TOP »
ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »
|2009年12月24日
今日は、刺身居酒屋ゆらりさんのランチに行ってきました。

前から気になっていたお店です。
場所は、桜台駅北口広場(ラーメン二郎があるところ)。
地下1階なので、階段を下りて入店。
店内は4卓ほど。合い席の覚悟が必要です。3卓は常連さんらしき人で埋まり、運よく残りの1卓へ(少し緊張

ランチメニューは、体に良さそうなものばかり。外のメニューに載ってないですが、店内メニューには、昼5食限定スペシャル定食1000円の文字が。・・・気になる。
しかし、今日は初来店の身。。。無難に日替焼魚定食600円を注文!鮭・サバ・アジ(日替わり)からサバを選択。
八丈島の魚料理のお店のようです。
お忙しそうで、撮影許可を切り出せなかったので、料理写真はなしで。
通いたくなるお店でした。
場所はこのへん
ゆらりの詳細情報
口コミ・コメント(3)
TOP »
ブログ » 雑記 »
|2009年12月24日
内装工事中だった南口ケータイショップ跡地ですが、たいやき屋さんでした!

名前は、たいやきいちばん
営業時間 12:00-20:00(売切れ次第終了)
定休日 木曜日
開店間近!楽しみです!!
メニューは3種類。あずき・カスタード・トマトジャム(お店のブログに券売機の画像あり)
・・・トマトジャム!?、楽しみ!
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »
|2009年12月22日
桜台ではお馴染み。桜台増田屋さんに行ってきました。

場所は、桜台駅南口を直進。信号渡ったファミマの向かい。桜台で知らない人はいないですよね。
増田屋桜台店ホームページ
ところで、「増田屋」さんって、この辺多くないですか?
目白通り沿い(新江古田方面)にも増田屋、江古田にも以前増田屋がありました。同じ店なんでしょうか?調べてみました。
そもそも増田屋は、1891年武久留吉という人が創業したそば屋さんです。1912年そのお店で働いていた人が「のれん分け」でお店を出しました。10店ほどに増え、戦後、「増田屋のれん会」が発足。1961年には40店。1971年には100店。1981年には160店。現在、200店以上になっています。
「チェーン」と「のれん」は違います。チェーン店の場合、すべての店が同じ味・同じ雰囲気・同じ原料で画一化されているのに対し、増田屋の場合、それぞれの店が個性を出して、独自に仕入れをしたり、味を研究したりしています。なので、同じ「増田屋」でも、メニューも味も値段も、全然違います。
というわけで、今度、少し遠いですが、新江古田の目白通り沿いの増田屋さんに行って、食べ比べてみようかな?(後日追記:目白通りの増田屋が2010年閉店してしまい出来なくなりました。)
今日は、そば屋さんの看板=天ざる!?という単純な発想で天ざる1000円を注文!
天ざる1000円

で、隣のお客さん(赤の他人)がカレーライスを注文してたのですが、ソースが一緒に運ばれてきてました!増田屋桜台店のご主人が、「カレーにはソース」派である事が判明した瞬間でした・・・
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » 雑記 »
|2009年12月19日
今日は休日で、桜台をお散歩。ランチどこで食べようか。・・・一人で(寂
桜台名物つけ麺まるよし商店の大行列を横目に、並ぶの嫌いな管理人は西友横の道を駅方面へ。
魚がし寿司、格之進(焼肉)、とりみき(居酒屋)の並びから、破顔(つけ麺)方面に行こうとすると、とりみきのシャッターが閉まってて、張り紙が。。。

お酒が飲めない管理人は行ったこと無かったのですが、一度、おいしそうなうなぎをたべてみたかった。。。
ネット情報によると、もともと桜台には1年間限定出店の予定で、練馬の自社ビル完成待ちだったとの事。
この1年でとりみきファンになられた桜台の方、是非練馬のお店に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
引き続き、散歩。
味成、あだちや(そば)にも惹かれつつ、オープンしたばかりのガストを右に見ながら、北口から、ぶらり南口へ。
南口出てスグのケータイショップ跡地(サンレモンの向かい側)。
開かずの白いシャッターを見慣れていたのにビックリ!
ずっとテナント募集してましたが、ようやく次が決まったようです!
現在、内装工事中!

何のお店なのか張り紙がなく、わからなかったのですが、この内装工事の様子からすると、飲食系っぽい?(嬉
さて、散歩の続き。
このサンレモン前の角を、右に曲がるとひろよし(そば)が。直進すると増田屋(そば)や徳華飯店が。
目の前のすし三崎丸のランチ海鮮丼もいいなぁ。
気まぐれ散歩は、なぜか左折。
そうそう。かなり前からですが、居酒屋琴でランチ始めたんですよね!お酒の飲めない管理人は夜は行ったことないのですが、ランチ行ってみよ。・・・また今度。
というわけで、そのまま直進すると、長蛇の列が。。。あれ?桜台を1周して、まるよし商店に戻ってきちゃった!?・・・というオチでした(ただの優柔不断)。
桜台を去るお店もあれば、来るお店もあり。
何も変化がないようで、実は動いている街、桜台なのでしたー
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » 雑記 »
|2009年12月16日
吉野寿司旭ヶ丘店のご主人がブログを始めたのを発見!
桜台からは少し遠いですが、会社が近いので、たまにランチに行きます。
ランチ刺身定食 800円
ランチちらし寿司 900円
ランチにぎり寿司 900円
まさに粋な江戸っ子という感じのご主人で、ブログから人柄なども伝わってきて、ますますファンが増えそうです。
吉野寿司ご主人のブログ(←青い部分をクリック)
11:30~14:00(ランチ)
17:00~24:00
木曜定休(来年から水曜定休)
場所は、千川通りを江古田方面へ、ひたすらまっすぐ。右側にモスバーガーが見えたら隣。
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » まち歩き日記 » イベント »
|2009年12月15日
恒例!桜台商業協同組合さんの桜台まつり2009冬
開催日: 12月20日(日)
場所: 桜台駅北口駅前広場(ラーメン二郎の前)

やきそば、わたあめ、ふうせんなど、露店が出ます。
抽選会もあります。
Tags:
桜台まつり
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » 雑記 »
|2009年12月15日
事件です。大事件です。
桜台の「顔」 和食ファミレス夢庵が閉店!
・・・「顔」と言っても、駅改札を出たら正面に見えるという意味ですが。
このブログでも夢庵メニューを何度か紹介してきただけに、残念。
そして、ガスト開店!
ガストホームページ
不振が報道されているすかいら~くグループ。すかいら~くという名前のファミレスを無くし、全店を低価格路線のガストに転換して再起を計るというニュースを見ましたが、まさか夢庵も対象とは・・・
夢庵とガストの違い・・・もちろんメニューが大きく違うわけですが、もう1つ大きな違いを発見!
夢庵の開店時間は10:00だったのに対し、ガストの開店時間は朝8:00らしい。
8:00 ・・・ビミョ~です。大体9:00から仕事の日本社会。その時間、電車の中という人も多いかも?個人的には、休日限定利用になりそうです。せめて7:30なら・・・
で、今日は休日だったので、ガストのモーニングを人生初体験してきました!
ガストのメニューはデジタルブックで見れます。
洋風モーニングと和風朝定食のカテゴリーがあり、それぞれ数種類メニューがあります。(~11:00まで)
今回は、和風の焼魚朝定食を注文。鮭の切り身、サラダ、みそ汁、小鉢。
ガストのモーニングは、全品599円(税込628円)!
ガストモーニングなら、全品プレミアムカフェ(ドリンクバー)付。コーヒーでもジュースでも飲み放題!
口コミ・コメント(1)
TOP »
店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »
|2009年12月12日
【閉店】ゆらり |
住所 |
練馬区桜台1丁目5-12-B1 |
営業時間 |
11:50~14:00 17:00~23:30 |
定休日 |
日曜日 |
WEB |
|
ブログ内 |
ゆらりランチ(2009/12/24) |
八丈島魚料理
2009年12月頃閉店 跡地はてぃんさぐぬ花 |
Tags:
閉店 ,
桜台1丁目 ,
桜台駅
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » 雑記 »
|2009年9月25日
中華料理珉珉楼が、いつの間にか閉店!コインランドリーになってました。
桜台の香雲、萬福飯店に続き、ラーメン雅、江古田の鳳城、中華料理店の閉店が相次いでますね。
とんかつ一冨士と並び、桜台で長年営業してきたお店がなくなってしまうのは寂しいものです。
頑張れ!徳華飯店!(具体名を出すな!
口コミ・コメント(2)
TOP »
ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »
|2009年9月10日
桜台の和食ファミレス、「夢庵」、松茸フェアが始まりました!
秋です。食欲の秋です。秋の味覚、松茸は、ぜひ夢庵で。
松茸を使った新メニュー、早速いただいて来ました。
松茸つけ汁付そば膳、松茸せいろ御飯膳も魅かれたのですが、今日は、松茸和むらいす膳を頂きました。
松茸和むらいす膳 1048円

松茸和むらいす(単品) 799円(税込838円)
松茸和むらいす・みそ汁セット 959円(税込(税込1006円)
松茸和むらいす膳 999円(税込1048円)
「松茸和むらいす」とだけ注文すると、みそ汁つきませんので、ご注意を!
みそ汁セットはみそ汁+お新香、膳にすると、+小鉢がつきます。
きのこたっぷりです。でも、肝心の松茸が見つからず、、、ん?てっぺんに載っている天ぷらの衣がついた小さいの2つ、松茸のような気がします。メニューの写真よりかなり小さめ。1つ目、ただの「天かす」かと勘違いして味合わずに食べちゃった~。もったいない。
期間限定メニューだと思うので、お皿の上での「松茸探し」してみたい方は、お早めに~
すかいらーくグループの不振が報道される中、夢庵、今日は混んでました~。(桜台に他にファミレスがないだけ、という説も)
夢庵では、会計の際、レジでTカードを提示すると、Tポイントが貯まります&使えます。江古田のTSUTAYAでレンタルして、江古田のブックオフで本を売って、桜台駅前のファミリーマートで買い物して、貯めたTポイントで、夢庵でタダ飯(ポイント払い)なんて裏技も。
【後日追記】夢庵は閉店し、2009年12月2日ガストになりました
口コミ・コメント(0)