NEW SARATHI(ニューサラティー)@落合南長崎【4/16オープン】
|2024年4月28日
|2024年4月27日
東長崎に1/10オープン!飲み処 ちびまる。
ちびまる
外観
2024年1月10日オープン。葉村の跡地。
東長崎駅南口からコンコン通りで曲がらず直進すぐ。
知らぬ間に、飲み処がオープンしてました。
ショップカード
ママさんは、東長崎の別の場所でお店をやられていたとのこと。
お好み焼き、というヒントに、真っ先に思い浮かんだのが、まるい。
東長崎駅北口まるいは、お好み焼き・もんじゃ焼き店として、地元に愛されて約30年間営業。
跡地は、別の人に任せて、肉バルMARUIの後、現在は、じょっちゃんバルに。
⇒関連記事:リブロースステーキ@肉バルMARUI(東長崎)(2023/10/10)
⇒関連記事:ガレット@じょっちゃんバル(東長崎)(2024/3/1)
てっきり引退かと勘違いしていましたが、まるいの女将さん、こちらに移転してました。
さすが30年間地元で愛された名店まるいの女将さん、明るくて元気。
まるい時代から、ファンが多かったのも納得。
女将さんを慕って、地元の常連さんが集まり、にぎわっています。
メニュー
お通し
牛すじ煮込み
ビーフシチュー
角煮
北口まるいの女将さん、南口で飲み処として移転。
飲み処 ちびまるへ、まるいの女将さんと再会しに行ってみて下さい。
場所はこのへん
|2024年4月27日
ちびまる | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎5丁目32-4 |
営業時間 | 17:30〜24:00 |
定休日 | |
WEB | |
ブログ内 | ビーフシチュー(2024/4/27) |
2024年1月10日オープン 葉村の跡地 |
|2024年4月27日
Retraite | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町4-11 |
営業時間 | |
定休日 | |
WEB | |
2024年4月27日オープン てるてるの跡地 |
|2024年4月24日
富士見台駅改札内に、日本ラーメン科学研究所 富士見台駅店(冷凍ラーメン自販機)。
外観
外観
2024年設置・稼働開始。冷凍ラーメン自動販売機。
富士見台駅の改札内。ポケモンカード自販機の近く。
⇒関連記事:ポケカ自販機@富士見台駅(富士見台)(2023/11/16)
日本ラーメン科学研究所 富士見台駅店。
練馬周辺ではみかけない、新種の冷凍ラーメン自販機が登場。
家で食べるラーメンの到達点
「ラーメン界屈指の研究者が集まり、データベースを駆使。ラーメンを構成する麺とスープの、何千通りもの組み合わせから、機器分析によって、ひとつひとつの味を網羅的に検証。従来のようにお湯ではなく、スープで麺をゆでる調理法を開発」
メニュー
メニューは、魚介だし醤油の黄金比、味噌の黄金比。
1セット2食入り1000円、1食換算500円。
キャッシュレス対応
購入
味噌の黄金比を購入。
箱(裏面)
中身
冷凍スープ、冷凍麺、冷凍具材、各2セット。
かんたん計量カップ
紙のかんたん計量カップ付き。
従来の冷凍ラーメンは、湯で麺を茹で、湯切りして、スープへ投入が常識。
画期的なのは、スープの中に麺を投入。スープで茹でて、鍋1つで済むところ。
トッピングは、(作り方によると)別の鍋を用意し、お湯で解凍。
ナニコレ!?「鍋1つで完成」という最大の特徴を自己否定じゃない?
面倒なので、正しい作り方は無視して、冷凍具材は、そのままスープ&麺に投入。
麺とスープだけで、具材は自分で用意させる冷凍ラーメン同業も多いので、具材が入ってるだけでも評価。
しかも、1食1000円が多い冷凍ラーメン自販機業界で、2食1000円(1食500円)はお得感。
味噌の黄金比
富士見台駅改札内に出現した、冷凍ラーメン自販機。
日本ラーメン科学研究所 富士見台駅店。
営業時間は、始発〜終電まで。
家で食べるラーメンの到達点を体感してみて下さい。
場所はこのへん
|2024年4月24日
日本ラーメン科学研究所 | |
---|---|
住所 | 練馬区貫井3丁目7 富士見台駅改札内 |
営業時間 | 始発〜終電まで |
定休日 | |
WEB | |
ブログ内 | 味噌の黄金比(2024/4/24) |
2024年設置 冷凍ラーメン自販機 |
|2024年4月23日
ちょこざっぷ | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎4丁目29-1 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
WEB | chocozap![]() |
2024年4月8日オープン |
|2024年4月23日
椎名町に4/23オープン!焼きとん いろは。
看板
看板
外観
2024年4月23日オープン。定食居酒屋 三和の跡地。
椎名町駅北口、サンロードから少し入ったところ。
焼きとん居酒屋がオープン。
満席
オープン初日4/23ということで満席でしたが、ダメ元で確認したら、カウンター1席、空けてくれて入店。
チラシ
チラシより「都内焼きとん屋にて修行を積んだ二人が新店開店。「旨さ」を追求してご提供します。」
忙しそうで共同店主2人にあまり話は聞けませんでしたが。
店名いろはは、店主の娘さんの名前。
修行先は、ひなた。
やきとんひなたと言えば、秋元屋系で、10店舗以上展開する有名やきとん店。
フードメニュー
セルフオーダー
QRコードから自分のスマホで注文するセルフオーダー制。
もつ煮込み
焼きとん串盛8本 れば
焼きとん串盛8本 たん はらみ
自家製パテ
焼きとん串盛8本 ネギマかしら
焼きとん串盛8本 はつ
コブクロ刺し
焼きとん串盛8本 しろ てっぽう
焼きとん串盛8本 なんこつ
トマトとチーズのアヒージョ
ひなた出身の焼きとん実力新店、椎名町にオープン。
椎名町の焼きとんいろはで、焼きとんで、呑もう。
場所はこのへん