マクドナルド江古田駅前店@江古田
|2015年2月1日
|2015年1月31日
中村橋に1/31オープン!肉汁つけうどん専門店のすけ。
1/31オープン
外観
2015年1月31日オープン。香港軒の跡地。
武蔵野うどん(肉汁うどん)を提供する専門店。
「武蔵野うどん」とは、多摩川と荒川の間(練馬区を含む、多摩地区から埼玉西部の間)に広がる武蔵野台地の郷土料理で、一般的に、麺は極太麺でコシが強くゴツゴツしている、つけ汁はかつお出汁で、シイタケなどの具とともに、つけ麺スタイルで食べるのが特徴。
むさしのエン座(石神井公園)や、みやもとファーム麦ノ家(練馬春日町)などに続き、中村橋でも、武蔵野うどんが食べられるようになりました。
お品書き
王道的な武蔵野うどんである「肉汁うどん醤油」とともに、変化球的な、白ゴマ担々辛うどん、肉汁うどん焼きチーズカレーもあり。
オープン初日のこの日は、初入店なので、スタンダードな「肉汁うどん醤油」を大盛で。
肉汁うどん醤油(大盛)
肉汁うどん醤油(大盛)
肉汁うどん醤油(大盛)
武蔵野台地が育んできた郷土料理「武蔵野うどん」!
中村橋で武蔵野うどんが食べられるのは、「のすけ」です。
場所はこのへん
|2015年1月31日
中村橋の練馬区立美術館3階展示室で、第46回練馬区民美術展(1/31~2/8)。
区民ギャラリーでは、石塚八重子油絵展(1/28~2/1)。
2階展示室では、俵有作展(12/6~2/8)。
⇒関連記事:俵有作展-水墨の波動-@練馬区立美術館(中村橋)(2014/12/6)
工事のお知らせ
工事中
練馬区立美術館は、1985年10月開館。今年で30周年。
美術館前の公園(美術の森緑地)は、4/4リニューアルに向け工事中。
新公園のテーマは「幻想美術動物園」。
ブロンズ、FRP、鉄、植栽など約30体の動物アートが設置され、芸術的な公園に整備される予定です。
第46回練馬区民美術展
練馬区民美術展は、練馬区在住・在勤・在学の方が日頃の創作活動から生まれた作品を発表する場として、1968年(昭和43年)から開催。主催は練馬区。
毎年、11月に作品を公募し、この時期に展覧会を開催しています。
⇒関連記事:第45回練馬区民美術展@練馬区立美術館(中村橋)(2014/2/1)
応募作品の中から、区内のプロの美術家で構成される「練馬区美術家協会」役員と練馬区立美術館館長による審査が行われ、優秀な作品には区長賞・教育委員会賞・美術館長賞・奨励賞・努力賞を授与。
展覧会では、入賞作品だけでなく、経験・流派を問わず、すべての応募作品が展示されます。第46回となる今回は、洋画・日本画・彫刻・工芸といった様々なジャンルの公募作品を約260点展示。
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
2/1 14時~・2/7 15時~、練馬区美術家協会役員による出品作品の講評会。
石塚八重子油絵展
区民ギャラリーでは、中世のヨーロッパを思わせるイラストを描くイラストレーター石塚八重子さんの油絵展。
有名人のユニークな肖像画41点と従来の作品23点の、合計で64点を展示。
展示
展示
展示
展示
会期は、練馬区民美術展が~2/8まで。石塚八重子油絵展が~2/1まで。
場所はこのへん