常磐寿司@椎名町
|2014年3月27日
Tags: 南長崎1丁目 , 椎名町駅|2014年3月26日
江古田のPoem & Gallery Cafe中庭ノ空で、小松独花展(3/26~3/31)。
案内
外観
2011年2月13日オープン。詩をテーマにしたポエトリーカフェ&ギャラリー。
練馬・文化の会美術会/国際美術協会
画人・小松独花さんの作品展。
展示
店内
展示
展示
展示
会期は、~3/31まで。
場所はこのへん
|2014年3月25日
江古田のCoffee and Beer COBRA(コブラ)へ。
看板
外観
2001年オープン。音大通りにあるレゲェバー。おにぎり糧(旧ビーツ)の隣。
店内
メニュー
メニュー
メニュー
この日は、ジャマイカンカレーを注文。
ジャマイカンカレー
コーヒーメニュー
バーですが、コーヒーにもこだわり。
ブラジルジャカランダ コーヒーは、25年以上前、コーヒーは農薬ナシではつくれないといわれていた時代から無農薬栽培に取り組んでいたオーガニックコーヒーのパイオニア、カルロスさんのコーヒー。追加で注文。
ブラジル ジャカランダ コーヒー
そんなコブラが、地域活動に目覚め、来年度から「練馬野菜」「地産地消」等をキーワードにした、イベントやフリーペーパーを企画中。
その準備として、今年度の練馬まちづくりセンターの助成金を受け、3/30フードイベント開催&フライヤー作成。
engagement Vol.0
engagement Vol.0
3/30フードイベント
3/30江古田のコブラで、練馬地産野菜を使った料理を振舞うローカルコミニティーパティー。
来年度以降、江古田で注目のお店です。
場所はこのへん
|2014年3月25日
江古田に3/24仮オープン!自家焙煎 珈琲豆の清水屋。
仮営業中
看板
外観
※まだドアは仮付けで、外観は変わる予定。
埼玉・柳瀬川で営業していましたが、江古田に移転。
2014年3月24日仮オープン(※豆売りのみ)。店主は清水さん。
自家焙煎の珈琲豆店。本オープン後は、喫茶営業も予定。
店内
店内
店内
店内
縁あって、オープン前から江古田のお店とつながり、4/5えこだ市にも参加。
えこだ市
清水屋さんは、Vieillで珈琲を出します。
江古田にまた1つ、地域密着な地元で愛されるステキなお店が増えました。
場所はこのへん
|2014年3月23日
氷川台のギャラリー呉天華で、小林範夫展「漆黒の造形」(3/19~5/25)。
案内
外観
20年ほど前に開廊。年2回ほど個展などをされています。
住宅地のマンション1階にあるギャラリー。
オーナーは、洋画家の故・呉天華氏の娘さん。
今回の企画は、小林範夫さんの個展。
「漆黒の造形~展開図から生まれる理知的な形~」
案内
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
展示
展示
会期は、~5/25まで。
場所はこのへん
|2014年3月23日
3/23練馬区役所石神井庁舎で、平成25年度福祉のまちづくりパートナーシップ区民活動支援事業最終報告会。
表紙
会場
会場は、練馬区役所石神井庁舎。
主催は、練馬区福祉部経営課ひと・まちづくり推進係。
練馬区は、「福祉のまちづくり総合計画」を区と区民の協働で推進するため、福祉分野で主体的・継続的にまちづくりに取り組む区民グループに事業費の一部を助成しています。
はじめの一歩部門は上限5万円、パートナーシップ活動部門は上限20万円。
6月に公開審査会、10月に中間報告会、3月に最終報告会。
今年度に助成を受けた16団体が活動報告を行いました。
審査委員
プログラム
パートナーシップ活動部門12団体、はじめの一歩部門4団体が活動報告。
Willの会
団体名:Willの会 事業名:「一人ひとりの地域での暮らしと支援のネットワークをつくる」
Willノートづくり
定年おやじが元気な会
団体名:定年おやじが元気な会(旧・定年おやじが元気になる会) 事業名:「地域の定年男性の活躍のきっかけを作る」
ハッピーひろば
団体名:任意団体ハッピーひろば 事業名:「「ひと」と「まち」をつなげる「ひろば」づくり」
ハッピーひろば
早めの計画
団体名:早めの計画 事業名:「早めの計画」
早めの計画
練馬イクメンパパプロジェクト
団体名:練馬イクメンパパプロジェクト(ねりパパ) 事業名:「父親の育児・地域参加を促す事業(パフォーマンス編)」
イベント開催地開拓マップ
なないろ
団体名:なないろ 事業名:「子育てらくらくおでかねノウハウ集(トイレ・オムツ交換編)づくり」
子育てらくらくお出かけノウハウ集(おむつ交換トイレ編)
チャイハナ
団体名:コミュニティカフェ チャイハナ 事業名:「カフェサロン活動による高齢者支援と地域活性化」
保育サービスぽてと
団体名:NPO法人保育サービスぽてと 事業名:ランチ付きほっとステーション
まずはとりあえず
団体名:まずはとりあえず 事業名:「街に出よう!~子どもと親と、地域のみんなが一緒に楽しめるイベント企画~」
こども服交換会
手輪るサロン
団体名:手輪るサロン 事業名:「手話を交えた地域の親子交流プログラム作り」
自然工房めばえ
団体名:NPO法人自然工房めばえ 事業名:「ハーブや野菜、草花をツールに人と人をつなぐ園芸福祉療法事業」
ネット・関音楽フェスティバル実行委員会
団体名:ネット・関音楽フェスティバル実行委員会 事業名:「地域のつながりをつくるネット・関音楽フェスティバル」
パワーアップシンガーズ”SOLE”
団体名:パワーアップシンガーズ”SOLE” 事業名:「練馬区の歌と体操を楽しみ皆で歌う会」
エコ楽らく倶楽部
団体名:エコ楽らく倶楽部 事業名:「ものづくりで地域福祉の推進」
エコ楽らく塵取り
練馬ボッチャクラブ
団体名:練馬ボッチャクラブ 事業名:「頭をつかって体をつかってニュースポーツボッチャで仲間をつくろう!」
ぺてるの家と陽和病院と地域をつなぐ会
団体:べてるの家と陽和病院と地域をつなぐ会 事業名:「「当事者研究の研究会」「やってみよう!当事者研究」」
平成26年度福祉のまちづくりパートナーシップ区民活動支援事業
平成25年度の活動は3月で終了。4/7より平成26年度の募集が開始されます。
3/26・4/5には説明会。
練馬まちづくりセンターが応募のお手伝いをします。詳しくは、まちセンまで。
(石神井庁舎の)場所はこのへん