練馬区手工芸作家展@ココネリ(練馬)
|最終更新日:2015/11/21
練馬のCoconeriホールで、練馬区手工芸作家展(11/21~11/23)。
案内
Coconeriホール
主催の練馬区手工芸連盟は、練馬区内のプロの手工芸家やお教室の先生など約30団体・約80名が所属する連合団体。
花工芸、ニット工芸、紙工芸、木彫工芸、金工・粘土・ガラス工芸、人形、陶芸、染色工芸、刺繍、布工芸など、幅広いジャンルのプロ作家で構成。
会員の親睦、手工芸の普及発展、幼い子供から高齢者、どこでもだれでも、障害者も手工芸を通して和を広げ、豊かな世の中になることを目指しています。
生涯学習センターなどでも講師として生涯学習事業に協力。
案内
今回の企画は、練馬区手工芸作家展。
昨年まで石神井公園ふるさと文化館で行われていましたが、創立二十周年記念である今回は、練馬駅隣接ココネリ3階にあるCoconeriホールで開催。
会場
ステージ
ステージでは、クラシックコンサート、寄席も開催。
会場の一角では、チャリティーバザーも行われました。
公募展
練馬区では、プロの「作家展」とアマチュアの「公募展」があり、公募展はアマチュア手工芸家の作品発表の場として、3年前から開催。
多数の応募の中から72点を選出。
「公募展」受賞作品の一部も、「作家展」で展示されました。
公募展
公募展
会場
純銀粘土工芸
純銀粘土工芸は、銀粘土を使ってオリジナルのデザインで、ペンダントトップやリングを制作。
七宝
銅版や銀板で金属の素地を作り、ガラス質の釉薬を盛って彩色、焼き付けたもの。
会場
手書き江戸扇子
扇の地紙に日本舞踊の外題に合った絵柄、また桜・松・竹・秋草などの絵柄を手書き。
和紙人形
平紙の和紙を絞り、色・柄などを使い立体的に人形などを作り上げ、最後に色紙等、台紙に貼り込みます。
フックド・ラグ
フックド・ラグは、麻のキャンバス地にウール等の刺し布を思うがままループ状に刺して壁掛けや敷物等を制作。
木工芸
全ての作品は一つ一つ手作りで、木材のみでなく、布、色々な塗料、その他の材料で制作しています。
ニードルアート
ニードルアートは、編む・縫う・指す・組む等の技法を使い、クリエイティブなアートの世界を作り上げています。
バードカービング
バードカービングは、1つの木片から鳥を掘り出して彩色する野鳥彫刻です。工具は、切り出しナイフ、彫刻刀、焼きごて。
編物(手編み・機械編み)
編物は、一本の糸からセーター・スーツなどの創作。デザイン色彩を考えながら、手編み・機械編みなどで作品を仕上げていきます。
手織り
陶芸
陶芸
陶・土を薪(赤松)で焼成。
染花・創作盆栽
染花・創作盆栽
染花・創作盆栽
染花・創作盆栽
創作盆栽を主として、草花から花木の大作まで独自の型紙をおこし、白布をカット、染色、鉢植えまですべて手作りで完成させます。
仕覆・網袋
仕覆(しふく)とは、茶入や薄茶器、茶碗、挽家などの道具類を入れる袋で茶入の仕覆は名物烈、古代烈など多く使用され、茶入と共に鑑賞されます。
網袋は、茶道具の振り出し、茶巾筒に掛ける網の袋。
型染
型染
会場
ローケツ染
布3Dアート
布3Dアートは、コットン・プリント布の同じ柄を5,6枚使用し、のりで硬くした布の絵柄にそって切り抜き、ウェーブをつけ立体的に形を整えて額絵に仕上げる。
パッチワーク
パッチワークは、配色に合わせて布を選び、縫い合わせ仮布を作り、表布、キルト綿、裏布を重ねてキルティングをしてタペストリーに仕上げます。
会場
文化刺繍
文化刺繍は、生地を木枠に張り、リリヤーンの解糸を専用針で刺していく刺繍。
日本刺繍
日本刺繍は、絹の布地に絹糸、金糸、銀糸で1針ずつ刺していく刺繍。
和紙画
会期は、~11/23まで。
場所はこのへん