【閉店】Standing Bar 江古田劇場 G-Second-@江古田
|2014年9月20日
|2014年9月20日
【閉店】富華 | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目2-13 |
営業時間 | ランチ11:00~15:00 ディナー17:00~26:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | 海鮮炒め定食(2011/10/20) 黒酢酢豚&八目おこげ(2011/9/9) |
2011年9月9日オープン 聖蹟屋の跡地 2014年休業・再開せず閉店 跡地は博香 |
|2014年9月20日
江古田の江古田市場でエコユニコミューン(江古田ユニバース2014事前展示)。
案内
江古田ユニバース2014
江古田ユニバースは、「江古田をアートのまちにしたい!」を合言葉に、江古田中心に喫茶店・雑貨店・ギャラリーなど20以上の会場で、30組以上のアーティストが約1週間同時に作品展示・映像上映、音楽ライブ、演劇公演などをする、年1回の地域型アートプロジェクト。2011年に始まり、今回で4回目。
エコユニコミューン
10/5~10/13開催される江古田ユニバース2014の事前展示として、9/7~10/4エコユニコミューンが江古田市場で開催中。
参加アーティストは、寺田忍(公開制作)、大野光一(公開制作)、Laboratory(公開制作)、森裕貴(作品展示)、costume×dance(坂間真実×升水絵里香:パフォーマンス)、土本亜祐美(映像上映)。
公開制作は、約1ヶ月間、作品制作の過程を公開し、10/5本番に向け作品を完成させます。
ご協力お願いします
江古田市場裏
江古田市場裏の空き地では、寺田忍さん・大野光一さんの公開制作。
寺田忍
包帯アーティストの寺田忍さんは、包帯を素材にしたアート作品を制作。
2011年には車、2013年には教会の階段で包帯アートしました。
⇒江古田ユニバース2013@キリスト聖協団練馬教会(江古田)(2013/10/6)
⇒江古田ユニバース@ギャラリー古藤(江古田)(2011/12/15)
作品は10/5本番に完成予定。会期中、天気の良い日の昼すぎから制作。雨が降ったらお休み。
大野光一
大野光一さんは、人の「顔」をモチーフに制作するアーティスト。江古田市場裏の壁に顔や人の形の作品を展示。
展示
展示
展示
Laboratory
Laboratoryは、高森幸雄さんと今村克さんの二人組アートユニット。
昨年は江古田のワイルドネイチャーで作品展示しました。
⇒江古田ユニバース2013事前展示@ワイルドネイチャー(江古田)(2013/9/7)
江古田市場アーケードの天井に、江古田の妖怪「えこだらぼっち」が出現。
全62色の蛍光塗料を特別調合し制作された全長16mの大作。
えこだらぼっち
えこだらぼっち
えこだらぼっち
森裕貴
東京綜合写真専門学校の元校長で写真家で版画家の森裕貴さんは、エコダショートストーリー写真展。
展示
展示
展示
展示
展示
10月5日15:00~、10月12日17:00~ costume×dance(坂間真実×升水絵里香)
9月27日、28日 両日とも19:30~20:30 土本亜祐美 映像作品上映
エコユニコミューン(事前展示)の会期は、~10/4まで。
江古田ユニバース2014(本番)の会期は、10/5~10/13。
場所はこのへん
|2014年9月20日
江古田の日芸で、デザイン学科助手展5yen.(ごえんてん)(9/20~10/5)。
DM
外観
A&Dギャラリー
会期:2014年9月20日~2014年10月5日
会場:日本大学藝術学部江古田校舎A&Dギャラリー
デザイン学科助手7名による助手展。
助手
デザイン学科助手展は今年で5回目。
数字の5から、「ご縁」にちなみ、「5yen.(ごえんてん)」。
ギャラリー内
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
会期は、~10/5まで。
場所はこのへん
|2014年9月20日
江古田のギャラリーショップ水土木で、金正逸展―時のしずく―(9/20~9/27)。
案内
外観
2004年7月7日オープン。小竹町の住宅街にあるギャラリーショップ&陶芸教室。
今回の企画は、陶造形家の金正逸(Kim Jungil)さんの作品展示。
「我々が共有している時間のながれから生じる
消滅の記憶と生成のしずくを、土ならではの
様々なかたちを通じて表現します。」(DMより)
ギャラリー内
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
会期は、~9/27まで。
次回10月の展示は、江古田ユニバース2014。
場所はこのへん
|2014年9月20日
練馬のMARIMO Caf’e65で、平澤真一写真展「練馬の石仏-練馬昔ばなしより-」(~9月末まで)。
看板
外観
オープンして4年ほどの若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。
今回の展示は、練馬区在住の写真家・平澤真一さんの写真展。
練馬区教育委員会発行『練馬昔ばなし』という本で紹介されている、練馬の石仏の写真が展示されています。
店内
展示
展示
展示
店内
展示
展示
展示
会期は、~9月末まで。
次回10月の展示は、江古田ユニバース2014。
場所はこのへん
|2014年9月19日
江古田のフライングティーポットで、小林友似・飯田知子絵画展FLYING(9/17~9/22)。
案内
外観
オープンして16年ほど。昼はプログレ喫茶、夜はライブハウス。
不定期にギャラリー展示。
今回の企画は、小林友似さん・飯田知子さんによる絵画展。
タイトルは、”FLYING-勢い余って合図前に飛び出しちゃった 少し ズレてる-”
店内
展示
展示
展示
展示
店内
展示
展示
展示
店内
展示
店内
展示
展示
会期は、~9/22まで。
場所はこのへん
|2014年9月19日
江古田樽平の大将は、新井薬師前で元気に営業中。
看板
外観
※入り口は駅とは反対側の通りです。階段を上がって2階。
江古田駅北口スグで30年以上営業し、道路拡張の影響で閉店。
2012年と2000年のアド街「江古田」で、2回とも紹介された数少ない江古田の名店。
⇒関連記事:アド街「江古田」(2012年12月8日放送)
⇒関連記事:アド街「江古田」(2000年1月29日放送)
2013年10月19日新井薬師前駅に移転・再オープン。
山形の酒蔵・樽平酒造直営。山形郷土料理の居酒屋。
漫画『美味しんぼ』で話題沸騰の辛口純米酒「住吉」が呑める店。
店内
世界130ヶ国で写真を撮っているプロカメラマンでもある大将。
店内には大将がアフリカ等で撮った写真も展示されています。
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
店内
お通し
山形芋煮
山形だし
牛粕漬焼
山形おこげ
関東バス「中12(中野行)」なら、江古田からバス1本。
人によってはチャリ圏(個人差アリ)。
江古田樽平の大将とは、新井薬師前で再会できます。
場所はこのへん