【閉店】伊万里桜台店@桜台
TOP » 店舗情報 » ショッピング » ファッション »
|2015年10月9日

【閉店】伊万里桜台店 | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目4-15 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | |
2015年10月9日閉店 跡地は海の幸 |
10月2015
TOP » 店舗情報 » ショッピング » ファッション »
|2015年10月9日
【閉店】伊万里桜台店 | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目4-15 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | |
2015年10月9日閉店 跡地は海の幸 |
|2015年10月8日
「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。
若みや隣のガレージも、展示会場です。
外観
1999年8月27日オープン。浅間通り沿い、浅間神社の隣。
1階カウンター10席ほど、2階は宴会場(20名くらいまで)。
江古田名物”若マス”(=若みやマスター)の店。
メニュー
メニュー
ホワイトボード
ホワイトボードに、旬のオススメなど。
三串
定番は三串(二度づけ禁止)。
きの子のホイル焼き
きの子のホイル焼き
さんま塩焼き
さんま塩焼き
ライス
ライスもあります。
お酒注文の方、ライス1杯無料。
平日の仕事帰り、ちょいと呑みながら、お食事もできる居酒屋。
ハンペンチーズ揚げ
展示会場
若みや隣のガレージも、江古田ユニバース2015展示会場。
江古田ユニバースには初参加。
若みや隣のガレージ
参加アーティスト
寺田忍さんは、医療用の包帯を使い作品を制作している”包帯アーティスト”。
江古田ユニバース2011では、東日本大震災で津波に流された自動車を偲び、車を包帯で巻く”癒された自動車”を発表。
⇒関連記事:江古田ユニバース@ギャラリー古藤(江古田)(2011/12/15)
江古田ユニバース2013では、教会の階段を使った作品を制作。
⇒関連記事:江古田ユニバース2013@キリスト聖協団練馬教会(江古田)(2013/10/6)
江古田ユニバース2014では、江古田市場跡地で公開制作を行った”記憶の海”を制作。
⇒関連記事:記憶の海@江古田市場(江古田)(2014/9/27)
作品名
江古田ユニバース2015出品作品の作品名は”MEMORIES”。
説明
ガレージにあった旧式のパソコンや家電を包帯で包むアート。
それぞれの「もの」ひとつひとつには、記憶・思い出、歴史と魂が宿っている。
その「もの」たちの歴史と魂を守り、癒したい。
展示(昼)
展示(夜)
暗くなってからのライティングが幻想的(~19時消灯)。
展示
展示
展示
展示の会期は、~10/12まで。
場所はこのへん
|2015年10月7日
「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。
江古田の”食べるバー”リングラツィオも参加店。
展示会場
江古田ユニバースには、以前から音楽イベント等で参加していましたが、今年は初めて展示会場。
外観
階段
2010年3月オープンのミュージックバー。
ピザ・パスタなどイタリアンのフードメニュー充実。飲み放題パーティープランあり。
店内にピアノや音響あり、ライブなど音楽イベントも開催。
メニュー
メニュー
店長のきまぐれサラダ
ニンニクとジャガイモのローズマリー焼き
アンチョビとキャベツのパスタ
参加アーティスト
参加アーティストは、アポロ計画。シンガーの姉と造形作家の妹の姉妹ユニット。
実際に一緒に暮らし、亡くなった猫のKOTAROと犬のMUTYをモチーフとした作品。
店内
展示(MUTY&KOTARO)
展示
展示
展示(MUTY)
店内
展示(KOTARO)
にーに
ネコの作品があると聞いて、東長崎から”にーに”くんが、江古田ユニバース代表・三田村さんと一緒に、展示とお店の宣伝に来てくれました。
チラシ
”東長崎 にーに”は、ゴミを拾ったり、お店の宣伝をしたり、おしゃべりしたりする猫です。
⇒関連記事:ゴミ拾い・宣伝・おしゃべりする猫、”東長崎 にーに”
にーに
にーに 「江古田ユニバースに遊びに来ました。にーにです。」
にーに
にーに
にーに 「おさかなさんだ おいしいかな~」
一同 「にーに、食べちゃダメ!!」
にーに
MUTYと同じポーズの”にーに”
にーに
コーラを飲む”にーに”
展示の会期は、~10/12まで。
場所はこのへん
|2015年10月6日
江古田の日芸A&Dギャラリーで、飯田竜太「彫り込む意味は」(10/6~10/23)
案内
会期:2015年10月6日~10月23日
会場:日本大学芸術学部江古田校舎A&Dギャラリー
日芸美術学科彫刻専任講師・飯田竜太さんによる展示「彫り込む意味は The meaning as The Sculpture」。
本を題材とした作品に始まり、金魚すくいのポイを利用した作品まで、一貫として「言葉」「文字」「時間」という概念を彫刻的な作品に落とし込むことを試みています。
学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。
ギャラリー内
案内
展示
展示
展示
展示
展示
展示
会期は、~10/23まで。
場所はこのへん
|2015年10月6日
「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。
江古田ユニバースでは、アートの展示だけでなく、音楽ライブやパフォーマンスなどのイベントも多数。
参加アーティスト
田嶋奈保子さんは、筆の替わりに、髪と顔を使ってペインティングを行うパフォーマンスで知られる若手アーティスト。
『ぶらり途中下車の旅』などテレビでも紹介されています。
⇒関連記事:田嶋奈保子パフォーマンス@ワンズスタジオ(江古田)(2013/1/20)
2015年10月4日 田嶋奈保子さんによるフェイス&ヘアーペインティング・パフォーマンスが行われました。
会場は、江古田駅前自転車駐車場3階。
身体表現・モノローグ:相澤良紀さん、音楽:Haii yuukoさん、映像:森谷真澄さん。
田嶋奈保子フェイス&ヘアーペインティング・パフォーマンス
TOKYO MX、j:comなどが取材。
10/12(会期最終日)16時~にも田嶋奈保子パフォーマンス開催予定。
場所はこのへん
|2015年10月6日
「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。
江古田のギャラリー古藤も、江古田ユニバース2015の会場です。
展示会場
外観
2011年7月15日オープン。千川通り沿い。武蔵大学向かい。
江古田ユニバースには5年連続で参加。
⇒関連記事:江古田ユニバース2014@ギャラリー古藤(江古田)(2014/10/5)
⇒関連記事:江古田ユニバース2013@ギャラリー古藤(江古田)(2013/10/6)
⇒関連記事:江古田ユニバース2012@ギャラリー古藤(江古田)(2012/10/7)
⇒関連記事:江古田ユニバース@ギャラリー古藤(江古田)(2011/12/15)
BA=BA BREAD FACTORY
店頭では、今年も地元のパン教室BA-BA BREAD FACTORYさんのパンやお菓子の販売。
ギャラリー内
中川晋介
中川晋介さんは、3DアニメーションとAR(拡張現実感)を使った展示。
AR(拡張現実感)
Augmented Reality(拡張現実感)を使い、Webカメラで撮影した景色の中に、カメラのマーカーのパターンを認識すると、実際には存在しない3次元オブジェクトが現実世界に上書きされ出現。
現実の環境から受ける知覚情報に、コンピューターによって作り出された情報を重ね合わせてスクリーンに表示。
展示
展示
展示
手の動きや角度によって、スクリーン上が変化。
会期中(~10/12)、作者が在廊し、どなたでも体験できます。
田嶋奈保子
ヘアー&フェイス・ペインティング・パフォーマンスで知られる田嶋奈保子さんも展示。
過去のパフォーマンス中の写真や作品が展示されています。
ギャラリー内
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
三田村龍伸
江古田ユニバース代表の三田村龍伸さん・アートファミリーの映像作品などは、会場でループ上映。
映像
江古田ユニバース2015CM
柚季純
柚季純
10/11 13:30~ ライブ”愛と勇気の歌”。
泉和良
はっぽる☆しゅてぬーる
10/9 19時~、10/10 15時~ 映像上映イベント。
映像作家・泉和良さんの作品、演劇と映画を作っている集団はっぽる☆しゅてぬーる制作の映画『TiNK』などを上映。
物販コーナー
展示の会期は、~10/12まで。
場所はこのへん
|2015年10月6日
江古田のnorari:kurari(のらりくらり)江古田店で、これからとあのころてん(10/4~10/12)。
江古田ユニバース2015参加企画。
「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。
展示会場
これからとあのころてん
外観
2014年3月15日オープン。てるてる坊主の跡地。
フランスの家庭料理ガレットの他、カフェごはん等もいただける犬連れOKカフェ。
食事用ガレットだけでなく、デザートガレットもあります。
この日は、週替わりカフェごはんメニューから、ビーフストロガノフ。
ビーフストロガノフ
参加アーティスト
喫茶店での展示「喫茶展」シリーズなどの活動をしている、制作ユニットArtUnit AkahoshiTakeru B YoshinagaAsamiによる展示。
喫茶展シリーズVol.4・vol.6はnorari:kurari、Vol.5はねっこcafeで開催。
⇒関連記事:喫茶展シリーズ”皆ハワイ、僕はカフェ”@norari:kurari江古田店(江古田)(2015/6/16)
⇒関連記事:喫茶展シリーズ”mew meow@ねっこcafe(江古田)(2015/3/1)
⇒関連記事:喫茶展シリーズ”のらりくらり”@norari:kurari江古田店(江古田)(2014/12/15)
これからとあのころてん
今回の企画は、地元の「みのり幼稚園」と「栄町敬老館」の皆さんにご協力いただき、幼稚園児とお年寄りが制作した作品を同時に展示。
参加アーティストが講師となり、幼稚園と敬老館で、ワークショップを開催。
テーマは「20歳(ハタチ)の自分」。
幼稚園の皆さんは、未来(これから)の自分を予想して、絵画や造形を制作。
敬老館の皆さんは、過去(あのころ)の自分を振り返り、絵画や造形を制作。
幼稚園児の作品は2階、お年寄りの作品は1階に展示されています。
1階
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
2階
展示
展示
2階
展示
展示
展示
展示
展示
物販コーナー
展示の会期は、~10/12まで。
場所はこのへん
|2015年10月6日
江古田のギャラリーショップ水土木で、今村克個展”Apple”(10/4~10/12)。
江古田ユニバース2015参加企画。
「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。
展示会場
案内
外観
2004年7月7日オープン。小竹町の住宅街にあるギャラリーショップ&陶芸教室。
江古田ユニバースには5年連続で参加。
⇒関連記事:西島直紀展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2014/10/4)
⇒関連記事:服部俊弘展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2013/10/5)
⇒関連記事:佐藤幸恵展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2012/10/9)
⇒関連記事:江古田ユニバース@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2011/12/14)
参加アーティスト
今回の企画は、日芸大学院生で、江古田ユニバース副代表でもある今村克さんによる個展。
テーマは「存在の肯定」、コンセプトは「立体による表現」。
ギャラリー内
ギャラリー内
展示(Apple)
展示(Apple)
展示(
展示(Orange)
展示(Orange)
展示(Green Grape)
展示(Grape)
展示(Avocado)
展示の会期は、~10/12まで。
場所はこのへん
|2015年10月6日
江古田のワイルドネイチャーで、和田奈緒美展(10/4~10/9)。
江古田ユニバース2015参加企画。
「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。
和田奈緒美展
展示会場
外観
2012年2月17日オープン。1階はカフェ、2階は雑貨・日用品ショップ。
フードメニューは、ホットドッグ、パンケーキ(食事&スイーツ)など。
メニュー
メニュー
チョコバナナパンケーキ
2階
2階
2階
2階
2階
2階
2階
2階
2階
展示
展示
展示
展示の会期は、~10/9まで(10/10~10/12臨休)。
場所はこのへん
|2015年10月5日
「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。
江古田の珈琲店ぶなも、江古田ユニバース2015参加店。
展示会場
外観
1990年6月20日オープン。壁一面のコーヒーカップの中から自分で選べる喫茶店。
不定期に展示イベントや趣味のサークル、演劇公演があったりします。
ブレンド
この日は、昨年の喫茶店ウィークという企画で景品だったカップをチョイス。
梅ゼリー
コーヒーゼリー or 梅ゼリーから、梅ゼリーをチョイス。
参加アーティスト
珈琲店ぶなは、江古田ユニバースには、5年連続で参加。
⇒関連記事:江古田ユニバース2014@ぶな(江古田)(2014/10/6)
⇒関連記事:江古田ユニバース2013@ぶな(江古田)(2013/10/7)
⇒関連記事:江古田ユニバース2012@ぶな(江古田)(2012/10/11)
⇒関連記事:江古田ユニバース@ぶな(江古田)(2011/12/15)
昨年までぶなで展示していた城所愛さんは運営スタッフに専念する為、今年は出展せず。
初参加の”空の写真家”kiyohiroさんが、空の写真展を開催。
”空の写真家”kiyohiroさんは、空を素材として使い、自分のイメージと合わせて、作品作りをしています。
以前、練馬のアートカフェMARIMO Caf’e65で、個展も取材しました。
⇒関連記事:空にまみれて@MARIMO Caf’e65(練馬)(2015/7/18)
今回の江古田ユニバース2015では、江古田から見える空を中心に、作品作り。
店内
※常にテーブル席にお客さんがいて撮影ムリなので、20時過ぎ(閉店後)に撮影。
展示
展示
展示
展示
展示
展示
店内
会期は、~10/12まで。
場所はこのへん