OSTRICH GOLF STUDIO(オーストリッチ・ゴルフスタジオ)@中村橋
|2015年12月5日

オーストリッチ | |
---|---|
住所 | 練馬区貫井1丁目2-1-2F |
営業時間 | 平日10:00~22:00 土9:00~21:00 日祝9:00~19:00 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | ホームページ |
ブログ内 | オーストリッチ、オープン(2015/12/5) |
2015年12月1日オープン |
|2015年12月5日
オーストリッチ | |
---|---|
住所 | 練馬区貫井1丁目2-1-2F |
営業時間 | 平日10:00~22:00 土9:00~21:00 日祝9:00~19:00 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | ホームページ |
ブログ内 | オーストリッチ、オープン(2015/12/5) |
2015年12月1日オープン |
|2015年12月5日
中村橋のkuutamo(クウタモ)で、asanokaorian(麻の香庵)シルバーペンダント展示販売(12/5~12/28)。
外観
2015年10月27日オープン。はまみ鮨(移転)の跡地。中杉通り沿い(南口)。
オープン初日にも紹介。
⇒関連記事:ほんじつのデリ@kuutamo(中村橋)(2015/10/27)
店名のkuutamoとは、フィンランド語で、”月灯り”という意味。
案内
この日は、ランチで、お惣菜セットを注文。
お惣菜セット
お惣菜セットは、お惣菜3品、+ごはん+お味噌汁。
お惣菜の内容は時々替わります。メニュー内のお惣菜にも変更できます。
asanokaorian(麻の香庵)
こちらのお店では、毎月、店内の白いキャビネットを使って、ハンドメイド作家さんなどの作品を紹介するギャラリーを企画。
第1回となる今回は、asanokaorian(麻の香庵)さんによるシルバーペンダントを期間限定で展示販売。
店内
ギャラリー
asanokaorian(麻の香庵)さんは、目にみえるものと、見えないものとをモチーフに、純銀のペンダントトップを製作している作家さんで、すべて型を使わず、一点一点手作り。
今回は、かたちからイメージした言葉も添えて展示しています。
展示
展示
展示販売の会期は、~12/28まで。
場所はこのへん
|2015年12月5日
江古田の日芸Chika Ecodaで、西尾康之「象徴主義者」(12/1~12/19)。
Supporting Role(狂言回し)第3弾。
案内
Supporting Role
会場は、日本大学芸術学部江古田校舎西棟地下。
美術学科彫刻研究室による自主企画「Supporting Role(狂言回し)」の一環。
Supporting Role-狂言回し-とは、彫刻研究室を中心に企画運営し、工房通路という場所に作家を招聘し、展示や講話を行うシリーズ。
第一弾・飯田竜太「制御の山 8つの階層」(10/13~10/23)。
⇒関連記事:制御の山 8つの階層@日芸(2015/10/17)
第二弾・磯谷博史「実測」(11/16~11/28)。
⇒関連記事:磯谷博史「実測」@日芸(江古田)(2015/11/21)
第三弾となる今回の企画は、内側から造形する技法で知られる彫刻家・西尾康之氏の作品展示。
12/4には、特別講義-制作と作品について-も開催。
Chika Ecoda
唐櫃
唐櫃
展示の会期は、~12/19まで。
場所はこのへん
|2015年12月4日
桜台のcafe eight(カフェエイト)で、新メニュー”ねり丸ラテ”。
ねり丸ラテ
外観
2011年6月10日オープン。“行くとなんだかほっと癒される”全世代向けの電源カフェ。
アロマ&タラソセラピートリートメントを受けられるサロンCreschambleur(クレッシャンブルール)併設。
今回の新メニューは、練馬区公式アニメキャラクター”ねり丸”を使った、ねり丸ラテ。
案内
ねり丸ラテの使用許諾番号:No.27-S-68
ねり丸
ねり丸の表情は3種類。アイス・ホット選べます。
ねり丸ラテ
桜台に新名物!ねり丸には、桜台のカフェエイトでも会えます。
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2015年12月4日
桜台の美志満で、冬の限定麺”味噌らぁ麺”、12/2~提供開始。
案内
外観
2012年5月8日オープン。らーめん雅、麺夢想テツ、麺ダイニング吉の跡地。
塩らぁ麺と魚介塩らぁ麺が二大看板メニュー。
今回、新登場の限定麺は、冬季限定”味噌らぁ麺”。
西京白味噌で甘味を出しつつ、他2種類の味噌をブレンドしてバランスを調整
普通の塩ラーメンとは違う、美志満オリジナルの味噌らぁ麺です。
券売機
味噌らぁ麺のボタンをポチッ。
味噌らぁ麺
美志満らしい丁寧な一杯です。
提供は、~1月末まで(延長可能性あり)。
場所はこのへん
|2015年12月4日
江古田のフライングティーポットで、煙草をくわえたjk展(12/2~12/7)。
案内
外観
1997年3月20日オープン。昼はプログレ喫茶、夜はライブハウス、不定期に展示企画。
今回の企画は、「煙草をくわえたjk」をモチーフとした、作風も世界観も異なる8名の作家によるグループ展。
小さな狼煙をあげたくて、わだかまりを燃やしたくて、憧れを絶望を一緒くたにして 煙草をふかしたjkのお話です。
※本展示に未成年者の喫煙を推奨する目的はございません。
店内
展示
展示
展示
展示
店内
展示
展示の会期は、~12/7まで。
場所はこのへん
|2015年12月3日
練馬のビーンズアクトで、クリスマスフェアvol.16(12/2~12/25)。
案内
外観
1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いにある珈琲豆店。
オープンして16周年。クリスマスフェアも16回目。
店奥の「こみゅにてぃーすぺーす」で、展示・ワークショップなど開催。
今回の企画は、毎年恒例のクリスマスフェアvol.16。
こみゅにてぃすぺーす
説明
練馬や東北のプロ・アマ作家さん、福祉作業所さんなど38の個人・団体の作品を展示・販売。
店内
展示
岩手のSEPLわかたけの手作り品など。
展示
アトリエ・ポポエの布小物など。
展示
かたくりや松の実など福祉施設の作品。
展示
つくりっこの家のクッキーなど。
展示
展示
展示
展示
展示
岩手県宮古のパウンドケーキ、もりのわどーなつ、江古田すのうべるのマドレーヌなど。
店内
展示
展示
展示
展示
トントのハウス、斗綺-Toki-なども参加。
練馬駅南口で、とんぼ玉製作や体験教室をしている青い竜宮城から、とんぼ玉。
店内
展示
展示
展示
練馬・弁天通りにあるステンドグラス教室アトリエまりねも参加。
展示
展示
今年も、あったかクリスマスギフトが、練馬のビーンズアクトに集結!
会期は、~12/25まで。
場所はこのへん
|2015年12月3日
アメニティ | |
---|---|
住所 | 練馬区小竹町1丁目58-1 練馬区小竹町1丁目55-3(仮事務所) |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 第2第3火曜日 |
WEB | アットホーム |
道路拡張工事の為、仮事務所に移転 2011年12月15日元の場所に移転 |
|2015年12月3日
江古田のVieill(ヴィエイユ)BakeryCafe&Garellyで、8人の個性輝く空間Bouleau blanc=白樺(12/3~1/13)。
案内
外観
2013年1月10日オープン。天然酵母パンとカフェとギャラリーの店。
今回の企画は、個性豊かな8人の作家によるグループ展。
写真 Rich
手縫い革鞄 ENBARQMENT(アンバルクマン)
ステンドグラス zum Beispiel(ツムバイシュピール)
さをり織り Shiroco419
ベビーシューズ isico
絵 ドナテラ
アンティーク Wormhole Furniture
空間 下田宗明
メニュー
カフェメニューには紅茶が増えました。
堂島ブレックファースト
店内
白樺
新江古田のネコカヴリーノ店主・下田宗明さんが空間を演出。
⇒関連記事:下田宗明花個展@ヴィエイユ(江古田)(2014/8/17)
展示
展示
Wormhole Furnitureは、桜台にあるアンティーク家具店。修理もできます。
⇒関連記事:Wormhole Furniture(桜台)(2014/11/8)
展示
オーダーシューズ制作などを行っているisicoさんは、ベビーシューズで参加。
⇒関連記事:First Noel@ヴィエイユ(江古田)(2014/12/4)
展示
ペインターアーティストDonatera(ドナテラ)も参加。
展示
展示
天然酵母パン
店内
展示
展示
手縫い革鞄 ENBARQMENT(アンバルクマン)は、オリジナルデザインとミシンを使わない手縫いならではの縫い目の美しさにこだわり革製品を制作。
展示
展示
展示
展示
展示
展示
店内
展示
展示
展示
先月ヴィエイユで百巻物を展示販売した織作家shiroco419も参加。
⇒関連記事:[sei]right here , right now@ヴィエイユ(江古田))(2015/11/3)
展示
店内
展示
展示
会期は、~1/13まで。
場所はこのへん