KAZU動物病院@桜台
|2016年10月1日
Tags: 桜台1丁目 , 桜台駅|2016年9月30日
【閉店】加圧トレーニング野口 | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目65-17-3F |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日・祝 |
WEB | ホームページ |
2016年9月末閉店 |
|2016年9月29日
10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。
GUINEA BAR(ギニーバー)も参加店。
看板
外観
ジャンプの隣の建物、階段から2階へ。
外観
1994年2月オープン。桜台で長く地元民に親しまれているショットバー。
2016年7月「敷居は低く、クオリティーは高く」をテーマにリニューアル。
ガージェリーエステラ
心まで満たすような飲食店限定プレミアムな樽生ビール・ガージェリーエステラが飲める店。
メニュー
ノーチャージ。お気軽に1杯からどうぞ。
店内
ガージェリーエステラ
フードメニュー
ショットバーなので、フードはお酒のおつまみ中心。
Bartender’s Choice
合鴨のスモーク
ウズラくんたま
エヴィーノ
ご近所店同士コラボ。
近所にあるイタリアンバール・エヴィーノのピザを、デリバリーしてギニーバーで食べることが出来ます。
この日は、マルゲリータを注文。
マルゲリータ
10/1・10/2桜台フードフェスタには、2日目10/2のみ参加。定休日の日曜日ですが、昼からガージェリーエステラや各種カクテルをフェスタ限定価格を提供。
是非、この機会に、ギニーバーのガージェリーエステラを味わってみて下さい。
場所はこのへん
|2016年9月29日
10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。
NERIMA OYSTER BAR(ネリマオイスターバー)も参加店。
外観
2015年3月1日オープン。鳥こまちの跡地。麺匠竹中の隣。
牡蠣料理とワインが自慢の練馬唯一のオイスターバー。
様々な産地から1年中・通年で牡蠣が食べられます。
牡蠣のカキ氷”牡蠣氷”(~9月末まで)など、斬新な新メニューも多数。
メニュー
7月~9月は牡蠣の流通が少ない時期で、10月中旬以降、牡蠣が多くなってからメニュー改定予定。
メニュー
グリーンサラダ
練馬産を中心に、新鮮野菜にこだわり。
岩牡蠣(御荘湾・愛媛県)
最新テクノロジーが可能にした人工採菌による高品質岩牡蠣。
牡蠣せいろ
牡蠣ムース
焼き牡蠣(トマトとパプリカのソース)
贅沢カキフライ
10/1・10/2桜台フードフェスタでは、ポップオーバー(カキフライor牡蠣プリン)を当日限定販売。
10/16練馬まつりにも出展。
是非、この機会に、ネリマオイスターバーの牡蠣料理を味わってみて下さい。
場所はこのへん
|2016年9月28日
10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。
やきとり居酒屋スタイリス アジアンも参加店。
外観
2015年10月3日オープン。えんころの跡地。その前は、よし。ラーメン二郎の隣。
オープン初日にも紹介。
⇒関連記事:煮込み@スタイリス(桜台)(2015/10/3)
ネパール人夫婦が営む日本スタイルの焼き鳥居酒屋。
おしながき
おすすめ
スタイリスの冷やしトマト
トマトベーコン・ねぎま・豚バラ
モモ(ネパール小籠包)
なんこつ唐揚げ
生姜肉巻き・つくね・せせり
10/1・10/2桜台フードフェスタ2016では、生姜肉巻き・つくね・せせりの焼き鳥3本セットをフェスタ限定価格で。
是非、この機会に、スタイリスの焼き鳥を味わってみて下さい。
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2016年9月28日
江古田に9/28オープン!麺酒処ごえん江古田店。
看板
外観
2016年9月28日正式オープン。丸福大勝軒の跡地。破顔おおびるの隣。
ラーメン激戦区・江古田に、魚介豚骨ラーメン新店。
虹の麺系列という事前情報でしたが、他の人のブログでは店員さんが関連を否定したようです。
メニュー
券売機
ラーメン
おつまみ盛り
東長崎にも出店予定。
当面は、ラーメン専門店として営業ですが、店名に”麺酒処”と付いている通り、おつまみ・居酒屋メニューを増やして、ラーメン居酒屋としてリニューアルしていく、とのこと。
場所はこのへん
|2016年9月28日
一心軒 | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目77-15 |
営業時間 | 11:00-22:00 |
定休日 | 火曜日 |
WEB | 食べログ |
2006年オープン |