モスバーガー練馬駅店@練馬
|2016年6月30日

モスバーガー | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目3-5 |
営業時間 | 6:00〜24:00 日〜22:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | 食べログ |
|2016年6月30日
モスバーガー | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目3-5 |
営業時間 | 6:00〜24:00 日〜22:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | 食べログ |
|2016年6月30日
【閉店】KISSOS | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目5-13 |
営業時間 | 19:00~29:00 |
定休日 | 未定 |
WEB | |
ブログ内 | こうきのスペシャルオムライス(2015/8/16) |
2015年8月14日オープン mr.kanso(移転)の跡地 2016年6月30日閉店 |
|2016年6月27日
桜台に6/27オープン!インド・ネパール アジアン レストラン SAGUN(サグン)。
看板
外観
2016年6月27日オープン。口福餃子の跡地。桜台通り。
豊澤園 ⇒ 東寅 ⇒ 口福餃子と続いた中華テナント、インド・ネパールカレー店にチェンジ。
⇒関連記事:広東麺&羽根つき餃子@口福餃子(桜台)(2011/7/18)
⇒関連記事:豚肉と玉葱傷め定食@東寅(桜台)(2010/11/12)
店名のSAGUNとは、ネパールで夢や願い事を神様にお願いするときに使う、幸せになれるもの。
フロア担当の日本語が得意なポカラ出身の若いネパール人女性がオーナーのようで、SAGUNでお祈りして店を出す夢がかなったとのこと。
で、結局、SAGUNが何なのかというと、看板の店名の横にある門松のようなもの。
想像するに、日本でいうとダルマ的な存在?
非チェーン(個人経営)、フロア1名、厨房に2名ほど。
中村橋に本店があるチェーンSAGUN(サグーン)とは無関係(そのSAGUNを知らずに店名をつけたとのこと)。
メニュー
メニュー
メニュー
この日は、ディナーAセットを注文。
セットサラダ・ストロベリーラッシー
Aセット
Aセット(2種・野菜とサグチキンを選択)
日本のメニュー
日本の居酒屋さんで出すようなメニューあり。呑めます。
ジャンボ若鶏ねぎま
タンドールで焼いた、ねぎま。
えのきバター
桜台にインド・ネパールカレー新店!
縁起のいい店名なので、SAGUNのカレーを食べれば、神様があなたの夢や願い事もかなえてくれるかも。
場所はこのへん
|2016年6月27日
【閉店】浜焼太郎 | |
---|---|
住所 | 豊島区長崎4丁目9-3 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | ホームページ ホットペッパーグルメ店舗ページ ぐるなび |
ブログ内 | 浜焼!!貝盛合せ&イカ丸(2014/6/27) |
2014年6月27日オープン DONNAの跡地 |
|2016年6月26日
江古田の日芸で、「ホラー漫画家 犬木加奈子の世界」展(6/21~7/29)。
案内
芸術資料館
会期:2016年6月21日(火)~7月29日(金)※日祝閉館
会場:日本大学芸術学部江古田校舎・芸術資料館
学生・OB・関係者だけでなく、誰でも鑑賞できます(学外者は守衛室で入講証)。
館内は撮影禁止(許可を得て撮影)。
「ホラー漫画家 犬木加奈子の世界」展
日本の女性ホラー漫画家の第一人者、犬木加奈子先生の原画を中心に単行本・雑誌など約200点を展示。
1987年『少女フレンド』増刊号掲載の「おるすばん」でデビュー。
代表作『不気田くん』シリーズや、『不思議のたたりちゃん』をはじめ、『怪奇人形館』『怪奇診察室』『アロエッテの歌』などを発表し続け、ホラー漫画界の女王の地位を確立。
会場の一角では、実存ホラー漫画・日野日出志先生の原画やコラボ作品も展示。
人間とは何か?恐怖とは何か?人間の実存に迫る叫び!!
案内
館内
館内には多数の原画とともに、単行本、『サスペリア』『ホラーM』など作品が掲載された雑誌も展示。
展示
「怪奇診察室」「かなえられた願い」「不気田くん」「不思議のたたりちゃん」などの原画。
展示
レ・ミゼラブルを漫画化した「アロエッテの歌」などの原画。
館内
日野日出志先生の「地獄変」「赤い蛇」原画や、『サスペリア』の表紙を飾った犬木先生・日野先生がコラボした合同作品など原画も展示。
館内
「真・不気田くん」「不思議のたたりちゃん」原画。
長きにわたり活躍する犬木先生の作品世界を通じて、ホラー漫画の現状や変遷を知り、今後を見通せる展覧会。
8/3~8/14には、中野ブロードウェイ・墓場の画廊で、日野日出志・犬木加奈子二人展。
日芸・芸術資料館での展示の会期は、~7/29まで。
場所はこのへん
|2016年6月26日
バーミヤン | |
---|---|
住所 | 練馬区高野台1丁目3-7 |
営業時間 | 7:00〜26:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | 食べログ |
|2016年6月25日
氷川台に6/8オープン!レストラン ミュール(MUR)。
看板
外観
2016年6月8日オープン。家庭料理よしえの跡地。正久保通り。ティップネスの向かい。
MURとは、フランス語で「機が熟した」という意味。
氷川台に腕の確かな洋食屋さんがオープン!
シェフは、ナイジェリア、イランなど、海外の日本大使館で専属料理人として勤務後、1998年3月、目白で「レストラン ミュール(MUR)」(同名)をオープン。2004年放送のアド街・目白でもランクインするなど、トロトロオムライスで有名な店に。ミュールオムライスは、富山県の農園で飼育している「赤玉」を使用、ソースはデミグラスソースの原形ともなったといわれるエスパニョールソースが特徴。
「味の外交官」ミュールを約8年間、営業しましたが、シェフの海外勤務が決まり、2006年8月閉店。在アラブ首長国連邦の日本大使館で3年間公邸料理長をつとめ、外務省から「優秀公邸料理長」として表彰。帰国後は、福井の1934年創業の老舗洋食店あまからで、料理長をつとめる等されていました。
目白のミュール閉店から、約10年の時を経て、氷川台の地で、ミュール復活・再オープン。
メニュー
メニュー
オードブル盛り合わせ
オードブル盛り合わせ
オムライス
オムライス
海外要人の舌をうならせた「優秀公邸料理長」の称号を持つ熟練シェフの腕は確か。
あの目白ミュールのトロトロオムライスを、氷川台で!
場所はこのへん