桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

内覧会@mamacomoHOUSE(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に12月オープン!mamacomoHOUSE(ママコモハウス)。

11/29・11/30内覧会で、店内を見学。

看板
ママコモハウス(江古田)

ママコモハウス(江古田)

スタジオ・イベントスペース・カフェ&バー

外観
ママコモハウス(江古田)

2018年12月オープン(11/29・11/30内覧会)。

運営は、NPO法人ママコモガーデン。

自身も2児のママである代表が、リアル子育ての中で出会ったママ友たちと活動を開始。

2012年 ママコモガーデン設立。

「ママが遊んじゃ、いけません?」をキャッチフレーズに、ママ目線で「あったらいいな」をカタチにする為、6年間活動を継続してきました。

キッズ英語やキッズダンスの教室、練馬まつりやこども笑店街など地域イベントへの参加、みんなのまつり、江古田のママフェスなど主催イベントも開催。

2018年NPO法人化。

そして、ついに、ママ目線で「あったらいいな」がカタチになりました。

ママのママによるママのためのスタジオ、イベントスペース、カフェ&バーが、江古田にオープン。

mamacomo

子連れでも気軽に来れるカフェ&バー!(12/11オープン)

子どもや赤ちゃんと一緒だと入りづらい飲食店も多い中、ママが主役のママコモハウスなら大歓迎。

お教室やミーティング・イベントのスペース!

カルチャースタジオやイベントスペースとしての貸切利用もできます。

代表自身、これまでレンタルスタジオや公共施設などを借りて、キッズ英語&ダンスや、イベントをやった経験から、借りる側の気持ちが痛いほどわかるスタジオ&イベントスペース。

講師やイベント主催者さんもママ!

得意を活かして、遊休スキルで、子育てしながら無理なく、お教室など始めてみませんか?

店内のテーブル等は移動できるので、キッズダンスやヨガなど体を動かす系レッスンもできます(ちなみに、壁はガラス張り)。

店内
ママコモハウス(江古田)

店内
ママコモハウス(江古田)

店内
ママコモハウス(江古田)

カフェ&バー
ママコモハウス(江古田)

カルチャールーム
ママコモハウス(江古田)

奥には、カルチャー系のお教室向きな部屋あり。

チラシ
ママコモハウス(江古田)

現在(2018/12)決まっているのは、

・和心(わこころ)書道教室

・CANDY MOUNTAIN(キッズ英語:2019.1~)

・Y.Dance Academy(キッズダンス)

・(12/1イベント限定)ふみほぐしサロン足圧楽soara

みんなのまつり
ママコモガーデン

12/9・12/10には、ママコモガーデン主催 みんなのまつり vol.6開催。

カフェ&バー
ママコモハウス(江古田)

カフェ&バーは、12/11オープン!

江古田のママが考えた「あったらいいな」が、ついに実現!!

頑張るママを応援する、ママが主役のスタジオ・イベントスペース・カフェ&バー。

子育てママさんが自分を取り戻してくつろげる居場所が、江古田にできました。

 ⇒ホームページ:https://www.mamacomohouse.com//

場所はこのへん

練馬区栄町1-11

ママコモハウスの詳細情報

Tags: , ,

串焼き@やきとん きむら(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に11/27オープン!やきとん きむら。

提灯
きむら(江古田)

のれん
きむら(江古田)

外観
きむら(江古田)

2018年11月27日オープン。鳥福の跡地。文化通り。

秋元屋(野方)で、7~8年間ほど働いていた木村さんが独立。

野方・桜台にある「秋元屋」だけでなく、店名が異なる出身者が独立した、いわゆる「秋元屋系」と呼ばれる店も、こぞってレベルが高く人気店ばかり。

そんな秋元屋系やきとん店が、江古田に開店。

オープン初日から、顔なじみの常連さんで満席。

焼き台に串焼きがズラリと並び、店主・木村さん大忙し。

メニュー
きむら(江古田)

もつ煮込み
きむら(江古田)

れば・はつ
きむら(江古田)

きむら(江古田)

手羽先の酸っぱ煮
きむら(江古田)

がつ・ちれ
きむら(江古田)

肉巻きとまと・ささみシソ巻き
きむら(江古田)

江古田の秋元屋ファンに朗報!

文化通りの新店やきとん きむらで、江古田でシャリキン!!

場所はこのへん

練馬区旭丘1-51-10

やきとんきむらの詳細情報

Tags: , ,

世界都市農業サミット・プレイベント@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のココネリなどで、世界都市農業サミット・プレイベント(11/23~11/25)。

パンフレット
ココネリ(練馬)

パンフレット
ココネリ(練馬)

ココネリ
ココネリ(練馬)

ユニクロ前のエスカレーターを上がって3階へ。

世界都市農業サミット
ココネリ(練馬)

世界都市農業サミット・プレイベント
ココネリ(練馬)

来年(2019年)、練馬区で開催予定の世界都市農業サミットに向けて機運を醸成するため、1年前のタイミングで、プレイベントを開催。

「ワールド感溢れるマーケットと、練馬の都市農業の魅力をお楽しみ下さい!」

世界都市農業サミットとは
ココネリ(練馬)

世界都市農業サミットとは、2019年11月29日~12月1日、ニューヨーク、ロンドン、ジャカルタ、ソウル、トロントから学識経験者などを招き、シンポジウム、区の都市農業の視察・体験、マルシェなどを開催。参加各都市が都市農業の意義と魅力を共有し、相互に学び、新たな取り組みを探ること、それにより都市農業の発展につなげていくとともに、「農」のある暮らしができる練馬の都市農業の魅力と可能性をを世界に発信することを目的としています。

世界都市農業サミット 開催の狙い
(1)都市農業の存在意義や魅力に関する認識が世界で共有され、都市農業の今後の発展につなげること
(2)都市農業に関するネットワーク化と情報共有が進み、新たな取組を広げること
(3)都市農業に対する誇りと意欲が高まること

ココネリ(練馬)

ココネリ(練馬)

ココネリ(練馬)

11/23
ココネリ(練馬)

国際交流のつどい
ココネリ(練馬)

国際交流のつどい
ココネリ(練馬)

産業イベントコーナーでは、フラメンコ、馬頭琴&モンゴル舞踊、フラダンス、太極拳、阿波おどりなどのミニステージ。

おでん(日本)、マーファー(中国)、チヂミ(韓国)の試食コーナー。

パネル展示
ココネリ(練馬)

海外友好都市などを紹介するパネル展示。

体験ブース
ココネリ(練馬)

研修室では、様々な国の文化の紹介&体験コーナー。

裏千家茶道
ココネリ(練馬)

茶道・書道・折り紙・着物の着付けなど、日本文化を紹介&体験。

インド
ココネリ(練馬)

サリーの試着やインドのアクセサリー販売など、インド文化を紹介&体験。

モンゴル
ココネリ(練馬)

モンゴルのゲルに入ってみたり、馬頭琴を演奏したり、モンゴル文化を紹介&体験。

他にも、パラグアイ刺繍体験&販売、様々な国の民族衣装の試着など。

VRフェンシング
ココネリ(練馬)

TOKYO2020に向けて、五輪メダリスト太田雄貴選手に、VRフェンシングで勝利!

TOKYO2020
ココネリ(練馬)

みんなの輝き、つなげていこう。

TOKYO2020都市ボランティア募集中(~12/5まで)

ハンドスタンプアートプロジェクト(11/23~11/25)
ココネリ(練馬)

ハンドスタンプを集めて、TOKYO2020オリンピック・パラリンピックを応援するアートを作ります。

ハンドスタンプ
ココネリ(練馬)

ココネリ(練馬)

ここねり(練馬)

歌姫JAZZサミット
ココネリ(練馬)

11/23 Coconeriホールでは、歌姫JAZZサミット。

ホール外ホワイエでは、練馬産ブルーベリーを使ったカクテルやパンを販売。

Nerima Chef’s Club
ココネリ(練馬)

ココネリ(練馬)

練馬の飲食店若手シェフ有志Nerima Chef’s Clubは、練馬産ブルーベリーカクテルを販売。

アルカション
ココネリ(練馬)

保谷と練馬にあるアルカションは、この日11/23限定の練馬産ブルーベリークリームパンを販売。

11/24
ココネリ(練馬)

ワールドマーケット
ココネリ(練馬)

ワールドマーケット
ココネリ(練馬)

11/24・11/25の2日間、ワールドマーケット開催。

フードコート
ココネリ(練馬)

区民協働交流センター
ココネリ(練馬)

11/24・11/25区民協働交流センターでは、ワールドマーケット(飲食)。

2日間限りのフードコート営業。

メニュー&マップ
ココネリ(練馬)

Affen bar
ココネリ(練馬)

豊島園のブリティッシュパブAffen barは、英国クラフトビール ブリュードッグパンクIPA。

ドルジャマフセン
ココネリ(練馬)

ドルジャマフセン
ココネリ(練馬)

練馬駅西口の本格トルコ料理店ドルジャマフセンは、トルコの農園ケバブなど。

Nerima Chef’s Club
ココネリ(練馬)

練馬の飲食店若手シェフ有志Nerima Chef’s Clubから、セルドデオロ(ボウチラ系列)、トヨタマヴィラ。

セルドデオロ
ココネリ(練馬)

セルドデオロ
ココネリ(練馬)

移動販売セルドデオロは、本場マイアミ直伝キューバサンド。

トヨラマヴィラ
ココネリ(練馬)

トヨタマヴィラは、本格ナポリPIZZAマルゲリータ。

トレインスポット
ココネリ(練馬)

元祖プルスケナー・ウルケル トレインスポットは、チェコビール。

VR体験
ココネリ(練馬)

VR体験
ココネリ(練馬)

VR(ヴァーチャルリアリティ)で醸造所を見学!

ビアマスターロバート氏が案内するピルスナーウルケル醸造所ツアー。

区民・産業プラザ
ココネリ(練馬)

産業イベントコーナー
ココネリ(練馬)

11/24・11/25産業イベントコーナーでは、ワールドマーケット(物販)。

中国
ココネリ(練馬)

友好都市・北京市海淀区からも出展。

クラブオーストラリア
ココネリ(練馬)

クラブオーストラリアは、タスマニア産ハニー、チョコレート、ベジマイトなど、オーストラリア名産品を販売。

日和佐燻製工房
ココネリ(練馬)

ネリマナイトマルシェにも出展していた日和佐燻製工房は、魚介のスモーク販売。

HIS
ココネリ(練馬)

練馬駅近くにも店舗がある旅行大手HISも参加。

NPO法人グローバル・ブリッジ・ネットワーク
ココネリ(練馬)

ウガンダ中心にアフリカで活動しているNPO法人グローバル・ブリッジ・ネットワークは、アフリカの雑貨アクセサリーなどを販売。

エムコロン
ココネリ(練馬)

練馬にある雑貨店エムコロンは、アメリカ雑貨などを販売。

緒方Marta
ココネリ(練馬)

前日もパラグアイ刺繍で参加した、緒方Martaは、世界でひとつ、ニャンドゥティの花&ジュエリー(グアラニーアート)。

11/24ねりマルシェ
ねりマルシェ

11/24平成つつじ公園では、ねりマルシェ同時開催。

※後日、別の記事を書いて紹介

パネル展示(世界都市農業サミット参加国)
ココネリ(練馬)

パネル展示(世界都市農業サミット参加国)
ココネリ(練馬)

ニューヨーク
ココネリ(練馬)

ロンドン
ココネリ(練馬)

トロント
ココネリ(練馬)

ジャカルタ
ココネリ(練馬)

ソウル
ココネリ(練馬)

TOKYO2020オリパラマスコット
ココネリ(練馬)

TOKYO2020オリンピックマスコット・ミライトワくん&パラリンピックマスコット・ソメイティちゃん。

パネル展示(TOKYO2020)
ココネリ(練馬)

パネル展示(TOKYO2020)
ココネリ(練馬)

パネル展示(TOKYO2020)
ココネリ(練馬)

「練馬暮らし」のススメ
ココネリ(練馬)

11/24Coconeriホールでは、「練馬暮らし」のススメ~みんなde農トークショー~。

みんなde農アート
ココネリ(練馬)

研修室
ココネリ(練馬)

11/24・11/25研修室では、みんなde農コンテンスト応募作品展示。

みんなde農コンテスト
ココネリ(練馬)

みんなde農コンテスト
ココネリ(練馬)

みんなde農コンテスト応募作品
ココネリ(練馬)

みんなde農コンテスト応募作品
ココネリ(練馬)

みんなde農コンテスト応募作品
ココネリ(練馬)

みんなde農コンテスト応募作品
ココネリ(練馬)

11/24Coconeriホールで、みんなde農コンテスト表彰式。

11/25
ココネリ(練馬)

11/25もワールドマーケット開催(~17時まで)。

ルニーク
ココネリ(練馬)

桜台のブーランジェリー・ルニークもワールドマーケット出展(11/25のみ)。

JAあおば東京
ココネリ(練馬)

JAあおば東京もワールドマーケット出展(11/25のみ。11/24は、ねりマルシェで販売)。

ランチパック
ココネリ(練馬)

山崎製パンと、JAあおば東京(練馬区)がコラボ。

ランチパック練馬産キャベツのキャベツメンチカツ、先行販売。

関東圏のコンビニなどで12/1から発売予定。

ランチパック
ココネリ(練馬)

来年
ココネリ(練馬)

来年(2019年)の世界都市農業サミットを盛り上げよう!

(ココネリの)場所はこのへん

ココネリ

Tags: ,

名物!どっさりしらすのペペロンチーノ@魚介イタリアン酒場 北町商店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬で11/22移転・再オープン!魚介イタリアン酒場 北町商店。

看板
北町商店(練馬)

外観
北町商店(練馬)

2018年11月22日移転・再オープン。チキンメンの跡地。

バッカス ⇒ 旬菜酒亭おうげん ⇒ 北町商店 ⇒ チキンメン ⇒ 北町商店

☆ 1990年7月 レストランバー バッカス練馬店としてオープン。

☆ 2004年11月 旬菜酒亭おうげん練馬店に業態転換。

☆ 2009年8月8日 練馬 北町商店(炭火串焼き)に業態転換。

★ 2010年6月2日 関西風串揚げ&煮込み専門店 北町商店、オープン

★ 2012年9月10日 大衆がぶ飲みワイン酒場 北町商店に業態転換。
 ⇒関連記事:チーズリゾット@北町商店(練馬)(2012/9/10)
 ⇒関連記事:殻付き帆立@北町商店(練馬)(2013/4/19)
 ⇒関連記事:トマト鍋@北町商店(練馬)(2015/2/27)

★ 2016年 魚介酒場北町商店産直牡蠣と鮮魚のカルパッチョにリニューアル。

☆ 2016年11月17日 から揚げやチキンメンに業態転換。
 ⇒関連記事:から揚げ@チキンメン(練馬)(2016/11/17)

★⇒☆ 2018年11月22日 魚介イタリアン酒場 北町商店、移転・再オープン。

(※☆は移転後の現在地、★は移転前の練馬2店舗目だった場所)

ちなみに、移転・統合して、移転前の場所(★)は、宴会場として使用(2階3階)。

牡蠣
北町商店(練馬)

産直牡蠣をメインに新鮮な魚介を使った料理がたのしめるイタリアン酒場。

取り皿
北町商店(練馬)

フードメニュー
北町商店(練馬)

フードメニュー
北町商店(練馬)

フードメニュー
北町商店(練馬)

フードメニュー
北町商店(練馬)

お通し
北町商店(練馬)

前菜盛り合わせ2~3名
北町商店(練馬)

牡蠣のガンガン焼き(この日は蒸し)3個などを注文。

牡蠣(蒸し)
北町商店(練馬)

牡蠣(蒸し)
北町商店(練馬)

名物!どっさりしらすのペペロンチーノ
北町商店(練馬)

名物!どっさりしらすのペペロンチーノも注文。

あれ?「どっさりしらす」のはずなのに、しらすがのってないんですけど・・・

北町商店(練馬)

あぁ、席で盛ってくれるのね。まぁまぁのどっさり感ね。

北町商店(練馬)

てか、えっ?何度も、めっちゃ盛ってくれるんですけど!!

北町商店(練馬)

練馬にそびえたつシラス山。

名物!どっさりしらすのペペロンチーノ
北町商店(練馬)

北町商店(☆)⇒チキンメン跡地に、北町商店(★)が移転・統合!

時代とともに業態転換を重ね進化を続ける、北町商店の最新形態。

魚介イタリアン酒場 北町商店で、産直牡蠣と魚介フードで呑もうー

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-18-6

北町商店の詳細情報

Tags: , ,

フルーツサワー@フルーツ圧搾工業(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に11/21オープン!フルーツ圧搾工業 練馬工場。

店名
フルプレ(練馬)

店名は、フルーツ圧搾(プレス)工業。

フルプレ
フルプレ(練馬)

略して、フルプレ。

外観
フルプレ(練馬)

2018年11月21日オープン。蕎麦のぶの跡地。

たい夢 ⇒ ナックルズ ⇒ 元氣や ⇒ tacos亭ヒロ ⇒ 蕎麦のぶ ⇒ フルプレ
 ⇒関連記事:冷やしかき揚げ蕎麦@蕎麦のぶ(練馬)(2017/6/1)
 ⇒関連記事:ジャークチキンタコス@tacos亭ヒロ(練馬)(2016/7/5)
 ⇒関連記事:練馬揚げ@元気や(練馬)(2014/2/1)
 ⇒関連記事:ファイトチキン@ナックルズ(練馬)(2013/7/14)
 ⇒関連記事:夏鯛@たい夢(練馬)(2011/8/6)

圧搾(プレス)
フルプレ(練馬)

新店は、立ち飲みフルーツサワー専門店。

フルーツ果汁は、フルーツをその場で圧搾(プレス)。

おやつFREE
フルプレ(練馬)

メニュー
フルプレ(練馬)

まずは、フルーツを選択(季節や入荷で変わります)。

店員さんがフルーツを圧搾(プレス)!!

酒・炭酸割り(ノンアル対応可)

フルーツサワー完成(Cash on都度払い)

キウイ
フルプレ(練馬)

キウイを圧搾(プレス)!!

フルプレ(練馬)

キウイは果汁だけでなく果肉も使用。

フルーツサワー(キウイ)
フルプレ(練馬)

フルーツサワー(キウイ)
フルプレ(練馬)

オレンジ
フルプレ(練馬)

続いて、オレンジとルビーグレープのMix(カルピス入り)を注文。

Mixは、フルーツ半分ずつ2つを選択(+100円)。

オレンジとルビーグレープを圧搾(プレス)!!

フルプレ(練馬)

カルピスは無料で足せます。

フルーツサワー(オレンジ&ルビーグレープ&カルピス)
フルプレ(練馬)

フルーツサワー(オレンジ&ルビーグレープ&カルピス)
フルプレ(練馬)

立ち飲みフルーツサワー専門店、練馬にオープン!

テイクアウトOK ノンアル対応可。

個人的には「サワー専門店」強調して酒呑み・サワー好きに客層を絞るよりも、フレッシュ果汁の炭酸割り(ノンアル)推したら客層広がるかも、と思いました。

場所はこのへん

練馬区練馬1-2-1

フルーツ圧搾工業の詳細情報

Tags: , ,

エビチリソース定食@中華食堂(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

東長崎に11/21オープン!中華食堂。

看板
中華食堂(東長崎)

看板には、「中華酒場」「中華食堂」の文字。

あれ?店名は?

中華食堂〇〇とか、普通だとジャンルの後ろに店名がありそうな・・・

「中華食堂」という店名の「中華酒場」が、東長崎にオープン!

外観
中華食堂(東長崎)

2018年11月21日オープン。

中国語飛び交う店内。店員さん3名中1名は日本語可。

チラシもネット情報もなく詳細不明。

ランチ定食
中華食堂(東長崎)

メニュー
中華食堂(東長崎)

メニュー
中華食堂(東長崎)

週替わりランチ
中華食堂(東長崎)

店員さんに聞いてみたところ、夜でもランチ定食の注文OKとのことで、エビチリソース定食を注文。

エビチリソース定食
中華食堂(東長崎)

エビチリソース
中華食堂(東長崎)

コース料理
中華食堂(東長崎)

コース料理あり。宴会承ります!

東長崎駅南口スグ。

中華食堂という店名の中華酒場で、定食をどうぞー

場所はこのへん

豊島区南長崎5-26-11

中華食堂の詳細情報

Tags: , ,

鴨らーめん@DEUX(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に11/19オープン(11/15~18プレ営業)!鴨らーめんDEUX(ドゥ)。

店名
DEUX(練馬)

店名のDEUXは、フランス語で数字の2。

鴨はフランス料理でもよく使われる食材。

店名の由来は、鴨と2が似ていたから。ロゴマークも数字の2と鴨をイメージ。

看板
DEUX(練馬)

美容と健康に 鴨らーめん

外観
DEUX(練馬)

練馬駅西口、北側ファミマ&薬局の脇を入り、突如現れた新築テナント物件3店舗分。

奥には、ハヤシライス チャコル。
 ⇒関連記事:ハヤシライス@チャコル(練馬)(2018/11/10)

お試し営業
DEUX(練馬)

11/15~11/18は、お試し営業。11時~スープなくなるまで。

ゆず
DEUX(練馬)

ゆず香る鴨らーめん

外観
DEUX(練馬)

2018年11月19日オープン。新築居抜き物件。

2時間低温調理した自慢の鴨肉。

食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富な特注麺。

練馬駅西口に、鴨らーめん新店!


DEUX(練馬)

券売機
DEUX(練馬)

券売機制。シンプルに、鴨らーめん・鴨チャーシューめん(プレだけでなくオープン後も)

この日は、鴨らーめん 並を注文。

鴨らーめん 並
DEUX(練馬)

鴨らーめん 並
DEUX(練馬)

ラーメン新店オープンが続く練馬駅ですが、あまりカブらず個性が出ていて、いい感じ。

選択肢が増えるのはお客さん目線では大歓迎(店側は大変でしょうけど)。

練馬駅西口に、鴨らーめん新店。まずは、1度食べてみて。

場所はこのへん

練馬区練馬1-15-2

DEUXの詳細情報

Tags: , ,

ドストエフスキー曼陀羅@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸・芸術資料館で、ドストエフスキー曼陀羅(11/13~11/30)。

案内
日芸(江古田)

外観
日芸(江古田)

会場は、日本大学藝術学部江古田校舎西棟3階芸術資料館。

ドストエフスキー論執筆50周年を迎え今年度で教授ご退官される清水正先生のドストエフスキー研究への多大な業績を讃える企画展。

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できます(外部の方は守衛室で入構証)。

「想像を超える現象としてのドストエフスキー~清水正の仕事~」展を、11/9~11/13ロシア・サンクトペテルブルグにあるドストエフスキー文学博物館で同時開催。

ご挨拶
日芸(江古田)

ドストエフスキー
日芸(江古田)

ドストエフスキー(1821-1881)は、ロシアを代表する小説家・思想家。

代表作は、『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマーゾフの兄弟』など。

館内
日芸(江古田)

館内では、ドストエフスキー文学博物館の協力の下、サンクトペテルブルグの街並や、ドストエフスキーゆかりの地の写真、ドストエフスキー作品の挿絵などの展示。

ドストエフスキー全集
日芸(江古田)

日芸文芸学科所蔵のドストエフスキー全集。

館内
日芸(江古田)

B.Kostigov作『罪と罰』の舞台鳥瞰図。

再現
日芸(江古田)

19世紀ロシア庶民の部屋を再現展示。

プロフィール
日芸(江古田)

館内
日芸(江古田)

館内では、ドストエフスキー論年譜、清水正先生関連書籍の展示。

清水正先生の著作は自由に手にとって読むこともできます。

著作
日芸(江古田)

著作
日芸(江古田)

著作
日芸(江古田)

ドストエフスキー論全集
日芸(江古田)

ドストエフスキー曼陀羅
日芸(江古田)

ドストエフスキー曼陀羅 特別号
日芸(江古田)

多くの執筆者が清水先生とドストエフスキーについて語る『ドストエフスキー曼陀羅』特別号を配本。

大勤労感謝祭
日芸(江古田)

《清水正・ドストエフスキー論執筆50周年 清水正先生大勤労感謝祭》
第一部 今振り返る、清水正先生の仕事
第二部 清水正先生による特別講演「『罪と罰』再読」
日時:2018年11月23日(金曜・祝)15:00〜17:30
場所:日本大学芸術学部資料館

展示「ドストエフスキー曼陀羅」の会期は、~11/30まで。

場所はこのへん

日芸

日芸の詳細情報

Tags: ,

Little Interior aquarium(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に10/23オープン!Little Interior aquarium(リトルインテリアアクアリウム)。

看板
アクアリウム(江古田)

場所は、江古田二又交差点近く。渡来の1階。

小型美魚・水草・インテリアアクアリウム専門店。


アクアリウム(江古田)

熱帯魚と水草、売ってます。

外観
アクアリウム(江古田)

2018年10月23日オープン。千川通り。

江古田駅南口に、熱帯魚とアクアリウムのショップができました。

業界歴10年で知識豊富な店主が独立して開業。

熱帯魚のこと、飼育方法のこと、水槽や器具のこと、何でも相談。

ADA正規特約販売店。

店内
アクアリウム(江古田)

店内
アクアリウム(江古田)

取扱魚種:グッピー・プラティの仲間(メダカ系),ネオンテトラの仲間(カラシン系),ディスカスの仲間(シクリッド系),ベタ・グラミーの仲間(アナバス系),アカヒレの仲間(コイ・ドジョウ系),コリドラス・プレコの仲間(ナマズ系),その他(フグ・汽水魚など),水草,金魚・メダカ,水棲カメ,両生類(ウーパールーパーなど)

アクアリウム(江古田)

水草
アクアリウム(江古田)

水草
アクアリウム(江古田)

店内
アクアリウム(江古田)

飼育器具
アクアリウム(江古田)

飼育器具
アクアリウム(江古田)


アクアリウム(江古田)

水景創りに欠かせない石、流木等の構図素材も取り扱い。

展示水槽
アクアリウム(江古田)

展示水槽はあくまで一例。

ご予算に合わせて、お部屋のインテリアと調和したアクアリウムをご提供。

オリジナル水槽セット
アクアリウム(江古田)

ご家庭や職場に、インテリアアクアリウム、お迎えしませんか?

あなたの身近に、安らぎの空間を。

見ているだけで、癒されます。

興味を持たれた方は、お気軽に、江古田駅南口Little Interior aquariumまで。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-65-18

リトルインテリアアクアリウムの詳細情報

Tags: , ,

ストロベリーパンケーキバーガー@worth cafe(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新江古田に11/15オープン!worth cafe(ワースカフェ)。

worth cafe(江古田)

worth cafe(江古田)

worth cafe(江古田)

昼は、ピンクが印象的な外観。

worth cafe(江古田)

夜は、見る角度によって色が変わる特殊ガラス(さすがWG!)。

外観
worth cafe(江古田)

2018年11月15日オープン。ラ・リオンの跡地。

新江古田と江古田の間に、パンケーキバーガーカフェがオープン。

店舗イメージカラーは、ピンク。

外観も、内装も、コーヒーカップも、いろいろとピンク。

高級ブランド店をイメージした、ピンクとホワイトを基調とした内装には、ラグジュアリーとカワイイが同居。

完全に若い女性ターゲットな感じ。

オジサン(私)でも入店可。オープン初日(11/15)夜に潜入調査。

ハート
worth cafe(江古田)

入口ドアに、ハートマーク。

WG office
worth cafe(江古田)

店舗の一部は、運営会社WG(ワタナベガラス)の事務所スペース。

異業種からの飲食参入。

店内
worth cafe(江古田)

メニュー
worth cafe(江古田)

入店したら、まず注文&会計。番号札を渡されます。

目印
worth cafe(江古田)

番号を呼ばれたら、この下あたりで、商品受取り。

セルフ
worth cafe(江古田)

セルフサービスで。

返却口
worth cafe(江古田)

カワイイ自販機・・・ではなく、返却口。

worth cafe(江古田)

店内
worth cafe(江古田)

worth cafe(江古田)

女子のおしゃべりに最適!!

1人席
worth cafe(江古田)

おひとり様用の席もあります。私はこちらへ。

トイレ
worth cafe(江古田)

店員さんによると、女子トイレの中が必見!!

オジサンなので見れず未確認。

ドリンクメニュー
worth cafe(江古田)
worth cafe(江古田)

ワースラテT
worth cafe(江古田)

パンケーキバーガーメニュー(Meal系)
worth cafe(江古田)

パンケーキバーガーメニュー(Desert系)
worth cafe(江古田)

パンケーキバーガーは、Meal系とDesert系あり。

近日メンバー加入(新メニュー追加)。

パンケーキをバーガースタイルで!

BLTパンケーキバーガー
worth cafe(江古田)

BLTパンケーキバーガー
worth cafe(江古田)

ストロベリーパンケーキバーガー
worth cafe(江古田)

ストロベリーパンケーキバーガー
worth cafe(江古田)

江古田近辺で、ダントツ1位の写真映え。

オリジナルパンケーキバーガーは、食事系も甘系も、女子ウケ間違いなし。

新江古田~江古田で、若い女性が集まる人気スポットになりそうなカフェ新店です。

※若い男子もオジサンもオバサンもおじいさんもおばあさんも、どなたでもお気軽に!

場所はこのへん

練馬区豊玉北1-3-24

worth cafeの詳細情報

Tags: , , ,