TOP »
店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »
|2011年8月12日
【閉店】BISTRO58 |
住所 |
練馬区栄町4-9 |
営業時間 |
19:00頃~31:00頃(翌7:00頃) |
定休日 |
第4月曜日 |
WEB |
ブログ
twitter
食べログ |
ブログ内 |
鳥ささみ&ラタトゥイユ(2011/8/12) |
2011年8月10日オープン 寅弐の跡地 |
閉店 跡地は未完
Tags:
BISTRO58 ,
閉店 ,
江古田駅 ,
栄町
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »
|2011年8月11日
桜台のすーさん!!!
もう常連のお店を紹介し尽くしてしまって、初入店のお店ばかりで正直しんどい…orz
・・・と内心思っていたら、未紹介の常連のお店が、まだ残ってました!!
外観

2007年4月4日オープン。たこ膳の跡地。麺ダイニング吉の隣。
たこ焼き・お好み焼き・やきそばの店。
地元に愛されてます!!
メニュー
※先々週くらいに直したばかりなので、当面はこのメニュー(2011年8月現在のメニューです。)
たこ焼きの味が選べます。
たこ焼きの味
こちらのお店、
注文を受けてから焼くので、少し時間がかかります。
なので、
電話注文がオススメ!電話番号はスタンプカードの裏面参照。
店内は狭く、カウンター5席ほど。(それと、路上に1卓)
なので、
テイクアウトがオススメ!
管理人(私)自身、いつも電話注文&テイクアウトの組み合わせで、店内で食べたのは今回が
初でした。
この日は、
ねぎだこ、おむそば、ウーロン茶を注文!!
焼いてます♪
ねぎだこ550円
ねぎだこは、たこ焼きの上に、大量のねぎ、そして、マヨ。めちゃ美味!!!!
焼いてます♪
おむそば600円
おむそばは、焼きそばの上に、ふわふわのオム。最高!!!!
たこやき・お好み焼き・焼きそばのお店、近所に意外と少なかったりします。
お好み焼き屋さんはありますが、関西のようにお店で焼いてくれるお店が少なく、自分で焼くスタイルだったり。
すーさんなら、美味しく焼いてくれますよ!!
たこやき・お好み焼き・やきそば、食べたくなったら、迷わず桜台の
すーさんへ!!!
きっとアナタも、リピートしたくなっちゃうよ~
場所はこのへん
すーさんの詳細情報
Tags:
すーさん
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » テレビ »
|2011年8月9日
(東長崎駅南口に登場)
ちい「今日の散歩は東長崎駅です。」
ちい「西武池袋線で、池袋から4分くらいだそうです。」
ちい「僕、何年か前によく来てたんですが、全く面影がないです。」
ちい「駅に来たら涙が出てくるかなぁと思ってたんですが、全然出ないです。」
ちい「そんな事はどうでもいいですね。行きましょうか。」
(南口正面まっすぐ長崎銀座商店街方面へ)
ちい「いいですね。色とりどりで。賑やかですね。看板や垂れ幕がいっぱいで」
ちい「お稲荷さんあるねぇ。」
(笠間稲荷神社にお参り)
ちい「サカキがいけてありますね。この街の鎮守様なのかなぁ。」
(移動し看板を見つけ読む)
ちい「草木堂野菜店?群馬から朝採りの野菜をお持ちしています。」
ちい「こんちは~こちらは群馬の野菜だけですか?」
店主「基本的にはそうですね。」
ちい「新鮮そうだねぇ。美味しそうだねぇ。」
ちい「どれか買ってみようか。トマトもいいけど、いつもトマトだからなぁ。」
ちい「これ、あれだろ、しょっぱいやつ。コレ美味しいんだよ。」
(アイスプラントを手に取る)
ちい「食べてみるね。塩分があって、おもしろい。」
ちい「これね。サラダの中に他の野菜と入れると美味いんだよ。」
店主「てんぷらも美味しいです。」
ちい「これは何?」
店主「おかひじきです。」
ちい「これも美味しいよねぇ。」
ちい「おかひじき・・・(自分を指差し)おかしいジジイ。」(ダジャレ炸裂)
(一同苦笑)
ちい「そんなウケんなよ。」
ちい「(苦笑する店主に)商売上ね、(相手に合わせるのも)必要だよね。」
ちい「ごちそうさまでした。」
(移動。線路方面へ)
ちい「おっ、踏切にちょうど電車が来ます。」
ちい「やっぱすごいなぁ、車両も長いし。」
(踏切を渡り北口へ)
ちい「いろいろあるよ。」
(北口の尾張屋豆腐店へ)
ちい「おかあさん、ところてん売ってくんない?」
店主「わぁ~ちいさん」
ちい「テレビだめ?」
店主「もぉ~、メ!」
ちい「メ!」
店主「ちいさんじゃ、しょうがないよ。」
ナレーション(こちらの人気商品は、おかみさんがてんぐさから作る手作りのところてん。今まで取材は断り続けてきたそうですが、ちいさんならしょうがないと、今回特別に撮影させていただきました。)
(ところてん200円を食べる)
ちい「これはそこいらのところてんとはわけが違うよ。コシがあるっていうのか。コリコリしているよ。」
ちい「おかあさん、これはなんで、こんなにコリコリしてるの?」
店主「たくさん入れてるの。てんぐさを。」
ちい「美味い!!」
ちい「ありがとうございました。これからもお元気で頑張ってください。」
(移動、五郎久保稲荷神社へお参り)
(移動、手押しポンプ井戸を見つける)
ちい「昔はこれでみんな生活してたんだよね。」
ちい「あっ、結構冷たい水です。」
(移動、アートギャラリー和へ)
ちい「おっ?何コレ?何屋さん?」
(入店)
ちい「ちい散歩と申しますが、おもしろそうなんで見せてもらっていいですか?」
店主「どうぞ~」
ちい「これは誰が作ったものなんですか?」
店主「私が全部。教えてもいます。」
ナレーション(あらゆるものを小さくしてしまう不思議なギャラリー。これはミニチュアアートと呼ばれるもので、どんなものでも小さくしてしまう達人だそうです。」
ちい「コレ見て、サボテン!サボテンの子どもって、こうやって毛がはえてるよねぇ。」
ちい「細かい神経がないと無理だねぇ。スゴイ!!!」
Tags:
ちい散歩
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »
|2011年8月8日
Tags:
済州 ,
江古田駅
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »
|2011年8月6日
Tags:
たい夢
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » テレビ »
|2011年8月5日
2009年9月30日放送「ちい散歩」の「ひと駅散歩」で、練馬~豊島園が紹介されました。
(※2011年8月5日再放送されました。)
ナレーション(電車から流れるいつもの風景、時には歩いてみませんか?)
(練馬駅南口の交番前に登場)
ちい「今日はひと駅散歩と題しまして、ある駅からある駅まで1駅を歩いてみたいと思います。」
ちい「今日の1駅は、この練馬駅から豊島園駅までの1駅、その間の約1kmくらいを歩いてみたいと思います。」
ナレーション(西武豊島線の開業は昭和2年。その年に開園した「としまえん」への足として、今も昔もたくさんの人が利用しています。ちなみに、この路線の駅、豊島園と練馬の2つだけなんです。その練馬駅、大正4年に開業。現在は4つの路線が集まり、巨大ターミナルへと変貌を遂げつつあります。)
(南口から北口バスターミナルへ移動)
スタッフ「たのしみですね。最終地点が遊園地なので。」
ちい「え?へ、へ、へ(笑)」
ちい「おじいちゃんが遊園地で何遊ぶんだよ。遊ぶものあるかな。」
ちい「広々としてるねぇ。」
スタッフ「あれ?ビルの屋上に赤い鳥居が見えますよ。」
ちい「あぁ、見えるねぇ。行ってみたら結構おおきいよ、あれ。」
(練馬駅の東口から西口方面へ移動)
ちい「こんちは~」
(エース薬局に入店)
ちい「こちらの屋上にある鳥居を見せていただけないでしょうか?」
ナレーション(無理なお願いを聞いて下さり、屋上にお邪魔しました)
ちい「ないよ、あっ!あった!でも、下から見るほど大きくないね。」
ちい「これはビルを建てたときに建てたんですか?」
薬局の息子「そうですね。薬局をやってるんですけども、商売繁盛の為に。」
ちい「電車でお帰りになった時に、自分のウチの鳥居って見える?」
薬局の息子「はい。見えますねぇ。」
ちい「気になる?」
薬局の息子「見ますよ、やはり(笑)」
ちい「そりゃそうだよね(笑)」
(ちいさん鳥居を触る)
ちい「(電車から)キミ、みんなに見られてるよ」
ナレーション(ちいさん、こちらのお宅にはもっと見られているものがあるんですよ。練馬区には「素敵な風景100選」というものがあり、そのうち10の風景が記念切手として発売されました。その内の1つが、なんとこちらのお宅の庭にあるケヤキの木。せっかくですから、実物を見せていただきましょう。)
(練馬1丁目のケヤキに移動)
ちい「はぁ~これですか。すごく形のいいケヤキだねぇ。」
ちい「花火が開いたように、ぱぁ~っと伸びて、なかなかこういうケヤキはないですよ。」
薬局の息子「よく写真を撮ってく人も多いですねぇ。」
ちい「自分でも撮った事ある?」
薬局の息子「自分では撮らないですねぇ。」
ちい「撮れよ(笑)」
薬局の息子「いや、毎日見てるんで・・・(笑)」
ちい「あっ、そっか(笑)」
ちい「ありがとうございました。」
(住宅街を移動)
ちい「団子屋さんか。寄ってみる?」
スタッフ「はい、水ようかんが気になって・・・」
(亀屋に入店)
ちい「どうも~お邪魔します~」
ちい「水ようかん、美味しそうだねぇ」
お店「練馬から歩いてらしたの?」
ちい「そうです。」
(水ようかんを試食)
ちい「美味しいねぇ。」
お店「ウチであずきから全部やってますから。」
ちい「コクがあるねぇ。」
(お店を出て移動)
ちい「ここは何?」
テロップ(向山庭園:昭和55年開園。鉄道大臣江田翼氏の邸宅を利用した区立庭園)
(向山庭園へ入る)
ちい「水の流れる音がいいねぇ。ちょっと静かにしますので、音声さん録ってよ、この音。」
ちい「これが水の音です。いいね。」
ちい「この音を聞きながら、さっき買ってきた水ようかん食べようか。」
(食べ終わり、豊島園駅へ移動)
ちい「こっちが遊園地?」
ちい「あれ?人が居ないねぇ。」
スタッフ「あれ?今日、お休みじゃないですか?」
(本日定休日の看板を見つける)
ちい「本日お休みって書いてあるよ(笑)」
ちい「(笑いながら、)残念ながら今日は入るわけにはいかないようです。」
Tags:
ちい散歩
口コミ・コメント(0)