BISTRO102(ビストロイチマルニ)@中村橋
|2018年3月29日
|2018年3月29日
カットメイト | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目76-1 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | |
2018年3月29日オープン ファインミニの跡地 |
|2018年3月27日
新桜台・江古田で3/25リニューアル!Aquatopia Dining PukuPuku(ぷくぷく)。
看板
外観
2004年9月3日オープン。新桜台にある営業14年目のダーツバー。山下家の奥。
店内大改装工事を経て、2018年3月25日リニューアルオープン。
外観を見て、お分かりのように、奥への通路の手前に、ドアが付きました。
カウンターを4席新設。1人でも入りやすく。
フードも増やし、ダーツをやらない人も食事を楽しめるダイニングバー。
3/25・3/26はパーティ営業。再開後、通常営業初日の3/27に訪問。
この日は、リーグ戦がアウェイで、他のお客さんが来る前に、店内の撮影に成功。
店内
店内
通路
ドアがついて、奥への通路も客席に。
フードメニュー
フードメニュー
オムライスなど人気メニュー・定番メニューは残し、肉・魚・タコなど新メニューも。
クリームチーズ・甘納豆のタワー
揚げシュウマイ串
モンゴイカ下足焼き
大人気!PukuPukuのオムライス
大改装して、心機一転パワーアップ!
フード充実のダーツ&ダイニングバーです。
ダーツファンの皆さん、お気軽にどうぞー
場所はこのへん
|2018年3月25日
練馬の豚HOLICで、ランチ。
看板
食べれば食べるほど、また食べたくなる!
ドンドンはまる!食べんと損!!
看板
トンカツ中毒者(HOLIC)続出。
迷ったら1回食べてみて。
外観
2018年1月22日オープン。タガリ屋の跡地。その前は佐助。
オープン初日にも、大雪の中、訪問。
⇒関連記事:極上ヒレカツ@豚HOLIC(練馬)(2018/1/22)
房総ポーク使用。
夜は、しゃぶしゃぶ鍋など、豚料理中心の居酒屋。
ランチは、トンカツ系の定食屋さん。
前回は夜だったので、ランチで再訪。
ランチ時間帯も、夜メニュー注文でき、昼飲みもOK。
手前にカウンター6席、奥にテーブル24席。
ランチメニュー
ヒレカツ、メンチカツ、ロースカツ、ももカツ、リブロースなど
定食には、ごはん、味噌汁、惣菜セットが付きます。
タレ
惣菜
定食にセットの惣菜は、セルフで自由にとる食べ放題スタイル。
惣菜
特上ヒレカツとメンチカツの合盛定食
特上ヒレカツ・メンチカツ
カツサンド
豚への愛があふれる店長が作る、トンカツ系の定食ランチ。
豚中毒(HOLIC)注意!!
まずはランチで、店長の豚愛の深さと料理の腕を確かめてみて下さい。
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13217751/
場所はこのへん
|2018年3月24日
桜台のうどん屋どん伝、ライス開始。
ミニ豚丼
うどんだけでは、物足りなかった方に朗報。
ライス、はじめました。
メニュー
外観
2016年12月8日オープン。広屋酒店の跡地。
大和製作所・うどん学校出身。製麺機で作る自家製麺。
桜台駅スグの、うどん専門店。
うどん専門店で、(いなり以外)ライスはありませんでしたが、
2018年3月、ミニライス、ライス、ミニ豚丼など開始。
看板メニュー・カレーうどんとライスは相性抜群。
トッピングの天ぷら各種をライスに乗せた、天丼もスタート。
券売機
券売機
おろし醤油うどん&ミニ豚丼
おろし醤油うどん
ミニ豚丼
お得なポイントカードあり。
うどんだけでは足りないかな?という方、
是非、ライスやミニ豚丼も一緒にどうぞー
場所はこのへん
|2018年3月23日
【閉店】オークラ | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉上1丁目2-5 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | |
オレンジマート・オークラ 2012年4月30日改装の為休業 2012年6月4日リニューアル(オレンジではなくなった) 2018年3月30日閉店 22年間営業 跡地はセブンイレブン |
|2018年3月21日
新桜台・江古田に3/21オープン!HUT(ハット) COFFEE & JAPANESE TEA。
案内
看板
外観
2018年3月21日オープン。江古田ゆうゆうロード。
あいにくの雪の中、3/21(春分の日)、新桜台にコーヒー&日本茶スタンドがオープン。
同じ通りに最近コーヒー屋さんが増えて3軒目に見えますが、同敷地の劇団えこだ(※劇団名ではなく物件名)の建った当初の2年半くらい前からコーヒースタンドを作る予定だったのは、以前から物件オーナーさんに聞いていて、準備してる間に他の2店ができたので、実はこちらが先輩。
店名HUTは「小屋」という意味。由来は外観から。
テイクアウト中心。店内は3~4人ほど。店外スペースにベンチあり。
珈琲豆は、駒場The coffeeshop roast worksから。
メニュー
カフェオレ
HUTオリジナルブレンドを、ミルクに合わせて。
深蒸し煎茶
深蒸し煎茶
静岡県牧之原でていねいに育てられ、やわらかい渋みと芳醇さをもったお茶。
メニュー
クラフトビールやクラフトジンなど、お酒もあります。
この日は、パーラー江古田で仕入れた、イチジクと胡桃のパウンドケーキも注文(ドリンクとセットで割引あり)。
パウンドケーキ
パウンドケーキ
江古田ゆうゆうロードに、コーヒー&日本茶スタンドがオープン!
テイクアウトしたロゴ入りカップで、コーヒーor日本茶を持って歩く人が増えそうです。
場所はこのへん