うしおと@東長崎【12/28オープン】
|2020年12月28日
Tags: うしおと , オープン , 東長崎駅 , 長崎4丁目TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2020年12月27日
中村橋で12/27リニューアル!台湾食堂タンパオ&アリトル中村橋店。
看板
A’LITTLEの看板残ってるのは、ハズし忘れじゃなかった。
外観
2019年11月10日オープン。靴イズミヤの跡地。
⇒関連記事:雪中送炭@A’LITTLE中村橋店(中村橋)(2019/11/10)
2020年12月27日リニューアル。
休業していたタピ屋A’LITTLE(アリトル)中村橋店が、大改装&営業再開。
小籠湯包チェーンの台湾タンパオのメニューも加え、パワーアップ。
タピオカドリンクも飲める台湾食堂として生まれ変わりました。
小籠湯包は、スープたっぷり小籠包。
店名のタンパオは、湯包の中国語読み。
大掛かりな内装工事で、以前とは全く変わった店内。
イートインあり。というか、普通に台湾食堂。
テイクアウト&デリバリーもできます。
メニュー
A’LITTLEのタピオカドリンクと、台湾タンパオの小籠湯包の併設店。
どちらも同時に注文できます。
席まで注文を取りに来て、帰りに後会計の食堂スタイル。
フードメニュー
ドリンクメニュー
中村橋セット
ルーローハン(中)
タピオカミルクティー
中村橋駅スグに、タピオカドリンクと小籠湯包&台湾料理の併設店。
台湾食堂タンパオ&アリトル 中村橋店。
スープたっぷり小籠包を、タピオカドリンクと一緒にどうぞー
場所はこのへん
|2020年12月20日
江古田に12/19オープン!正東物産。
外観
2020年12月19日オープン。ポニークリーニング(移転)の跡地
江古田市場通りに、中国の食品、食材、調味料などを扱う中国物産店がオープン。
全部(輸出用ではなく)中国で売られている現地の人向け商品ばかり。
パッケージ裏の説明文なども、すべて中国語。
同じ漢字文化圏。知ってる漢字を見つけて想像してみて。
中国人オーナーさんは、日本に来たばかりで日本語出来ませんが、店員さんが日本語ペラペラなので安心。
店員さんに、なんでも聞いてみて下さい。
店内
店内
店内
店内
店内
店内
これから商品ラインナップ増える予定。
日本人の方もお気軽にどうぞー
場所はこのへん
|2020年12月20日
正東物産 | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町29-5 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 未定 |
WEB | |
2020年12月19日オープン ポニークリーニングの跡地 |
|2020年12月18日
桜台に12/14オープン!OGUSU&FREE(オグスアンドフリー)。
OGUSU&CO.は会社名で、店名はOGUSU&FREE。
外観
2020年12月14日オープン。スペース96&エンパワメント研究所の跡地。
練馬と桜台の間に、レンタルオフィスがオープン!
シェアオフィス、コワーキングスペース、イベントスペースなど、様々な用途で使えるマルチオフィスです。
内装工事を中心に、幅広く事業を展開するOGUSU&CO.が運営。
自社の建築部でリノベーション。というか、工事中に見に行った時、壁が取り払われ骨組みだけになってたので、ほぼ建替え。
新築のようなキレイな外装&内装に仕上がっています。
設計から施工まで自社で完結できる建設会社だからできる唯一無二のオリジナルなオフィス空間。
他のオフィスよりも遊び心のある空間を追求しました。
月額会員・ドロップインあり。
ドロップインの料金は時間制。
ドロップインは混雑時など利用できないことがあります(月額会員優先)。
コンセプト
コンセプトは、【個がそれぞれのプレイスタイルを生かせる空間に】。
「求めたのは、強い個性と多彩性。決まったことをルーティーンのようにこなす毎日ではなく、日々変わり続ける空間を創造します。 目指したのは、インテリア・空間のデザイン「場」と「機会」を創り出し、度々訪れたくなる「体験」と「繋がり」を提供します。 私たちは、意志を持つ職人として自立し、同時に相手とセッションすることへの情熱を併せ持つジャズメンの精神を大切にします。」
1階
1階は、まるでモデルルームのように、デザイナー家具を配置。
ちなみに、店内インテリアなどは購入もできます。
1階
1階
1階
本棚
建築・アート・デザインを中心に、社長がセレクトした本棚。
こちらの本も購入できます。
オリジナルグッズ
オリジナルグッズも販売。
自社アパレルブランド・オリジナル雑貨など、追加していく予定。
カフェラテ
コーヒー、紅茶などドリンク提供(別料金)。
2階
2階
2階
2階の窓際には、勉強や仕事に集中できる共用スペース。
ドロップイン&グループシェア会員向け。
2階通路
2階通路に沿って、個室を配置。
個室(1人用)
個室固定席は月額会員限定(ドロップインNG)。
広い個室もありますが、オープン前に予約で埋まり、募集中は1人用個室のみ。
「あなたのライフワークにプラスワン」
Wi-Fi&電源、プロジェクター、コピー機、登記可、スタッフ常駐。
定休日の日・祝は貸切可&イベント利用可。
交流や作業効率UP、テレワークなど、それぞれの多様な目的に対応できるレンタルオフィス新店です。
場所はこのへん
|2020年12月18日
OGUSU&FREE | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉上2丁目24-1 |
営業時間 | 8:00〜22:00 |
定休日 | 日・祝 |
WEB | ホームページ |
2020年12月14日オープン |
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2020年12月16日
光が丘に12/8オープン!唐苑 光が丘IMA店。
12/8リニューアル
光が丘は、取材エリア対象外ですが、唐苑の活躍は、練馬のニュースでもあるので訪問。
IMA
IMAは、1987年4月オープンした複合型ショッピングモール。
33年間の時を経て、2020年12月8日リニューアルオープン。
中央館専門店街の店舗の入れ替えが行われ、「イマミセ」としてリニューアル。
103店舗のパートナーショップのうち、53店舗が新規オープン。50店舗は改装リニューアル。
12/8(12/7プレ内覧)には、103店舗のうち91店舗が同時オープン。
リニューアル
数年前、何も知らずに光が丘に初めて行った時の印象は、
「公園と団地ばっかで、店が少なくて、住みづらそうだなぁ」でした。
ごめんなさい。無知でした(取材エリア範囲外、まったく興味ないので)。
1つの施設の中に、100店舗以上、隠してやがった。
恐るべし。光が丘。
光が丘に、池袋のデパートみたいな施設があった!
我らが誇る練馬の駅ビル?ココネリと比べ・・・ないでね、哀しくなるから。
練馬にないチェーン店も多数。かなりの敗北感。
和洋中あらゆるジャンルの飲食店、パン、スーパー、ファッション、雑貨、ケータイ屋、生活していくのに必要な店が1施設にそろってる感じ。
入居の時に選考されてるだろうから、店レベルのハズレなし。
ゴチャゴチャ感あふれる江古田のように、アタリ・ハズレある個人店を、あちこち探し回るのも楽しいけど、チェーン店ばかりだけどハズレ少なく、1つの施設に行けば、だいたいそろう光が丘は、とても合理的で、忙しい子育てファミリーなどは住みやすいかも。
イマミセ
B1
B1(イマチカ)は、毎日の食卓を豊かに楽しく彩る、バラエティあふれる食のフロア。
1階
1階は、毎日の食卓を豊かに楽しく彩る、バラエティあふれる食のフロア
2階
2階は、ファッションからレストランまでお気に入りが詰まったフロア。
3階
3階は、サービスやレストランが集まった地域のコミュニケーションフロア。
4階
4階は、フードホールを中心に、光が丘の余暇時間を提案するフロア。
3階
唐苑があるのは、3階。光の広場の上、吹き抜けの辺り。
看板
外観
2020年12月8日オープン(12/7プレ内覧)。
練馬で創業し、江古田・中村橋にもある唐苑の光が丘IMA店。
サイゼリヤ、リンガーハットなど有名チェーン店と肩を並べ、創業11年ほどの中国人女性経営者による個人経営店・唐苑が、光が丘IMAに出店する快挙!!
口福から幸福
「口福から幸福 唐苑で幸せなひと時を・・・」
料理を通じて、お客さんに喜んでもらうことだけを考えている、大連出身の中国人女性経営者・曹さん。
利益だけ考える中国人転売ヤーとは正反対。
誠実で、謙虚で、ご縁を大切にする、心から尊敬できる経営者。
5店舗の経営者となった今でも初心を忘れず、接客や皿洗いもやっています。
ご挨拶
2009年9月9日、練馬駅北口のビル3階で創業(現在は閉店)。
⇒関連記事:五目チャーハン@唐苑(練馬)(2011/3/13)
大連出身の曹三姉妹と、中国から呼んだ今の総料理長で開業しました。
2011年9月9日、練馬駅西口に唐苑、オープン(現在の練馬本店)。
⇒関連記事:茄子の肉詰め醤油炒め@唐苑(練馬)(2011/9/9)
しばらく北口・西口の両方営業していましたが、北口店を閉店し事実上の移転。
2013年6月6日、唐苑江古田店をオープン。
⇒関連記事:麻婆豆腐定食@唐苑(江古田)(2013/6/6)
※江古田店は、現在は、直営ではなく任せて加盟店。
2017年7月14日、唐苑中村橋店をオープン。
⇒関連記事:黒酢すぶた(2017/7/14)
2019年7月8日、練馬駅西口に、バル大連餃子、オープン
⇒関連記事:大連名物さわら水餃子@バル大連餃子(練馬)(2019/7/8)
バイキング
お粥、小菜、スープはバイキング食べ放題。
バイキング
バイキング
お粥
人気メニュー
唐苑と言えば、名物の黒酢酢豚。
ねりコレ(練馬のおすすめコレクション)認定。
ランチメニュー
ランチメニュー
黒酢酢豚ランチ
黒酢酢豚
蒸しパン
練馬発祥の唐苑が、光が丘IMAに出店!
練馬本店、中村橋店、江古田店、バル大連餃子、光が丘IMA店。
お近くの唐苑の味とおもてなしで、口福から幸福に!
場所はこのへん
|2020年12月16日
唐苑 | |
---|---|
住所 | 練馬区光が丘5丁目1-1-3F |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | IMAに準ずる |
WEB | 食べログ |
2020年12月8日オープン(12/7プレ内覧) |