桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

8月2011

ちゃんどん&唐揚げ@練馬ちゃんどん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

お待たせしました!噂が現実になりました。

とらのこ・肉汁や系列が練馬で「ちゃんぽん」と「うどん」の店「ちゃんどん」をやるらしいという噂が、かなり前から出ていましたが、本日ようやくオープン!

張り紙
張り紙@練馬ちゃんどん(練馬)

オープン日は4日か10日らしい、という未確認の噂に、曜日も違うし、なぜ?と思っていたけど、本日「大安」だねぇ。やっぱ、そういうの気にする店が繁盛するのかねぇ。

外観
外観@練馬ちゃんどん(練馬)

2011年8月4日(本日)オープン!!

場所はラーメン大から、ななめに目白通り方面へ行く道。

半地下になっていて、油断すると気づかず通りすぎちゃうかも。

外観
入り口@練馬ちゃんどん(練馬)

階段を下がった奥に、また入り口が。

この奥に、待ち客用の待機スペースがあり、さらにそのまた奥がお店になっています。

券売機制。カウンターのみ6席の小さな店。

あまりオープンの告知もしていないのに、ずっと満席で、待機スペースでかなり待たされました。

さすがは超有名店だねぇ。

看板
看板@練馬ちゃんどん(練馬)

とらのこ・肉汁や系列の歴史

2005年3月31日大泉学園「麺屋とらのこ」を23歳の若さでオープン
2008年7月31日大泉学園「麺屋とらのこ」閉店
2008年9月1日大泉学園「二代目麺屋とらのこ」オープン
2009年4月4日練馬「肉汁うどん肉汁や」オープン
2010年9月17日石神井公園「肉汁やZERO」オープン
2011年1月13日練馬「肉汁うどん肉汁や」閉店
2011年3月8日大泉学園「三代目麺屋とらのこ」オープン
2011年8月4日練馬「練馬ちゃんどん」オープン

店主の鈴木さんが23歳の若さで創業。二代目に譲り、うどんを修行し、練馬「肉汁や」オープン。石神井に支店を出したものの、練馬店は「人手不足の為」という前代未聞な理由で大人気の中惜しまれつつ閉店。練馬の肉汁やで店長をやっていた人が、三代目として「とらのこ」を継ぎ、鈴木さんは石神井の店主。

テレビ番組で行われた練馬区内のラーメンランキングで第1位と第3位に輝いた人気店。
 ⇒過去記事:なるほど!ザ・練馬区(2011/5/17)

ちなみに、鈴木さんは石神井の店主のままで、練馬ちゃんどんは別の方がやるようです。

メニュー
メニュー@練馬ちゃんどん(練馬)

メニューはシンプルに、「ちゃんどん」と「つけちゃんどん」、そして唐揚げ。

「ちゃんぽん」と「うどん」を合わせて、「ちゃんどん」!?

一体、どんな食べ物なんだろうねぇ。楽しみだねぇ。

この日は、「ちゃんどん」と「からあげ3ヶ」を注文。

ちゃんどん700円
ちゃんどん@練馬ちゃんどん(練馬)

パッと見は、「ちゃんぽん」だねぇ。

そして、麺は破顔や「ぼにしも」も使っている三河屋製麺。

へぇ、三河屋製麺って、うどんもやってるんだねぇ。

と思って、麺を見ると、ラーメンにしては太いけれど、うどんにしては細め。

ラーメンとうどんの中間な感じ。

麺は小麦粉、水、塩のみで練り上げた特注麺だそうです。

からあげ3ヶ200円
唐揚げ@練馬ちゃんどん(練馬)

マヨネーズか油淋から選択。マヨラーなので迷わずマヨで。

こちらの系列、今月中に練馬にもう1店舗カレーのお店を出す予定。

店名はJAWA原人

場所を知ってビックリ。なんとあの我らがラーメン太郎の隣!!
 ⇒カレー麻丼@ラーメン太郎(練馬)(2011/6/20)

強豪カレー店出現で、カレー麻丼の運命は!?

でも、考え方によっては、ラーメン屋を出されなくて、よかったねぇ。

とか言いつつ、カレー店もオープンしたら紹介予定(勢いのあるものには積極的に乗っかります。)

(練馬ちゃんどんの)場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目23−11

食べログ グルメブログランキング
練馬ちゃんどんの詳細情報

Tags: , ,

牛肉のソテー@Potato(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬の洋食レストランPotato(ポテト)!!!

少し入り口がわかりにくいですが、隠れファンの多いお店(隠れるな!)。

外観
外観@大吉家練馬店(練馬)

昭和レトロな外観。ちなみに郵便ポストも偽物(レトロ感の演出)です。

看板に書いてある「大安亭」は店名ではなく、この建物の名前。

そして、1階がラーメン居酒屋の「大吉家」、2階が洋食レストランPotatoになっています。

入り口は1つですが、厨房もレジも2つ。それぞれ独立した別の2店舗が営業しています。

Potatoには入り口を入って、店内の階段を上がります。

階段
外観@Potato(練馬)

大吉家の店員さんにも「いらっしゃいませ」と言われるので、無視して2階に上がるのがちょっと気まずかったりしますが、美味しい洋食を食べたい時は、仕方ありません。

Potatoは移転・オープンして6年ほど。その前は練馬北口で営業していました。

テーブル16席ほど。その他に、洋食屋さんなのに何故か畳の座敷(4人ほど)があったりします。

元気なマスターが(来店時は)1人で営業していました。

日替わりメニュー
メニュー@Potato(練馬)

日替わりランチは、
 A きのこのトマトクリームスパゲティ
 B 牛肉のソテー ぽん酢バターソース

この日は、牛肉のソテーを注文!

牛肉のソテー850円
牛肉のソテー@Potato(練馬)

管理人(私)も、この味と、マスターのキャラに、隠れファンになってしまいました(・・・いや、だから、隠れるなって!)・・・お店自体も隠れたようなところにあるから、仕方ないか。

練馬で美味しい洋食と言えば、洋食レストランPotato!!

店内の階段をお上がり下さい!!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目15−11

食べログ グルメブログランキング
Potatoの詳細情報

Tags:

Columbus(コロンブス)@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 洋菓子 »  

コロンブス
住所 練馬区羽沢1丁目1-16
営業時間 13:00~21:00
定休日 月・火曜日
WEB 食べログ
 
Tags: , ,

炒飯・ワンタンスープ・餃子@山東餃子本舗2号店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田の山東餃子本舗(もう1つの方)!!

2号店の方にも行ってみました。

外観
外観@山東餃子本舗2号店(江古田)

2009年1月24日上海餛飩本舗としてオープン。磯舟の跡地。

山東餃子本舗が出した2号店です。
 ⇒過去記事:広東麺&羽根つき餃子@山東餃子本舗(江古田)(2011/6/12)

上海餛飩本舗という名前で、ワンタンの店としてオープンしたはずが、いつの間にか山東餃子本舗に店名が変わっていました。看板は上海餛飩本舗のままですが、のれん・メニューなど他はすべて山東餃子本舗に変更されています。

他のブログ等では、「本店」と「江古田店」と呼び、区別したりしてるようですが、本店も江古田にあるお店だし、いつの間にか、なんだか、めっちゃ、ややこしい事になっていました。

オープン時は昼営業もしていましたが、現在は夜のみ営業。

メニューも本店とほとんど同じ印象。もちろん羽根つき餃子も食べれます。

メニュー
メニュー@山東餃子本舗2号店(江古田)

メニュー
メニュー@山東餃子本舗2号店(江古田)

中国人料理人による本格中華。

本店は常に満席ですが、こちらは店内が広いので、比較的空いています。

江古田名物の羽根つき餃子!

こっちのお店の方が駅から近いし、わざわざ本店にいかなくても、食べれるよ~

この日は、チャーハン・ワンタンスープ・餃子を注文!!

チャーハン600円
炒飯@山東餃子本舗2号店(江古田)

ワンタンスープ500円
ワンタンスープ@山東餃子本舗2号店(江古田)

羽根つき餃子300円
餃子@山東餃子本舗2号店(江古田)

さすが、超有名店の2号店だねぇ。

元々ワンタン屋さんだからワンタンスープも美味しいねぇ。

羽根つき餃子も、全然、本店にだって負けてません!!

本店に行くけどいつも満席で座れないという方!

ぜひ2号店を試してみて下さい!!

美味しい本格中華なら、ぜひ山東餃子本舗2号店へ~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町6−12

食べログ グルメブログランキング
山東餃子本舗2号店の詳細情報

Tags:

【閉店】寅弐(とらじ)@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

【閉店】寅弐
住所 練馬区栄町4-9
営業時間 19:00~26:00
定休日 火曜日
WEB  
2011年7月末閉店 跡地はBISTRO58
Tags: , ,