桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

第19回ネリマナイトマルシェ@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のココネリ3階で、第19回ネリマナイトマルシェ。

案内
ココネリ(練馬)

会場は、ユニクロ前のエスカレーターを上がって3階へ。

会場
ココネリ(練馬)

主催:ネリマdeマルシェの会 協力:練馬区産業振興公社 後援:練馬区都市農業課

毎月、第3金曜日にココネリ3階・産業イベントコーナーで開催。

三原台の農家・加藤さんが中心となり、生産者さん等がブース出店し、練馬や地方の野菜や物産を販売。

野坂農園・加藤農場
ココネリ(練馬)

上石神井の野坂農園、三原台の加藤農場から、ダイコン、赤大根、練馬大根など。

山口トマト農場
ココネリ(練馬)

大泉の山口トマト農場から、フルティカトマト。

ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ
ココネリ(練馬)

石神井のピッツェリア ジターリア ダ フィリッポから、オリーブオイル「ティトーネ BIO」。

本橋食品
ココネリ(練馬)

石神井の本橋食品から、漬物屋さんのカステラ。

加藤農場
ココネリ(練馬)

三原台の加藤農場から、オリーブリーフティー。

ニンジン食べ比べ
ココネリ(練馬)

ニンジン食べ比べ
ココネリ(練馬)

この日はイベントとして、野菜ソムリエ山崎ゆりかさんによるニンジン食べ比べ(無料)。

フルーツニンジンや、紫や黄色などカラフルなニンジンを試食して比較。

練馬缶詰バー
ココネリ(練馬)

初出店となる、練馬駅西口スグの練馬缶詰バーは、ねり丸缶詰などを販売。
 ⇒関連記事:ねり丸缶詰@練馬缶詰バー(練馬)(2016/9/21)

KM FACTORY
ココネリ(練馬)

大泉のKM FACTORYは、手作りジャムなどを販売。

たがやす倶楽部
ココネリ(練馬)

たがやす倶楽部
ココネリ(練馬)

千葉県山武のたがやす倶楽部は、無農薬野菜を販売。

としまえんファーマーズマーケット常連ですが、ネリマナイトマルシェには初出店。

シーズニングラボ
ココネリ(練馬)

飯能のシーズニングラボは、薬膳ミックス、オリジナルスパイスなどを販売。

三月
ココネリ(練馬)

大泉の製菓&喫茶三月は、発酵バターを使ったクロワッサンを主に製パン、製菓類を販売。

ばあちゃん農場
ココネリ(練馬)

ばあちゃん農場は、ドライ野菜、ドライフルーツを販売。

だんだん炉の食卓
ココネリ(練馬)

だんだん炉の食卓
ココネリ(練馬)

だんだん炉の食卓は、島根県出雲地方のこだわり商品(甘酒、古代米、しじみ等)を販売。

東京ワイナリー
ココネリ(練馬)

東京初のワイナリー・大泉の東京ワイナリーは、今年のヌーボー(新酒)を販売。

東京野菜普及協会
ココネリ(練馬)

東京野菜普及協会は、東京産の冬野菜を販売。

サロンこばこ
ココネリ(練馬)

練馬駅西口のカフェGoen2階のサロンこばこは、ハンドリフレ体験。

Goen
ココネリ(練馬)

natural cafe Goenは、キューブパンなどを販売。

ワークショップ
ココネリ(練馬)

UVレジンでオリジナルヘアゴムづくりワークショップ。

シアバターサロンKAZAWA
ココネリ(練馬)

豊島園のシアバターサロンKAZAWAは、ハンドリフレ体験の他、シアバターシアセルマを販売。

アロマスクール&サロンfleurir
ココネリ(練馬)

アロマスクール&サロンfleurirは、アロマハンドトリートメント体験、アロマカラフルバスソルト作りワークショップ。

次回
ネリマナイトマルシェ(練馬)

ネリマナイトマルシェは、毎月第3金曜日、ココネリ3階で開催。

次回は、1/20(金)。

場所はこのへん

ココネリ

Tags: , ,

レガシー@おみせ(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋のおみせで、松園量介とヘロシナキャメラの二人展レガシー(12/16~12/25)。

看板
おみせ(中村橋)

外観
おみせ(中村橋)

2015年11月1日オープン。箱物道具とイベントスペースの店。

箱物道具の販売と、不定期に音楽ライブや展示イベント開催。

レガシー
おみせ(中村橋)

今回の企画は、イラストレーターの松園量介さんとヘロシナキャメラさんによる二人展。

店内
おみせ(中村橋)

店内
おみせ(中村橋)

店内
おみせ(中村橋)

展示の会期は、~12/25まで。

場所はこのへん

練馬区貫井2丁目14-24

おみせの詳細情報

Tags: ,

保育ルームすまいる練馬桜台園@練馬【12/16オープン】

TOP » 店舗情報 » 学ぶ・向上 » 保育・子育て »  

保育ルームすまいる
住所 練馬区桜台4丁目5-8
WEB ホームページ
2016年12月16日オープン
Tags: , ,

ローソン小竹向原店@小竹向原【12/16オープン】

TOP » 店舗情報 » ショッピング » コンビニ »  

DSC06322

ローソン小竹向原店
住所 練馬区小竹町2丁目3-1
営業時間 24時間営業
定休日 無休
WEB  
2016年12月16日オープン
Tags: , ,

【閉店】一信堂書店@練馬

TOP » 店舗情報 » ショッピング » リサイクル »  

一信堂書店(練馬)

【閉店】一信堂書店
住所 練馬区豊玉北5丁目3-10
営業時間 11:30~20:00
定休日 月曜日 第4火曜日
WEB  
2016年12月15日閉店 72年間営業
Tags: , ,

アレイ自習室江古田駅自習室@江古田【12/1オープン】

TOP » 店舗情報 » 学ぶ・向上 » シェアオフィス »  

アレイ自習室(江古田)

アレイ自習室
住所 練馬区栄町24-5-3F
営業時間 24時間利用可
定休日 無休
WEB ホームページ
2016年12月1日オープン
Tags: , ,

ジンギスカンセット@ジンギスカンおやじ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に12/5オープン!ジンギスカンおやじ。

看板
おやじ(練馬)

外観
おやじ(練馬)

2016年12月5日オープン。はや輝の跡地。その前はスナック美代。江戸銀の奥。

元々、池袋でジンギスカン店を立ち上げた店主が、店名と場所を変えて、練馬駅南口でジンギスカン店を再オープン。

店名のわりには若く見える店主。

北海道・札幌出身の店主が提供する、本格北海道成吉思汗(ジンギスカン)。

はや輝の居抜きで、カウンター中心、奥にテーブル。

焼肉やジンギスカン食べたいけど1人では入りづらいという方も、カウンター席なので気兼ねなく。

1~2人に卓上しちりん1つ。肉・野菜セットも1人分でリーズナブル。

メニュー
おやじ(練馬)

ビールは、サッポロ。

サッポロ黒ラベル、ラガービール赤星の他、北海道限定ラッシックあります。

あと、北海道では有名なコアップガラナ。

メニュー
おやじ(練馬)

この日は、ジンギスカンセットとライス(大)を注文。

ジンギスカンセット(肉・野菜)
おやじ(練馬)

タレ
おやじ(練馬)

ライス(大)
おやじ(練馬)

しちりん
おやじ(練馬)


おやじ(練馬)

ジンギスカン(肉)
おやじ(練馬)

ジンギスカン(肉・野菜)
おやじ(練馬)

油をひいたら、肉と野菜をセルフで並べて肉をひっくり返したり。

ジンギスカン
おやじ(練馬)

ジンギスカン
おやじ(練馬)

ジンギスカンセット
おやじ(練馬)

食べ終わって、追加肉・追加野菜を追加注文しようとしたところ、「セットの方がお得ですよ」とのこと。

ジンギスカンセットを追加注文。

チョリソー
おやじ(練馬)

チョリソーも追加注文。

ジンギスカン・チョリソー
おやじ(練馬)

ジンギスカン・チョリソー
おやじ(練馬)

ジンギスカン・チョリソー
おやじ(練馬)

ジンギスカン・チョリソー
おやじ(練馬)

北海道・札幌出身の店主による本場の本格ジンギスカン。

お一人様でもお気軽にどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目22-11

ジンギスカンおやじの詳細情報

Tags: , ,

母ちゃん手作り豚モツ煮@昭和酒場夕陽(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に12/12オープン!昭和酒場夕陽(ゆうひ)。

案内
夕陽(桜台)

看板
夕陽(桜台)

外観
夕陽(桜台)

2016年12月12日オープン。GENエステートの跡地。

店内モニターでは、ザ・ピーナッツなど、懐かしくも新鮮な息吹を感じる昭和の音楽と映像が流れる、昭和の風情ただよう昭和酒場が、桜台にオープン。


店長は、地元・練馬区早宮出身のぐっさん。

メニュー
夕陽(桜台)

メニュー
夕陽(桜台)

母ちゃん手作り豚モツ煮
夕陽(桜台)

夕陽サラダ(自家製シーザードレ)
夕陽(桜台)

ねぎとササミの塩ダレ和え
夕陽(桜台)

刺身(天然ぶり)
夕陽(桜台)

鳥の唐揚げ
夕陽(桜台)

昭和を知る人には懐かしく、昭和を知らない人には逆に新鮮な、昭和にふれながら呑める昭和酒場。

あの頃に思いを馳せながら、今宵も酔いしれて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1丁目6-4

昭和酒場夕陽の詳細情報

Tags: , ,

昭和酒場夕陽@桜台【12/12オープン】

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

夕陽(桜台)

夕陽
住所 練馬区桜台1丁目6-4
営業時間 16:00~26:00
定休日  
WEB ぐるなび
食べログ
ブログ内 母ちゃん手作り豚モツ煮(2016/12/14)
2016年12月12日オープン GENエステートの跡地
Tags: , , , , ,

鶏すき鍋@東楽(石神井台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

石神井台に12/12オープン!東楽(とうらく)。

看板
東楽(石神井台)

外観
東楽(石神井台)

2016年12月12日オープン。富士街道沿い。

練馬駅近くにあったワインバー・ワインカフェ練馬の只野さんの店。

建物老朽化で閉店した前店はFCオーナーでしたが、店名も業態も変えて、完全に個人店のオーナーとして石神井台に移転・再オープン。

実は日本料理がやりたかった店主の只野さん。

鶏すき鍋をメインに、地鶏料理なども提供する和食店。

貧困や孤食を背景に全国的に広がるこども食堂で、春日町と石神井公園でダイコンこども食堂を立ち上げ、こどもたちの胃袋と心を満たしている只野さん。

バイタリティ溢れる只者ではない只野さんには、色々な人が、いい意味で巻き込まれています。

東楽
東楽(石神井台)

店名の由来は、「東京の食材やお酒を楽しむ」という意味。

野菜は練馬産中心、他の食材やお酒もできるだけ東京産にこだわっています。

店内
東楽(石神井台)

カウンター6席ほど。お一人様歓迎。女性1人でも入れるオシャレな内装。

鶏すき鍋も、カセットコンロで一人鍋仕様。

店内
東楽(石神井台)

スタンディング席あり。

店内
東楽(石神井台)

1階奥には、2名ほどの小上がり席。

店内
東楽(石神井台)

2階は座敷。20名ほどの宴会スペース。

この広いスペースを、こども食堂をはじめとした地域活動にも使っていく構想。

メニュー
東楽(石神井台)

メニュー
東楽(石神井台)

農家手作りお新香
東楽(石神井台)

本日のお惣菜3種盛り合わせ
東楽(石神井台)

鶏すき鍋 東楽流の召し上がり方
東楽(石神井台)

食材
東楽(石神井台)

こちらの店の鶏すき鍋は、食材が用意され、セルフ方式。

カセットコンロと南部鉄器で、自分で一人鍋。

鶏脂
東楽(石神井台)

まずは、鍋を弱火にかけて、鶏脂で油をさします。

ネギ
東楽(石神井台)

次に、ネギを炒めて香りをたてます。

割り下・昆布だし
東楽(石神井台)

割り下投入
東楽(石神井台)

割り下を一気に全部注ぎます。

野菜投入
東楽(石神井台)

野菜を鍋に入れます。

鶏肉投入
東楽(石神井台)

鶏肉を鍋に入れます。

つみれ
東楽(石神井台)

竹筒つみれ、入れるの忘れてた(天然)

焼き豆腐
東楽(石神井台)

焼き豆腐を投入。

完成
東楽(石神井台)

鶏すき鍋、できあがりー

料理をしない人は料理の面白さに目覚め、料理をする人も面倒な下ごしらえと後片付けの心配なく楽しいところだけできるセルフ方式。

セルフ鶏すき鍋は、エンターテイメント。

玉子
東楽(石神井台)

玉子つけ
東楽(石神井台)

玉子につけて食べます。お酒もすすみます。

麦ごはん
東楽(石神井台)

麦ごはん、または、武蔵野うどん付き。

鶏のだしがしみこんだ割り下と麦ごはんで作る、親子丼は絶品。

玉子かけごはん
東楽(石神井台)

料理下手が作ると、鶏のせ玉子かけごはん。

ランチでは、しばらくワインカフェ練馬でも提供していた淡路島カレー(平日のみ)。

練馬産野菜、東京の食材やお酒が楽しめる店・東楽(とうらく)。

石神井台に地域密着、地元で愛される店として、末永くがんばってください。

場所はこのへん

35.738996,139.587944

東楽の詳細情報

Tags: ,