まるよし商店、鯖カレーつけそば復活!(桜台)
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|最終更新日:2010/05/03
桜台で「行列ができる店」と言えば、二郎と破顔とまるよし商店
並ぶのが嫌いな桜台在住(私)は、あまり行けていないのですが・・・
午後2時頃、ぶらりと西友に買い物に行こうとしたら、曲がり角のまるよし商店に、珍しく並びがなく、店内に1つ空席が見えた!
迷わず入店!
ここのご夫婦は、とても研究熱心で、とにかくメニューが豊富(どれもウマい)
けどメニュー豊富すぎ&客が多すぎで試行錯誤。
昨年末には、汁そば・つけそば類などほとんどのメニューをやめ、
一時、タンメン専門店(?)になっていたのだけど、いつの間にか、中華そばを開発。
みそつけ、みそカレーつけなど、どんどんメニューが増えだした。
5月からメニューを再編!
みそつけ、みそカレーつけは、4月末で終了。
みそつけ(中)880円
※現在、このメニューは終了しています。4月中に撮影しました。(9月に復活?)
5月からは、つけそば、鯖カレーつけそばが復活!!
昨年末で終了したつけそば・鯖カレーつけそばが、5月から復活しました!!
というわけで、当然ながら、本日は鯖カレーつけそば(中)を注文!
鯖カレーつけそば(中)880円
桜台に永らく在住しているのですが、恥ずかしながら、初鯖カレーです・・・
どんな鯖(サバ)が出てくるのか楽しみです!
サバ缶とかで見かけるサバでしょうか?さっそく一口目、つけ汁の中から、箸で、サバらしき物体を探してみる・・・
あれっ?このサバ、なんかチャーシューにそっくり!?まるで肉みたい。
食べてみる・・・えっ?これ、チャーシューだよね。
口の中でとろけて、やわからくて、すごくおいしいけど、サバではありません。肉の味です・・・
他にもサバを探して、つけ汁の中を、箸でグルグル(お行儀が悪い・・・
「鯖」って漢字、「サバ」じゃなかった(読み間違い)?と、やや赤面しながら、頭の中が「???」という状態で、会計を済ませ、帰宅。
ネットで調べてみたら、「鯖カレーつけそば」の鯖は、鯖節か魚粉でスープの中に溶け込んでいて、あの塊は、間違いなくチャーシュー(肉)とのこと。
開発段階で、やってみたけど生臭くて、やめたらしい・・・
少し紛らわしいネーミングw
言われてみれば、かすかに鯖の風味が!
・・・というのは嘘で、味音痴の桜台在住(私)にはカレー味のつけ麺でした。
麺処丸嘉商店(まるよし商店)
営業時間: 11:00-スープ無くなるまで
定休日: 金曜日
※注文時、分量「小・並・中・大」と麺の太さ「太・細」を聞かれます。
関連リンク ラーメン一期一会様「まるよし商店」
