桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

10月2015

練馬産業見本市ねりまEXPO2015@としまえん(豊島園)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

10/18としまえんイベントホール(屋内館)で、練馬産業見本市ねりまEXPO2015が開催されました。

案内
練馬産業見本市(豊島園)

案内
としまえん(豊島園)

いいものたくさん 見て触れて!

主催:練馬区

共済:練馬産業連合会、練馬区産業振興公社

会場案内図
練馬産業見本市(豊島園)

農業、製造・技術・機械、くらし、食料品・飲食、伝統工芸、中小企業支援、アニメ・映像の各ゾーンごと、練馬区内の産業がブース出店し、来場者に販売や企業PR。

農業とアニメだけじゃない!練馬区は、製造業もIT産業も、いろんな産業が盛ん。、

食料品・飲食ゾーン
練馬産業見本市(豊島園)

食料品・飲食ゾーン
練馬産業見本市(豊島園)

Natural Cafe Goen
練馬産業見本市(豊島園)
練馬産業見本市(豊島園)
練馬産業見本市(豊島園)

練馬駅西口にある大人の隠れ家Natural Cafe Goen(ゴエン)では、自家製天然酵母パンなどを販売。

1階のカフェでは、酵素玄米など体に優しいフードメニュー、オーガニックコーヒーやハーブティーなどの50種類以上のドリンクを提供。物販コーナーでは天然酵母パンの他、健康食品やコスメ雑貨なども販売。2階がスクールとなっており、アロマ、アーユルベーダ、石けん作り、フラワーボックス作りなどの美容・健康・知性をコンセプトとする講座を開催。この日も、アロマクラフトのワークショップが行われました。

 ⇒関連記事:玄米にぎりセット@Goen(練馬)(2015/2/15)
 ⇒関連記事:日替わり天然酵母パンセット@Goen(練馬)(2014/9/14)
 ⇒関連記事:国産若鶏のグリル@Goen(練馬)(2014/2/16)

はないち
練馬産業見本市(豊島園)
はないち(練馬)

練馬駅北口・弁天通りにある、しおらーめん”はないち”は、炙りチャーシュー丼を販売。

2007年オープンした、女性店主が作る無化調で素材の味を活かした鶏と牡蠣のうまみで作った白湯塩ラーメンの店。ラーメン店では珍しく家族客や女性客が多い。炙りチャーシュー丼・肉味噌丼は店頭でも持ち帰りできます。

 ⇒関連記事:海老塩麺@はないち(練馬)(2015/2/27)

アンデルセン
練馬産業見本市(豊島園)

江古田の日芸近くにあるアンデルセンは、江古田はちみつプリンなどを販売。

1968年オープンの老舗洋菓子店。江古田生チーズ、江古田はちみつプリン、江古田はちみつバターカステラがねりコレ認定。武蔵大学の屋上で養蜂している江古田ミツバチプロジェクトのはちみつを使用。

 ⇒関連記事:江古田はちみつバターカステラ@アンデルセン(江古田)(2013/10/19)
 ⇒関連記事:江古田はちみつプリン@アンデルセン(江古田)(2012/5/12)

どんぐりの木
練馬産業見本市(豊島園)

中村橋・中杉通りにあるNatural Sweetsどんぐりの木は、重ね煮スイーツ中心のケーキ店。野菜の自然な甘みで砂糖を減らしたヘルシースイーツとして話題。11/7にはアド街中村橋にも登場。

 ⇒関連記事:おやさいシュークリーム@どんぐりの木(中村橋)(2015/6/7)

ナイル商会
練馬産業見本市(豊島園)

ナイル商会は、豊玉に事務所があるカレー粉メーカー。銀座「ナイルレストラン」との技術提携により生まれたカレー粉「インデラカレー」が主力商品。新宿中村屋にもスパイスを提供。練馬の呑屋ぴぐぷらすではナイル商会とコラボした「ぴぐ・ムルギーカレー」を食べることができます。

 ⇒関連記事:ぴぐ・ムルギーカレーぴぐぷらす(練馬)(2014/2/11)

ねりま異業種交流会
練馬産業見本市(豊島園)

パティスリーカミタニ
練馬産業見本市(豊島園)

パティスリーカシュカシュ
練馬産業見本市(豊島園)

欧風洋菓子Nakataya
練馬産業見本市(豊島園)

山義食品
練馬産業見本市(豊島園)

魚伊三
練馬産業見本市(豊島園)

伊藤園
練馬産業見本市(豊島園)

大國道本舗
練馬産業見本市(豊島園)

コルノニマカロニ
練馬産業見本市(豊島園)

あかねの会
練馬産業見本市(豊島園)

くらしのゾーン
練馬産業見本市(豊島園)
練馬産業見本市(豊島園)

なごみ
練馬産業見本市(豊島園)

製造・技術・機械ゾーン
練馬産業見本市(豊島園)

大陽ステンレススプリング
練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

タオルのフルーツ
練馬産業見本市(豊島園)
練馬産業見本市(豊島園)
練馬産業見本市(豊島園)
練馬産業見本市(豊島園)

とわ
練馬産業見本市(豊島園)
練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

すたぽん
練馬産業見本市(豊島園)
練馬産業見本市(豊島園)
ニッカー絵具
練馬産業見本市(豊島園)
ねりまグリーン
練馬産業見本市(豊島園)

ニッカー絵具
練馬産業見本市(豊島園)

UDトーク
練馬産業見本市(豊島園)

榎本事務所
練馬産業見本市(豊島園)

南ガラス工業所
練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

コヤマドライビングスクール石神井
練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

農業ゾーン
練馬産業見本市(豊島園)

JA東京あおば
練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)
練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

伝統工芸ゾーン
練馬産業見本市(豊島園)

新額堂
練馬産業見本市(豊島園)

あんだりねったり(江上工房)
練馬産業見本市(豊島園)

ねりま和裁連合会
練馬産業見本市(豊島園)

組紐工房
練馬産業見本市(豊島園)

彫金
練馬産業見本市(豊島園)

東京友禅
練馬産業見本市(豊島園)

中小企業支援ゾーン
練馬産業見本市(豊島園)

ねりま中小企業経営支援センター
練馬産業見本市(豊島園)

東京商工会議所練馬支部
練馬産業見本市(豊島園)

練馬区産業振興公社
練馬産業見本市(豊島園)

neri・made
練馬産業見本市(豊島園)

巣鴨信用金庫 すがも事業創造センターS-biz
練馬産業見本市(豊島園)

東京信用金庫
練馬産業見本市(豊島園)

アニメ・映像ゾーン
練馬産業見本市(豊島園)

東映撮影所
練馬産業見本市(豊島園)
らくがきライブ・漫画家魂
練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)
練馬産業見本市(豊島園)
虫プロ
練馬産業見本市(豊島園)
練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)
練馬産業見本市(豊島園)
練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)
ドライブ
練馬産業見本市(豊島園)

練馬産業見本市(豊島園)

Tags: , ,

制御の山 8つの階層@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、飯田竜太「制御の山 8つの階層」(10/13~10/23)。

案内
日芸(江古田)

西棟地下通路
日芸(江古田)

会場は、Chika Ecoda&西棟地下通路。

日芸美術学科彫刻研究室による自主企画”Supporting Role-狂言回し-”第1弾。

案内
日芸(江古田)

狂言回し
日芸(江古田)

Supporting Role-狂言回し-とは、彫刻研究室を中心に企画運営し、工房通路という場所に作家を招聘し、展示や講話を行うシリーズ。

これまでの自主企画Chika Ecodaの流れを踏襲し、今年度からリニューアル。

展覧会や特別講義を通じて、作家と学生相互の教育的機会になることを目指します。

第一弾となる展覧会は、日芸美術学科専任講師で彫刻家の飯田竜太氏による展示「制御の山 8つの階層」。

A&Dギャラリーでは、同作家の「掘り込む意味は」同時開催(10/6~10/23)。
 ⇒関連記事:掘り込む意味は@日芸(江古田)(2015/10/6)

10/16には、アートユニットNerholとしてともに活動しているグラフィックデザイナー田中義久氏とともに特別講義も行いました。

Chika Ecoda
日芸(江古田)

Supporting Role
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

西棟地下通路
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

西棟地下通路
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示の会期は、~10/23まで。

場所はこのへん

35.737321,139.675015

日芸の詳細情報

Tags: ,

メロンパンプレーン@アルテリアベーカリー江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に10/17オープン!メロンパン専門店アルテリアベーカリー江古田店。

チラシ
アルテリアベーカリー(江古田)

行列
アルテリアベーカリー(江古田)

お店の場所は日芸側の駅階段の目の前。

オープン初日の開店時間(10/17朝10時)には、冷たい雨が降る中、反対側の駅階段(浅間神社の前)まで行列。

看板
アルテリア(江古田)

冷めても次の日でもおいしいメロンパン、外カリカリッ中はも~っちり!!

外観
アルテリア(江古田)

2015年10月17日オープン。樽平の跡地。大家も新井薬師に移転した樽平。
 ⇒関連記事:山形芋煮@樽平(新井薬師前)(2014/9/19)

30店舗以上あるメロンパン専門店で、話題のFCチェーン店。

説明
アルテリア(江古田)

1日4000個売れたメロンパン!

そのひみつは原材料にこだわり、できる限り添加物を使わずに発酵と焼き方にこだわっているから。

外はカリッと香ばしく、中はモチッとふっくら焼きあがった自慢のパン。

メロンパンプレーン
アルテリア(江古田)

メニューは、メロンパンプレーン。

しばらくは、プレーンのみの販売ですが、プレーンだけでなく、メイプル、ショコラ、いちご、抹茶、オレンジなど、メロンパンの種類が増える予定。

メロンパンプレーン
アルテリア(江古田)

アップルパイ
アルテリア(江古田)

アップルパイは、なくなり次第終了の期間限定。

基本的には、メロンパン専門店なので、メロンパンがメインですが、アップルパイ、スイートポテトパイ、パンプキンパイなど期間限定で販売予定。

アップルパイ
アルテリア(江古田)

メロンパンが江古田で話題沸騰中!

場所はこのへん

35.737617,139.67328

アルテリアベーカリーの詳細情報

Tags: , ,

西行桜そば@そば切りかはほり(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

富士見台に10/17オープン!そば切りかはほり。

看板
かはほり(富士見台)

外観
かはほり(富士見台)

2015年10月17日オープン。香菜軒の跡地。

江戸東京そばの会出身で、蕎麦マニアの店主が手打ちする十割蕎麦が食べられる店。

のれん
かはほり(富士見台)

店名の「かはほり」とは、平安時代のコウモリの呼び名。

コウモリは”幸運のシンボル”とされていて、店名にしました。

10/17オープン
かはほり(富士見台)

メニュー
かはほり(富士見台)

メニュー
かはほり(富士見台)

メニュー
かはほり(富士見台)

ふろふき大根いしる風味
かはほり(富士見台)

店自慢の「本がえし」、魚醤の「いしる」などで味付けしたレギュラーメニュー。

宝寿豚の仏蘭西(フランス)田舎煮/和風リエット
かはほり(富士見台)

長崎県島原で養豚されているブランド豚・宝寿豚を和風な調味料とフランスの調理法でコンポークに。

フランスの郷土料理、蕎麦粉を使ったガレットと一緒に。

西行桜そば
かはほり(富士見台)

オリジナルメニューの「西行桜そば」。

北海道名産のジャガイモと牛乳を使ったつゆと、十割蕎麦。

十割蕎麦
かはほり(富士見台)

富士見台に手打ち蕎麦の新店。

お時間のある時にゆっくりと、店主こだわりの酒と蕎麦前と十割蕎麦をおたのしみください。

場所はこのへん

35.735046,139.629107

かはほりの詳細情報

Tags: , ,

BIRD HOUSE展@ワイルドネイチャー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のワイルドネイチャーで、exhibition BIRD HOUSE 絵と木工のトリノコの鳥となかま(10/17~11/1)。

案内
ワイルドネイチャー(江古田)

外観
ワイルドネイチャー(江古田)

2012年2月17日オープン。1階はカフェ、2階は雑貨・日用品ショップ。

マフィン
ワイルドネイチャー(江古田)

パンプキン
ワイルドネイチャー(江古田)

マフィン(パンプキン)と有機アイスコーヒーセット。

店内(2階)
ワイルドネイチャー(江古田)

店内
ワイルドネイチャー(江古田)

店内
ワイルドネイチャー(江古田)

店内
ワイルドネイチャー(江古田)

店内
ワイルドネイチャー(江古田)

BIRD HOUSE展
ワイルドネイチャー(江古田)

今回の企画は、”絵と木工のトリノコ”さんによる作品の展示・販売。

1点ものの作品もあります。

展示
ワイルドネイチャー(江古田)

展示
ワイルドネイチャー(江古田)

展示
ワイルドネイチャー(江古田)

展示
ワイルドネイチャー(江古田)

展示
ワイルドネイチャー(江古田)

展示
ワイルドネイチャー(江古田)

展示
ワイルドネイチャー(江古田)

展示
ワイルドネイチャー(江古田)

展示
ワイルドネイチャー(江古田)

展示
ワイルドネイチャー(江古田)

JUBILEE
ワイルドネイチャー(江古田)

JUBILEE
ワイルドネイチャー(江古田)

“絵と木工のトリノコ”さんは、PINS作りユニットJUBILEEとしても活動していて1階では常設販売されています。

BIRD HOUSE展の作品の一部は、会期終了後も、2階で販売予定。

展示の会期は、~11/1まで。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目36−1

食べログ グルメブログランキング
Wild Natureの詳細情報

Tags: ,

TAROHEY!&ECODA HEM展@江古田ヘム(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の江古田ヘムで、EXHIBITION TAROHEY!&ECODA HEM(10/15~11/1)。

案内
江古田ヘム(江古田)

外観
江古田ヘム(江古田)

2013年1月17日オープン。江古田銀座通り。サン・アダチの跡地。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事;炒め牛肉のフォー@江古田ヘム(江古田)(2013/1/17)

ベトナム料理研究家&MaiMai店主の足立由美子さんの店。MaiMaiの2号店。

HEMとは、ベトナム語で、路地という意味。

3つの建物があり、それぞれ麺、米、カフェの店。コンセプトはベトナム屋台村。

ちなみに、どの建物でも他の建物のメニューも注文できます。いちいち移動しなくてOK。

メニュー
江古田ヘム(江古田)

メニュー
江古田ヘム(江古田)

1(MOT)の麺の店メニューは、ブン・チャーゾー、カオソー、フォー等。

2(HAI)の米の店メニューは、サイゴンの朝の定番コム・ディア(皿飯)や、カレー等。

3(BA)のカフェメニューは、生春巻やサイドメニュー、おつまみ等。

鶏のフォー
江古田ヘム(江古田)

揚げ春巻
江古田ヘム(江古田)

ハスのお茶
江古田ヘム(江古田)

案内
江古田ヘム(江古田)

今回の企画は、日本画家・福本正(イラストレーター名:TAROHEY!)さんによる個展。

身の回りにある、愛着のあるものたち・・・プルーツや野菜・おもちゃなど独特のモチーフ。

その鮮やかな色彩は、新しい日本画×コンテンポラリーアートの世界観を創りだしているといわれるほど。

HEM1
江古田ヘム(江古田)

展示
江古田ヘム(江古田)

展示
江古田ヘム(江古田)

展示
江古田ヘム(江古田)

HEM2
江古田ヘム(江古田)

HEM3
江古田ヘム(江古田)

※要オーダー(絵の鑑賞のみの入店不可)。小学生未満の入店はご遠慮下さい。

絵だけでなく、こだわりベトナム料理、HEMのユニークな建物を含めた、アートな2週間。

展示の会期は、~11/1まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目74−9

江古田ヘムの詳細情報

Tags: ,

白ひげ@桜台

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

桜台フードフェスタ(桜台)

白ひげ
住所 練馬区桜台1丁目8-3
営業時間 18:00~29:00
定休日 不定休
WEB 食べログ
 
Tags: , , , ,

住友一俊写真展「記憶」@CAPCA(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のCAPCA(カプカ)で、住友一俊写真展「記憶」(10/12~10/25)。

案内
CAPCA(東長崎)

外観
CAPCA(東長崎)

2014年9月23日オープン。オーナーはサウンドクリエイター。

音楽・ライブはもちろん、イベント、展示、物販など、新しいこと、面白いこと、なんでも挑戦できるオルタナティブスペース 兼 カフェ&バー。

ご挨拶
CAPCA(東長崎)

今回の企画は、写真家・住友一俊氏の回顧展と新作を合わせた写真展。

それに加えて、若手クリエイターとコラボして、住友一友氏の写真をモチーフとした、映像、ドローイング、音楽、コラージュなど、新たな表現方法で制作された作品とのグループ展でもあります。

写真というのは決して芸術や表現ではなく、それぞれの時代のモノや人、そしてその人々の生活の営みの一瞬を切り取った「記憶」の断片に過ぎないという住友一俊氏の考えから、今回の写真展のテーマは「記憶」。

1階には、アナログフィルムを使用した過去のモノクロ写真を展示。

2階には、データーによるデジタル写真を展示。

店内(1階)
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

CD
CAPCA(東長崎)

サウンドクリエイター・コマツダイスケ氏は、写真をモチーフとした楽曲を制作。

試聴もできます。

店内(1階)
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

店内
CAPCA(東長崎)

階段
CAPCA(東長崎)

店内(2階)
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

店内
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

関連グッズ
CAPCA(東長崎)

会期は、~10/25まで。

場所はこのへん

35.73299,139.680267

CAPCAの詳細情報

Tags: ,

SEIBU HALLOWEEN in NERIMA 2015(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

西武鉄道主催ハロウィンイベント、SEIBU HALLOWEEN in NERIMA 2015(10/13~10/31)。

SEIBU HALLOWEEN in NERIMA 2015
西武鉄道(練馬)

ポスター1
西武鉄道(練馬)

練馬では初となる西武鉄道主催のハロウィンイベント。

増田セバスチャン
西武鉄道(練馬)

きゃりーぱみゅぱみゅのミュージックビデオなど、KAWAII文化で世界的に注目されているアートディレクター増田セバスチャンさんを起用。

西武鉄道にハロウィンモチーフのKAWAIIを散りばめました。未来はカラフル!

ポスター2
西武鉄道(練馬)

カワイイトレイン
西武鉄道(練馬)

10/13~11月末まで、増田セバスチャンワールド全開なラッピング電車”カワイイトレイン”が運行。

個人的に遭遇できていないので、写真ナシ。

カワイイパンプキン
西武鉄道(練馬)

練馬駅中央口改札でて左、トモニー前に、カワイイ巨大かぼちゃ登場。

カワイイパンプキン
西武鉄道(練馬)

カワイイパンプキン
西武鉄道(練馬)

不思議アート
西武鉄道(練馬)

練馬駅中央口改札正面の階段を降りて左、不思議アートが出現。

日本大学芸術学部デザイン学科の先生と学生9人が企画協力し、トリックアートを制作。

不思議アート
西武鉄道(練馬)

不思議アート
西武鉄道(練馬)

フォトスポットin練馬駅
西武鉄道(練馬)

練馬商店街特典サービス
西武鉄道(練馬)

この企画には、練馬駅周辺の商店会も協力。

10/31ハロウィン当日限定で、割引やサービス特典あり。

ハロウィンイベント電車
西武鉄道(練馬)

10/31ハロウィン当日、車内ライブやハロウィンパレードなどイベント電車が3便運行。

10/5~発売され、1便・2便は既に完売、

ハロウィンは、”カワイイ”で西武鉄道がアツい!!

(練馬駅)場所はこのへん

35.737883,139.654297

Tags:

小松菜とリンゴのカクテル@ベジタフル(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は閉店しました

練馬に10/12プレオープン!ベジタフル。

チラシ
ベジタフル(練馬)

外観
IMG_7273

2015年10月19日オープン(10/12プレオープン)。目白通り沿い。

不動産バル・ハートブック、燻製バー”とくろだ”だったところ。蔵四季の裏。
 ⇒関連記事:熱燻カマンベールチーズ@とくろだ(練馬)(2014/7/4)。
 ⇒関連記事:気まぐれペンネ@ハートブック(練馬)(2014/1/16)

店名の由来は、野菜の”Vegeta”とフルーツのFruを重ねた造語。

生野菜・フルーツのお酒が飲めるワンコインバー。

ドリンクメニュー(の一部)
ベジタフル(練馬)

この日は、小松菜とリンゴのカクテルを注文。

小松菜とリンゴのカクテル
IMG_7276

小松菜とリンゴのカクテル
IMG_7283

フードメニュー
ベジタフル(練馬)

フードメニューは、燻製中心。

サービス
ベジタフル(練馬)

燻製ミニトマト
ベジタフル(練馬)

燻製煮卵
ベジタフル(練馬)

ロフトスペースあり。

生野菜とフルーツのお酒が各種、取り揃えられています。

オリジナルなカクテルなど新メニュー開発で試行錯誤中。

今後の展開がたのしみな新店です!

場所はこのへん

練馬区豊玉北6-14-2

ベジタフルの詳細情報

Tags: , ,