カフェ・プリヤートナ@東長崎
|2016年5月5日

プリヤートナ | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎5丁目20-10 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
WEB | ホームページ ブログ 食べログ |
ブログ内 | 生チョコレートケーキ(2016/5/5) トマトクリームカレーセット(2012/8/24) |
2012年8月22日オープン |
|2016年5月5日
プリヤートナ | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎5丁目20-10 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
WEB | ホームページ ブログ 食べログ |
ブログ内 | 生チョコレートケーキ(2016/5/5) トマトクリームカレーセット(2012/8/24) |
2012年8月22日オープン |
|2016年5月3日
5/1~7/1、第1回まち中つながる展示会。
東長崎の金星灯百貨店も、アート協力店。
外観
2012年4月7日オープン。東長崎と椎名町の間にある小さな雑貨店。
店主ご夫妻が製作したオリジナルグッズ、作家さんから委託のハンドメイド作品、レトログッズなどを中心に販売しているアトリエショップ。
白猫のキャプテンマイカを取り巻く独自のストーリーがあり、独自の世界観で、がま口時計などオリジナルグッズの製作をされています。
⇒関連記事:金星灯百貨店(東長崎)(2015/6/7)
店内
店内
店内
店内
店内
店内
まち中つながる展示会
参加店マップ
第1回まち中つながる展示会は、「アートで街と人をつなげよう」をキャッチコピーに、アーティストからアート作品を募集し、東長崎・椎名町中心に27店舗の「アート協力店」に、お気に入りの作品を選んでもらい、展示会場とアート作品をマッチング。5/1~7/1の約2ヶ月間、アート協力店内の一角にアート作品を展示。作品を巡りながら、素敵なお店の魅力を再発見しよう!という企画。
店内
042(おじに)
042(おじに)さんは、えんぴつイラストくせになる絵を制作する栃木出身東京在住のアーティスト。
ぽこまりこ
現役美大生(4年生)邑華さんは、油絵、カメラマン、ハンドメイドグッズの販売など幅広く活動中!オリジナルキャラクター「ぽこまりこ」をペンネームに気ままにイラストを発信。
みくち〇
みくち〇さんは、主にガーリーなイラストやグッズを展示販売している作家さん。
中野鉄也
フリーノフォトグラファー中野鉄也さんの作品も展示。
第1回まち中つながる展示会の会期は、~7/1まで。
場所はこのへん
|2016年5月1日
東長崎で5/1リニューアル!Planethand(プラネットハンド)、レンタルボックス本格始動。
外観
1997年頃からハンドメイド服や雑貨の店Planet Blueを経て、2013年Planet Handとして現在地に移転・再オープン。
地下には、レンタルスタジオArmor’s PinkDoor(アーマーズピンクドア)併設。
オーナーのかずこさんはファッションデザイナー。娘さんは美大生。
ハコウリ
2016年5月1日レンタルボックスによるリニューアル。
下北沢でレンタルボックス店「ハコウリ」の店長をされていた方とコラボ。
レンタルボックスによる委託販売のハンドメイド雑貨を中心に、ハンドメイドやインポートの雑貨、ハンドメイド服などを扱う、不思議な魅力の店長かずこさんと、ハコウリ元店長さんが営む雑貨屋さん。
ワークショップなどイベントも多数開催。
店内配置も、前回の取材時と変わりました。
⇒関連記事:第1回まち中つながる展示会@プラネットハンド(東長崎)(2016/4/16)
店内
店内配置
雑貨(入り口付近)
ポストカード
ホワイトミルフィーユA番地
箱ではありませんが、こちらの棚もレンタルボックス。
雑貨
ショコラ猫C番地(引き出し)・杏仁豆腐猫D番地
ショコラ猫C番地
キャラメル猫B番地(引き出し)
ハンドメイド服
外のガチャガチャ(マカロン猫G番地)もレンタルボックス。
レンタルボックス利用の作家さん募集中。
レンタルボックスの詳細は、レンタルボックス特設サイトで。
⇒http://planethand.uunyan.com/
まち中つながる展示会
参加店マップ
5/1からは、第1回まち中つながる展示会。
第1回まち中つながる展示会は、「アートで街と人をつなげよう」をキャッチコピーに、アーティストからアート作品を募集し、東長崎・椎名町中心に27店舗の「アート協力店」に、お気に入りの作品を選んでもらい、展示会場とアート作品をマッチング。5/1~7/1の約2ヶ月間、アート協力店内の一角にアート作品を展示。作品を巡りながら、素敵なお店の魅力を再発見しよう!という企画。
プラネットハンドが主催。
地域と積極的につながり、街を楽しくしてくれる雑貨屋さんです。
場所はこのへん
|2016年4月16日
東長崎の雑貨屋さんが中心となって、地域を巻き込んだ素敵な企画が始まりました。
その雑貨屋さんの店名は、Planet Hand(プラネットハンド)。
外観
1997年頃からハンドメイド服や雑貨の店Planet Blueを経て、2013年Planet Handとして現在地に移転・再オープン。
ハンドメイド雑貨やセレクトしてきたインポート雑貨、洋服、生地・ボタンなど材料、ハーブティーやソープ、カレーの壷など、バラエティーに富んだ商品を扱う不思議な雑貨屋さん。
2016年5月1日には、レンタルボックスによるリニューアル予定。
地下には、レンタルスタジオArmor’s PinkDoor(アーマーズピンクドア)併設。
店内
店内
店内
店内
店内
第1回まち中つながる展示会
そんなPlanet Handが中心となって企画したイベントが、第1回まち中つながる展示会。
アーティストから募集した絵画や写真などの作品を、まず4/15~4/25の期間、Planet Hnadに展示。
東長崎・椎名町中心に企画に賛同した約30店舗の「アート協力店」に、お気に入りの作品を選んでもらい、5/1~の2ヶ月間、それぞれのお店の一角に展示。
作品を巡りながら、素敵なお店の魅力を再発見しよう!という企画。
展示
展示
4/15~4/25までの間、Planet Hand店奥のギャラリーで、作品展示がされています。
ポストカード
出品作家さんによるポストカードも販売。
第1回まち中つながる展示会
5/1~7/1は、約30店舗のアート協力店で、第1回まち中つながる展示会。
おたのしみにー
(Planet Handの)場所はこのへん
|2016年4月16日
東長崎駅に、4/16~「マンガの聖地としま」レオ&ライヤのモニュメント。
レオ&ライヤ
マンガの聖地としま
「アニメ・マンガの聖地」の座をめぐっては、練馬区・豊島区・杉並区の3区が、区を挙げて熾烈なアピール合戦を繰り広げています。
豊島区の南長崎には、手塚治虫や石森章太郎が若き日を過ごしたトキワ荘がありました。
一方で、手塚治虫の虫プロは練馬区の富士見台に、石森章太郎の自宅兼仕事場は練馬区桜台(氷川台)にあります。
敵(?)に塩を送るわけではないですが、練馬のブログが、豊島区のモニュメントを敵情視察です。
レオ&ライヤ
豊島区の東長崎駅改札目の前に、レオ&ライヤモニュメント。
4/16午前中にはセレモニーも開催。写真は人が居なくなった4/16午後撮影。
レオ&ライヤ
レオは、手塚治虫のマンガ「ジャングル大帝」の主人公。人間に育てられ、後にジャングルの王になる白いライオンの子。ライヤはレオのガールフレンド。
場所はこのへん