ぽかんと(POCANT)@江古田
|2014年10月5日

ぽかんと | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町3-5 |
営業時間 | 18:00~25:00 |
定休日 | 日曜日 |
WEB | ブログ twitter 食べログ |
ブログ内 | buy展(2014/10/5) 牛スジとひよこ豆のカレー(2012/8/16) |
2004年6月22日オープン |
|2014年10月5日
ぽかんと | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町3-5 |
営業時間 | 18:00~25:00 |
定休日 | 日曜日 |
WEB | ブログ twitter 食べログ |
ブログ内 | buy展(2014/10/5) 牛スジとひよこ豆のカレー(2012/8/16) |
2004年6月22日オープン |
|2014年10月5日
江古田ユニバース(10/5~10/13)開催中。
江古田の、Wild Nature(ワイルドネイチャー)も参加店。
展示会場
外観
2012年2月17日オープン。「都会の山小屋」がコンセプトの、カフェ&ギャラリー&イベントスペース&アウトドアグッズ店。
江古田ユニバースには、昨年から参加。
⇒江古田ユニバース2013事前展示@ワイルドネイチャー(江古田)(2013/9/7)
ランチやってます。
ランチメニュー
この日は、タンドリーチキン定食を注文。
タンドリーチキン定食
タンドリーチキン
参加アーティスト
参加アーティストは、金網を主な素材として立体作品を制作している、西本タケシさん。
展示会場は、WN2階の多目的スペース。
2階
2階
展示
展示
展示
展示
お知らせ
しばらくの間、土日のみ営業の週末カフェでしたが、10月から平日営業再開!
モーニング
営業時間は、朝8時から。モーニング始めます。
江古田ユニバース2014展示の会期は、~10/10まで(11・12・13日は臨休)
場所はこのへん
|2014年10月5日
江古田ユニバース2014(10/5~10/13)開催中。
このイベントには、練馬区環境まちづくり公社自転車事業課も協力。
江古田第二駐輪場のフェンスでは、「江古田の風景再発見」と題し関連展示。
案内
睦会「写真の集い」の協力で、江古田のまちの風景を切り取った写真展示。
昨年も参加。
⇒関連記事:睦会「写真の集い」@第二駐輪場(江古田)(2013/10/6)
おととし、この会場では、磯部沙恵里さんの展示が行われました。
⇒関連記事:江古田ユニバース2012@第二駐輪場(江古田)(2012/10/9)
外観
外観
利用料
1回利用の利用料金は、1回100円(ただし3時間まで無料)。
定期利用もあります。
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
会期は、~10/13まで。
場所はこのへん
|2014年10月5日
江古田ユニバース2014(10/5~10/13)開催中。
江古田の旭丘中学校の外壁フェンスで、「江古田の風景再発見」と題し関連展示。
案内
睦会「写真の集い」の協力で、江古田のまちの風景を切り取った写真展示。
昨年、おととしも参加。
⇒関連記事:睦会「写真の集い」@旭丘中学校(江古田)(2013/10/6)
⇒関連記事:睦会「写真の集い」@旭丘中学校(江古田)(2012/10/8)
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
会期は、~10/13まで。
場所はこのへん
|2014年10月4日
江古田のギャラリーショップ水土木で、西島直紀展-流れ-(10/4~10/13)。
江古田ユニバース2014(10/5~10/13)参加展示。
展示会場
案内
外観
2004年7月7日オープン。小竹町の住宅街にあるギャラリーショップ&陶芸教室。
江古田ユニバース(4年目)には、1年目から毎年参加。
⇒関連記事:服部俊弘展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2013/10/5)
⇒関連記事:佐藤幸恵展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2012/10/9)
⇒関連記事:江古田ユニバース@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2011/12/14)
参加アーティスト
参加アーティストは、東京造形大学の西島直紀先生。
ギャラリー内
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
会期は、~10/13まで。
⇒江古田ユニバース2014記事一覧
場所はこのへん
|2014年10月4日
地元商店会の取り組みとして、練馬駅周辺の千川通りに、駐輪禁止横断幕が設置されました。
「NERIMA千川通りはデザイン都市を目指します。」
横断幕
横断幕
東京都第四建設事務所、練馬区、練馬警察署、練馬駅前本通り商店会、練馬アーケード商店会が協力。
千川通り沿いのガードレール8ヶ所に、駐輪禁止の横断幕を設置しました。
これまで使われていた駐輪禁止バリケードや、景観を害する幟(のぼり)旗は、一斉に撤去。
豊玉障害者地域生活支援センターきららの協力により、地元のこども達の絵で、やさしく駐輪禁止をアピール。
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
放置自転車
警告
練馬区では、放置自転車の撤去手数料4000円かかります。
駐輪場案内
自転車は、時間貸し駐輪場に入れましょう。もしくは、ねりまタウンサイクルを利用しましょう。
|2014年10月4日
桜台のインドカレー専門店マナブが、10/1リニューアル。
インドカレー・ステーキ・ハンバーグの店マナブに。
10/1オープン
外観
2010年11月15日、インドカレー専門店として、池袋にオープン
2012年6月1日、桜台に移転・再オープン。
⇒関連記事:野菜カレーセット@マナブ(桜台)(2012/6/1)
マサラ桜台店の跡地。その前は味成だったところ。
⇒過去記事:ポークカレーセット@マサラ桜台店(桜台)(2012/2/17)
⇒過去記事:野菜カレーセット@スタンドカレーマサラ(桜台)(2011/5/26)
⇒過去記事:マグロとイカ刺身盛合せ定食@味成(桜台)(2010/11/19)
2014年10月1日、ステーキ・ハンバーグも食べられるインドカレー店にリニューアル。
店名の由来は、店主の息子さんの名前が、マナブ君だから。
看板
ランチメニュー(カレー)
ランチメニュー(ステーキ・ハンバーグ)
この日は、マナブステーキを注文。
マナブステーキ
桜台駅北口スグ、ステーキ・ハンバーグが食べたくなったら、桜台のマナブへ!
場所はこのへん
|2014年10月4日
【閉店】Links 2nd | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬4丁目25-13 |
営業時間 | 月~土10:30~21:00 日・祝10:30~20:00 |
定休日 | 第2・4木曜日 |
WEB | |
中華料理華園・10faceの跡地 跡地ははなぞの |
|2014年10月3日
江古田のBakerycafe&Gallery Vieill(ヴィエイユ)で、フラワー展(10/3~10/14)。
案内
外観
2013年1月10日オープン。千川通り沿い。アサヒヤワインセラーの隣。
天然酵母パンとカフェとギャラリーの店。
旭丘千川通り商店会の加盟店。
花
旭丘千川通り商店会
旭丘千川通り商店会では、商店会の取り組みとして、加盟店など42ヶ所に花を設置しました。
それを記念して、今回の展示企画は、「FLOWERS-フラワー展」。
「花」をテーマにした展覧会。
作家さんは、ワークショップノコノコ。
フラワー展
ワークショップノコノコ
ワークショップノコノコは、大田区で活動している、絵を描くことに興味のある方(小学生~大人、障がいを持った方)が、個性豊かにのびのびと制作する絵画教室です。
⇒関連記事:荻野夕奈個展”Butterfly”@ヴィエイユ(江古田)(2014/3/7)
⇒関連記事:ノコノコミニ工房展@ヴィエイユ(江古田)(2013/11/13)
店内
天然酵母パン
展示
展示
展示
店内
展示
店内
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
店内
展示
展示
今回の展示には、前回、花個展を開催した、ネコカヴリーノもコラボ。
⇒関連記事:下田宗明花個展@ヴィエイユ(2014/8/17)
展示
展示
展示
会期は、~10/14まで。
場所はこのへん