桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

カツ餃子@山吹(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬の山吹に初入店。

5/18放送、笑ってコラえて「朝までハシゴの旅」コーナーでATSUSHIが訪問。

看板
山吹(練馬)

外観
山吹(練馬)

営業年数は、次の10月で23年。主にママさんが調理担当、オヤジさんがお酒担当。

カウンター席あり、テーブル2卓、奥に座敷。

ATSUSHI
山吹(練馬)

2016年5月18日放送(ロケ日は4/22)「笑ってコラえて」の「朝までハシゴの旅」コーナーで、EXILE・ATSUSHIと南海キャンディーズ山ちゃんが、終電から始発までの間、練馬でハシゴ酒。

「ATSUSHIめっちゃいい人!」と、話題沸騰。

山ちゃん、全然気持ち悪くないし、トークまわし上手い!(※目撃者談)

竹の子揚出し
山吹(練馬)

ATSUSHIも食べた竹の子揚出しは、季節的にそろそろ終わり(取材時ギリギリセーフ)。

いちごワールド
谷修

練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんも常連。

谷修さんオススメの店として、ずっと以前から行ってみたいと思っていて、キッカケがなくて行けていなかった宿題店。ATSUSHIがキッカケを与えてくれて初入店。

オススメメニュー
山吹(練馬)

メニュー
山吹(練馬)

メニュー
山吹(練馬)

刺身盛り合わせ(ハーフ)
山吹(練馬)

刺身
山吹(練馬)

牛すじ煮込み
山吹(練馬)

人気NO.2は、牛すじ煮込み。

カツ餃子
山吹(練馬)

人気NO.1は、会津B級グルメ・カツ餃子。

山吹色は小判の色。「お金が回る」=縁起がいいので、会津では山吹という店名の店が多くあるのに、練馬にはなかったので、この店名に。

会計時にビックリ。「会計間違ってない?」と心配なほどのコスパ!

営業年数20年越えの居酒屋だと常連相手の商売で一見は入りづらい店も多いですが、ここはママさんも他の常連さんも、一見さん歓迎ムード。

安くて美味しい料理とママさんに会いにリピート ⇒ いつの間にか常連というパターン。

山吹ファン(特にママさんファン)が多いのにも納得です。

場所はこのへん

練馬区練馬1-18-18

山吹の詳細情報

Tags: ,

山吹@練馬

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

山吹(練馬)

山吹
住所 練馬区練馬1丁目18-18
営業時間 17:00~22:30(22:00L.O)
定休日 日曜日
WEB 食べログ
ブログ内 カツ餃子(2016/5/25)
 
Tags: , ,

魚介と伊豆野菜のソテー@Vino e Lavo(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬のVino e Lavo(ヴィーノエラーボ)に初入店。

5/18放送、笑ってコラえて「朝までハシゴの旅」コーナーでATSUSHIが訪問。

外観
ヴィーノエラーボ(練馬)

2010年12月18日オープン。ボウチラグループ練馬1号店(グループ3号店)。

ボウチラグループとは、阿佐ヶ谷・中野・歌舞伎町・練馬・桜台に8店舗を、イタリアンバール、日本酒、かわ焼き、炉ばた焼き居酒屋など異業態で展開している飲食グループ。

練馬・桜台では、酒晴、炉端いっぷく、evino、かわ焼きまいけるも展開。
 ⇒関連記事:揚げしんじょう@酒晴(練馬)(2012/11/17)
 ⇒関連記事:トロホッケの開き@炉端いっぷく(練馬)(2014/2/16)
 ⇒関連記事:自家製桜エビのニョッキ@エヴィーノ(桜台)(2015/3/4)
 ⇒関連記事:かわ焼き@まいける桜台店(桜台)(2015/5/15)

練馬・桜台の5店舗中4店舗は、オープン初日に記事で紹介したのですが、ヴィーノエラーボだけ行きそびれてしまい、行ってみたいけどキッカケがなくて行けてなかった宿題店。ATSUSHIがキッカケを与えてくれて初入店。

2016年5月18日放送「笑ってコラえて」の「朝までハシゴの旅」コーナーで、EXILE・ATSUSHIと南海キャンディーズ山ちゃんが、終電から始発までの間(4/22収録)ハシゴ酒。ヴィーノエラーボで、ATSUSHIは、赤ワインを注文。

店内
ヴィーノエラーボ(練馬)

手前にカウンター13席ほど、奥にテーブル席。

1人でも仲間とも気軽に立ち寄れるイタリアンバール。

ウォークインワインセラー
ヴィーノエラーボ(練馬)

突然ですが、新人店員さんに聞いた!ヴィーノエラーボのココがスゴい!

①練馬唯一!ウォークインワインセラーがある。

ボトルが約100種類!歩いて入って自分で選べるワインセラー。

店名の由来にもなっていて、Vino e Lavoとは「ワイン選ぼう」。

Vinoは、イタリア語で「ワイン」という意味。e Lavoは、日本語で「選ぼう」。

伊豆野菜
ヴィーノエラーボ(練馬)

新人店員さんに聞いた!ヴィーノエラーボのココがスゴい!

②契約農家さん直送の伊豆野菜が新鮮!

ヴィーノエラーボで使っている伊豆野菜は、契約農家さんから直送!

日本の伊タリア・伊豆(半島つながり)産だけに、伊豆野菜はワインによく合います。

メニュー
ヴィーノエラーボ(練馬)

メニュー
ヴィーノエラーボ(練馬)

メニュー
ヴィーノエラーボ(練馬)

メニュー
ヴィーノエラーボ(練馬)

ATSUSHIは赤ワインだけでしたが、フード充実してるのがヴィーノエラーボの特徴。

この日は、新人店員さんに聞いた!オススメメニューを注文。

魚介と伊豆野菜のソテー
ヴィーノエラーボ(練馬)

小エビのジェノベーゼ リングイネ
ヴィーノエラーボ(練馬)

お食事利用にも、ハシゴ酒にも。終電後も営業。

練馬のワイン好きの定番イタリアンバール。

Vino e Lavo(ヴィーノエラーボ)で、ワイン選ぼう!

場所はこのへん

練馬区練馬1-20-2

ヴィーノエラーボの詳細情報

Tags: ,

Vino e Lavo(ヴィーノェラーボ)@練馬

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

Vino e Lavo
住所 練馬区練馬1丁目20-2
営業時間 17:00~27:00(26:00L.O)
(日~24:00(23:00L.O))
定休日 基本月曜日(不定休)
WEB ホームページ
twitter
食べログ
ブログ内 魚介と伊豆野菜のソテー(2016/5/24)
2010年12月18日オープン
Tags: , ,

ウニクリームパスタ@ラルム(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

※このお店は閉店しました

新江古田(江原町)に5/20オープン!Lestaurante Larme(ラルム)。

看板
ラルム(新江古田)

店名のLarmeとは、フランス語で「涙」という意味。

看板に書かれている「パスタハウス」は、店名ではなく、お店の種類(パスタ屋さん)。

外観
ラルム(新江古田)

2016年5月20日オープン。陽気な料士の跡地。

目白通り沿い。江原町交番、サンクスなどの交差点近く。

新江古田(江原町)にパスタ屋さんがオープンしました。

ランチメニューも考案中で、近日始める予定。この日は、ディナーで訪問。

メニュー
ラルム(新江古田)

店主おすすめのウニクリームパスタなどを注文。

トマトとモッツァレラのサラダ
ラルム(新江古田)

小エビとマッシュルームのソテー
ラルム(新江古田)

カキの香草バター炒め
ラルム(新江古田)

ウニクリームパスタ
ラルム(新江古田)

ウニクリームパスタ
ラルム(新江古田)

新江古田(江原町)にパスタ新店!

向かいの某大企業の皆さんも、社員食堂ばかりじゃなく、お外でランチをどうぞー

場所はこのへん

中野区江原町3丁目5-10

ラルムの詳細情報

Tags: , ,

【閉店】Lestaurante Larme(ラルム)@新江古田

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

ラルム(新江古田)

【閉店】ラルム
住所 中野区江原町3丁目5-10
営業時間 未定
定休日 未定
WEB  
ブログ内 ウニクリームパスタ(2016/5/23)
2016年5月20日オープン 陽気な料士の跡地
1~2週間で休業、再開せず閉店 跡地は和食いのうえ
Tags: , , ,

シャーベット葛冷麺@野郎ラーメン江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

野郎ラーメン江古田店で、5/23発売の新メニュー・シャーベット葛冷麺。

野郎の夏選挙
野郎ラーメン(江古田)

外観
野郎ラーメン(江古田)

2014年2月3日オープン。東京チカラめしの跡地。その前は瀧島酒店。

オープン時にも取材。
 ⇒関連記事:豚野郎@野郎ラーメン(江古田)(2014/2/5)

「はい、豚野郎ですね♪」と、若い女性店員さんに元気な笑顔で注文を確認された、あの日から2年以上の時を経て、衝撃の新メニューを食べに再訪。

オープニング時にいた美女店員さんたちの姿はなく、この日は、野郎な店員さん1人でワンオペ。

野郎ラーメングループでは、野郎の夏選挙、開催中。

4つの夏限定メニューの中から、最も売れたメニューはレギュラーメニューに!

あなたの清き1杯が、野郎ラーメンの運命を変える(かも)。

券売機
野郎ラーメン(江古田)

この日は、新メニューのシャーベット葛冷麺を注文。

シャーベット葛冷麺
野郎ラーメン(江古田)

シャーベット状にした牛骨出汁スープとヘルシーな葛根麺のホノルル発祥の伝説冷麺が参戦!

シャーベット葛冷麺
野郎ラーメン(江古田)

シャーベット葛冷麺
野郎ラーメン(江古田)

なんとスープがシャーベット状。

シャーベット葛冷麺
野郎ラーメン(江古田)

シャーベットの下に隠れている麺は真っ黒。

超ヘルシーなハワイ生まれの冷麺。

もうね、野郎ラーメンのイメージとは対極にあるようなメニューですよ。

野郎どもよりも健康志向な女性向き。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目75−1

野郎ラーメン江古田店の詳細情報

Tags: ,

梅寿司@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 寿司 »  

梅寿司
住所 練馬区旭丘1丁目24-6
営業時間 (平日のみランチ)11:30~14:00
17:00~23:00
定休日 水曜日
WEB 食べログ
ブログ内 ずけ・穴子丼(2011/5/23)
1968年12月オープン
Tags: , ,

パティスリーキャロリーヌ@光が丘

TOP » 店舗情報 » グルメ » 洋菓子 »  

DSC06593

キャロリーヌ
住所 練馬区春日町6丁目10-28
営業時間  
定休日  
WEB  
ねりコレ2024「光が丘の石畳」
Tags: , ,

アイスカフェラテ@かすたねっと(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬の焼き菓子屋かすたねっと、5/16カフェ営業開始。

COFFEE & HOMEMEDE COOKEIS
かすたねっと(練馬)

外観
かすたねっと(練馬)

2014年6月7日移転・再オープン。STUDY(靴)の跡地。
 ⇒関連記事:焼き菓子屋かすたねっと、移転・再オープン(2014/6/7)

社会福祉法人花水木の会が運営。1986年設立から30周年。

移転前は大門通りの店、その前は現在、福ぎょうざになっている場所で営業。
 ⇒関連記事:かすたねっとケーキの店(2012/6/1)
 ⇒関連記事:ぎょうざ定食@かすたねっと福ぎょうざ(練馬)(2012/9/3)

障がい者の方がひとつひとつていねいに焼き上げた、手作りクッキーとケーキの店。

2016年5月16日、カフェ営業開始。

オープンテラス
かすたねっと(練馬)

駐車場だったスペースが、ウッドデッキのオープンテラス席に。

店内
かすたねっと(練馬)

店内にも2席あり。

焼き菓子
かすたねっと(練馬)

焼き菓子
かすたねっと(練馬)

かすたねっと
かすたねっと(練馬)

かすたねっとには、かすたねっとという焼き菓子もあります。

かすたねっと
かすたねっと(練馬)

商品名の由来は、楽器かすたねっとに似ているから。

かすたねっとは、幼稚園などで1番最初に手にする楽器。

叩くだけで部屋中に響き渡る音。

簡単で、障害の有無にかかわらず、健常者も障害者も誰でも楽しめる楽器かすたねっと。

障害の有無にかかわらず、健常者も障害者も誰でも楽しめる社会の実現を目指す、焼き菓子屋かすたねっと。

障害者が健常者と共に暮らせる社会・豊かな人生を暮らせる地域社会を目指し、知的障害者がいきいきと元気に働けることを願ってつけられた店名です。

手作りケーキ
かすたねっと(練馬)

手作りケーキやプリンも販売。

珈琲豆
かすたねっと(練馬)

東ティモール産の珈琲豆も販売。

店内メニュー
かすたねっと(練馬)

店内
かすたねっと(練馬)

ミルクやガムシロなどはセルフ。

この日は、アイスカフェラテとアップルパイを注文。

アイスカフェラテ・アップルパイ
かすたねっと(練馬)

練馬・弁天通りにオープンテラス席のカフェがオープン!

カフェ併設になった焼き菓子屋かすたねっと、お気軽にご利用下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬2-1-9

焼菓子かすたねっとの詳細情報

Tags: ,