もみの匠 中村橋店@中村橋【8/1オープン】
|2023年8月1日

もみの匠 | |
---|---|
住所 | 練馬区中村北3丁目23-5-3F |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | ホームページ |
2023年8月1日オープン |
|2023年8月1日
もみの匠 | |
---|---|
住所 | 練馬区中村北3丁目23-5-3F |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | ホームページ |
2023年8月1日オープン |
|2023年7月29日
東長崎に8/4オープン(7/28プレ)!こぱんだカフェ。
氷
外観
2023年8月4日オープン(7/28プレ)。メデューサビル2階。
東長崎駅南口・長崎銀座通りに、かき氷カフェがオープン。
おいしいとかわいいがテーマ(店インスタより)
アソビバ!の昼業態。
⇒関連記事:明太子スパゲッティ@アソビバ!(東長崎)(2023/6/29)
昼も、アソビバ!の卓球、ダーツなども楽しめます(飲食ワンオーダー必要)。
営業日
メニュー(プレオープン)
かき氷(チェリーコーク)
かき氷(チェリーコーク)
かき氷(チェリーコーク)
かき氷(チェリーコーク)
かき氷(チェリーコーク)
東長崎に、かき氷カフェがオープン!
期間限定・金土日営業。アソビバ!の昼業態。
こぱんだカフェで、進化系かき氷を。
場所はこのへん
|2023年7月29日
練馬に7/21オープン!ALDO(アルド)。
絵本『ALDO』
外観
2023年7月21日オープン。vita passo楓の樹2号室。7/29撮影。
練馬にアートカフェ&ブックカフェがオープン。
Okashi / Art / Book / Coffee
お菓子とアートと本とコーヒーを愛する店主。
以前、北千住で、つんつるてん(閉店)。
茨城・日立へ移転、オキーフというカフェも経営。
海が見える茨城・日立と、練馬の住宅地の2拠点で、カフェ営業。
店名ALDO(アルド)の由来は、ジョン・バーニンガムの絵本のタイトルから。
店内
ナリワイと暮らしが一緒にある職住一体型集合住宅 vita passo楓の樹の2号室。
7/8のナリ間ルシェでは、プレ営業。
⇒関連記事:ナリ間ルシェ@vita passo楓の樹(練馬)(2023/7/8)
他の部屋と比べて、店舗面積がかなり広め。
同じ建物の別の部屋は、店舗・アトリエ部分と居住部分を、壁や仕切りで完全に分けていますが、ALDOでは、奥の個室を除き、店舗として開放。
営業時間中は、アートや本が並ぶカフェ空間、同じ空間が、営業時間外は、店主がくつろぐ生活空間に。
住みながら店舗として一般開放する、住みびらきカフェ。
自宅のリビングに友人を招くような感覚。
店内
店内
店内にはギャラリーとして絵画を展示。本棚には、たくさんの本
ちなみに、店内のアート作品や本は、販売もしているので買えます。
物販コーナー
カフェメニュー
キャロットケーキ
アイスカフェオレ
友人の自宅リビングを訪れたように、落ち着いて長居してしまう不思議なカフェ。
練馬の住宅地に、アートカフェ&ブックカフェ新店。
vita passo楓の樹2号室 ALDO(アルド)で、くつろぎ時間を。
場所はこのへん
|2023年7月26日
練馬に7/26オープン!家庭料理 箸もと。
看板
外観
練馬駅南口、春田屋の角を入ったところ。
外観
2023年7月26日オープン(7/21〜7/23プレ)。味平の跡地。
味平が店主高齢のため引退。
手伝っていたママさんが引き継ぎ、家庭料理の店をオープン。
店内は、ほぼ味平のまま。
ホワイトボード
大皿
お通し
モツ煮
こんにゃく
いか納豆
とうがん
あえ冷麺
味平と同様、常連さんに愛される店になりそうです。
場所はこのへん