【閉店】韓国屋台料理ぽじゃんまちゃ@練馬
|2014年1月9日
【閉店】ぽじゃんまちゃ | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目18-2 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | twitter 食べログ |
ブログ内 | プルコギ丼&トッポギ(2011/6/2) |
2011年5月25日オープン 越南フォー・ぽんぽこの跡地 2014年1月12日閉店 跡地は円満家 |
|2014年1月9日
【閉店】ぽじゃんまちゃ | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目18-2 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | twitter 食べログ |
ブログ内 | プルコギ丼&トッポギ(2011/6/2) |
2011年5月25日オープン 越南フォー・ぽんぽこの跡地 2014年1月12日閉店 跡地は円満家 |
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2014年1月7日
1/7、胃を休める七草粥の日なのに、二郎系ラーメン。
江古田に1/6オープン!らーめん大 江古田店。
オープン記念
1/6・1/7・1/8の3日間、オープン記念価格100円で提供。
看板
ニンニク入れますか?
外観
2014年1月6日オープン。どっと屋の跡地。
前日すぐ近くに同日オープンした和食店へ行った為、オープン2日目の1/7に訪問。
⇒今週の焼魚定食@ロマンス食堂(江古田)(2014/1/6)
らーめん大は、ラーメン二郎堀切店の店主が独立。
「堀切系」と呼ばれる二郎系ラーメン。
FC店を含め、23店舗あるチェーン店。練馬店もFC店。
実は、どっと屋も、らーめん大のフランチャイズ店でした。
券売機
この日は、らーめんを注文。
トッピング
「ヤサイマシマシ」など、様々な呪文がある二郎系ラーメン。
私のような二郎初心者向けに、トッピングの説明書きが。
この日は、「野菜多め・他全部」とコール。
らーめん
横から
ボリューム満点・個性がたっぷり 3回お召し上がりください 本当のおいしさ発見!(チラシより)
オープン記念は1/8まで。1/9から通常営業。
場所はこのへん
|2014年1月6日
練馬に1/6オープン!サウンドバーGrand Shake(グランドシェイク)。
看板
外観
2014年1月6日オープン。唄っていい友の跡地。
⇒唄っていい友(練馬)(2012/11/2)
ジモティー(地元民)な店長が、練馬にサウンドバーを新規開店。
店名の由来は、トランス系クラブシーンでは有名な曲のタイトルから。
月2回ほど、クラブ系イベントも開催。
店内
店内
店内
ダーツ
DJ
カラオケもダーツもできるサウンドバーが練馬に!
場所はこのへん
TOP » 店舗情報 » ショッピング » ファッション »
|2014年1月6日
ユニクロ練馬駅北口店 | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目 ココネリ2F |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | |
2014年4月11日オープン ココネリ2階 |
|2014年1月6日
江古田に1/6オープン!ロマンス食堂。
キャッチフレーズ
洋服のSUIが、やさしい和定食、はじめます。
営業時間
外観
2014年1月6日オープン。SUI酔SUIガレージセール店の跡地。
古着の買取・販売SUIが、飲食店をはじめました。
「やさしい和定食」が食べられる定食屋さん。
メニュー
週替わり・日替わり
この日は、今週の焼魚定食を注文。
今週は、タカベのムニエル。
ごはん・お惣菜食べ放題
ごはんお替わり自由。
お惣菜
お惣菜は、5種類程の大皿から、セルフで自由にとるスタイル。
今週の焼魚定食
場所は文化通り沿い。古着SUIの跡地です。
ヘルシー和食でお腹一杯に!
場所はこのへん
|2014年1月4日
2014年の干支・午(ウマ)は、どんな味?
検証の為、桜台にある馬刺酒家一家(いちや)へ。
店内
外観
2010年7月9日オープン。熊本直送の超新鮮な馬刺しが食べられる居酒屋。
2012年10月1日には、椎名町に2号店をオープン。
前から行きたいと思っていましたが、きっかけがなくて、念願の初入店。
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
お店の1番人気は、極上刺し盛り合わせ(赤身・コウネ・フタエゴ・霜降りの4点盛り)。
おひとり様、お試しの方には、プチ刺し盛り合わせがオススメ。
アボカドのタルタル
牛すじの煮込み
プチ刺し盛り合わせ
アップ
結論 : 練馬桜台の馬刺酒家一家で食べた馬肉は、激ウマだった!(新年初ダジャレ)
2014年は練馬と馬刺酒家一家の飛躍の年。
馬刺しで呑もう~
場所はこのへん
|2014年1月2日
桜台のCREME DOR(クレムドール)で、毎年恒例、干支ケーキ!
外観
2011年2月25日オープン。茶庵じゃいがの跡地。
⇒クレムドール、オープン(2011/2/25)
ケーキ・クッキー・焼菓子・チョコレートなど、スイーツ店。
店内
店内
店内
店内
ナンバーキャンドル、ポストカードも販売。
こちらのお店では、毎年、干支にちなんだケーキを販売。
⇒干支ケーキ(へび)@クレムドール(桜台)(2013/1/3)
⇒干支ケーキ(ドラゴン)@クレムドール(桜台)(2012/1/3)
今年の干支は、午(うま)です。午(うま)ケーキ、販売中。
干支ケーキ(うま)
この日は、干支ケーキ(うま)、ミルフィーユ、フルールを購入。
買ったケーキ
干支ケーキ(うま)は、今年1年間、通年で販売です。
場所はこのへん