【閉店】ベジタフル@練馬
|2015年10月13日

ベジタフル | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北6丁目14-2 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 未定 |
WEB | |
ブログ内 | 小松菜とリンゴのカクテル(2015/10/13) |
2015年10月19日オープン(10/12プレオープン) とくろだの跡地 2016年閉店 跡地はサイドウエスト |
10月2015
|2015年10月13日
ベジタフル | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北6丁目14-2 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 未定 |
WEB | |
ブログ内 | 小松菜とリンゴのカクテル(2015/10/13) |
2015年10月19日オープン(10/12プレオープン) とくろだの跡地 2016年閉店 跡地はサイドウエスト |
|2015年10月12日
練馬のビーンズアクトで、第13回すばる毛織りもの展(10/10~10/29)。
案内
外観
1999年11月11日オープン。弁天通りにある珈琲豆店。
生産者さん直送の自然食品や、手作り品、障がい者自主生産品なども販売。
店奥のこみゅにてぃすぺーすで、展示やイベントなど様々な企画を開催。
こみゅにてぃーすぺーす
今回の企画は、東久留米の福祉作業所「すばる」で製作した商品の販売。
毎年、この時期にビーンズアクトで開催。
⇒関連記事:すばる毛織物展@ビーンズアクト(練馬)(2014/10/11)
⇒関連記事:すばる毛織物展@ビーンズアクト(練馬)(2013/10/19)
⇒関連記事:すばる毛織物展@ビーンズアクト(練馬)(2012/10/12)
店内
展示
展示
はたおり糸の染色
展示
はたおりの工程
展示
展示
展示
展示
展示
店内
展示
展示
展示
展示
展示
会期は、~10/29まで。
場所はこのへん
|2015年10月12日
練馬のMARIMO Caf’e65で、千葉佐記子個展「続・にやにや展」(10/2~10/30)。
江古田ユニバース2015(10/4~10/12)参加企画。
DM
展示会場
外観
オープンして5年ほどの若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。
今回の企画は、ダークな世界を表現するマルチクリエイターで、日芸映画学科助手の千葉佐記子さんによる個展。
昨年同時期に開催された「にやにや展」の続編。
⇒関連記事:にやにや展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2015/10/12)
普段はトマソン愛好家をしながらアニメーションを作ったりタロット占いをしたりしているという作家が、自分や他社との共有に失敗した結果生まれたものや、その時浮かんだイメージを使って、暗黒感あふれる作品を制作。
参加アーティスト
店内
展示
展示
店内
展示
展示
展示
展示の会期は、~10/30まで。
場所はこのへん
|2015年10月12日
「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。
いちカフェでは、高崎友里香展(10/4~10/12)。江古田ユニバース2015。
展示会場
外観
2011年6月9日オープン。カフェ5127の跡地。
劇団一の会の拠点ONE’S STUDIO併設の犬連れOKな劇団カフェ。
江古田ユニバースには5年連続で参加。
⇒関連記事:江古田ユニバース2015@いちカフェ(江古田)(2014/10/9)
⇒関連記事:江古田ユニバース2013@いちカフェ(江古田)(2013/10/9)
⇒関連記事:江古田ユニバース2012@いちカフェ(江古田)(2012/10/9)
⇒関連記事:江古田ユニバース@いちカフェ(江古田)(2011/12/16)
案内
マシュマロトースト
ミルクティー
参加アーティスト
参加アーティストは、うさぎのような、人のような、不思議な生き物”うさぎたち”を描いている、高崎友里香さん。
店内
展示
展示
展示
展示
トイレ
展示
トイレ
展示
物販コーナー
”にーに”登場
するとそこに、江古田ユニバースを宣伝するため、東長崎から”にーに”(オス10ヶ月)がやって来ました(10/5取材)。
チラシ
”東長崎 にーに”は、ゴミを拾ったり、お店の宣伝をしたり、おしゃべりしたりする猫です。
⇒関連記事:ゴミ拾い・宣伝・おしゃべりする猫、”東長崎 にーに”
がんばるぞー
作品を鑑賞する”にーに”
作品を宣伝する”にーに”
アイスコーヒーを飲む”にーに”
おいしいね!
お疲れ!
展示の会期は、~10/12まで。※延長~10/18まで。
場所はこのへん
|2015年10月11日
「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。
江古田の大衆割烹・鳥忠も展示会場。
展示会場
外観
昭和39年(1964年)9月創業。江古田を代表する老舗大衆割烹。
地域活性化のため、5年連続で江古田ユニバースにご協力いただいてます。
⇒関連記事:江古田ユニバース2014@鳥忠(江古田)(2014/10/6)
⇒関連記事:江古田ユニバース2013@鳥忠(江古田)(2013/10/12)
⇒関連記事:江古田ユニバース2012@鳥忠(江古田)(2012/10/14)
⇒関連記事:江古田ユニバース@鳥忠(江古田)(2011/12/18)
お通し
にんにくばくだん揚
牛すじ煮込み
こまい焼
まぐろ丼
参加アーティスト
参加アーティストは、紙版作家の森裕貴さん。
霊験あらたかなオリジナルキャラクターCHINCONさんが壁面に展示されています。
店内
CHINCONさん
展示
展示
展示
店内
展示
展示
店内
展示
展示の会期は、~10/12まで。
場所はこのへん
|2015年10月11日
フレンドリーカット1000 | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目4-14 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | |
WEB | |
2015年10月11日オープン ムトークリーニングの跡地 |
|2015年10月11日
「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。
聖ガブリエル教会・聖堂前も展示会場。
展示会場
外観(聖堂)
地域とともに80年。今年で80周年。
毎年10月下旬には、ガブリエル・フェスタを開催するなど、地域に開かれた教会です。
江古田ユニバースには、ダンスパフォーマンスで以前から参加していましたが、展示会場は今年が初めて。
礼拝のご案内
参加アーティスト
アポロ計画は、歌手の姉と造形作家の妹による姉妹ユニット。
展示(Putto con dado)
作品名は、Putto con dado。
中学2年の時、ヴェロッキオ putto con delfinoを見て、彫刻家への道を歩み始めた作家(妹)の原点をモチーフにした作品。
屋外から鑑賞できます。
ガブリエル・フェスタ
今年(2015年)は、10/25にガブリエル・フェスタ開催。
江古田ユニバース2015展示の会期は、~10/12まで。
場所はこのへん
|2015年10月10日
「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。
江古田の美容室festa(フェスタ)も展示会場。
展示会場
外観
2005年10月オープン。市場通り沿い。松屋1号店の隣。
江古田ユニバースには、2年目から4年連続参加。
⇒関連記事:江古田ユニバース2014@フェスタ(江古田)(2014/10/7)
⇒関連記事:江古田ユニバース2013@フェスタ(江古田)(2013/10/12)
⇒関連記事:江古田ユニバース2012@フェスタ(江古田)(2012/10/9)
参加アーティスト
参加アーティストは、江古田ユニバース代表の三田村龍伸さん。
美容室festaとコラボレーションした写真作品が展示されています。
案内
「帽子をかぶっているような感じ」がコンセプトの”帽子ヘアー”。
展示
展示
帽子ヘアー
展示の会期は、~10/12まで。
場所はこのへん
|2015年10月10日
江古田で10/10リニューアルオープン!砂時計。
看板
外観
昭和57年(1982年)オープン。浅間通り・江古田斎場近くで15年間営業。道路拡張の為、音大通りの現在地に移転。
2015年7月末に大改装の為休業。
2015年10月10日リニューアルオープン。
83歳のマスター、健在です!厨房にいます。89歳の奥様もイスに座ってます。
店名もメニューも変わらず同じ。変わったのは内装・店内レイアウトだけ。
店内入って、カウンター。対面して調理場。奥にテーブル席。
テーブルは2席テーブル×2(可動4人席)×5卓=20席で、席数が増えました。
店奥にピアノあり。
看板
この日は、グレゴリーを注文。
パスタorライスからパスタを選択。
グレゴリー
グレゴリー
同じマスターが、同じメニューで、同じ味。
砂時計、復活(感涙)。まだバタバタしてますが、10/10より通常営業してます。
場所はこのへん