桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

第22回ネリマナイトマルシェ@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

3/17練馬のココネリで、第22回ネリマナイトマルシェ。

案内
ネリマナイトマルシェ(練馬)

練馬駅隣接ココネリ・ユニクロ前のエスカレーターから3階へ。

会場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

主催:ネリマdeマルシェの会 協力:練馬区産業振興公社 後援:練馬区都市農業課

毎月第3金曜日のナイトに、ココネリ3階・産業イベントコーナーで開催。

2015年4月にスタート。今回で22回目。

加藤農場の加藤さんを中心に、農家さん、ベーグル、焼き菓子、手作りジャム、ドライ野菜などの生産者さんがブース出店。

この日は、J:comの生中継も入りました。

出店者さん随時募集中。

山口トマト農場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

大泉の山口トマト農場から、フルティカトマト。

朝どりパクチー
ネリマナイトマルシェ(練馬)

いちご(章姫、べにほっぺ)
ネリマナイトマルシェ(練馬)

三原台の加藤農場から、いちご(章姫、べにほっぺ)。

上石神井の野坂農場から、ブロッコリーなど。

本橋食品
ネリマナイトマルシェ(練馬)

石神井の本橋食品から、漬物屋さんのカステラ(はちみつ、紅茶、黒蜜、ゆず)。

HARU HANA
ネリマナイトマルシェ(練馬)

東村山の自家製酵母ベーグルHARU HANAから、季節ベーグル(桜や練馬・加藤農園のいちごを使った春のベーグル)。

KM FACTORY
ネリマナイトマルシェ(練馬)

大泉のKM FACTORYから、手作りジャム。

東京ワイナリー
ネリマナイトマルシェ(練馬)

大泉の東京ワイナリーは、東京ワインやシードル。

東京野菜普及協会
ネリマナイトマルシェ(練馬)

東京野菜普及協会は、東京産の新鮮野菜。

Seasoning Lab
ネリマナイトマルシェ(練馬)

飯能のSeasoning Labは、オリジナルスパイスや、マサラチャイ(紅茶とスパイスを一緒にした煮出し袋)。

CASHIKUu
ネリマナイトマルシェ(練馬)

川越のCASHIKUuカシクゥは、クッキーやパウンドケーキ等の焼き菓子&ジャムなど

三月
ネリマナイトマルシェ(練馬)

大泉の製菓&喫茶 三月は、 発酵バターを使ったクロワッサン、菓子など

ばあちゃん農場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

ばあちゃん農場から、季節のドライ野菜、ドライフルーツ。

たがやす倶楽部
ネリマナイトマルシェ(練馬)

千葉のたがやす倶楽部は、無農薬・無化学肥料の野菜。

goen
ネリマナイトマルシェ(練馬)

練馬駅西口のNatural cafe goenは、天然酵母パンを販売。

goenでも、同じ毎月第3金曜日に定期マルシェ開催中。
 ⇒関連記事:第1回ビューティ&ヘルスフェスタ@goen(練馬)(2016/12/16)

サロンこばこ
ネリマナイトマルシェ(練馬)

goen2階のサロンこばこは、癒しのハンドリフレクソロジー体験。

シアバターサロンKAZAWA
ネリマナイトマルシェ(練馬)

豊島園のシアバターサロンKAZAWAは、ハンドリフレ体験などの他、シアバターの販売。

fleurir
ネリマナイトマルシェ(練馬)

練馬のアロマスクール&サロンfleurirは、アロマハンドトリートメント体験、アロマカラフル石けん作り体験。

資源にハッピーエンドをプロジェクト
ネリマナイトマルシェ(練馬)

資源にハッピーエンドをプロジェクト
ネリマナイトマルシェ(練馬)

今回から初参加の、資源にハッピーエンドをプロジェクトは、使わなくなったものを無料で引き取り、ほしい人に無料であげる活動。

誰かにとって不要品でも、他の人にとっては必要なものかも。

あげたいもの、引き取ります。毎月開催のネリマナイトマルシェに出店予定。

買ったもの
ネリマナイトマルシェ(練馬)

第1回から毎回、全ブースの写真を撮って紹介しているネリマナイトマルシェですが、「毎回来るけど、写真だけ撮って買わない人」という負のイメージを払拭すべく、各ブース1つずつ購入。

次回
ネリマナイトマルシェ(練馬)

3年目に突入するネリマナイトマルシェ。

次回から開催時間が1時間早まり、15時~20時。

毎月第3金曜日、ココネリで開催。次回は4/21(金)。

場所はこのへん

ココネリ

Tags: , ,

イベリコ豚のローストポークと野菜のサンド@ブラチョーラ練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬の肉酒場ブラチョーラ練馬店、3/8ランチ開始。

肉屋のランチ
ブラチョーラ(練馬)

外観
ブラチョーラ(練馬)

2016年8月10日オープン。ナポリ練馬店の跡地。
 ⇒関連記事:本日の肉盛りプレート@ブラチョーラ練馬店(練馬)(2016/8/11)

希少部位がリーズナブルに食べられる肉酒場。

亀戸店・神田店あり。練馬のAkitakaの姉妹店。

食肉卸事業もしている肉屋オーナーは、肉を知り尽くした肉のプロ。

2017年3月8日ランチ開始。

ねり肉Deep
ブラチョーラ(練馬)

練馬区限定”肉”グルメ本『ねり肉Deep』掲載店。

ランチメニュー
ブラチョーラ(練馬)

この日は、肉肉サンド狙いでしたが、ローストビーフ売り切れの為、ローストポークに。

イベリコ豚のローストポークと野菜のサンド
ブラチョーラ(練馬)

肉を知り尽くす肉屋オーナーが始めた肉サンドランチ。

練馬でぶらっと、練馬ブラチョーラ(略して「ネリブラ」)で、昼から肉サンドをどうぞー

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目32−1

ブラチョーラの詳細情報

Tags: ,

炭火焼き鳥@玄海灘(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬で3/10リニューアル!居酒屋 玄海灘。

看板
玄海灘(練馬)

案内
玄海灘(練馬)

外観
玄海灘(練馬)

2017年3月10日オープン。玄海灘五鉄の跡地。
 ⇒関連記事:五鉄のもつ煮@玄海灘五鉄(練馬)(2016/8/24)

1999年3月1日オープン、18年営業した玄海灘で、オーナーチェンジ的なことがあり、同じ店名のまま、店員さん入替で、焼き鳥と刺身メインの居酒屋にリニューアル。

総州古白鶏・紀州備長炭が特徴。

焼き鳥メニュー
玄海灘(練馬)

他に刺身など、おすすめメニューあり。

石鯛
玄海灘(練馬)

レバー・ねぎま
玄海灘(練馬)

ささみ梅しそ
玄海灘(練馬)

特製つくね・アスパラ巻き
玄海灘(練馬)

骨付ぽんじり
玄海灘(練馬)

心機一転、こだわりの焼き鳥と刺身をお楽しみ下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目18-4

玄海灘の詳細情報

Tags: , ,

玄海灘@練馬

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

玄海灘(練馬)

玄海灘
住所 練馬区豊玉北5丁目18-4
営業時間 17:00~24:00(23:00L.O)
定休日  
WEB ホットペッパーグルメ店舗ページ
食べログ
ブログ内 炭火焼き鳥(2017/3/17)
五鉄のもつ煮(2016/8/24)
1999年3月1日玄海灘としてオープン
2016年7月8日玄海灘五鉄にリニューアル
2017年3月10日焼き鳥玄海灘にリニューアル
Tags: , , ,

ドミノ・ピザ桜台店@新桜台

TOP » 店舗情報 » グルメ » イタリアン »  

ドミノ・ピザ桜台店
住所 練馬区羽沢2丁目1-1
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
WEB 食べログ
 
Tags: , , ,

第5回ろじものや@ECODA HEM(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

3/13江古田のECODA HEMで、第5回ろじものや。

案内
ろじものや(江古田)

会場
ろじものや(江古田)

パーラー江古田とベトナム屋台食堂Maimaiが共同で企画した「食」がテーマの定期マルシェ。

自力のこもったもの、そのものの魅力が詰まった市(マルシェ)。

3ヶ月に1度、3の倍数の月(3・6・9・12月)の第2日曜日に、ECODA HEMで開催。

パーラー江古田とMaimaiを含む5~6店舗が出店。

今回で5回目。

発酵書店
ろじものや(江古田)

発酵書店(ferment bookstore)は、「発酵」にテーマを絞って選書した「食」に関する本などを出店販売。

ferment booksから発行している『味の形 迫川尚子インタビュー』や、和田侑子翻訳の『クラフトビール革命』のほか、食に関する本や雑誌を販売

Maimai
ろじものや(江古田)

ベトナム屋台食堂Maimaiは、コムディア、塩豚のコラボバインミー、焼きバナナケーキなど。

ダンデライオン・チョコレート
ろじものや(江古田)

初参加のダンデライオン・チョコレートは、蔵前などに店舗がある、シングルオリジンのカカオ豆からチョコレートを作る、世界でも数少ないお店。

美味しい生活のお店キララ
ろじものや(江古田)

初参加の美味しい生活のお店キララは、食養生・菜食料理研究家の磯部檜水夏さんがおすすめする伝統製法の美味しい食材や環境に優しい生活用品のお店。

鉄火味噌、本葛粉、種(タイバジル、ホーリーバジルなど)、スパイス、タヒナ、デーツ、マラミーヤ他ハーブティー、たけミネラル水(ランドリー&バスウォーター)、たけミネラル石鹸等を販売。

パーラー江古田
ろじものや(江古田)

パーラー江古田のパンは、13時には、ほぼ売り切れ。kiredoの野菜も販売。

kiredo
ろじものや(江古田)

ろじものやは、3の倍数の月の第2日曜日に開催。

次回は、6/11(日)

場所はこのへん

練馬区旭丘1-74-9

江古田ヘムの詳細情報

Tags: , ,

【閉店】ECODA HEM(エコダヘム)@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » エスニック »  

ECODA HEM(江古田)

【閉店】ECODA HEM
住所 練馬区旭丘1丁目74-9
営業時間 平日17:00~21:00(21:30L.O)
土日祝12:00~14:30(14:00L.O)
17:00~21:30(21:00L.O)(/td>
定休日 火・水
WEB ホームページ
食べログ
ブログ内 第5回ろじものや(2017/3/13)
第4回ろじものや(2016/12/11)
あだちや江古田かいぐいマーケット(2016/9/24)
第3回ろじものや(2016/9/11)
第2回ろじものや(2016/6/12)
ろじものや(2016/3/13)
TAROHEY!展(2015/10/15)
炒め牛肉のフォー(2013/1/17)
2013年1月17日オープン サン・アダチの跡地
Maimaiの2号店
2024年6月2日通常営業終了 イベント時のみ
Tags: , , , ,

いわしのかば焼セット@One’s Cafe(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に3/11オープン!お惣菜カフェOne’s Cafe(ワンズカフェ)。

ONE’S STUDIO & CAFE
ワンズカフェ(江古田)

案内
ワンズカフェ(江古田)

外観
ワンズカフェ(江古田)

2017年3月11日オープン。いちカフェ(カフェ5127)の跡地。

劇団一の会の拠点ONE’S STUDIO(ワンズスタジオ)併設カフェ。

元々、劇団と街を繋ぐコンセプトで始まった、劇団アトリエ併設カフェが、看板犬いち店長の名から、通称いちカフェに。

5年半の間、いちカフェを1人で切り盛りしたチャコさんが退職し独立。

同じ江古田に、カフェ・アースをオープン。
 ⇒関連記事:特製ドライカレー@カフェアース(江古田)(2017/1/15)

跡地は、公演中限定で営業したりしていましたが、後任が見つかり正式にオープンすることに。

必殺料理人トシエさんの、お惣菜カフェ One’s Cafe(ワンズカフェ)。

チラシ
ワンズカフェ(江古田)

旬の食材を使った、お惣菜、おつまみ、ご飯のおかずが食べられます。

テイクアウトも出来ます。お酒もあります。

土・日・月曜日の週3日間営業(2017/3現在)

割烹着姿のトシエさんが腕を振るう、昭和な懐かしい和食が中心のお惣菜カフェ。

メニュー
ワンズカフェ(江古田)

メイン1品、おかず1品、ごはん・みそ汁・ドリンクのセットあり。

この日のメインは、チキン南蛮 or いわしのかば焼。

いわしのかば焼
ワンズカフェ(江古田)

いわしのかば焼、ふきのとうみそ田楽、ごはん、みそ汁。

いわしのかば焼
ワンズカフェ(江古田)

ドリンク付き
ワンズカフェ(江古田)

トシエさんの人柄を慕ってファンが多くつきそう。

実家とは別に江古田に出来たもう1つの実家で食べるお袋の味。

週末に近くの実家に帰るような感覚で、ふらりと気軽にどうぞー

江古田のお母さん・トシエさんが待ってます。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-10-10

ワンズカフェの詳細情報

Tags: , ,

ファッションヘアWATABE(ワタベ)@江古田

TOP » 店舗情報 » 美容 » ヘア »  

WATABE(江古田)

WATABE
住所 練馬区小竹町1丁目36-1
営業時間 平日9:00~20:00
日9:00~19:00
定休日 月曜日 第3火曜日
WEB  
 
Tags: , ,

東日本美味楽市vol.7@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、東日本美味楽市vol.7(3/11~3/30)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

東日本大震災から6年。

今年も、東日本の小さな生産者さんや福祉施設がつくる“美味しい”もの、“楽しい”ものを集めた「市」・東日本美味楽市、練馬のビーンズアクト店奥で始まりました。

東日本美味楽市も今回で7回目。
 ⇒練馬発!支援のかたち(2012/2/16)
 ⇒練馬発!支援のかたちVol.2 被災地支援バザー(2012/3/2)
 ⇒練馬発!支援のかたちVol.3 東日本美味楽市(2012/9/8)
 ⇒練馬発!支援のかたちVol.4 東日本美味楽市Vol.2(2013/3/10)
 ⇒練馬発!支援のかたちVol.5 東日本美味楽市Vol.3(2013/9/12)
 ⇒練馬発!支援のかたちvol.6 東日本美味楽市vol.4(2014/3/9)
 ⇒練馬発!支援のかたちvol.7 東日本美味楽市vol.5(2015/3/11)
 ⇒練馬発!支援のかたちvol.8 東日本美味楽市vol.6(2016/3/12)

中村北のコミュニティカフェ楽多舎でも同時開催。

こみゅにてぃすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

福島から ゆべし、塩麹、原木椎茸のピクルスなど

宮城から おこげ煎餅、あぶら麩、梅煮など

岩手から 米粉カステラ、ふかひれスープ、乾物など

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

つづきよしゆき写真展
ビーンズアクト(練馬)

つづきよしゆき写真展
ビーンズアクト(練馬)

会場では、魚眼レンズのフォトジャーナリストつづきよしゆき氏による写真も展示。

東日本美味楽市vol.7の会期は、~3/30まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,