桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

林洋一個展@ギャラリーフォレスト(新江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

新江古田のギャラリーフォレストで、林洋一個展(5/13~5/26)。

案内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

看板
ギャラリーフォレスト(新江古田)

オープンして30年以上の老舗ギャラリー。

林洋一さんは日芸出身の画家で、毎年この時期にギャラリーフォレストで個展をされています。

おととしの個展も紹介させていただきました。
 ⇒林洋一個展@ギャラリーフォレスト(新江古田)(2012/5/10)

ギャラリー内を撮影させていただきました。

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

会期は、~5/26まで(会期中無休)。

ぜひ足をお運び下さい。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北1丁目9−1

ギャラリーフォレストの詳細情報

Tags: ,

からふるオリジナルTシャツ展@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、からふるオリジナルTシャツ展(5/14~5/31)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

店奥にある、こみゅにてぃすぺーすで、様々な展示やイベントを開催。

こみゅにてぃーすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

今回の企画は、「からふる」によるオリジナルTシャツやバックの展示・販売。

「からふる」は、障がいのある子どもたちの「将来を明るくする仕組みづくり」をしている団体。

オリジナルTシャツ等を、障がいを持ったキッズとプロのデザイナーがコラボして製作。

障がいをもったキッズが描いた絵が、Tシャツやバックにプリントされています。

ビーンズアクトでは、毎年5月に、「からふる」の展示を開催。
 ⇒からふるアートコレクション@ビーンズアクト(練馬)(2013/5/16)
 ⇒やぐちゆみこ&からふるイラスト展@ビーンズアクト(練馬)(2012/5/13)

今年は、近所の隠れ家アートカフェMARIMO Caf’e65で、展示を同時開催中。
 ⇒からふるアートエキシビジョン@MARIMO Caf’e65(練馬)(2014/5/11)

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

会期は、~5/31まで。ぜひお買い求め下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

からふるアートエキシビジョン@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、からふるアートエキシビジョン「コレってぼくらのトモダチだ!」(5/11~5/31)。

DM
マリモカフェ(練馬)

外観
ねん(練馬)

オープンして4年ほど。弁天通り中華料理「七福」の脇の路地。

練馬内外の若手アーティストが集まる、隠れ家アートカフェ。

からふる
マリモカフェ(練馬)

「からふる」は、障がいのある子どもたちの「将来を明るくする仕組みづくり」をしている団体。

障がいを持ったキッズとプロのデザイナーがコラボして制作した、オリジナルTシャツ、バック、ポストカードなどキッズアートグッズの販売もしています。

以前、近くのビーンズアクトでの展示も取材しました。
 ⇒からふるアートコレクション@ビーンズアクト(練馬)(2013/5/16)
 ⇒やぐちゆみこ&からふるイラスト展@ビーンズアクト(練馬)(2012/5/13)

今回は、ビーンズアクトとMARIMO Caf’e65がコラボ。

ビーンズアクトでは、からふるアートTシャツ展(5/14~5/31)を同時開催します。

からふるキッズアート名刺
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

ZINE
マリモカフェ(練馬)

今回の企画では、ZINE(ジン)を展示・販売。

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
IMG_0279

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

イベント
マリモカフェ(練馬)

5/31はクロージングパーティ。

展示の会期は、~5/31まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,

福島県双葉郡と歌集「青白き光」の世界@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリー古藤で、佐藤佑禎・三原由紀子短歌作品と双葉郡の写真展「福島県双葉郡と歌集「青白き光」の世界」(5/9~5/11)。

案内
ギャラリー古藤(江古田)

外観
ギャラリー古藤(江古田)

2011年7月15日オープン。千川通り沿い。武蔵大学向かい。

佐藤佑禎『青白き光』、三原由紀子『ふるさとは赤』の短歌をそえて、福島県双葉郡の震災前・震災後の写真を展示する写真展が開催されています。

会場
ギャラリー古藤(江古田)

展示(震災前)
ギャラリー古藤(江古田)

展示(震災前)
ギャラリー古藤(江古田)

展示(震災後)
ギャラリー古藤(江古田)

展示(震災後)
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

佐藤佑禎『青白き光』、三原由紀子『ふるさとは赤』
ギャラリー古藤(江古田)

みんな生きている
ギャラリー古藤(江古田)

主催:福島海援隊

共催:特別非営利活動法人 MOVE

協賛:福島県いわき市平 海産物専門 おのざき
   月刊『うた新聞』いりの舎

5/11には『みんな生きている』東京初上映。

展示の会期は、~5/11まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町9−16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: ,

日本の戦後の名作グラフィックポスター展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、日本の戦後の名作グラフィックポスター展(4/27~5/20)。

ポスター
日芸(江古田)

外観
日芸(江古田)

主催:日本大学芸術学部デザイン学科

会期:2014年4月27日~5月20日(日・祝開館)

場所:日本大学芸術学部江古田校舎A&Dギャラリー

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

説明
日芸(江古田)

芸術資料館に所蔵されている約100点の名作ポスターの中から、1950年代・60年代を中心にセレクトした、41点(オリジナル、一部リプリントを含む)を展示。

亀倉雄策「東京オリンピック」ポスターや、田中一光「産経観世能」ポスター、中村誠「資生堂サマーキャンペーン」ポスターなど。

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

会期は、~5/20まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

!EXHIBITION FANMZY!@桜台POOL(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

桜台にある桜台POOLで、!EXHIBITION FANMZY!(4/27~5/3)。

案内
桜台POOL(桜台)

外観
桜台POOL(桜台)

マンション地下にある大音量OKな多目的スペース(主にライブハウス)。

不定期に展示イベントも開催。

今回の展示企画は、!EXHIBITION FANMZY!。

初日4/27にはオープニングライブ開催。

店内
桜台POOL(桜台)

店内
桜台POOL(桜台)

店内
桜台POOL(桜台)

店内
桜台POOL(桜台)

店内
桜台POOL(桜台)

店内
桜台POOL(桜台)

店内
桜台POOL(桜台)

店内
桜台POOL(桜台)

店内
桜台POOL(桜台)

△ OPEN CLOSE △
04/27 17:00-22:00
04/28-05/02 13:00-20:00
05/03 13:00-17:00

△ FANMZY △
KAZUYOSHI SAKAI
AKIKO FdUKUMOTO
AYAKO HIRAI
DAISUKE IMAEDA
SAYO MINAMIMOTO

桜台のマンション地下にあるイベントスペース。

スペースの見学を兼ねて、展示イベント行かれてみてはいかがでしょうか~

展示の会期は、~5/3まで。

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目7−7

桜台poolの詳細情報

Tags: ,

Neridenフェスタ@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のCoconeri(ココネリ)で、練馬の伝統工芸品展Neridenフェスタ(4/26~4/29)。

案内
ココネリ(練馬)

会場
ココネリ(練馬)

練馬駅北口に4/11オープンした官民複合施設Coconeri(ココネリ)。
 ⇒関連記事:Coconeri(ココネリ)、オープン(2014/4/11)
 ⇒関連記事:区民・産業プラザ@ココネリ(練馬)(2014/4/16)

オープン記念イベントの一環として、練馬の伝統工芸品展Neridenフェスタ開催。

会場は、ココネリ3階の区民・産業プラザ「Coconeriホール」。

入場無料

以前、練馬区役所で行われた伝統工芸パネル展も取材しました。
 ⇒伝統工芸パネル展@練馬区役所(練馬)(2013/10/5)

パンフレット
CCI20140427_00000.bmp

■江戸表具 屏風六曲一双「連望華宴」
 花車を描いた、幅約9mの豪華な屏風を展示。

■伝統工芸会紹介コーナー
 練馬区伝統工芸会のあゆみ、15業種の紹介をパネル展示。

■実演 「Neriden 工房」
 東京手描友禅・江戸刺繍・和裁の伝統工芸士が熟練の技を披露。

■工芸品ショップ 「Neriden Market」
 練馬区伝統工芸会会員の作品を展示・販売。

■企画展示 「プレミアムショーケース」
 テーマごと4つの大きな空間に演出された伝統工芸作品の展示。

■体験 「工芸品ワークショップ」
 尺八・江戸建具コーナーでは、伝統工芸が体験できるワークショップ。

練馬区伝統工芸会のあゆみ
ココネリ(練馬)

主催は、練馬区伝統工芸会。

練馬区伝統工芸会は、練馬区の伝統工芸の振興と発展を目指し、1989年に発足。

現在は、15業種40名の伝統工芸士会員で活動しています。

練馬区内で、毎年「練馬の伝統工芸作品展」を開催。

活動報告
ココネリ(練馬)

練馬区が主催する伝統工芸体験講座「練伝まなび塾」に講師を派遣するなど、教育・啓発事業にも力を入れています。

会場
ココネリ(練馬)

会場
ココネリ(練馬)

企画展示 「プレミアムショーケース」
ココネリ(練馬)

企画展示 「プレミアムショーケース」
ココネリ(練馬)

江戸表具 屏風六曲一双 「連望華宴」
ココネリ(練馬)

東京手描友禅(パネル)
ココネリ(練馬)

東京手描友禅(展示・販売)
ココネリ(練馬)

東京手描友禅(Neriden工房)
ココネリ(練馬)

東京手描友禅(Neriden工房)
IMG_9740

東京手描友禅(実演)
ココネリ(練馬)

組紐(パネル)
ココネリ(練馬)

組紐(展示・販売)
ココネリ(練馬)

江戸木彫刻(パネル)
ココネリ(練馬)

江戸木彫刻(展示・販売)
ココネリ(練馬)

手織(パネル)
ココネリ(練馬)

手織(展示・販売)
ココネリ(練馬)

東京建具(パネル)
ココネリ(練馬)

東京建具(展示・体験コーナー)
ココネリ(練馬)

東京建具(工芸品ワークショップ)
IMG_9708

東京建具(体験)
ココネリ(練馬)

江戸刺繍(パネル)
ココネリ(練馬)

江戸刺繍(展示・販売)
ココネリ(練馬)

江戸刺繍(Neriden工房)
IMG_9743

江戸刺繍(実演)
ココネリ(練馬)

東京彫金(パネル)
ココネリ(練馬)

東京彫金(展示・販売)
ココネリ(練馬)

東京額縁(パネル)
ココネリ(練馬)

東京額縁(展示・販売)
ココネリ(練馬)

和裁(パネル)
ココネリ(練馬)

和裁(展示・販売)
ココネリ(練馬)

和裁(Neriden工房)
ココネリ(練馬)

和裁(実演)
ココネリ(練馬)

藤工芸(パネル)
ココネリ(練馬)

藤工芸(展示・販売)
ココネリ(練馬)

尺八(パネル)
ココネリ(練馬)

尺八(展示・販売・体験コーナー)
ココネリ(練馬)

尺八(工芸品ワークショップ)
IMG_9717

尺八(体験)
ココネリ(練馬)

江戸表具(パネル)
ココネリ(練馬)

江戸表具(展示)
ココネリ(練馬)

螺鈿蒔絵(パネル)
ココネリ(練馬)

螺鈿蒔絵(展示・販売)
ココネリ(練馬)

江戸筆(パネル)
ココネリ(練馬)

江戸筆(展示・販売)
ココネリ(練馬)

東京染小紋(パネル)
ココネリ(練馬)

第26回練馬区伝統工芸展
ココネリ(練馬)

第26回練馬区伝統工芸展は、2014年10月24日~26日、ココネリ3階Coconeriホールで。

今回のNeridenフェスタの会期は、~4/29(祝)まで。

場所はこのへん

練馬駅(東京)

ココネリの詳細情報

Tags: ,

江古田イースターフェスティバル2014

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

4/20江古田銀座通りで、江古田イースターフェスティバル2014

江古田イースターフェスティバル2014
江古田イースターフェスティバル

主催:江古田銀座商店会&練馬グレースチャペル(教会)

協賛:旭丘銀座商店会&練馬放送インターネットラジオ

年に1回、4月の第3日曜日に開催。

昨年も取材しました。
 ⇒関連記事:江古田イースターフェスティバル2013(2013/4/21)

江古田銀座通り
江古田イースターフェスティバル

チラシ
江古田イースターフェスティバル

音楽ライブ、アートマーケット、練馬放送公開収録、陸前高田チャリティなど。

江古田銀座通り沿いの路上では、アートマーケット開催。

90×100cmのスペースにクリエイターさんやお店が出店。

すのうべる
江古田イースターフェスティバル

すのうべる
江古田イースターフェスティバル

社会福祉法人明和会 共同作業所(カフェ&刺繍工房)「すのうべる」。

江古田はちみつマドレーヌは、ねりコレ認定。江古田はちみつプロジェクト参加店。
 ⇒マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)
 ⇒すのうべるの店舗情報

Aid TAKATA
江古田イースターフェスティバル

Aid TAKATA
江古田イースターフェスティバル

Aid TAKATAによる、岩手県陸前高田市の物産展。

イースターエッグ
江古田イースターフェスティバル

ゆめちゃんのイースターエッグ、プレゼント。

江古田ゴスペル
江古田イースターフェスティバル

江古田ゴスペル
江古田イースターフェスティバル

江古田ゴスペル(エコゴス)は、南三陸志津川のハンドメイド革細工・SHIZU革のブレスレット、キーホルダー、ストラップを販売。

スタジオキャラウェイ
江古田イースターフェスティバル

江古田銀座通りのトールペイント教室スタジオキャラウェイも、作品などを販売。
 ⇒スタジオ・キャラウェイの店舗情報

練馬グレース工房
江古田イースターフェスティバル

練馬グレースチャペルから、練馬グレース工房も出店。

DAN・DAN
江古田イースターフェスティバル

DAN・DANは、ちりめん細工の金魚ストラップ等を販売。

アトリエHANAKO
江古田イースターフェスティバル

アトリエHANAKOは、刺繍糸で作る花モチーフのヘアアクセサリー等を販売。

*star*
江古田イースターフェスティバル

*star*は、アクセサリー等を販売。

マンボウ★no5
江古田イースターフェスティバル

マンボウ★no5は、アクセサリー等を各地の手作り市やマルシェで販売。

siesta
江古田イースターフェスティバル

siestaもアクセサリー等を販売。

紅猫
江古田イースターフェスティバル

小物工房 紅猫は、レース編みの小物を中心に販売。

Lapis Moon
江古田イースターフェスティバル

Lapis Moonは、デザフェス等にも参加するアクセサリー作家さん。

みつぼし(江古田)、月箱(渋谷)で委託販売中。

ヒカスド
江古田イースターフェスティバル

ヒカスドは、ビーズアクセサリー中心に製作している作家さん。

江古田ユニバース
江古田イースターフェスティバル

江古田ユニバースも団体PRと、オリジナル缶バッジ、ステッカー、図録(活動報告)等を販売。

江古田ユニバース
江古田イースターフェスティバル(江古田)

江古田ユニバース2014は、2014年10月5日~2014年10月13日。

涼子
江古田イースターフェスティバル

涼子は、ビーズアクセサリーを中心に製作。

みつぼし
江古田イースターフェスティバル

江古田北口のハンドメイド雑貨ショップみつぼしも参加。
 ⇒みつぼしの店舗情報

ヴェネチアングラス体験工房MEKA
江古田イースターフェスティバル

MEKAさんは、江古田のみつぼしで、ヴェネチアングラス体験教室を開催しています。

TECTEC
江古田イースターフェスティバル

雑誌「てく本」を発行しているTECTECも参加。

銀猫舎
江古田イースターフェスティバル

銀猫舎は、ビーズステッチを中心に、ビーズ刺繍、マクラメ、 シルバークレイの作品を制作・販売。

にじこや彫金工房
江古田イースターフェスティバル

にじこや彫金工房
江古田イースターフェスティバル

江古田のにじこや彫金工房(旧・片岡工房)も出店。
 ⇒にじこや彫金工房の店舗情報

fellowship of the sence
江古田イースターフェスティバル

fellowship of the sence
江古田イースターフェスティバル

にじこや彫金工房を含む手作り作家さんのハンドメイド品ネットショップfellowship of the senceが5/1オープンします。

ホサナショップ
江古田イースターフェスティバル

桜台にある共同作業所ホサナショップも出店。

鳥忠
江古田イースターフェスティバル

老舗 鳥忠も、臨時昼営業で、焼き鳥販売。

ぎゅっ
江古田イースターフェスティバル

会場には、陸前高田マスコット「ゆめちゃん」も参加。

運営スタッフさんが募金箱をもち、復興支援への協力を呼びかけていました。

スケジュール
江古田イースターフェスティバル

メイン会場では、音楽ライブなどのステージ。

メイン会場
江古田イースターフェスティバル

メイン会場は、お志ど里前の駐車場。

練馬放送
江古田イースターフェスティバル

練馬放送「朝輔・てふてふのネリマチ歩記」公開収録

色彩亭朝輔&てふてふさんは、イベントのMCもされました。

佐藤信吾トリオ
江古田イースターフェスティバル

会長あいさつ
江古田イースターフェスティバル

江古田銀座商店会の浪間会長(喫茶なみま店主)より、ご挨拶。
 ⇒なみまブレンド@珈琲小屋なみま(江古田)(2012/7/11)

観客は、ゆめちゃんの撮影に夢中(※会長様の有難いお話はちゃんと聞きましょう。)

谷修
IMG_9467

練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんも参加。

華麗なる鈴木家
江古田イースターフェスティバル

武蔵野音大JAZZ研から有志が参加。華麗なる鈴木家(※家族ではありません)。

学年バラバラ、全員メガネ。

ダンシングゆめちゃん
江古田イースターフェスティバル

陸前高田マスコットゆめちゃんの紹介。

その後、ゆめちゃんがダンスを披露(歌えないけど踊れるゆるキャラ)。

スージー、こばみ、森川ヒロ
江古田イースターフェスティバル

スージー、こばみ、森川ヒロ
江古田イースターフェスティバル

ともだちJOZZ
江古田イースターフェスティバル

シンガーソングライターのENDOさんが企画運営しているスタジオENDOに集うともだちミュージシャンの多種多様な音楽独自の音楽空間を展開。

エコゴス&ネリゴス
IMG_9504

エコゴス&ネリゴス
江古田イースターフェスティバル

江古田ゴスペルクワイヤ(エコゴス)は、新江古田の聖書キリスト教会で活動しているクワイヤ。

練馬グレースゴスペルクワイヤ(ねりゴス)は、江古田の練馬グレースチャペルで活動しているクワイヤ。

ねりゴス
CCI20140421_00000.bmp

性別・年齢・宗教不問。だれでも参加できます。

次回の江古田イースターフェスティバルは、来年の4月第3日曜日に開催予定。

おたのしみに~

(メイン会場の)場所はこのへん

東京都練馬区栄町



近藤康平展@いちカフェ(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の いちカフェで、近藤康平展(4/13~未定)。

外観
いちカフェ(江古田)

2011年6月9日オープン。カフェ5127の跡地。

劇団一の会の拠点ONE’S STUDIO併設の犬連れOKな劇団カフェ

スコーンあります
いちカフェ(江古田)

スコーン
いちカフェ(江古田)

この日は、アイスココアとスコーンを注文。

アイスココア&スコーン
いちカフェ(江古田)

店内
いちカフェ(江古田)

店内では、4/13からライブペインティングパフォーマー&絵描きの近藤康平さんの絵を展示・販売。

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

展示
いちカフェ(江古田)

近藤康平さんは、ライブペインティングパフォーマー。

サンドアートのように、1枚の絵が刻々と変化していきます。

展示
いちカフェ(江古田)

4/13のイベントで描かれたこの絵も、ストーリーのラストシーンにすぎません。

展示
いちカフェ(江古田)

帽子
いちカフェ(江古田)

4/24、5/11は、近藤康平さんが、いちカフェに在廊予定。

靴、帽子・財布・エコバッグ、iPhoneケースなどに、その場で絵を描いてもらえます。

展示の会期は、~未定。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目10−10

食べログ グルメブログランキング
いちカフェの詳細情報

Tags: ,

「春のお祝い」二人展@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、レカンフラワー「春のお祝い」二人展(4/2~5/9)。

案内
マリモカフェ(練馬)

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして4年ほどの隠れ家アートカフェ。

今回の展示は、レカンフラワーインストラクター宮本あつ子さん、信夫芳江さんによるレカンフラワーによる二人展。

レカンフラワー(立体乾燥花)とは、四季折々に咲く花達を自然な色と形のまま乾燥させ立体額にデザインする、新しいフラワーアートです。

店内
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

会期は、~5/9まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,