桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

まち歩き日記

江古田ユニバース巡回展@旭丘小学校(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の練馬区立旭丘小学校で、11/10作品展(学校一般公開)。

校舎内に児童さんの作品が展示される中、その一角に、江古田ユニバースソラまち実行委員会練馬まちづくりセンターの展示も同時開催されました。

外観
外観@旭丘小学校(江古田)

マップ
マップ@旭丘小学校(江古田)

展示
展示@旭丘小学校(江古田)

今回の展示は、普段、会議室として利用されている教室。

写真手前が「江古田のミニ風景展」、奥が「江古田ユニバース巡回展」。

ソラとまち
ソラとまち@旭丘小学校(江古田)

撮り歩きワークショップ「ソラとまち」in江古田 ミニ風景展。

ソラとまち説明
展示@旭丘小学校(江古田)

「ソラとまち」は、年間3回ほど季節や場所を変えて行われている撮り歩きワークショップ。

ソラのあるまちの風景などを写真に収め、ポストカードにしています。

ワークショップ以外でもFacebook上で、誰でもいつでも参加できます。
 ⇒ソラとまちFacebookページ

江古田のミニ風景展(ソラとまち)
展示@旭丘小学校(江古田)

とっておきの風景おしえてください
展示@旭丘小学校(江古田)

とっておきの風景おしえてください(練馬区地域景観資源登録)とは、練馬まちづくりセンター(まちセン)が応募窓口となり、練馬の「とっておきの風景」を登録していくプロジェクト。
 ⇒とっておきの風景おしえてくださいホームページ

江古田では、佐々木邸、旭丘中学校の土俵、濯川の清流(武蔵大学内)、浅間神社の富士塚などが登録されています。
 ⇒過去記事:パネル展示@佐々木邸(2012/10/9)

とっておきの風景おしえてください
展示@旭丘小学校(江古田)

会場の黒板では、自分の「とっておきの風景」を付箋に自由に書いて、地図にはっていく、参加型の企画も行われていました。

江古田ユニバース巡回展
展示@旭丘小学校(江古田)

10/7~10/14開催された第2回江古田ユニバース。

そちらで展示された作品が、「江古田ユニバース巡回展」として再展示されていました。
 ⇒江古田ユニバース2012関連記事一覧

残念ながら、今回の展示(一般公開)は、11/10のみ。

江古田ユニバースは来年も開催されます。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目21−1

Tags: , ,

練馬・文化の会美術会@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリー古藤で、11/7~11/11練馬・文化の会美術会第2回小品展。

案内
ギャラリー古藤(江古田)

外観
ギャラリー古藤(江古田)

2011年7月15日オープン。武蔵大学の向かい。

ギャラリー(貸しスペース)と、古美術販売。

絵画展、工芸品展、映画上映会、演奏会、講演会など、様々な企画をされています。
 ⇒ギャラリー古藤関連記事一覧

今回は、練馬・文化の会美術会第2回小品展(~11/11)。

ギャラリー内を撮影させていただきました。

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

練馬・文化の会は、練馬ゆかりの芸術家を中心に発足41年目。

現在ではプロの芸術家だけでなく、一般の方にも開放されています。

年に1度、中村橋の練馬区立美術館で、大規模な展覧会を開催。

小品展は、第1回を椎名町で行い、今回が2回目。

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

絵画だけでなく、彫金の作品も展示されています。

会期は~11/11まで。場所は江古田のギャラリー古藤。

ぜひ足をお運び下さい。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町9−16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: ,

ラーン・ガイ(江古田)、オープン!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に多国籍屋台テイクアウト店、11/4オープン!

店名は、RAN GAI(ラーン・ガイ)。

11/4オープン!
チラシ@ラーンガイ(江古田)

看板
看板@ラーンガイ(江古田)

RAN GAI(ラーン・ガイ)とは、タイ語で、「鶏の店」という意味。

外観
外観@ラーンガイ(江古田)

2012年11月4日オープン。プアハウスの近く。

アジアの屋台料理を中心とした、お惣菜、お弁当のテイクアウト専門店。

タイ滞在経験もある日本人店主さんの店。

看板
看板@ラーンガイ(江古田)

メニュー(の一部)
カレー@ラーンガイ(江古田)

フィリピンのチキンアドボ(鶏肉の酢醤油煮)、ベトナムのゴイクゥーン(生春巻き)、インドのキーマカレー等。

店内
チキン@ラーンガイ(江古田)

江古田にできた多国籍屋台テイクアウト店ラーン・ガイ

どうぞ、ご利用下さい!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町39−2

ラーンガイの詳細情報

Tags: , ,

唄っていい友(練馬)!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

※このお店は閉店しました

11/18練馬交流まつりの街コン、参加店を予習中!

練馬の唄っていい友も参加します。

外観
外観@唄っていい友(練馬)

オープンして3年ほど。豊玉庚申通り沿い。すが田や巣あなの向かい。

看板
唄っていい友(練馬)

昼カラオケ
昼@唄っていい友(練馬)

金・土・日は、昼カラオケ。

店内を撮影させていただきました~

店内
唄っていい友(練馬)

店内
店内@唄っていい友(練馬)

本格的な音響とカラオケステージがあるカラオケホール。

メニュー
唄っていい友(練馬)

練馬交流まつり
練馬交流まつり

11/18は、平成つつじ公園で、練馬交流まつり!

街コン同時開催!400名が練馬周辺の参加店で、食べ放題・飲み放題・出会い放題!

唄っていい友も参加店です。

詳しくは、練馬交流まつりホームページで。

街コンで地域活性化!街コンで盛り上がろう!!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目12−10

唄っていい友の詳細情報

Tags: , ,

陶房遙展@ギャラリーショップ水土木(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリーショップ水土木で、陶房遙展&クレイ・ワーク・スタジオ陶芸展、同時開催中(~11/3)

案内
案内@水土木(江古田)

外観
外観@水土木(江古田)

2004年7月7日オープン。住宅街の陶芸教室&ギャラリーショップ。

陶芸教室クレイ・ワーク・スタジオ併設。

手前のスペースで生徒さんの作品展、奥の和室で陶房遙展、同時開催。

ギャラリー内を撮影させていただきました。

クレイ・ワーク・スタジオ陶芸展
ギャラリー内@水土木(江古田)

クレイ・ワーク・スタジオ陶芸展
ギャラリー内@水土木(江古田)

クレイ・ワーク・スタジオ陶芸展
ギャラリー内@水土木(江古田)

クレイ・ワーク・スタジオ陶芸展
ギャラリー内@水土木(江古田)

クレイ・ワーク・スタジオ陶芸展
ギャラリー内@水土木(江古田)

陶房遙展
ギャラリー内@水土木(江古田)

陶房遙展
ギャラリー内@水土木(江古田)

陶房遙展
ギャラリー内@水土木(江古田)

陶房遙展
ギャラリー内@水土木(江古田)

会期は~11/3まで(会期中無休)。

ぜひお出かけ下さい。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目44−1

ギャラリーショップ水土木の詳細情報

Tags: ,

NERIMA LOVE TREE計画(練馬)!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

NERIMA LOVE TREE計画進行中!

ケヤキの木
木@練馬駅

練馬の人なら誰でも知ってる、練馬駅前の、この大きなケヤキの木。

12/22~来年2/19まで、イルミネーションを灯す計画が進行しています。

NERIMA LOVE TREE計画!

NERIMA LOVE TREE計画
LOVE TREE(練馬)

練馬駅前6商店会連合会が企画。

木の下には、特設ボードを設置予定。

ねりま愛」をテーマにした作品が展示されます。

応募用紙
応募用紙@LOVE TREE(練馬)

応募用紙
応募用紙@LOVE TREE(練馬)

特設ボードに展示する作品募集中!

ねりま愛」を表現した絵・作文・写真・俳句・詩など何でもOK。

応募用紙は、練馬駅周辺(主に南口)の商店会加盟店などで配布中!

応募期間は、~2012年11月15日。

入選者には賞品も!

詳しくは、練馬駅前ドットこむで。

(ケヤキの木の)場所はこのへん

東京都 練馬駅

Tags: ,

鞆谷繁夫個展@ギャラリーフォレスト(新江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

新江古田のギャラリーフォレストで、鞆谷繁夫個展(~11/10)。

案内
案内@フォレスト(新江古田)

外観
外観@フォレスト(新江古田)

オープン30年ほどの老舗ギャラリー。

ギャラリー内を撮影させていただきました。

ギャラリー内
ギャラリー内@フォレスト(新江古田)

ギャラリー内
ギャラリー内@フォレスト(新江古田)

ギャラリー内
ギャラリー内@フォレスト(新江古田)

ギャラリー内
ギャラリー内@フォレスト(新江古田)

案内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

会期は~11/10まで。会期中無休。

どうぞ足をお運び下さい。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北1丁目9−1

ギャラリーフォレストの詳細情報

Tags: ,

ユニバースショップ(練馬)!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

手作りのオリジナルきんちゃく袋など、販売中!

練馬・目白通り沿い、ユニバースショップ

看板
ユニバースショップ

外観
ユニバースショップ

福祉作業所として10年ほど活動中。2年ほど前、豊島園から現在地に移転。

精神障害の方中心に障がい者の方が、いきいきと働く職場。

きんちゃく袋
ユニバースショップ

手作りのきんちゃく袋の他、オリジナル・トートバッグ、エコバッグなども製作・販売。

店頭でも買える他、イベント等に出店して販売しています。

10/21練馬まつり
ユニバースショップ@練馬まつり

10/21開催された練馬まつりにも出店。年配の方中心に好評でした。

障がい者の方が手作りした、オリジナルきんちゃく袋、ぜひ店頭でもお買い求め下さい!!

ユニバースショップ

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目6−2

ユニバースショップの詳細情報

Tags: ,

第35回練馬まつり

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

晴れました!10/21第35回練馬まつり開催!

パンフレット
パンフレット@練馬まつり

会場案内
会場案内

練馬総合運動場(旧・中大グラウンド)、開進第二中学校、南町小学校、平成つつじ公園と、ストリートで開催。

昨年は前日の雨で足元ぐちゃぐちゃでしたが、今年は秋晴れお祭り日和。
 ⇒昨年の様子:第34回練馬まつり(2011/10/16)

来場者も昨年より増えた印象。あと、ゆるキャラがバトルってました。

ねり丸
ねり丸

「アニメのまち 練馬区」公式アニメキャラクターねり丸も参加。

「ねり丸」と「ぴいちゃん」は、ゆるキャラグランプリ2012にエントリー中。
 ⇒ゆるキャラグランプリ2012ホームページ

投票、よろしくねり~(11/16まで)

ねり丸退場
後ろ姿@ねり丸

ねり丸の後ろ姿を激写!こんな感じなのねん。

ねり丸商品券&練馬アニメカーニバル2012
ねり丸関連

ねり丸商品券11/4発売!11/5以降、郵便局・JA東京あおばでも販売。

10000円で1000円券×11枚でお得。

11/10・11/11は、としまえんで、練馬アニメカーニバル
 ⇒詳しくは、練馬アニメーションサイトで。

ぴいちゃん
ぴぃちゃん

練馬みどりの機構「葉っぴい基金」の公式キャラクターぴいちゃん

ぴいちゃん
ぴぃちゃん

ぴいちゃんファンクラブもスタート。会員募集中!
 ⇒ぴいちゃんファンクラブの詳細

ネリー
ネリー

練馬区社会福祉協議会の公式キャラクター(広報大使)ネリー

ネリーの説明
ネリー

ネリーは10歳の男の子。ひとりの不幸も見逃さない!

ねりねこ☆彡
ねり☆エコ

練馬区地球温暖化対策地域協議会「ねり☆エコ」のマスコットねりねこ☆彡
 ⇒「ねり☆エコ」ホームページ

ねり☆エコ
ねり☆エコ

キャラ名は「ねり☆エコ」ではなく、「ねりねこ☆彡」と「ねりこんvv」です(←重要)。

☆彡は、宇宙から来たことを表すマーク。

ゆりーと
ゆりーと

スポーツ祭東京2013公式マスコットゆりーと
 ⇒スポーツ祭東京2013ホームページ

ポスター
スポーツ祭

2013年9月28日~10月14日は、スポーツ祭東京2013!

第68回国民体育大会、第13回全国障害者スポーツ大会。

キュータ
キュータ

東京消防庁の公式マスコットキュータも登場。

ちなみに、キュータの名前の由来は、
1 119番のキュー
2 救助のキュー
3 救急のキュー
4 レスキューのキュー
5 緊急のキュー
6 多くの人をタスケルのタ

練馬消防署は建替えの為、仮庁舎に移転。2014年3月頃、元の場所に戻る予定。
 ⇒過去記事:練馬消防署、建替え予定(2012/1/22)

めいすいくん
めいすい

練馬区選挙管理委員会「明るい選挙推進運動」イメージキャラクターめいすいくん

名前の由来は、「明るい選挙推進運動」の「明(めい)」と「推(すい)」!

くまモン(練馬と無関係)
くまもん

ゆるキャラ界の大御所、くまモンが、熊本から殴り込み!

出張、ご苦労様です。

練馬野菜ぎょうざ
練馬野菜ぎょうざ王国

今回から練馬野菜ぎょうざ王国も参加。練馬野菜ぎょうざを販売。

11/1スタート
練馬野菜ぎょうざ食べ歩き

11/1~12月末まで、練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2012秋。

残念ながら、春とほぼ同じ店舗・同じ内容のようです。
 ⇒練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2012春の記事一覧

ねりコレ会
ねりコレ

ねりコレ表紙
ねりコレ

練馬区にちなんだ商品ねりコレ

発表されたばかりのねりコレ2012では12商品が追加され、合計95商品になりました。

アンデルセン(江古田)の「江古田はちみつプリン」も、ねりコレ2012に認定!
 ⇒過去記事:江古田はちみつプリン@アンデルセン(江古田)(2012/5/12)

木楽市
木楽市

11/10は木楽市。ねりコレ2011「なかむら箸」マイ箸づくりワークショップ等。

まちセン
まちセン

練馬まちづくりセンター(まちセン)も当然参加(イベント常連)。

チラシ
まちセン

チラシ等は、まちセン事務所(洋服の青山練馬店のビル3F)エレベーター前でも配布中。

かすたねっと
かすたねっと

クッキー・ケーキ・餃子の3店舗のかすたねっとは、クッキー等を販売。

ケーキの店を大門通りに移転、跡地は餃子の店になりました。
 ⇒過去記事:ぎょうざ定食@かすたねっと福ぎょうざ(練馬)(2012/9/3)
 ⇒過去記事:かすたねっとケーキの店!(2012/6/1)

えごのみ、ホサナショップ、ユニバースショップ、松の実、かたくり等も参加。
 ⇒過去記事:9/22えごのみバザー(2012/8/31)
 ⇒過去記事:バザー@ホサナショップ(桜台)(2012/5/10)

10/28リサイクルマーケット
フリマ

10/28平成つつじ公園で、リサイクルマーケット。

11/18練馬交流まつり
練馬交流まつり

11/18平成つつじ公園で、練馬交流まつり。

練馬まつりは年1回。では、また来年~

Tags:

アンティークOdd(江古田)!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

前から気になっていた江古田のアンティークショップ(骨董店)。

antique Odd(アンティーク オッド)

看板
看板@アンティークOdd(江古田)

外観
外観@アンティークOdd(江古田)

2007年12月12日オープン。文化通り沿い。区立駐輪場の向かい。

店主自身が日本全国や海外に足を運んで収集したコレクションを中心に展示・販売。

店内を撮影させていただきました~

店内
店内@アンティークOdd(江古田)

店内
店内@アンティークOdd(江古田)

国にも時代にも宗教にもとらわれず、幅広く収集。

陶磁、木、ガラス、金属、布など、アイテムは多岐に渡ります。

中には何に使うかわからない物も・・・

そこから店主や他のお客さんとの会話が生まれたり。

店内
店内@アンティークOdd(江古田)

店内
店内@アンティークOdd(江古田)

骨董店の一般的なイメージでは、敷居が高く、素人を寄せ付けないお店もありますが、こちらのお店は例外。

店主がウェルカムな姿勢で、誰でもお気軽にゆっくり商品を見ることができます。

店内
店内@アンティークOdd(江古田)

店内
店内@アンティークOdd(江古田)

縄文土器のかけらからアルマジロの剥製「じろう君」まで、何でもアリ。

人によってはガラクタでも、同じ商品が、人によっては長年探し求めていた商品との運命の出会いに。

店内
店内@アンティークOdd(江古田)

店内
店内@アンティークOdd(江古田)

店内
店内@アンティークOdd(江古田)

先日は、若大将・加山雄三さんも散歩中にご来店。

10/24・10/25「若大将のゆうゆう散歩」は江古田編!

10/24は北口。寿し処雅の串玉焼、富士塚、まちのパーラー(小竹向原)など。

10/25は南口。武蔵大学ミツバチプロジェクト、アクアビット、アンティークOddなど。

(番組表には「不思議な雑貨店」と書かれていますが、骨董店です。)

お楽しみに!

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目67−8

アンティークOddの詳細情報

Tags: , ,