【閉店】大衆割烹お志ど里@江古田
|2018年4月22日
|2018年4月19日
江古田に4/18オープン!熟成肉バルZio Carne(ジオカルネ)。
店名
Zioは、イタリア語で「おじさん」。
Carneは、イタリア語で「肉」。
店名の意味は「肉おじさん」。
外観
2015年3月4日、ピッツェリア・ペルノとしてオープン。ドトールの跡地
⇒関連記事:マルゲリータ@ピッツェリア・ペルノ(江古田)(2015/3/4)
要町にあるオステリア・ペルノの姉妹店。
窯焼きピッツァとワインの店でしたが、店長交代、オーナー&スタッフは同じで、熟成肉バルに業態転換。
2018年4月18日、熟成肉バル・ジオカルネとしてリニューアルオープン。
1階カウンター8席、2階テーブル24席。
雪室熟成肉(SNOW AGING BEEF)
雪室熟成肉(SNOW AGING BEEF)特約店。
雪室熟成肉とは、新潟県小千谷市にある雪を利用した自然の貯蔵庫「雪室」で熟成した肉のこと。室温1~3℃、湿度90%前後の低温・高湿度が安定して保たれる雪室で、スノーエージング。お肉の持っている甘みとまろやかさを引き出し、お肉のやわらかさも増します。
メニュー
メニュー
前の店のピザ釜が残っていて、ピザや本格釜焼きもあります。
野菜の釜焼き
野菜の釜焼き
お肉のオーダー方法
1.食べたいお肉をセレクト!
2.グラムを決めます(50g単位で追加)
3.待つ(焼きあがるまで10分~)
熟成肉メニュー
この日は、新店長さんに、初めての人にオススメと言われた、50日雪室熟成国産牛ランプを150gで。
50日雪室熟成国産牛ランプ150g
写真右上のコショウ、デカッ。
50日雪室熟成国産牛ランプ150g
50日雪室熟成国産牛ランプ150g
場所は、江古田駅北口と日芸の間。
江古田駅北口スグに、熟成肉バルがオープン!
自然のエネルギーも感じる雪室熟成肉をご堪能あれ~
場所はこのへん
|2018年4月14日
江古田に4/14オープン!がんばる。
東京ラフストーリー江古田店が店名変更。
看板
外観
2013年11月24日、東京ラフストーリーとしてオープン。サントスの跡地。
⇒関連記事:鉄板カジキマグロステーキ@東京ラフストーリー(江古田)(2013/11/24)
2018年4月14日、がんばる に店名変更。
がんばるの「ばる」は、バルにかけてるの?とか、そんな細かいことは考えてません。
店名の由来は、とにかく頑張らないといけないから。
若者3人で仕切り直し・再出発。
元・東京ラフストーリー江古田は、日本一の激安ドリンク(料理それなりにうまい)おもしろスポーツ居酒屋を目指す・・・『がんばる』になりました。
宴会予約・席予約・貸切パーティー・サプライズ・誕生日パーティー是非!
予算など、なんでも相談!だいたい大丈夫!
ノーチャージ。最大40名。60インチ、42インチ、32インチTVあり。
地元商店街の肉屋さん魚屋さんからも仕入れている地域密着店。
店内
ドリンクメニュー
フードメニュー
本日のおすすめ
アボカド刺し
1コがデカい!鶏の唐揚げ
メガもやし炒め
たっぷり野菜のポークシャリアピン
たっぷり野菜のポークシャリアピン
スポーツ観戦や各種パーティは、江古田の「がんばる」へ。
がんばる、がんばれ!!!
場所はこのへん
|2018年4月13日
ムッシュヒロ | |
---|---|
住所 | 練馬区小竹町1丁目55-1 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 火曜日 |
WEB | ホットペッパービューティー |
|2018年4月12日
江古田で3/10店主交代・リニューアル!江古田パンチ。
外観
江古田コンパの1階、江古田パンチ。
外観
2016年9月16日たこやきBARとしてオープン。
2017年10月江古田パンチに店名変更。
⇒関連記事:ジャークチキン@江古田パンチ(江古田)(2017/10/31)
元々は、江古田駅前のママンなどが入っていた建替中のビルで、酒・うどん(後にスタンド)をやっていたRyoマスターの店。
⇒関連記事:ぼっかけうどん@うどん・酒(江古田)(2015/6/16)
スタンドの跡地は、てんほう。隣はタコヤキッチンでした。
⇒関連記事:上天丼@てんほう(江古田)(2016/12/10)
⇒関連記事:ベジ丸@タコヤキッチン(江古田)(2015/8/16)
2018年2月17日、改装の為、江古田パンチ休業。
2018年3月10日、店主交代&リニューアルオープン。
以前お隣同士だった縁もあり、新店主として、建替で閉店したタコヤキッチンのサキさんが引き継ぎました。
店名は、(当面は)江古田パンチのまま。
リニューアル後は、鉄板焼き店。
たこ焼き、ジャークチキン等はなくなりました。
リニューアル初日の3/10に会って、「フードメニューがまだ、撮影なら4月以降で」という意向により、4月を待って訪問したところ、「フードメニュー完成には半年くらいかける」とのことで、じゃあ、また半年後に。・・・とも思いましたが、待ちきれず撮影強行。
メニュー(仮)
※半年くらいかけて完成させている途中なので、変わったり増えたりします。
プチトマトとチーズバジル
くんせいブロックベーコンステーキ
名物リボン焼(ブタ・イカ・桜エビ)
大人の焼ナポリタン
鉄板焼き店に転換して、メニュー進化中!完成がたのしみ。
タコヤキッチン移転先はこちら(※たこ焼きはありません)。
|2018年4月2日
新桜台・江古田のcomes from good coffee(カムズフロムグッドコーヒー)で、新メニュー。
新メニュー
外観
2017年9月22日オープン。江古田ゆうゆうロード。
スペシャルティコーヒーの本格的な珈琲豆と、デイリーで手軽に飲めるコーヒースタンドのお手軽間を融合させた、スペシャルティーコーヒースタンド。
オープン初日にも訪問。
⇒関連記事:ドリップコーヒー@comes from good coffee(新桜台)(2017/9/22)
新メニューはじまりました。
ハニーレモネード&ハニーレモンソーダ。
メニュー
新メニュー
自家製シロップ
水を一切加えず、柑橘系フレッシュフルーツを、ハチミツとグラニュー糖とじっくり漬け込んだ自家製シロップ使用。
レモネードはホットもできて冬にオススメ。
ハニーレモンソーダ
なんだか最近、ゆうゆうロードが、コーヒーだけじゃなく色々なドリンクを飲みながら歩けるオモシロ商店街に。
この夏は、冷たさわやかな自家製ハニーレモンソーダをどうぞー
場所はこのへん
|2018年4月1日
江古田に4/1オープン!世界のボードゲームで遊べるカフェ goonie cafe(グーニーカフェ)。
看板
日芸出身
共同経営の2人は日芸出身。元・芸祭本部員。
外観
2018年4月1日オープン。ドリームコーヒー江古田店の跡地。階段を上がって2階へ。
誰もが世界中のボードゲームで遊べるクールで小粋なカフェ。
定番からマニアックまで、世界中から集めた150種類以上のボードゲームが遊べます。
料金は、時間制(ワンドリンク付き)。
約40席の広めの店内ですが、初日(4/1)の訪問時は満席だったので、この日は見学。
グループ利用だけでなく、1人で行っても人数が足りなくても、スタッフさんが相席マッチングしてくれたりで、新たな出逢いが。
電源&Wi-Fi充実で、ゲームをやらずPC作業という利用法も。
100インチ
100インチの大スクリーン&プロジェクターあり。
映像エンターテイメント感あふれる貸切パーティもできます。
店内
店内
初めて遊ぶゲームでも、スタッフさんが丁寧にルール説明してくれます。
プレイ中
友達とも初めての人とも、ボドゲを通じて仲良くなれる!
年齢・性別・ボドゲレベルも問わず、老若男女・ビギナーからマニアまで誰でも楽しめる!
そんなエンターテイメント空間が、ご近所に出現!!
場所はこのへん
|2018年4月1日
ロビン保育園江古田 | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目58-13-2F |
WEB | ホームページ |
2018年4月1日開園 認可小規模保育園 |
|2018年3月29日
江古田で3/29移転・再オープン!えこだの山賊。
店名
外観
1997年、北口・日芸近くで開業。
2003年、南口・キッチン太郎(現・鳥忠仮店舗)の隣に移転・再オープン。
建物の建替にともない、移転。
2018年3月29日、北口・ゆうゆうロードに再オープン。モアナ(美容院)の隣。
Tシャツとフィギュア・雑貨の店。
手刷りのシルクプリント工房リュウプロセスと提携。
スカル柄が中心のオリジナルブランド LOS BANDOLEROSS DE EKODA(LBDE)のTシャツやグッズを展開。
アメコミ系など、フィギュア好きには夢のような店内。
江古田らしく、店主の個性とセンスが全開の、コアなT-shirts&Toysの店。
旧店舗より狭くなった分、いろいろとギュッと詰め込まれてます。
今なら、店主が旧店舗で15年間、ため込んだ掘り出し物が大放出中。
※旧店舗の店頭にあったガシャポン(ガチャガチャ)はなくなりました。
店内
Tシャツ
店内
店内
実店舗と併売で、Yahoo!ショッピングでもネット販売中。
⇒https://store.shopping.yahoo.co.jp/ekodanosanzoku/
店舗もネットも、見てみるだけでも楽しい。
江古田駅北口・ゆうゆうロードに移転!
えこだの山賊、お気軽に、のぞいてみて下さい。
場所はこのへん