Hair Field(ヘアーフィールド)@平和台
|2018年12月11日

Hair Field | |
---|---|
住所 | 練馬区平和台4丁目1-1 |
営業時間 | 9:00~18:00(最終受付17:00) |
定休日 | 日・火 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |
|2018年12月11日
Hair Field | |
---|---|
住所 | 練馬区平和台4丁目1-1 |
営業時間 | 9:00~18:00(最終受付17:00) |
定休日 | 日・火 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |
|2018年12月9日
Lani | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目12-11-3F |
営業時間 | 平日10:00~20:00 日祝10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |
|2018年12月8日
千川と江古田の間に12/8オープン!まるみベーグル。
案内
北海道産小麦とさくらんぼから作った酵母で焼いています。
外観
2018年12月8日オープン(12/7プレ営業)。
最寄駅は千川駅ですが、江古田駅からが1本道でわかりやすい。金時と豊島高校の間。
ベーグル専門店。
店名の由来は、店主のみっきーさんの「み」に〇をつけて。
これまでイベントバーエデンなどでイベント的な販売はしていましたが、常設店舗としてベーグル屋さんを開業。
店内
店内
本日のフレーバー
オープン初日12/8に訪問。
事前に開店時間を聞いていましたが、他のお客さんと話し中だったりすると撮影しづらいので、あえて1時間ほど遅れて訪問。
時すでに遅し。売り切れで、たまたま焼きあがったばかりのセサミのみ撮影&購入。
セサミ
ベーグル新店!!!
少し駅からは離れていますが、ベーグルファンならば気にならない距離。
ベーグル大好きベーグル職人みっきーさんのベーグルを食べてみたい方は、まるみベーグルへ。
場所はこのへん
|2018年12月8日
江古田のスポーツ居酒屋がんばるで、12/3ランチ開始。
ランチ
がんばるのランチは、タコライス一本勝負!
外観
2013年11月24日、東京ラフストーリーとしてオープン。サントスの跡地。
2018年4月14日、がんばる に店名変更。
⇒関連記事:1コがデカい!鶏の唐揚げ@がんばる(江古田)(2018/4/14)
夜は大型テレビモニターがあるドリンク激安スポーツ居酒屋。
2018年12月3日ランチ開始。がんばるのランチは、タコライス一本勝負!
平日限定予定でしたが、12/8(土)は臨時営業とのことで訪問。
ランチメニュー
スタンダードは、レタス・トマト・タコスイートが乗って400円。
ワンコインでお釣りがくる衝撃価格ランチ。
トッピングが充実していて、タコライス一本勝負でも飽きずに何度も通えそう。
伝票
ランチは伝票に個数やトッピングを書いて店員さんに渡して先会計。
この日は、全部のせタコライスを注文。
全部のせタコライス
全部のせタコライス
がんばるのランチはタコライス一本勝負!
江古田ランチで、タコライスと言えば、がんばる。
江古田ランチで、ワンコイン以下と言えば、がんばる。
江古田ランチで、コスパ最強と言えば、がんばる。
がんばる、がんばれ!!!
場所はこのへん
|2018年12月7日
コインランドリー新江古田 | |
---|---|
住所 | 中野区江原町3丁目39-4 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
WEB | |
2018年12月7日オープン ポルタ・フィオレンティーナの跡地 |
|2018年12月5日
椎名町に12/5オープン!肉鉄なべ・串焼料理 こころ。
看板
外観
2018年12月5日オープン。
肉鉄なべ、串焼き、季節料理の日本料理店が、椎名町にオープン。
オープン初日(12/5)訪問してみると、まさかのカウンター4席。
店主は、西麻布・六本木などで15年以上修行を積み、浅草で独立した料理人。
ひとりひとりのお客様と向き合い、気配りできる席数で。
移転前12席だった席数を、あえて4席に減らし、業態を変えて移転しました。
席数を増やしてたくさん注文させ回転させて利益を追求したいチェーン居酒屋とは真逆の発想。
移転先の地元のお客さんを大切にしたいという想いから、なじみの常連さんへ大々的には告知せず、ひっそりとオープン。
お品書き
この日は、肉鉄なべ(国産和牛)を注文。
肉鉄なべ(国産和牛)
温泉卵や辛味噌で味に変化。
肉鉄なべ(国産和牛)
肉鉄なべ(国産和牛)
肉をめくると、鍋いっぱい敷き詰められた、たっぷりの野菜。
鍋焼きうどん
食べ終わったら、〆の鍋焼きうどん。
鍋焼きうどん
お品書き(串焼料理)
串焼き
レバー・しそ豚
ねぎま
つくねピーマン
ズッキーニとモッツァレラ
串焼きを食べていて鍋が冷めてしまったら「温め直しますか?」の一声。
お客さんにとって何がベストなのか、
料理を作りながらも、店主のアンテナが常にカウンター4席にピンと張られています。
お品書き
お品書き
他にも、刺身や旬の季節料理、コース料理もあり
好みや要望を伝えて、店主におまかせもできます。
店主の料理人としての姿勢に、”こころ”を鷲づかみされて、すっかり店のファンに。
自信を持ってオススメできる日本食の新店!
ですが、都内最小級(?)カウンター4席なので、熾烈なイス取りゲーム必至。
場所はこのへん
|2018年12月5日
こころ | |
---|---|
住所 | 豊島区長崎2丁目11-4 |
営業時間 | 15:00~23:00 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | 食べログ ホットペッパーグルメ店舗ページ |
ブログ内 | 肉鉄なべ(国産和牛)(2018/12/5) |
2018年12月5日オープン |
|2018年12月3日
練馬に12/3オープン!かわ焼きまいける練馬店。
12/3オープン
まぁいける
店名の由来は「まぁいけるね」=普段使いできるね。
外観
2018年12月3日オープン。線香花火の跡地。
ボウチラグループ内での業態転換。
店内大改装。立ち飲みではなくなり、テーブル席中心に。
かわ焼きまいける業態は、中野・桜台に続き練馬店が3店舗目。
⇒関連記事:かわ焼き@まいける(桜台)(2015/5/15)
名物
まいける名物メニューは、かわ焼き、たれ手羽、もつ鍋、鯖ギョーザ、肉ギョーザ
福岡名物!!かわ焼きとシャリ金ホッピーが楽しめる店
メニュー
博多酢もつ
煮込み
炙り〆明太子
博多明太ししゃも
かわ焼き5本
豚バラ
タレ手羽
肉ギョーザ
焼きラーメン
かわ焼きをはじめ、博多名物を味わいながら呑める居酒屋。
冬こそシャリ金!
線香花火ファンだった方も、引き続き、まいける練馬店にどうぞー
場所はこのへん
|2018年12月2日
落合南長崎駅で、12/1新モニュメント「リンダ&ユリウス」完成お披露目。
案内
「マンガの聖地としま」として、トキワ荘ゆかりのモニュメントが4基、設置されています。
5つ目のモニュメントが完成。
2018年12月1日、落合南長崎駅で、完成お披露目の除幕式が行われました。
忙しいのでそんな式典に行くわけもなく、人がいなくなった頃を見計らって、12/1撮影。
落合南長崎駅
場所は、落合南長崎駅構内、A2・A3出口方面。
新モニュメント
新モニュメントは、水野英子先生の代表作『星のたてごと』から、リンダ&ユリウス。
リンダ&ユリウスと一緒に、写真も取れるフォトスポットになっています。
10年間くらい設置予定。
トキワ荘の住人でマンガ家では唯一の女性だった水野英子先生は、日本の少女漫マンガの草分け的存在。
説明
以上、落合南長崎駅に、5基目の新モニュメントが設置された地域ニュースでした。
スタンプ台
で、帰ろうとしたら、新モニュメントの片隅に、スタンプ台を発見。
12/1・12/2限定、新モニュメント設置記念スタンプラリー。
5つ目の新モニュメントが設置されたということは、他に4つのモニュメント。
見つけてしまったら、地域ブログ的に、まわらざるを得ないパターンのやつですか。
いねっ子わらっ子・マコちゃん
東長崎と江古田の間、特別養護老人ホーム風かおる里の前には、森安なおや先生『いねっ子わらっ子』より、「マコちゃん」モニュメント。
レオ&ライヤ
東長崎駅改札前には、手塚治虫先生『ジャングル大帝』より、「レオ&ライヤ」モニュメント。
ラーメン屋台
椎名町の南長崎公園には、ラーメン大好き小池さんのモデル・鈴木伸一先生描き下ろし「ラーメン屋台イラスト」モニュメント。
ゼロくん
落合南長崎の南長崎スポーツセンター前には、寺田ヒロオ先生「背番号0(ゼロ)」より「ゼロくん」モニュメント。
残り4つののモニュメントをまわって、トキワ荘通りへ。
フラッグ
トキワ荘通りでは、商店会のフラッグも、水野英子先生『銀の花びら』。
トキワ荘通りお休み処
開館5周年を迎えた、トキワ荘通りお休み処へ。
スタンプラリー、(5つではなく)3つまわれば、「星のたてごと」クリアファイルプレゼント(12/1・12/2限定)。
「星のたてごとの世界」展
トキワ荘通りお休み処の2階では、水野英子先生「星のたてごとの世界」展(~12/28)。
『星のたてごと』の複製原画などが展示されています(撮影禁止)。
開設5周年記念のコースターも配布。
12/8には、水野英子先生サイン会。
幸福茶房
で、お休み処の中で撮影するとブログ・SNS等への掲載禁止(事前審査)なので、外に出て、個人的に推している幸福茶房さんへ移動。
ゆず茶
スタンプラリー
クリアファイル・コースター
開館5周年記念
スタンプラリーは、12/1・12/2限定で、スタンプ台はありませんが、
マンガの聖地としま・モニュメントめぐり、してみてはいかがでしょうか?
(新モニュメントがある落合南長崎駅の)場所はこのへん