ゴルフ・ドゥ!環七練馬店@練馬
|2013年2月13日

ゴルフ・ドゥ! | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉南2丁目16-13 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | ホームページ |
2013年4月20日オープン 2013年3月30日先行買取開始 |
|2013年2月13日
ゴルフ・ドゥ! | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉南2丁目16-13 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | ホームページ |
2013年4月20日オープン 2013年3月30日先行買取開始 |
|2013年2月11日
江古田PEACEのオーナーが、池袋に姉妹店を出店。
店名は、nori shokudo1958(ノリショクドウ1958)
看板
店名の由来は、オーナーさんの名前から。
1958は、お店が生まれた年ではなく、オーナーさんが生まれた年です。
外観
2012年12月3日オープン。
内装は、江古田PEACEに似て、木で統一した落ち着いた雰囲気。
カウンターのみ10席ほど。(この日は)オーナーさん自ら厨房に。
フレンチをメーンにビストロ料理を提供。
ランチやってます!
ランチメニュー
ランチは、ハヤシライス、チキングリルのみそソース、ハンバーグ、生姜焼き、きのこのピザ等(ドリンク付)。
この日は、ハヤシライスを注文。
ハヤシライス800円
ディナーメニューは、↓こんな感じ。
夜メニュー
江古田の皆さん、日芸の皆さん、池袋に御用の際には、ぜひ!
場所はこのへん
|2013年2月10日
ECCジュニア桜台1丁目教室 | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目26-14 |
WEB | ホームページ |
2013年4月開校 |
|2013年2月7日
2/23は、ねりまコン!
練馬のしも酉も参加店。
外観
2009年11月2日オープン。
店名の由来は、店主の苗字から。
看板
練馬一旨いつくねと鶏煮込の店。
店内
店内
席数は計45席ほど。カウンターあり。
メニュー
メニュー
メニュー
この日は、つくね&鳥煮込などを注文。
お通し
つくね
やきとり
やきとり
ささみ
鶏煮込
梅&味噌きゅうり
TKG
ねりまコンのポスター
練馬駅周辺で、街コンと言えば、
2012年3月10日 第1回 練コン ⇒第1回練コン関連記事一覧
2012年5月12日 第2回 練コン ⇒第2回練コン関連記事一覧
2012年6月9日 第1回 練北コン ⇒第1回練北コン関連記事一覧
2012年9月22日 第3回 練コン開催 ⇒第3回練コン関連記事一覧
2012年11月17日 第1回 練馬大コン ⇒第1回練馬大コン関連記事一覧
2012年11月17日 第1回交流街コン ⇒第1回交流街コン関連記事一覧
2013年2月23日 第1回ねりまコン開催予定!
練コン、練北コン、練馬大コン、交流街コンなど、名称いろいろ。
今回の2/23ねりまコンで、7回目(たぶん)。
参加店がなかなか発表されないので、本当に開催されるのか心配していましたが、申込殺到により男性の参加申込を一時停止中。女性参加者、絶賛募集中・・・だそうです!
練馬のお店で、3時間、食べ歩き、飲み歩き、大規模交流!
(しも酉の)場所はこのへん
|2013年2月6日
江古田の天然酵母パン&ギャラリーVieill(ヴィエイユ)で、個展(2/6~2/16)。
木工アーティストPa.Co.さんの展示。テーマは「贈り物」。
外観
2013年1月10日オープン。アサヒヤワインセラーの隣。
⇒Vieillセット@ヴィエイユ(江古田)(2013/1/10)
店名は、フランス語の「熟成」から作られた造語。
店主は、mignon出身。
ギャラリースペースでは、2/6~2/16木工アーティストPa.Co.展。
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
店内
天然酵母パン販売中。イートインスペースあり。
イートインメニュー
Vieillセットは前回いただいたので、この日は、有機バジルのパスタ(パン付)を注文。
有機バジルのパスタ(パン付)850円
天然酵母パン&ギャラリーの店。江古田の新アートスポット!
Pa.Co.展の会期は~2/16まで。ぜひ足をお運び下さい。
場所はこのへん
|2013年2月3日
練馬の隠れ家アートカフェMARIMO Caf’e65で、オノツバサの詩展(~2-28)
オノツバサの詩展
外観
オープンして3年ほどの隠れ家アートカフェ。弁天通り七福の近く。
カフェ営業しながら、ギャラリー展示・ライブ・ワークショップなど、色々な企画を開催。
(詳しくは、お店ブログで。)
MARIMO Caf’e65
オノツバサ君は、詩人で、ミュージシャンで、ライブハウスSEVENの元店長で、タズロクラブの元店長。
店内を撮影させていただきました~
個展
店内
店内
店内
雑然と置かれたオノツバサ作のたくさんの詩。
展示前ではありません。これで展示中。
会場で、ぜひ手にとって、詩を読んで下さい。
元の場所に戻す必要はありません。
配置や向きも、来場者を巻き込んだ偶然から生まれるアートの一部。
店内
約1ヶ月の会期中、来場者の自由なイメージが書き足されていく参加型アートも。
店内
店内
店内
店内
店内
店内
会期は、~2/28まで。
2/10にはライブイベント「シュルレアリズムの朝」。
ぜひ足をお運び下さい~
場所はこのへん