人類みな辛さが全て 練馬区役所前店@練馬【12/23オープン】
|2023年12月16日

人類みな辛さが全て | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北6丁目13-18 |
営業時間 | 11:00〜15:00 17:00〜23:00 |
定休日 | |
WEB | インスタ 食べログ |
ブログ内 | 人類みな辛さはいらない(2023/12/16) |
2023年12月23日オープン ぶらぶらの跡地 2023年12月16日・17日・18日オープン記念1日100杯無料 |
|2023年12月16日
人類みな辛さが全て | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北6丁目13-18 |
営業時間 | 11:00〜15:00 17:00〜23:00 |
定休日 | |
WEB | インスタ 食べログ |
ブログ内 | 人類みな辛さはいらない(2023/12/16) |
2023年12月23日オープン ぶらぶらの跡地 2023年12月16日・17日・18日オープン記念1日100杯無料 |
|2023年12月13日
落合南長崎に12/9プレオープン!ふるいちトキワ荘通り店 蔵KURA&トキワ荘マンガミュージアム・サロン。
12/9プレオープン
外観
2023年12月9日プレオープン。ふるいちトキワ荘通り店の向かい。空き店舗活用。
トキワ荘マンガミュージアム(南長崎花咲公園・トキワ荘公園)近く。
1階は、民間運営の飲食スペースふるいちトキワ荘通り店 蔵KURA。
2階は、豊島区が設置の交流拠点トキワ荘マンガミュージアム・サロン。
豊島区民だけでなく、トキワ荘に訪れた観光客など、誰でも利用できます。
KURA
1階店内
1階店内
店内には、新古マンガ本やガチャガチャ設置。
読み放題
ワンオーダーで読み放題(2時間制)。販売もしています。
三ツ矢サイダー
メニュー
トキワ荘名物は、宝焼酎を三ツ矢サイダーで割ったチューダー。
ですが、この日は、サイダーなど注文。
先注文・先会計、店に入ったら、席に座る前に、店の奥に行って注文。
三ツ矢サイダー
ホットサンド(ハム&チーズ)
昭和プリン
トキワ荘マンガミュージアムサロン
トキワ荘マンガミュージアムを中心に回遊性を持たせたマンガによるまちづくり「南長崎マンガランド事業」の一貫。
「トキワ荘マンガミュージアムのサテライト機能やファン交流、トキワ荘のマンガ家ゆかりの地域との交流スペースを整備し、トキワ荘のマンガ家ゆかりの自治体や記念館などの情報を発信。」
階段
2階サロン
2階サロン
2階サロン
2階サロン
設立趣旨に従って、ちょっとトキワ荘通りを周遊してみましょう。
周辺
周辺
KURA&サロンの場所は、ふるいちトキワ荘通り店の向かい。
ふるいちトキワ荘通り店
ふるいちトキワ荘通り店の方は、カフェをKURAに移転し、物販だけになりました。
⇒関連記事:ふるいちトキワ荘通り店(落合南長崎)、プレオープン(2020/3/14)
トキワ荘
トキワ荘マンガミュージアムでは、ふたりの絆 石ノ森承太郎と赤塚不二雄(12/9〜3/24)。
企画展示・入館料500円。
外観
⇒関連記事:館外編@トキワ荘マンガミュージアム(椎名町)(2020/7/16)
⇒関連記事:館内編・上@トキワ荘マンガミュージアム(椎名町)(2020/7/16)
⇒関連記事:館内編・下@トキワ荘マンガミュージアム(椎名町)(2020/7/16)
2階 撮影スポット
2階 撮影スポット
1階
1階
1階
1階の企画展示室は、ドアと展示冒頭のみ撮影可。他は撮影禁止。
マンガピット&昭和レトロ館
⇒関連記事:マンガピット(落合南長崎)、オープン(2022/3/31)
⇒関連記事:トキワ荘通り昭和レトロ館(落合南長崎)、オープン(2022/11/9)
1階
2階
ディノサン展
1階のE Galleryでは、ディノサン展(12/8〜12/29)。
経営難の恐竜園・江ノ島ディノランド(架空)で、恐竜の飼育員として働く女性が主人公のマンガ『ディノサン』に関する展示&グッズも販売。
「撮影・SNS投稿すべてOK」
江ノ島ディノランド
ディノサン展
ディノサン展
ディノサン展
1階 多目的室1
1階 多目的室1では、マンガのなかの徳川家康展-描かれた家康像(11/10〜1/14)。
徳川家康が登場する数々のマンガ作品を紹介。
入場無料
ごあいさつ&撮影OKマーク
2階 多目的室2
2階の多目的室2では、おもちゃの鉄道DE豊島区駅めぐり(10/27〜2/12)
多目的室2
富山玩具製作所
富山玩具製作所(トミー、タカラと合併してタカラトミー)は豊島区で開業。
プラレールで、豊島区の路線を再現。
松葉
ラーメン
松葉で、ンマ~イ!なラーメンを久しぶりに食べた。
トキワ荘跡地
松葉の向かいの角を入ったところにある、トキワ荘跡地モニュメントに参拝。
誰だ聖地にチャリ停めてんのは・・・
10周年のトキワ荘通りお休み処は、10年前に館内撮影禁止(事前審査が必要)と言われて載せてないけど、今はどうだろ&今回はスルー。
ふるいちトキワ荘通り店 蔵KURA&トキワ荘マンガミュージアム・サロン、プレオープン。
トキワ荘通りを周遊してみて下さい。
(KURA&サロンの)場所はこのへん
|2023年12月13日
トキワ荘マンガミュージアムサロン | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎3丁目11-6-2F |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | |
ブログ内 | KURA&サロン、プレオープン(2023/12/13) |
2023年12月9日プレオープン |
|2023年12月13日
ふるいちトキワ荘通り店 蔵 | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎3丁目11-6 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | |
ブログ内 | KURA&サロン、プレオープン(2023/12/13) |
2023年12月9日プレオープン |
|2023年12月12日
江古田に12/12オープン!ドイツビール居酒屋weiß ヴァイス。
12/12オープン
2023年12月12日オープン。森の定食屋の跡地。
珈琲小屋なみま ⇒ 惣菜居酒屋わく味 ⇒森の定食屋 ⇒ ドイツビール居酒屋ヴァイス
⇒関連記事:ブレンド@珈琲小屋なみま(江古田)(2012/7/11)
⇒関連記事:どてやき@惣菜居酒屋わく味(江古田)(2017/9/5)
⇒関連記事:肉ジャガ定食@森の定食屋(江古田)(2019/10/11)
ドイツビールとドイツ料理の居酒屋が、江古田にオープン。
店名のweiß(ヴァイス)は、ドイツ語で、白という意味。
一流ホテルの厨房で15年間、ドイツ料理店で15年間を経験した店主が独立。
場所は、地下が伊食工房ジョンノビ、1階が山東餃子本舗2号店の建物2階。
ドイツビール
※ボトルビールやドイツワイン、他のアルコールメニュー別にあり。
江古田にできた、ドイツビールが呑める店。
特に、アルコプロイ ピルスナーは、日本でイベントなどでは提供されていますが、飲食店で呑めるのはココだけ。
フードメニュー
フードメニュー
フードメニュー
お通し プレッツェル
ドイツ風ピクルス
ジャーマンポテト
ソーセージ3種類盛り合わせ
ソーセージ3種類盛り合わせ
シュニッツェル クラシックスタイル
シュニッツェル クラシックスタイル
クラシックフラムクーヘン
クラシックフラムクーヘン
ドイツのビール文化が加わって、江古田がますます国際色豊かに。
ドイツビールとドイツ料理、味わってみて下さい。
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2023年12月10日
池袋に12/8移転・再オープン。ラーメンR+(アールプラス)。
看板
「本日オープン」は紙の剥がし忘れで、オープン3日目の12/10訪問。
ニトリ
サンシャインシティの「東急ハンズが閉店」「跡地にはニトリがオープン」なのは、ネットニュースでリアルタイムでもちろん知ってたけど、まだ現地で自分の目では確認してなかったので、改めまして、ハンズなくなってニトリになっててビックリ(いまさら)。
外観
今回行ったのは、ニトリ(東急ハンズ跡地)ではなく、その向かいのビル。
フロア案内
12/8オープン
とり焼肉とタッカンマリ専門店さえずり、12/8オープン。
「伝串」の店 新時代、12/8オープン。
新店好きとしては、気になりますが、練馬から遠すぎてスルー。
開店閉店の回転が激しすぎて、池袋に手を出したら情報を追いきれずにカオスになりそう。
ラーメンR+
かつて練馬にあったR+が、池袋に移転。
4階 同日オープンの「さえずり」の店舗一部を昼時間、間借り営業。
外観(夜はさえずり、昼はラーメンR+)
2023年12月8日移転・再オープン。さえずりのカウンターを昼時間帯・間借り営業。
練馬では、ドリルマン練馬としてオープンし、R+にリニューアル。
⇒関連記事:特製HOTBASSO@ドリルマン練馬(練馬)(2019/9/11)
⇒関連記事:R+BK@R+(練馬)(2021/11/3)
椎名町でピブグルマン4年連続獲得の名店BASSOドリルマン(閉店)。
その2号店が、要町にある中華そば しながわ。
そこの品川店主が(直営ではなく)プロデュースで入ったのがドリルマン練馬。
品川店主が秋田羽後で忙しくなった等の事情で、プロデュースを解除。
ドリルマンのメニューも継続販売していたものの、オリジナルで開発した新メニュー・ブラックラーメンを加え、R+へ店名を変更リニューアル。
練馬のR+を2023年9月17日移転のため閉店。池袋へ移転・間借り営業。
練馬のR+は法人運営(ホームワークス)でしたが、池袋のR+は練馬時代の店長が独立した個人店。
看板
池袋R+は、店舗の一部・カウンター席8席を昼時間帯間借り営業。
店主ワンオペ。
カウンターと厨房が壁で隔たれていて、調理中はスタッフが誰もいないように見えますが、席について待ってると店主さんが出てきます。
注文して前金制(注文時に会計)。
メニュー
中華そば・つけそばは、ドリルマン時代と名前が同じですが、味などあえて少し変えてるみたい。
ABURASSOなどドリルマン再現メニューは提供なし。
しながわがある要町が池袋から近い配慮もあり、今後も提供予定なし。
ドリルマン品川店主はプロデュースのみで経営には関わっておらず「ドリルマン系列店」「ドリルマンが池袋に帰ってきた」などの記載は間違い。プロデュース解除でR+になってからは味などメニューにも関わっていないので、「名店ドリルマンの味が食べられる」みたいに煽るような記載も間違い。
ドリルマンの再現ではなく、現店主オリジナルの味で勝負(まだ似てるけど)。
ABURASSO再現ではなく、店主がメニュー開発した油そばの提供は今後あるかも。
しばらくは間借り営業ですが、いつか物件を見つけて移転予定(未定)。
ブラックラーメン 卵・ライス
ブラックラーメン
池袋サンシャインシティ、ニトリ(東急ハンズ跡地)の向かいのビル4階。
練馬から移転の池袋R+(アールプラス)店主オリジナルのブラックラーメン、食べに行ってみて下さい。
場所はこのへん