Tomod’s(トモズ)練馬店@練馬【4/11オープン】
|2017年2月1日

トモズ練馬店 | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目 ココネリ2階 |
営業時間 | |
定休日 | |
WEB | |
2014年4月11日オープン ココネリ |
|2017年2月1日
トモズ練馬店 | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目 ココネリ2階 |
営業時間 | |
定休日 | |
WEB | |
2014年4月11日オープン ココネリ |
|2017年1月31日
【閉店】Wild Nature | |
---|---|
住所 | 練馬区小竹町1丁目36-1 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
WEB | ネットショップ Facebookページ twitter |
ブログ内 | かき氷(柚子)(2016/7/10) モーニングプレート(2016/5/8) ホットドッグセット(2016/2/20) BIRD HOUSE展(2015/10/17) 江古田ユニバース2015(2015/10/6) モリパンプレート(2015/1/24) 江古田ユニバース2014(2014/10/5) 切り絵×詩コラボ展(2014/8/2) パンケーキ(2014/1/9) NERIMAGA FESTA 2013(2013/12/7) 江古田ユニバース2013事前展示(2013/9/7) Yossan個展「春の詩」(2013/4/2) 揚げ鶏の大根おろしがけ(2012/3/6) Wild Nature、オープン(2012/2/18) |
2012年2月17日オープン 大江戸薬局の跡地 2017年1月31日閉店 跡地はほろっほペーカリーカフェ |
|2017年1月29日
中村橋のすし処 山゛嘉(ざんか)、初入店。
外観
オープンして18年ほど。中杉通り沿い。
『ねりグル ディープ』掲載店。
3年ほど前に、隣の洋品店の閉店に伴い、店舗を拡張。ただし、大家さんが違うので壁は残し、中でつなげて使っているので、店内は不思議なレイアウト。この日は、出入り口がある方の建物のカウンター席に着席。
昨年末には、隣のヌクムク(パン)だったところに、同業の寿司チェーンがオープン。
実は、隣の寿司チェーンのオープン初日に店の前まで行ったのですが、出店立地のエゲツなさに、あまり応援する気になれず、入店せず外観写真だけ撮って帰ってきた経緯あり。
ヘソ曲がりな私は、隣の新店ではなく、こちらへ。
メニュー
メニュー
サラダ・みそ汁
特上寿し
アイス
ランチはサラダ、みそ汁、デザート(アイス)付き。
沖縄出身で気さくな大将と、とても感じのいい奥様のご夫婦が経営する個人経営店。
店名・山嘉は、奥様の旧姓から1文字、大将の姓から1文字とって合体。
店名の由来からして仲が良い、おしどり夫婦。
常連ファンが多そうで、隣に何が出来ようと心配無用。安心しました。(客層も違うだろうし)
場所はこのへん
|2017年1月28日
練馬の定食屋・練馬のおやじ、初入店。
看板
外観
夜のジンギスカンおやじは、2016年12月14日オープン。
オープン初日に紹介。
⇒関連記事:ジンギスカンセット@ジンギスカンおやじ(練馬)(2016/12/14)
夜のみ営業のジンギスカンおやじの朝~昼営業業態。
昼業態は、定食屋。
店名は「練馬のおやじ」。
夜と昼とで別の店主が経営。
ジンギスカンおやじ(夜)は、店名のわりに若くみえる店主でしたが、定食屋(昼)には、イメージ通りの親父さんがいて、むしろ、こちらが店名の由来かも。
メニュー
肉じゃが、サンマ、サバ、鮭など、おかずメニュー豊富。
単品注文だけでなく、焼肉定食や焼魚定食など、定食もできます。
この日は、焼肉定食を注文。
焼肉定食
焼肉定食
ブログをやっていなければ毎日でも通ってしまいそうな定食屋(ネタ切れ注意で我慢)。
そんな特殊な事情がない方は、気兼ねなく毎日でも通ってください。
場所はこのへん