ぎたや@練馬
|2019年11月30日

ぎたや | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬2丁目1-7 |
営業時間 | 14:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | |
ブログ内 | ぎたや、オープン(2019/11/30) |
2019年11月オープン |
|2019年11月30日
ぎたや | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬2丁目1-7 |
営業時間 | 14:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | |
ブログ内 | ぎたや、オープン(2019/11/30) |
2019年11月オープン |
|2019年11月30日
東長崎に11/30オープン!韓国家庭料理 みやちゃん。
看板
駅広告
内装工事してるのは知ってましたが、オープン日は駅広告で知りました。
外観
2019年11月30日オープン。オープン初日11/30訪問。
店名の由来は、漬物業者・都古食品(みやこしょくひん)の飲食事業だから。
この場所は、都古食品の漬物工場 兼 直売所でしたが、工場を移転。
物件が空いて、跡地に韓国料理店をオープンすることに。
訪問時は、日本人オーナー(社長)と韓国人オバチャン店員さん3名ほどで営業。
本場の韓国家庭料理がいただけます。
フードメニュー
フードメニュー
フードメニュー
フードメニュー
他にも、ドリンクメニューでは、韓国焼酎やマッコリなど、韓国のお酒も。
お通し
ナムル盛り合わせ
チーズタッカルビ
チーズタッカルビ
海鮮チジミ
海鮮チジミ
半参鶏湯
半参鶏湯
キムパ
キムパ
韓国人オバチャン料理人が作るオモニの味。
本場の韓国家庭料理を、ぜひ一度おためしください。
場所はこのへん
|2019年11月29日
まいばすけっと | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬4丁目24-10 |
営業時間 | 7:00〜24:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | |
2019年11月29日オープン サカガミの跡地 |
|2019年11月24日
桜台に11/24オープン!ワイン場 オキガル。。
看板
店名は、「オキガル」ではなく、「オキガル。」です。
11/24オープン
外観
2019年11月24日オープン。cosicosiの跡地。千川通り沿い。
17年間営業したイタリアン店cosicosi(コジコジ)が閉店。
跡地には、33歳の若きオーナーが、気軽に使えるワインバルをオープン。
複数の飲食店、江古田のイタリアンを経て、独立。
店名の由来は、女性一人でも気軽に入りやすい「気軽に使えるワインバル」がコンセプトだから。
カウンター4席、テーブル12席(4人席×3卓)ほど。
ワイン
チリ、カリフォルニア、イタリア、フランスなど世界のワインを取り揃え。
グラスワイン350yenなど、ドリンクメニューがリーズナブル。
メニュー(11/24)
メニュー(11/24)
合鴨ロースト
タコスアボカド
桜台のハニーチーズ豆腐
桜台のハニーチーズ豆腐
牛ハラミステーキ肉~赤ワインソース~
牛ハラミステーキ肉~赤ワインソース~
アヒージョ カマンベール
紅ズワイガニのトマトソース
桜台にイタリアンワインバル新店。
ワイン場オキガル。に、お気軽にどうぞー
場所はこのへん
|2019年11月17日
要町に11/14オープン!Curry Punje(カリー・プンジェ)。
看板
ツイッターで話題!!
外観
2019年11月14日オープン。THE GUARD(カレー屋)の跡地。
「食べたことないカレーが食べられる」とツイッターで話題。
カレー屋の跡地、隣はインドカレー屋、かえる食堂の近くの住宅地。
カレー激戦の要町~西池袋に、期待のカレー新店。
11/13オープン予定でしたが、11/14に延期。
ラーメン屋なら「スープが納得いかなくて」と、たまに臨休すると、こだわりが強い店と思われて人気が出る説もありますが、まさかカレー屋で、オープン初日にやっちまうとは。てへ
若者の果敢な挑戦かと思ったら、店主はお茶目なナイスミドル(中年)。
店名Punjeは、スワヒリ語で、粒・穀物などの意味。
カレータイム(~20時)とバータイム(20時~)あり。
バータイムは、大皿料理おばんざい方式でのおつまみ提供。
11/17のカレータイムに訪問。
食べ方
キーマカレーとスープカレーのセット。
この日は、チキンとトマトベースのカレーと、香草とゴマベースのカレーの2択。
スープカレーをかけたり、まぜたりしながら、
添えられたアチャール(インドの漬物)で、辛さを調節したり、
いろいろと味の変化も楽しめる魔法のカレー。
キーマ&スープカレー(チキントマトベース)
キーマカレー
スープカレー
全まぜ後
やっちまった・・・
かけたりまぜたりしながら、味の変化を楽しむ醍醐味のはずが・・・
説明されたのを、すっかり忘れて、食べる前に、全かけ、全まぜ しちまった。
うっかり。
てへ
(失敗した時は「てへ」と言っておけば、たぶん大丈夫。)
食べてみて、あれ?予想していたほどは辛くは感じなくて、
でも、何故だろう。この大量の汗は!?
口(味覚)ではなく、脳が感じる、本能でこそわかる辛さ。
食べ終わって、前言撤回。
食べてる最中それほどでもなかったのに、
食べ終わった途端、口の中が大火事パニック。
確かに、こんなカレー、食べたことない!!
チャイ
結論
個人的な結論としては、食べたことない「うまい」カレーでした(太鼓判)。
手間ヒマを惜しまない店主の強いこだわりが伝わるカレー新店。
食べたことない「うまい」カレー、食べてみてください。
場所はこのへん
|2019年11月16日
富士見台に11/16オープン!SODA UP BAR ハリネズミ。
看板
11/16オープンじゃ
外観
2019年11月16日オープン。かはほりの跡地。
富士見台に、SODA UP BAR(ソーダアップバー)がオープン。
ドリンクは、基本的にソーダ割りで出てきます。
ロック、水割りなど希望の方はマスターまで(言わなければソーダ割り)。
営業時間
昼は、手打ち蕎麦カフェ、夜は、ソーダアップバー。
同じ空間を昼と夜の時間帯で分けて、別の店主が別の業態でシェア。
バーですが、蕎麦屋の間借り営業なので、内装は和風。
蕎麦屋ができるくらい厨房しっかりしてるので、フードメニュー充実。
ただし、基本ワンオペ。
ドリンクメニュー
フードメニュー
オススメ
お通し
バリネズミ
サーモンタルタル
チリコンカン
スパイスカレー
スパイスカレー
カレーが、欧風、アジアン、スパイスあり、本格的。
富士見台に、SODA UP BAR ハリネズミがオープン!
※昼は、別の店主により、手打ち蕎麦カフェ。
「サッカー好き、漫画好き、カレー好き、炭酸割り愛好家、ストロベリートークに酔いしれたい方は是非おいでなすって!!」byマスター
場所はこのへん