【閉店】甘泉庵入舟新江古田店@新江古田
|2011年11月1日

【閉店】甘泉庵入舟新江古田店 | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北1丁目8-13 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | ホームページ |
2011年9月頃閉店 石神井公園店に移転 跡地は |
|2011年11月1日
【閉店】甘泉庵入舟新江古田店 | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北1丁目8-13 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | ホームページ |
2011年9月頃閉店 石神井公園店に移転 跡地は |
|2011年11月1日
11/1練馬文化センターすぐ近く、ステージ衣装専門店がオープン!
YOU遊モデル!!!
ポスター
外観
2011年11月1日オープン。練馬ハウジング練馬北口店(移転)の跡地。
ぽじゃんまちゃとマッシュポテトの間。
元々、銀座で営業されていて、広くなって移転・再オープンだそうです。
ステージ衣装専門店って、珍しいねぇ~。
店内を撮影させていただきました~
店内
店内
店内
ステージ衣装だけでなく、関連する小物などもありました~
店内
店内
初日のこの日は歌謡教室の先生らしき人が、「今度生徒さん連れてくるわ!」と大喜びでした。
婦人ドレスだけでなく、紳士ジャケットもあり。ゆっくり試着もできます。
歌謡教室の発表会、カラオケ大会、忘年会など、ハレの舞台をステキにコーディネート!
ぜひ1度のぞいてみて下さい!
場所はこのへん
|2011年11月1日
11/1江古田に暮らしを美しむ小道具の店がオープン!
環(KAN)!!!
メッセージ
外観
2011年11月1日オープン。エコード(移転)の跡地。
店内を撮影させていただきました!
店内
店内
店内
伝統工芸品や和モダンな雑貨など、ステキなもの集まってます!
場所は浅間通り、なごみの隣、プアハウスの向かい辺り。
ステキな商品との出会いがアナタを待っています。
場所はこのへん
|2011年11月1日
11/1江古田に博多鉄板焼きのお店がオープン!
よかろうもん!!!(←店名です)
メッセージ
外観
2011年11月1日オープン。康永楼の跡地。
江古田駅南口正面まっすぐ、BeBeとすし三崎港の間の道、珈琲館とえこねこの間。
食うてみんしゃい来てみんしゃい!
博多鉄板焼きが江古田で食べれるよ~
券売機
券売機制。
博多鉄板焼きだけではなく、蒸し鶏鉄板焼きや「よか丼」などもあり。お持ち帰りもできます。
11/1~11/7はオープン記念!博多鉄板焼き半額!!
|2011年10月31日
休業していた練馬のかれぃやJAWA原人が復活!
10/31復活!
外観
2011年8月22日オープン。青森居酒屋こんやど、龍(ron)などの跡地。ラーメン太郎の隣。
⇒過去記事:かれぃM&原人チキンカツ(2011/8/22)
1週間ほど営業して、店主体調不良の為休業。(←食べれた人はレア)
2011年10月31日営業再開・再オープン!!!
とらのこ系グループのカレー店です。
とらのこグループについては⇒ちゃんどん&唐揚げ@練馬ちゃんどん(練馬)(2011/8/4)
さすが、とらのこグループ、この短期間でメニューを変え、グレードアップ。
フードメニュー
ドリンクメニュー
キャベツ
通常のカレー、ワンコイン500円は、前回メニューと同じですが、セットメニューが増えて客単価的には上がりそうな印象。
特に、この日は再オープン初日という事もあり、マンモスカレー1050円とJAWA原人カレー900円に人気が集中していました。
というわけで、マンモスカレーに挑戦!
マンモスカレー1050円(+中盛150円+キャベツ50円)
フランク、唐揚げ、アジフライ、チーズ、エビフライが入ったマンモスカレー。
前回メニューにあった骨付きの原人チキンカツは、トッピングメニューから消えたようです。
骨付き肉が原人ぽいから名づけた店名だと勝手に思ってたけど、違ったのね・・・
なお、前回は「かれぃ」でしたが、今回からは普通に「カレー」のようです。
ただし、屋号は「かれぃやJAWA原人」!
アップ
さすが、とらのこグループ、とてつもない商品を開発するねぇ。
こりゃ、話題になって当然だ!
調味料
もちろん、食べている途中で、味に変化をつけられる工夫も。
前回もあったミルクでまろやかさUP!
火山スパイスは改良を加えたそうです。
行こうと思ってたけど休業しちゃった方、お待たせしました~
グレードアップして、ついに復活!
とらのこ系カレー店、JAWA原人、再オープンです!!
営業時間
場所はこのへん
|2011年10月30日
練馬ソング!ねりねりねりまが11/4全国発売決定!!
|2011年10月29日
※このお店は閉店しました
江古田に気軽に芸術と親しめるギャラリースペースがオープン!
その名も、街かど美術館!!
張り紙
2011年11月1日オープン。はんこ広場江古田店の跡地。
この日はまだ準備中でしたが、店内の様子を撮影させてもらいました!
看板
絵画を中心に、プロ・アマの作品を展示。
アートの街・江古田にピッタリ!
芸術というと敷居が高くて、なかなか触れる機会がありません。
美術館まで行って入館料を払って鑑賞できるのは暇なセレブくらい。
一般人は、忙しい中、わざわざ芸術の為に時間なんてさけません。
でも、お買い物のついでや、帰宅の途中、ちょっとした時間でも気軽に芸術と親しめる場所が近所にあれば!
そんな空間が江古田の街かどにできるなんて、とってもステキ。
というわけで、入館料無料で、気軽に誰でも入れるギャラリーになっています。
店内
イラン人のコルドバッチェ・マンスール氏の作品も展示。
日展をはじめ、数多くの美術展で入賞しているプロ画家。
上板橋の居酒屋「花門」の店主でもあります。
店内
山村早苗氏の作品も展示。
日展入選・個展多数のプロ女流画家。
上板橋でアトリエ彩という絵画教室もされています。
店内
こちらのギャラリーは、はんこ広場にテナントで貸していた大家さんが始めたのですが、大家さん(アマ)の絵画も展示。プロと見分けがつかない腕前。
絵画好きな方、自分の描いたアマチュア作品も、持ち込むと展示してもらえるかも。
時々、プロ画家本人も顔を出す予定で、絵を持ち込むとアドバイス等ももらえるようです。
店内
地域の人が気軽に芸術に親しめるギャラリーになっています。
空き店舗のままにしておくよりは、コミュニティの人が集まれる場所を作って「江古田を元気に!」という大家さんの思いから、採算無視で始める事業なので、勧誘等は一切ありません。
店内にイスもあり、芸術談義でも、世間話でも、人生相談でも、何でも気軽にできます。
アートで江古田を活性化!どうぞ気軽に入ってみて下さい!!
場所はこのへん
|2011年10月29日
【閉店】街かど美術館 | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町30-8 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | |
ブログ内 | 街かど美術館、オープン間近(2011/10/29) |
2011年11月1日オープン はんこ広場江古田店の跡地 跡地は武蔵野住宅仮店舗 |
|2011年10月28日
練馬まつりにも参加していたクラブツーリズムカフェ練馬店に初潜入!
一体、何屋さん!?
外観
カフェじゅえるがあるKADOYA315の角を曲がってスグ。
⇒過去記事:オリジナルオムライス@カフェじゅえる(2011/8/28)
店外
お店の外には大量の旅行パンフレット。
どうやら旅行代理店のようです。
でも、それだけじゃないらしい!
入店すると、2階からシニアの方の合唱の歌声が。
こちらのお店、合唱、太極拳、ヨガ、フラダンス、絵画、茶道、英会話、韓国語など各種教室も開講中。
単発でも受けられるようで、この日は「楽しくコーラス」の授業中でした。
新潟フェア
1階では、新潟フェア(~11/10)。新潟や佐渡の物産展が行われていました。
さらに、1階はカフェとしても営業中!
メニュー
通常のカフェメニュー(コーヒーなど)の他、ご当地グルメ的なメニューもあり。
福島牛カレーも気になりましたが、この日は食事を済ませた後の来店だった為、スイーツで。
熊本名物!いきなり団子セットを注文。
いきなり団子セット300円
「いきなり」とは熊本の方言で「簡単」という意味。
熊本の味を練馬のカフェで!
・・・現地に行きたくなったら、旅行の予約もできます(商売上手!)。
こちらのお店、カフェだけの利用もOK!勧誘等は一切なく、普通にカフェでした。
ところで、クラブツーリズムと言えば、宇宙旅行計画のヴァージン・ギャラクティックと提携。
⇒外部リンク:宇宙旅行計画のホームページ
宇宙飛行士ではなく、一般の観光客を初めて宇宙に送る計画。
2011年運航開始予定・・・後2カ月しかないけど。
約20万ドルで4分間も無重力体験を味わえます!
1ドル=100円なら2000万円。でも、空前の超円高で1ドル=75円!
なんと今なら、たったの1500万円という大特価!!
国内旅行も、海外旅行も、宇宙旅行も取り扱ってるクラブツーリズムカフェ練馬店!
旅行だけじゃない、講座だけじゃない、カフェだけじゃない!
いろいろネタ満載なので、ぜひ訪れてみて下さい。
場所はこのへん