桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

土谷武彫刻展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、土谷武彫刻展~寄贈作品を中心に作家土谷武を振り返る~(4/26~5/14)。

案内
日芸(江古田)

案内
日芸(江古田)

今回の企画は、彫刻家で、日芸の元教授で、美術学科彫刻コースの礎を築き、教え子も多数輩出した、故・土谷武先生(1926-2004)の作品を、ご遺族から寄贈された彫刻作品6点を中心に、展示。

「教師である前に作家である」が土谷武先生の座右の銘で、数多くの彫刻作品を残しました。

土谷彫刻は、鉄や石が主たる素材でしたが、実に多様な造形思考を様々な素材や空間に実現してきました。

かたちと空間の探求に勤しんで飽くことがなく、土谷彫刻には、抽象彫刻とはいうものの、動きや生命観が常に息づき、のびやかさやユーモアが、厳しい探求の末に宿っていました。

作品配置図
日芸(江古田)

会場は、A&Dギャラリーと、西棟地下CHIKA ECODA。

土谷武寄贈記念展によせて
日芸(江古田)

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

CHIKA ECODA
日芸(江古田)

CHIKA ECODA
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

土谷武彫刻展とは関係ありませんが、A&DギャラリーからChika Ecodaに向かう途中に、第10回日藝賞受賞者発表を受けて、第1回~第10回日藝賞受賞者を紹介する展示。

日藝賞とは、藝術学部に在籍していた人で、著しく日藝の名声を高め、その業績が社会に貢献し、芸術を志す学生の夢の対象となる人に贈られる賞で、在校生、教職員などの投票で決定します。

日藝賞
日芸(江古田)

日藝賞
日芸(江古田)

日藝賞
日芸(江古田)

日藝賞
日芸(江古田)

多彩な分野でそうそうたる顔ぶれの先輩を輩出している日芸。

土谷武先生を含め、先生方、先輩方など、数多くの先人の多大な尽力により、現在の日芸があります。

土谷武彫刻展の会期は、~5/14まで。

場所はこのへん

練馬区旭丘2−42−1

日芸の詳細情報

Tags: ,

せき歯科医院@江古田

TOP » 店舗情報 » 健康 » 歯科医院 »  

せき歯科医院
住所 練馬区旭丘1丁目43-9
診療時間  
休診日  
WEB  
 
Tags: ,

ニューミナ@練馬高野台

TOP » 店舗情報 » グルメ » エスニック »  

ニューミナ
住所 練馬区高野台2丁目4-1
営業時間  
定休日  
WEB  
 
Tags: ,

ASTORIAバーガー@ASTORIA(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

5/1~7/1、第1回まち中つながる展示会。

椎名町のハンバーガースタンドASTORIA(アストリア)も、アート協力店。

外観
アストリアバーガー(椎名町)

2015年11月22日オープン。椎名町駅北口、サミット通り。

チェーン店ぽい完成度の高めな外観ですが、個人店(1店舗目)。

特注の米粉バンズを使用。

椎名町にできた注目のグルメバーガー新店。

店内
アストリアバーガー(椎名町)

看板
アストリアバーガー(椎名町)

人気NO.1は、ASTORIAバーガー、人気NO.2は、チーズバーガー。

ランチsetメニュー
アストリアバーガー(椎名町)

この日は、間違いなく看板メニューと思われる、店名と同じASTORIAバーガーsetを注文。

ASTORIAバーガーset
アストリアバーガー(椎名町)

ASTORIAバーガー
アストリアバーガー(椎名町)

まち中つながる展示会
プラネットハンド(東長崎)

参加店マップ
プラネットハンド(東長崎)

第1回まち中つながる展示会は、「アートで街と人をつなげよう」をキャッチコピーに、アーティストからアート作品を募集し、東長崎・椎名町中心に27店舗の「アート協力店」に、お気に入りの作品を選んでもらい、展示会場とアート作品をマッチング。5/1~7/1の約2ヶ月間、アート協力店内の一角にアート作品を展示。作品を巡りながら、素敵なお店の魅力を再発見しよう!という企画。

店内
アストリアバーガー(椎名町)

sawa
アストリアバーガー(椎名町)

出品作家sawaさんは、静岡県出身。美術系大学出身。写真が主な表現手段。関東を中心に制作・展示活動を展開。猫が好き。

第1回まち中つながる展示会の会期は、~7/1まで。

場所はこのへん

豊島区長崎2-12-2

アストリアの詳細情報

Tags: ,

お造り@鮮(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬で4/19移転・再オープン!和食 鮮(セン)。

看板
鮮(練馬)

外観
鮮(練馬)

2016年4月19日移転・再オープン。みず野の跡地。

同じ練馬駅北口、豊島弁財天近くで12年ほど営業。

移転して、前の場所より駅に近くなりました。

カウンター6席、奥に座敷。

座敷は会席コース中心。取材日は座敷では赤ちゃんの「お食い初め」のお祝い。

和食の職人による会席料理の店。

献立
鮮(練馬)

今日の献立
鮮(練馬)

お造り、煮物、焼き物など日替わり。

お造り
鮮(練馬)

お造り
鮮(練馬)

焼北奇焼
鮮(練馬)

新じゃが煮物
鮮(練馬)

山吹き煮
鮮(練馬)

職人の技と、人間味のあるマスターの人柄で、常連さんの多いお店です。

場所はこのへん

練馬区練馬1丁目33-4

鮮の詳細情報

Tags: , ,

和食 鮮@練馬

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

鮮(練馬)

住所 練馬区練馬1丁目33-4
練馬区練馬2丁目2-2(移転)
営業時間 17:00~22:30
定休日 日・月・祝
WEB 食べログ
ブログ内 お造り(2016/5/7)
2016年4月19日移転・再オープン
Tags: , , ,

生チョコレートケーキ@プリヤートナ(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

5/1~7/1、第1回まち中つながる展示会。

東長崎のカフェ・プリヤートナも、アート協力店。

外観
プリヤートナ’(東長崎)

2012年8月22日オープン。
 ⇒関連記事:トマトクリームカレーセット@プリヤートナ(東長崎)(2012/8/24)

店名の「カフェ プリヤートナ」は、ロシア語で「心地よいカフェ」という意味。

店主はロシア好き。特にアレクセイ・ヤグディン(フィギュアスケート)が大好き。

看板
プリヤートナ’(東長崎)

この日は、定番ケーキから、生チョコレートケーキ。

生チョコレートケーキ
プリヤートナ’(東長崎)

萩原珈琲
プリヤートナ’(東長崎)

おいしさの違いは、豆の鮮度でした。

創業80年の老舗「萩原珈琲」の珈琲豆を使用。

アイスコーヒー
プリヤートナ’(東長崎)

まち中つながる展示会
プラネットハンド(東長崎)

参加店マップ
プラネットハンド(東長崎)

第1回まち中つながる展示会は、「アートで街と人をつなげよう」をキャッチコピーに、アーティストからアート作品を募集し、東長崎・椎名町中心に27店舗の「アート協力店」に、お気に入りの作品を選んでもらい、展示会場とアート作品をマッチング。5/1~7/1の約2ヶ月間、アート協力店内の一角にアート作品を展示。作品を巡りながら、素敵なお店の魅力を再発見しよう!という企画。

店内
プリヤートナ’(東長崎)


プリヤートナ’(東長崎)

澪(ミオ)は、「日常の中の非日常」を切り取って残す、写真中心に活動するアーティスト。

いしのこころ えみ
プリヤートナ’(東長崎)

いしのこころ えみは、曼荼羅花アートパステル画と、天然セキを使ったワイヤーアートジュエリーアーティスト。7/13~18吉祥寺の錆猫ギャラリーさんで個展「神の庭」。

幸温望
プリヤートナ’(東長崎)

幸温望は、自己の内面や感情を描くことが多い、油彩やアクリル絵の具、マニキュアを中心に色んな作品に挑戦するアーティスト。

第1回まち中つながる展示会の会期は、~7/1まで。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎5丁目20−10

プリヤートナの詳細情報

Tags: ,

カフェ・プリヤートナ@東長崎

TOP » 店舗情報 » グルメ » 喫茶店・カフェ »  

外観@プリヤートナ(東長崎)

プリヤートナ
住所 豊島区南長崎5丁目20-10
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
WEB ホームページ
ブログ
twitter
食べログ
ブログ内 生チョコレートケーキ(2016/5/5)
トマトクリームカレーセット(2012/8/24)
2012年8月22日オープン
Tags: , ,

とろとろロールキャベツ@キッチン&クラフトたまや食堂(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

桜台のキッチン&クラフトたまや食堂で、ランチ。

外観
たまや食堂(桜台)

外観
たまや食堂(桜台)

2016年4月15日オープン。PONY(カラオケ)の跡地。階段を上がって2階へ。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:鯖みそ煮定食@キッチン&クラフトたまや食堂(桜台)(2016/4/15)

1階は小料理恵。これまで、たまや食堂 ⇒ かね幸 ⇒ 恵と変遷。

35年間営業した1階「たまや食堂」の娘さんが、同じ店名でスタイルは変えて、2階でリベンジ復活。

食事とワークショップのクラフトダイニング。

江古田~チャリ圏情報紙『エコレポ』5月号(2016/5/1発行)の練馬・桜台情報局が担当するコラムでも紹介。

コラム
ekorepo1605

キッチン担当は、飲食系で働いてきた佐藤さん。

クラフト担当は、モノづくり経験豊富な北野さん。

幼馴染コンビが得意分野を活かして経営。

ランチメニュー
たまや食堂(桜台)

この日は、定番メニュー「とろとろロールキャベツ」を注文。

とろとろロールキャベツ
たまや食堂(桜台)

鍋にキャベツ丸ごと、栄養溶け込んだスープは飲み干すべし。

白飯はガス炊きなので他とは別格。

ワークショップ
たまや食堂(桜台)

この日は、5/5子供の日で、デコパージュのワークショップ。

ワークショップ
たまや食堂(桜台)

親子でたのしめるワークショップも多数開催。

入園・入学グッズ、アクセサリー作り、スクラップブッキング、レザークラフト、羊毛フェルトなど、ワークショップだけでなく、オーダー製作も受け付けています。

家庭料理に飢えている方!モノづくりをたのしみたい方!

そんなアナタには、桜台のキッチン&クラフトたまや食堂が最適。

場所はこのへん

練馬区桜台1丁目9-1

キッチン&クラフトたまや食堂の詳細情報

Tags: ,

オリジナルコラーゲンカレー@コスタデルソル(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

5/1~7/1、第1回まち中つながる展示会。

椎名町のカリーカフェCOSTA DEL SOL(コスタデルソル)も、アート協力店。

外観
コスタデルソル(椎名町)

2010年1月15日オープン。2013年2月1日移転・再オープン。椎名町公園の向かい。

店名のCosta del sol(太陽海岸)は、スペイン・アンダルシア州の地名。

お一人様も、お子様連れも、カフェのみの利用も歓迎のハートフルでアットホームなカリーカフェ。

この店オリジナルのコラーゲンカレーは、健康志向の女性はもちろん、男性にもファンが多い椎名町の名物カレー。

セットメニュー
コスタデルソル(椎名町)

ホリデーセットは、カレーの種類と、おかず・デザート・トッピング等から2品を選択。

この日は、定番のサラダ&スープで。

セットサラダ
コスタデルソル(椎名町)

セットスープ
コスタデルソル(椎名町)

オリジナルコラーゲンカレー
コスタデルソル(椎名町)

オリジナルコラーゲンカレー
コスタデルソル(椎名町)

まち中つながる展示会
プラネットハンド(東長崎)

参加店マップ
プラネットハンド(東長崎)

第1回まち中つながる展示会は、「アートで街と人をつなげよう」をキャッチコピーに、アーティストからアート作品を募集し、東長崎・椎名町中心に27店舗の「アート協力店」に、お気に入りの作品を選んでもらい、展示会場とアート作品をマッチング。5/1~7/1の約2ヶ月間、アート協力店内の一角にアート作品を展示。作品を巡りながら、素敵なお店の魅力を再発見しよう!という企画。

店内
コスタデルソル(椎名町)

店内
コスタデルソル(椎名町)

Coppe
コスタデルソル(椎名町)

「Coppe」(コッペ)は、「こんな雑貨欲しいかも!」を原動力に、絵を描いたり雑貨を作っている、絵を描くkanとアイディアのpesocoの2人ユニット。

店内
コスタデルソル(椎名町)

タギクユウスケ
コスタデルソル(椎名町)

タギクユウスケ(TGK)さんは、見た人にクスッと笑ってもらえるような作品を制作。

第1回まち中つながる展示会の会期は、~7/1まで。

場所はこのへん

豊島区南長崎1丁目24-3

コスタデルソルの詳細情報

Tags: ,