タイコンケーン タイ屋台料理@練馬【2/19オープン】
|2025年2月19日
Tags: オープン , タイコンケーン , 練馬駅 , 豊玉北5丁目|2025年2月19日
練馬に2/19オープン!タイ屋台料理 タイコンケーン。
看板
2/19オープン
外観
2025年2月19日オープン。タイランド2019の跡地。
⇒関連記事:トムヤムクン@タイランド2019(練馬)(2022/12/22)
ひょうたん練馬店 ⇒ タイランド2019 ⇒ タイコンケーン。
前の店の知り合いの知り合い(紹介)。
コンケーンは、タイ人女性店主さんの出身地(タイ・イサーン地方の都市の名前)。
シェフも、タイ人女性。
イスあり(立ち呑みではない)
ランチメニュー
ガパオライスセット
ガパオライス
セットデザート(白タピオカ)
練馬にタイ屋台料理の新店がオープン!
タイコンケーンで、本場のタイ料理をどうぞー
場所はこのへん
|2025年2月19日
中村橋のGABINPANPAN(ガビンパンパン)で、お弁当。
お弁当 始めました!!
外観
2018年10月23日、練馬駅西口で、弁当惣菜店としてオープン。
⇒関連記事:ガビンランチ@ガビンパンパン(練馬)(2018/10/27)
2024年9月28日、中村橋南口で、今川焼き店として復活オープン。
⇒関連記事:今川焼きガビンパンパン(中村橋)、オープン(2024/9/28)
スクールや企業向け配達弁当のキッチンとして物件を借り(早朝)、
配達が終わった後の時間の活用で始めた今川焼き店。
作業に慣れ、予約制でお弁当も受け付けてましたが、
ついに、本格的にお弁当惣菜をスタート(今川焼きも継続)。
練馬時代に名物だった、ガビンカレーも復活。
メニュー
メニュー
メニュー
名物ガビンカレー
中村橋のガビンパンパン、お弁当、始めました!!
地域のイベント等にも積極的に出店中。
お弁当・お惣菜、今川焼きで、中村橋の胃袋をつかみます。
場所はこのへん
|2025年2月18日
江古田のBAR GRANDSTAR(グランドスター)で、特製カレー。
周辺
店の前の建物が解体され、今だけ視認性バツグン。
外観
2021年1月8日オープン。BAR UNPLUGGEDの跡地。
葉巻もシーシャもあるウィスキーバー。
2025年から、特製カレー、始めました。
めぐる珈琲(昼間借り)の営業日ではない昼営業と、売り切れてなければ夜も。
辛さが選べます。
江古田からフェス2025
初開催の大規模フードイベント「江古田からフェス2025」参加店。
イベント当日は、特製カレーをハーフサイズで。
店内
特製カレー
特製カレー
江古田のBAR GRANDSTAR(グランドスター)。
めぐる珈琲じゃない日の昼営業、特製カレー、食べてみて下さい。
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2025年2月10日
練馬に2/8オープン!ラーメンショップ ◯Q(マルキュー)練馬店。
外観
2/8オープン
外観
外観
2025年2月8日オープン。麺屋庄太の跡地。
⇒関連記事:羽釜豚骨らぁ麺@麺屋庄太(練馬)(2019/12/19)
練馬駅西口通路から見える駅近立地。
牛たん蕎麦仁八 ⇒ 海鮮居酒屋湊丸 ⇒ 麺屋庄太 ⇒ ラーメンショップマルキュー
「懐かしくて新しい新世代ラーメンショップ」(店公式SNSより)
開業前に、ラーショとの関係を質問したところ、インスパイヤとのこと。
ラーメンショップとは経営的には関係ないようです。
ラーメンショップ 練馬店ではなく、
ラーメンショップ(←ジャンル名) ◯Q(←店名) 練馬店。
◯Q(マルキュー)は、浜川崎(神奈川)にもあり、練馬店は、2店舗目。
ラーメンショップ(略して、ラーショ)と言えば、300店舗以上の有名フランチャイズチェーン店。
1970年代から90年代の昭和後期、関東・四国・九州など、(駅近ではなく)環七・環八や国道沿いなど郊外のロードサイド中心に出店。
赤地に白抜きで「ラーメンショップ」、左右に「うまい」と書かれたインパクト大の看板が特徴。
本部はあるものの、公式サイト等もなく、創業以来、一切取材に答えない方針で、店舗数など正確な情報が不明の謎チェーン。
本部方針がユルく、統一感・画一感なく、店ごとの独自性があり、メニューや味が店ごと異なる。
看板メニューは、ネギラーメン。
大きくて底の浅い水色の丼も特徴。
◯Q(マルキュー)は、看板、メニュー、水色の丼など、ラーショそっくり。
ただ、白濁乳化スープが、ラーショ系では珍しく「白いラーショ」と話題とか。
初日2/8と2日目2/9は売り切れ早仕舞いで空振り、2/10行列に並んで訪問。
メニュー
メニュー
メニュー
券売機
ネギチャーシュー麺
練馬駅西口 ラーメンショップ◯Q(マルキュー)練馬店。
練馬にオープンした進化系ラーショ、味わってみて下さい。
場所はこのへん