はじめてのおつかいpart2@江古田市場(江古田)
|最終更新日:2014/12/06
江古田市場をごった返そう!プロジェクト第5弾!
12/6はじめてのおつかいpart2・目指せ買い物キング。
江古田市場をごった返そう!プロジェクトは、練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんと、練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimaga発行人の高砂さんが立ち上げた共同プロジェクトで、年内で閉場してしまう江古田市場を買い物客でごった返そう!と江古田市場応援企画を展開。
江古田市場をごった返そう!
江古田市場をごった返そう!
第1弾として、練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんがニューシングル「江古田市場」を発売(江古田市場で使える500円分商品券付き)。
⇒江古田市場をごった返そう!プロジェクト@谷修(江古田)(2014/7/19)
第2弾として、練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimagaが「江古田市場号」を発刊。
⇒江古田市場をごった返そう!プロジェクト@nerimaga(江古田)(2014/8/23)
第3弾として、谷修「江古田市場」アニメ&実写&スチールミュージックビデオ公開。
第4弾として、11/1はじめてのおつかい。
⇒駅前広場をごった返そう!プロジェクト@江古田駅(江古田)(2014/11/3)
第5弾として、12/6はじめてのおつかいpart2&目指せ買い物キング。
江古田市場
江古田市場
張り紙
入船屋煎豆店、味噌の川嶋屋、魚介類の大森屋、伊藤ハムショールームは閉店。
大津屋食品店は向かいに移転、新高屋食品店は向かいの店舗で営業継続。
雑貨のミコラ、フクミ青果店は移転先探し中。
入船屋煎豆店
味噌の川嶋屋
魚介類の大森屋
伊藤ハムショールーム
新高屋
移転のお知らせ(大津屋)
受付
今回の企画は、はじめてのおつかいpart2&目指せ買い物キング。
見守りスタッフに見守られながら、はじめてのおつかい。
今回で2回目。11/1の第1回に参加したお子さんは、2回目のおつかい。
おかいものシート
おかいものシートに指定された商品を江古田市場でおかいもの。
はじめてのおつかい
総菜屋さんで「何グラムにする?」と聞かれたり、豆腐屋さんで「絹と木綿どっち?」と聞かれたり。
スーパーやコンビニでは必要ない、お店の人との会話しながらの江古田市場でのはじめてのおつかい。
昭和にタイムスリップしたかのような、昔懐かしいお買い物体験。
「最近見なかったね、具合でも悪くしてた?」
会話が自然と生まれる昭和な人情商店街。
スピードくじ
江古田市場通りでは、歳末恒例のスピードくじ(12/1~12/15)開催中。
300円ごとに1枚引けるスピードくじ。
その場であたるスピードくじ。
抽せん箱
スピードくじ
お店の人が1枚1枚自分たちで折ってます。
スピードくじ導入当初は、反対意見もありました。折るのは面倒、福引券でいいじゃないかという他のお店を、「その場で」じゃなきゃダメなんだ、と入船屋煎豆店のご主人が説得しました。
またどうぞ
「ハズレ」ではなく、「またどうぞ」。
お客さんとのつながりを大切に思う江古田市場ならでは。
年末に向け、江古田市場をごった返そう!
⇒関連記事:とにかく江古田!PROJECT2014Winter(2014/12/2)
場所はこのへん
