中野古銭@練馬
|2017年11月12日
Tags: 練馬駅 , 練馬3丁目|2017年11月11日
桜台に11/9オープン!末広。
看板
外観
2017年11月9日オープン。ルムビニの跡地。
味成 ⇒ マサラ ⇒ マナブ ⇒ マリカ ⇒ ルムビニ ⇒ 末広
刺身と魚料理の味成が2011年に閉店後、歴代インドカレー店が続きましたが、久々の日本人経営。
桜台に、立ち飲み屋、オープン!
店名は、末広(すえひろ)。店名の由来は、末広がりだから。
以前お店をやっていて、某チェーン居酒屋勤務を経て、オーナーから誘われ、末広の店長に。
BGMは洋楽。洋楽マニアの店長。ボブ・ジェームズが好き。
立ち飲みしながら、マニアックな音楽談義も。
メニュー&注意
酔っ払いお断り。立ち飲みなので、自分で立てなくなったらアウト。
メニュー
券売機
居酒屋では珍しい券売機制。
金額だけが書かれた券を、先に購入するシステム。
メニューごとに、390円、290円などの券を買うもよし。
先に1000円、2000円などの券を買って、注文ごとに引き算していくのもよし。
50円、30円などの券は、金額調整用。
※金券は当日限り!おつりは出ません。
オリジナルもつ煮込み
まぐろの漬け
揚げだし豆腐
おでん盛り合わせ
若鶏唐揚
天ぷら盛り合わせ
写真で約1800円ですが、千ベロも十分可能な立ち飲み居酒屋。
桜台駅北口スグ。
もう仕事帰りに、すんなり家には帰れない。
ついつい寄ってしまいそうな罠が、桜台に設置されました。
場所はこのへん
|2017年11月11日
桜台に11/8オープン!カマナキッチン。
看板
外観
2017年11月8日オープン。サグンの跡地。
豊澤園 ⇒ 東寅 ⇒ 口福餃子 ⇒ サグン ⇒ カマナキッチン
中国人経営の中華料理店が続いたテナントが、ネパール人経営のインドカレー店にシフト。
店名のカマナは「願う」という意味。英語でwish
ハワイに3店舗(コナ・ヒロ・マウイ)。
練馬区の桜台店が、日本1号店で、計4店舗目(なぜ桜台に・・・)
案内
We serve Vegan、Vegetarian、Non-Veg
メニュー
ランチメニュー
この日は、菜食主義者ランチを注文。
ランチメニュー
菜食/非菜食、カレーを選択。この日は、混合野菜カレー。
菜食主義者ランチ
菜食主義者ランチ
ナンの下には、ライスとサラダ。
本格インドカレー店でも日本の米で妥協する店もある中、細長いパスマティライス使用。
菜食主義者ランチ
菜食主義者ランチ
菜食主義者の方も、非菜食主義者の方も。
テイクアウトOK パーティOK
ハワイの本店の味を、日本の桜台にある支店で。
|2017年11月11日
練馬のビーンズアクトで、青い竜宮城・とんぼ玉教室 生徒作品展(11/11~11/12)。
案内
外観
1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。
珈琲豆だけでなく、生産者直送の産直商品や、手作り品なども販売。
店奥のこみゅにてぃーすぺーすでは、展示イベント等も開催。
こみゅにてぃーすぺーす
今回の企画は、豊玉北(練馬駅徒歩3分)にある、とんぼ玉工房・青い竜宮城で行われている、とんぼ玉教室の生徒作品展。
練馬で「とんぼ玉教室」を始めて、今年11月で7年経ち、8年目。
昨年にも、「とんぼ玉」展を開催。
⇒「とんぼ玉」展@ビーンズアクト(練馬)(2016/7/23)
とんぼ玉とは
とんぼ玉とは、様々な色模様で紐を通す穴の開いたガラス玉。
英語では、Glass Beads(グラスビーズ)。
装飾品・宝物・魔除けのお守りとして、古代から行われてきたガラス工芸。
青い竜宮城
原料
展示
※生徒さん作品なので非売品(展示のみ)。
小宇宙と称されるガラスの玉「とんぼ玉」の世界。
青い竜宮城・とんぼ玉教室の詳細はアソビューで。
⇒https://www.asoview.com/base/150143/
展示の会期は、~11/12まで。
場所はこのへん
|2017年11月9日
【閉店】鴨ちゃん | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目43-14 |
営業時間 | 11:30~14:00頃 17:30~20:30頃 |
定休日 | 日曜日 |
ブログ内 | ほっけの塩焼き定食(2011/2/8) |
店名の由来は店主が鴨下さんだから 2017年10月31日閉店 |
|2017年11月6日
江古田に11/6オープン!居酒屋 八戸丸。
案内
看板
外観
2017年11月6日オープン。丸福大勝軒⇒麺酒処ごえん⇒かりんの跡地。
30年の料理経験を持つ八戸出身の店主による鮮魚や炭火焼鳥が楽しめる居酒屋。
北の海から直送の新鮮なお刺身がオススメ。
カウンター有。計25席ほど。
平日ランチもやってます。
ランチメニュー
※~11/15までオープン記念で100円引き。
ランチは、海鮮丼や、焼き魚・煮魚・刺身の定食など。
煮魚定食
煮魚定食
居酒屋は多くても、ランチで魚料理が食べれる店が少ない江古田。
昼も夜も、お一人でもグループでも、お気軽にどうぞー
夜メニューなど、詳しくはホットペッパーグルメで。
⇒関連記事:https://www.hotpepper.jp/strJ001184410/
場所はこのへん
|2017年11月6日
江古田で仮店舗に11/5移転!老舗大衆割烹・鳥忠、建替工事中。
外観
1964年9月オープン。老舗大衆割烹。
江古田銀座通りの旧店舗が建替工事に入り、11/1で一時休業。
2017年11月5日、仮店舗に移転し営業再開。
場所は、キッチン太郎と隣のテンカラー(移転)の跡地。
壁をぶちぬき、店内で通れるようにして、2店舗分で営業。
とはいえ、旧店舗よりは大幅に狭くなり、20名弱で一杯。
相席お願いします。
8ヶ月ほどの建替工事期間を終えれば、元の場所に戻る予定。
建築計画によれば、新築工事(建替)で、4階建て(ただし、上階に共同住宅)。
工事の完了予定日は、2018年6月15日。
メニュー
メニュー
黒板メニュー
上うな重
上うな重
元の場所に戻る、8ヶ月後が楽しみです。
建替工事中も、仮店舗で営業。変わらず、ご贔屓にー
場所はこのへん
|2017年11月5日
江古田の日芸で、日芸祭2017(11/3~11/5)。
秘密基地
ポスター
今年度より「芸術祭」から「日芸祭」に名称変更。
今年のテーマは「秘密基地」。
学生・OB・関係者だけでなく、一般の方、地域の方、誰でも参加できるイベントです。
注意事項
ベビーカーはインフォメーションセンターでお預かり。
アルコール持込NG。ペット同伴NG。
ドラクエごっこ
オープニング・ドラクエごっこで幕を開けた、今年の日芸祭。
校内マップ
江古田カレッジトライアングル
今年も、江古田3大学と練馬区が合同で、江古田カレッジトライアングル。
マップ制作、スタンプラリー、味噌煮こみうどんの販売、合同パフォーマンスなど。
味噌煮込みうどん
味噌煮込みうどん
練馬大根と味噌を使った、味噌煮込みうどんを各大学で販売。
今年は、各大学によって味が違います。
日芸は、8学科になぞらえ8種類の具材を使用。
アントニオ猪木トークショー
MCは、練馬のお笑い芸人ねりまだいこん。さん。
闘魂注入トップバッターは、日芸祭実行委員長。
ラストは、会場全員で「1・2・3・ダァー」。
ゲーサイヌ
今年、顔が変わったと話題の公式マスコットキャラクター・ゲーサイヌ。
缶バッジ
会場をまわって、8学科オリジナル缶バッジを配布。
女子に囲まれて、仲良く帰って行った。
ゲーサイヌの家
今年は、ギャラリー棟に、ゲーサイヌの家を再現!
いろいろと病んでると噂のゲーサイヌが、お部屋を公開。
同居者募集!
けいやくきん 5000000000000000えん
いる。
ゲーサイヌの家に遊びに来た小さなお友達たちとのふれあい。
2019年4月から全学年が江古田へ。
江古田校舎で新校舎建設中。
突如、「新校舎建設反対」とシュプレヒコールをあげながら、キャンパスを縦断する集団「全トコ連」に会場は騒然。(※たぶんネタですので本気にしないで)
あれ?
アイツがいる!!
ゲーサイヌへの敵意むきだしで昨年、突然出現した非公式キャラクター・エコダパス。
昨年の芸祭で語られたのは、ゲーサイヌとの因縁、そして憎悪。
ゲーサイヌ、絶対、許さん!!
ドーン!
会場の1点を睨みつけるエコダパス。その視線の先には・・・・
ドーン!!
M1「マコよりカコよりタコがすき」
M2「タコヤキマイセルフ」(新曲)
インタービュー開始。
世間では、築地の豊洲移転問題が騒がれる中、エコダ市場移転計画!?
そこで語られた、エコダパスの今後とは?
これが、ラストライブとなってしまうのか!?
M3「I have a dog」
ドーン!!
バシッ!!
ラストは、会場の皆さんと一緒に記念撮影。
一部始終を見ていたゲーサイヌの心中は!?
物販
特撮部
日芸ヒーロー・ニチゲリオン1号&3号。
物販(特撮部)
5日EB-1「スーパーヒーロータイム」では、特撮部ヒーローが大集結。
ヒーローたちとジャンケン!
左から、マッドガンダー、バーディアン、ダード、カビテイン、エクスダイバー、ニチゲリオン2号、ニチゲリオン1号、ニチゲリオン3号。
戦友部
※撮影の為、隊員さんに構えてもらいましたが、お客さんがエアガンを撃つコーナーです。
落研
寄席
健康部
食堂棟では、健康部による握力測定コーナー。
健康部と言っても、学生サークルではなく、練馬区役所健康部健康づくり係の公務員の皆さん。
休日出勤、ご苦労様です。
auショップ江古田店
2年連続で、auショップ江古田店の店員さん(社会人)による射的コーナー。
なんか、いろいろな意味で、ご苦労様です。
レッドブル
レッドブルも来てた。
BEER+BAR 廃&老(high&low)
2017年11月3日、江古田の日芸内にバーがグランドオープン。
店名は、BEER+BAR 廃&老(high&low)。
江古田に実在するバーで実際に働いている現役日芸生3人を中心に新規オープン。
仕事でバーに勤めてる本職なので、もはや模擬店の域を越え、本物のバーです。
2017年11月5日、惜しまれつつ閉店。
めっちゃ肉
バーで、ノンアルコールカクテルを飲んでいたら、隣で、めっちゃ肉焼いてる人たちを発見!
めっちゃ肉焼くマン
中庭ステージ
ライブ
ライブペイント2017 Supported by Turner
出演:
11月3日:豊増彩華
11月4日:朝倉チサト(@asa_chikura)
(終演後、E-205教室にて物販有り)
11月5日:silsil
ライブペイント
物販
おはる
おはる
お盆のアレ
絵本の国withともだちフレンズ
花まるみっつ
彫刻3年有志展
右隣に作家本人
ミニ彫刻
KEENFOOTWEAR
西棟7階
ライブペイント
えこなな(江古田なないろアートクラブ)
中田書店
チャンナカ
デジタルライブペイント
西棟5階(文芸学部)
ホビーゲーム研究会
けみっと
けみっと企画
ケミーのひみつきち
Zart
フォトバッジ
大スタジオ
大スタジオ
スタジオ2
学生ホール
場所はこのへん