海鮮丼専門店福貫(ふくぬき)@新江古田【8/5オープン】
|2017年8月5日

福貫 | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北1-6-13 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:00~22:00 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | |
ブログ内 | ぜっぴん丼・桜(2017/8/5) |
2017年8月5日オープン 豊玉青柳の跡地 |
|2017年8月5日
福貫 | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北1-6-13 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:00~22:00 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | |
ブログ内 | ぜっぴん丼・桜(2017/8/5) |
2017年8月5日オープン 豊玉青柳の跡地 |
|2017年8月5日
新江古田の雪華堂 江原町店で、天然氷かき氷、8/3販売開始。
(※かき氷販売2017は、平和台店・江原町店のみ)
かき氷
外観
明治12年創業の老舗和菓子。本社が江古田にある甘納豆が有名な地元企業。
赤坂、江古田駅前、千川、氷川台、平和台、練馬高野台、江原町に店舗がある他、デパートやネット通販でも販売。
天然氷かき氷は、イベント出店の他、毎年、平和台店のみ販売。
今年(2017年)は、江原町店でも販売することになり、8/3販売開始。
天然氷かき氷(宇治金時)
天然氷かき氷メニュー
店内
店奥
店奥のスペースでも食べられます。
天然氷かき氷(宇治金時)
天然氷かき氷(宇治金時)
宇治金時は、抹茶シロップ&大納言つぶ餡。
天然氷かき氷(宇治金時)
天然氷かき氷(宇治金時)
掘り進めていくと氷の下にも餡がある、うれしいW餡体制。
雪華堂の天然氷かき氷2017、平和台店・江原町店のみの販売です。
場所はこのへん
|2017年8月4日
タイ料理・ひょうたん江古田店、再訪
タイ料理
外観
2015年8月10日オープン。味養亭の跡地。文化通り沿い。
オープン初日にも紹介。
⇒タイ・チェンライ料理@立呑ひょうたん江古田店(江古田)(2015/8/10)
練馬駅南口の人気店・福道ひょうたん本店の江古田店。
タイ人が調理、本場の味が楽しめるタイ料理の立ち呑み屋(奥に座れる席もあり)。
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
この日は、店員さんオススメのパッタイなどを注文。
ラープムー(豚ひき肉香辛料のサラダ)
ポェィレンパット(ほうれん草炒め)
パッタイ(タイ焼きそば)
メニュー
メニューに、かき氷を発見!
タイにもかき氷があって、本場のかき氷、とのこと。
かき氷
上に乗っているのは、何故か、パン(謎)。
日本のような「ふわふわ」かき氷ではなく、タイのかき氷は「ザラザラ」。
「タイは暑いから、ふわふわだとスグ溶けちゃうの」という説明に納得。
シロップは、タイのフルーツ等を使用。
かき氷
すべてが本場の味。まるで現地タイで立ち呑みしている感覚。
呑みに行くだけで、タイ料理とタイ人を知り、タイが好きになるお店です。
場所はこのへん
|2017年8月2日
暑いので、江古田のまほうつかいのでしで、冷製スパゲッティーを。
氷旗
よく見たら、こんなところにも、氷旗。
外観
1981年オープン。武蔵野音大近く。略して「まほでし」。
2度(2000年&2012年放送)のアド街「江古田」で、両方ランクインした、江古田を代表するスパゲッティー屋さん。
ユニークなネーミングのオリジナルメニューなど、遊び心満載な不思議空間。
スパゲッティーだけでなく、ピザやドリアも充実。
2階もあり、江古田のカップルのデートの定番。
ママ会などの貸切やパーティは、隣の建物(オズ)も利用できます。
メニュー
メニュー
この日は、冷製メニューから、冷トマの女王を注文。
冷トマの女王
写真からは温度が伝わりませんが、冷製です。冷たいです。
かき氷メニュー
5月から9月限定、かき氷は、いちご、抹茶、オレンジ、カルピス。
かき氷(オレンジ)
かき氷(オレンジ)
夏も冬も、一年中いつでも美味しい、まほでしのスパゲッティー。
夏は、食後に、かき氷も一緒にどうぞー
場所はこのへん
|2017年8月2日
まほうつかいのでし | |
---|---|
住所 | 練馬区羽沢1丁目3-1 |
営業時間 | 11:00~21:15 |
定休日 | 無休 |
WEB | twitter 食べログ |
ブログ内 | 冷トマの女王&かき氷(2017/8/2) 幻想の月(2017/4/6) ナウシカ(2011/2/7) |
1981年オープン 略して「まほでし」 |
|2017年8月2日
しんむら歯科医院 | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目28-5 |
診療時間 | |
休診日 | |
WEB | |
ドラッグフォーユーの跡地 |