館内編・下@トキワ荘マンガミュージアム(椎名町)
|2020年7月16日
椎名町に7/7オープン!トキワ荘マンガミュージアム。
外観
2020年7月7日オープン。南長崎花咲公園(トキワ荘公園)内。
外観や周辺については、館外編にまとめました。
⇒関連記事:館外編@トキワ荘マンガミュージアム(椎名町)(2020/7/16)
2階配置図
14〜18号室については、館内編・上でまとめました。
⇒関連記事:館内編・上@トキワ荘マンガミュージアム(椎名町)(2020/7/16)
以下は、便所、共同炊事場、19〜22号室をまとめます。
なお、初見での感動を奪う意図はありませんので、これから行く予定で現場で初めて見たい方は、ここから先は見ないで下さい。既に行った方、これから行く予定だが見てもいい方、遠方すぎて現地に行くのが難しい方、新型コロナで外出するのが怖いのでネットで見たい方向け。
便所
トキワ荘(本物)の便所は、汲み取り式で土管を通って、下のツボに落ちる仕組みでした。
臭いがきつく、目が痛くなるほどでした。
ミュージアムの便所は、見学のみで使用できません。
臭いは再現されていません。無臭です。
便所
便所
共同炊事場
トキワ荘(本物)には、1階・2階それぞれに、共同炊事場がありました。
共同炊事場
まつば
トキワ荘(本物)から1番近かった飲食店、中華料理 松葉。
よく出前をとっていました。
この松葉の器は、店に3つ残っていた当時使っていたもののうちの1つ。
再現ではなく、本物です。
流し台
流し台は、食器だけでなく、洗濯などにも使われていました。
風呂なしで銭湯に通っていましたが、銭湯が閉まっている深夜などには、風呂代わりに体を洗うこともありました。
22号室(撮影NG)
寺田ヒロオ先生は、1953年12月31日大晦日、トキワ荘22号室に入居。
面倒見がよく、トキワ荘のリーダー格・兄貴分。
「テラさん」と呼ばれ、慕われていました。
1954年7月、新漫画党を結成。
寺田先生は、「空いた部屋には若い同志を入れ、ここを新人漫画家の共同生活の場にしていきたい」「新人漫画家同志で励まし合って切磋琢磨できる環境をつくりたい」と考えていて、寺田先生の紹介で入居したマンガ家も多く、トキワ荘に優秀な新人マンガ家が集まったのは、偶然ではありませんでした。
22号室では、マンガ家仲間が集まって、宴会が行われていました。
焼酎をサイダーで割った、トキワ荘名物のチューダーなどが呑まれていました。
騒がしいので、1階の一般の住人から、ほうきで天井(床)をこづかれることもありました。
1957円6月20日 結婚を機にトキワ荘を退去。
寺田先生の当時の部屋は、トキワ荘通りお休み処に再現されています。
ミュージアムの22号室では、
パネル「地域と豊島区 協働のあゆみ」(撮影NG)
パネル「テラさんの部屋にみんな集まった」(撮影NG)
トキワ荘 門柱と建築模型のダンボールアート(撮影NG)
21号室
21号室には、マンガ家は住んでいませんでした。
ミュージアムでは、空室(中に入れず)。
20号室(再現)
鈴木伸一先生は、中学時代から雑誌『漫画少年』にマンガを投稿。
1955年9月2日、寺田先生の紹介で、下宿先からトキワ荘20号室に転居。
ラーメン大好き小池さんのモデル。
杉並アニメーションミュージアム館長。
1956年2月、森安なおや先生が、20号室に同居(居候)。
1956年6月1日 鈴木先生が、アニメスタジオ「おとぎプロ」に入社し、転出。
森安先生、1956年末に退出。滞納家賃は寺田先生が肩代わり。
森安先生は、1957年から練馬区桜台のアパートに住み始めました。
よこたとくお先生は、赤塚先生と西荒川で共同生活をしていましたが、先に赤塚先生がトキワ荘に入居。
1958年、部屋が空くのを待って、よこた先生がトキワ荘20号室に入居。
1961年 結婚を機に、赤塚先生と同時期に退出し、近所の鈴木園の2階へ。
再現部屋は、よこたとくお先生の部屋が再現されています。
時期により入替予定。
19号室
1958年3月、水野英子先生が、トキワ荘19号室に入居。
石ノ森先生・赤塚先生と「Uマイア」名義で合作マンガを描くためでした。
元々、3ヶ月間の期間限定の予定でしたが、半年間ほど滞在しました。
19号室(再現)
19号室(再現)
15号室や19号室のふすま絵は、水野英子先生が、トキワ荘(本物)のふすまを思い出しながら描いた絵柄を元に再現。
エレベーター(23号室)
右奥エレベーターの場所には、23号室がありました。
向かいは18号室、隣が19号室。なぜ23号室なのか?
実は、1952年の棟上げの際は22号室までしかなかったのですが、のちに半間分、増築し、1部屋増やしました。
22号室まであり、1部屋増やしたので、23号室になりました。
1階
エレベーターで1階へ。
1階の展示は、すべて撮影NG。
1階
1階は、マンガラウンジ、企画展示室となっています。
マンガラウンジでは、トキワ荘ゆかりの漫画や書籍など約1500冊が閲覧できる予定(現在は、新型コロナの影響で閲覧不可)。
・映像ループ上映「マンガとあゆむ人生を語る」(鈴木伸一先生・水野英子先生・よこたとくお先生・山内ジョージ先生)トキワ荘での生活を体験したマンガ家たちが、当時の思い出や影響を受けた作品、創作活動などを語っています。
・ジオラマ・トキワ荘 ジオラマ作家山本高樹氏作
・部屋見取り図 鈴木伸一先生、水野英子先生が自分の部屋を書き足したもの
・マンガ関連年表
・14号室の天井板 1982年12月1日解体作業中のトキワ荘に手塚治虫先生が訪れ、自分が住んだ14号室の天井板に、リボンの騎士サファイアと自画像を描いた。警視庁5方面記者クラブで保管していた90cm✕30cmほどの天井板と、その天井板にまつわる説明パネルなどを展示。
企画展示室では、開館記念企画展「漫画少年とトキワ荘」
開館記念企画展「漫画少年とトキワ荘〜すべてはここから始まった〜」(7/7〜9/30)は、現存する貴重な雑誌『漫画少年』約100点を展示するとともに、トキワ荘との関わりなどを紹介。
雑誌『漫画少年』は、1948年1月号〜1955年10月号で休刊。
「ジャングル大帝」など多くの人気作品を掲載する一方、投稿欄を設け、新人の発掘にも取り組んだ漫画雑誌で、トキワ荘ゆかりのマンガ家も多く投稿しました。
・年表で辿る漫画少年とトキワ荘
・1986年特別展「トキワ荘のヒーローたち」寄せ書きの襖
・マンガ家相関図
・「トキワ荘ゆかりのマンガ家たち」 鈴木伸一先生・水野英子先生・よこたとくお先生・山内ジョージ先生の各コーナー(原画などを展示)
・永田竹丸先生コーナー
・パネル「新漫画党の活動とトキワ荘でのくらし」
・壁一面に、豊島区ゆかりのマンガ家などのお祝いメッセージ色紙を展示。
場所はこのへん
トキワ荘マンガミュージアムの詳細情報