あばれ太鼓@練馬【3/31閉店】
|2012年4月1日
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2012年3月30日
江古田にラーメン店、3/30オープン!
店名は、麺や金時!!
外観
2010年6月千葉・銚子で、中華工房幸貴としてオープン。
2012年2月19日移転の為閉店。2012年3月30日江古田に麺や金時としてオープン。
場所は日大通り。「ごまごま」の跡地。やきとり大吉の向かい。
席数は10席ほど。製麺所は浅草開化楼。
店名「金時」の由来は、お客さんに「素晴らしい時間」を過ごしてほしいとの思いから。
看板
張り紙
東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー(TRY)で、千葉・銚子時代には、2010年新人賞、2011年ラーメン大賞詳細部門「汁なし」で優秀賞を受賞。
そんな有名店が、まさかの江古田進出です!
メニュー
メニューは、源醤らぁ麺、塩らぁ麺、汁なし担々麺など。
この日は味玉付き汁なし担々麺を注文!
味玉付き汁なし担々麺880円
4/6までオープン記念として塩らぁ麺500円キャンペーン中!
ラーメン王・石神秀幸氏も絶賛した汁なし担々麺、江古田で食べれますよ~
場所はこのへん
|2012年3月29日
『東京BAR100―大人のための珠玉の一杯 至福のBar Timeへようこそ』
東京のバー、100店が紹介されています。
練馬のMalt House ISLAY(アイラ)が紹介されました!
⇒Malt House ISLAY(アイラ)の詳細情報
|2012年3月28日
練馬のキッチン串揚げ野郎!!
夜のみ営業の呑み屋さんかと思っていたら、平日ランチやってました。
外観
2010年8月26日オープン。とりやまの跡地。練馬消防署の裏。
カフェChanomaの隣、スパふく亭、ビザールなど美味しい店が集まった隠れグルメスポット。
カウンター4席含め20席ほどの店内。
ランチやってます!(平日のみ)
ランチメニュー
「野郎に揚げられないものはナイ・・・。」というキャッチフレーズでお馴染み。
この日は、串揚げ野郎定食と単品唐揚げ2個を注文。
注文をして、店内を見回すと、美人さんを発見。
美人画
べっぴんさんやねぇ~。
よく見ると、頭のかんざしがエラいことになってるねぇ。やっぱり揚げちゃうのかねぇ。
そんなしょーもない事を考えていたら、揚げたて串揚げの串揚げ野郎定食が登場。
串揚げ野郎定食500円
串揚げ野郎定食は、野郎の気まぐれ6本盛り。おまかせだから迷う心配なし。
なんと、ワンコイン500円です!
この日は、評判の唐揚げも、単品で別注文。
唐揚げ2ヶ180円
ランチ営業は平日のみ。
串揚げ野郎の串揚げ野郎定食、食いやがれ。
場所はこのへん
|2012年3月26日
※このメニューは終了しました。
江古田のとろ萬に新メニュー!
外観
2012年3月18日オープン。きこころ商店の跡地。
⇒過去記事:とろまん饅頭「とろ萬」、オープン(2012/3/18)
米粉を使った、冷めてもモッチモチな、とろける焼き饅頭屋さん。
オープン時になかった、新メニュー登場!
メニュー
オープン時のメニューは、黒あん、白あん、豆乳くりーむの三種類。
そこに、とろたまと、あぶりやき蕎麦が加わりました!
あぶりやき蕎麦490円
豆乳くりーむ130円 とろたま150円
シール
ちなみに、白シールが白あん、黄シールが豆乳くりーむ。
饅頭用の鉄板の隣には、別に大きな鉄板があり。
饅頭系も鉄板系も、いろいろ新メニューに期待が膨らみます。
場所はこのへん
|2012年3月21日
桜台エトワールの跡地、ビリヤード・ダーツカフェ、3/20プレオープン!
店名は、Pool&Darts Cafe Side(サイド)!!
看板
外観
2012年3月20日プレオープン。ビリヤード・エトワールの跡地。
桜台駅北口すぐ。鳥浜が入っている建物の地下。
3/20はプレオープンパーティ、通常営業初日の3/21にお邪魔しました。
外観
鳥浜の横のマンション入口を入って、階段を降ります。
ビリヤード&ダーツカフェ!!
店名のsideは、ビリヤードのサイドポケットが由来。
ビリヤードで、5・9サイドポケットは得点が2倍になったりする、縁起のいいポケットです。
店内を撮影させていただきました~
店内
店内
店内
ビリヤード4台、ダーツも明日搬入予定。
ドリンク・アルコールメニュー充実。フードが得意なスタッフさんは火・木・金出勤予定。
ビリヤード&ダーツ好きな方、ぜひ桜台のside(サイド)へ!!
場所はこのへん
|2012年3月20日
練馬にアウトドアセレクトショップ、3/20オープン!
店名は、Sokit(ソキット)!!
看板
外観
2012年3月20日オープン。練馬北口、セト(コンビニ)近く。
MYK’Z STOREの隣の隣。
⇒MYK’Z STORE(練馬)、オープン(2012/2/15)
店名のSokitは、Soketから生まれた造語で、Soket(コンセント)から流れる電流のように、お客さんに刺激を与えられる店になりたいという思いが込められています。
店内を撮影させていただきました~
店内
店内
店内
店内
店内
店内
取り扱い品は、アウトドア用のウェア、ソックス、バック、雑貨、小物など。
アウトドア好きな方、ぜひ練馬のSokit(ソキット)へ!
場所はこのへん
|2012年3月20日
【閉店】シエスタ | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北5丁目18-4 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
WEB | |
フットマッサージ 2015年閉店 跡地はfufu |