桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

【閉店】吟味らーめんげん@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » ラーメン »  

げん(江古田)

【閉店】げん
住所 練馬区旭丘1丁目67-5
営業時間 11:00~24:00
定休日 木曜日
WEB 食べログ
ブログ内 みそちゃあしゅうめん(2011/4/10)
2014年4月23日閉店 31年間営業
Tags: , , , , ,

First Attacks!@Wunderkammer (豊島園)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

豊島園駅近くに4/17オープン!Space Wunderkammer(スペース・ヴンダーカマー)。

アーティストが運営するギャラリースペース。

オープニング記念展First Attacks!(4/17~5/25)。

DM
Wunderkammer(豊島園)

目印
ヴンダーカマー(豊島園)

外観
ヴンダーカマー(豊島園)

2014年4月17日オープン。ノンプロフィット・アーティストラン・アートスペース。

豊島園駅近くの一軒家に新しくできたギャラリー。

鈴木大輔(アーティスト)と冨安由真(アーティスト)の2人が共同運営。

発表経験の少ない若手作家に発表の場を与えたり、既にキャリアのある若手作家が実験的なアイディアをよりフレキシブルに発表出来る場を作ることを目指しています。

コレクションルーム
Wunderkammer (豊島園)

Wunderkammerとは、ドイツ語で「驚異の部屋」という意味。博物館・美術館の祖に当たるもので、15~18世紀頃のヨーロッパの貴族が世界中の珍品を集めて展示したコレクション部屋のこと。

この日オープニングパーティが行われた奥のコレクションルームでは、世界から集めたコレクションが常設展示されています。

初となる今回のオープニング展示は、10名の作家によるグループ展。

出品作家:有賀慎吾、飯山由貴、伊勢周平、稲田禎洋、菅亮平、鈴木大輔、冨安由真、永畑智大、東山詩織、村山悟郎

ギャラリー内
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

ギャラリー内
Wunderkammer(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

ギャラリー内
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

ギャラリー内
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

ギャラリー内
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

展示
Wunderkammer(豊島園)

<関連イベント>
飯山由貴『react of act 01』
5/17 15:00〜 参加費無料、予約不要
出演:HIGH & HOT、飯山由貴

展示の会期は、~5/25まで。

場所はこのへん

練馬区練馬4丁目25-17

Wunderkammerの詳細情報

Tags: , ,

The Moving Tones Vol.23@フライングティーポット(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のフライングティーポットで、The Moving Tones Vol.23(4/16~4/21)。

案内
フライングティーポット(江古田)

外観
フライングティーポット(江古田)

オープンして16年ほど。昼はプログレ喫茶、夜はライブハウス。

不定期にギャラリー展示。

今回の企画は、アオムラサキ工房(ペンキ絵画)、黒羽由架(イラスト・絵画)による展示。

 ⇒関連記事:アオムラサキ工房個展@フライングティーポット(江古田)(2013/12/25)

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

ライブ
フライングティーポット(江古田)

4/19即興によるダンスと音楽のライヴThe Moving Tones Vol.23。

展示の会期は、~4/22まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町27−7

食べログ グルメブログランキング
フライングティーポットの詳細情報

Tags: ,

区民・産業プラザ@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬駅北口に官民複合施設Coconeri(ココネリ)が4/11オープン。

ココネリ(特に2階)について詳しくは、4/11の記事で。
 ⇒関連記事:Coconeri(ココネリ)、オープン(2014/4/11)

1階・2階の商業施設に続き、3階・4階の「区民・産業プラザ」も4/14オープン。

4/14オープン
ココネリ(練馬)

区民・産業プラザとは?
ココネリ(練馬)

2014年4月14日練馬駅北口Coconeri(ココネリ)3階・4階にオープンした公共スペース。

区内の産業振興、区民の文化活動と交流の促進、地域の公益的活動や協働の推進を図ることを目的としています。

区民・産業プラザは3つの施設で構成されています。

練馬産業振興センター
ココネリ(練馬)

練馬産業振興センターは、練馬区内の中小企業者等の活動を支援し、区内産業の振興を図ることを目的とする施設です。

研修室(3階)、産業イベントコーナー(3階)、練馬ビジネスサポートセンター(4階)、産業・観光情報コーナー(3階)があります。

Coconeriホール(3階)
ココネリ(練馬)

Coconeriホールは、区民の文化活動および相互交流を促進することを目的とする施設です。

区民協働交流センター(3階)
ココネリ(練馬)

区民協働交流センターは、町会・自治会やNPO・ボランティア団体の公益的な活動の支援、団体同士の交流、協働のまちづくりを進める場としての施設です。

多目的室、交流コーナー、情報コーナー、作業コーナー、公益的な活動についての相談窓口があります。

フロア案内(3階)
ココネリ(練馬)

3階には、産業・観光情報コーナー、産業イベントコーナー、研修室、Coconeriホール、カフェ・クローバー、区民協働交流センターがあります。

3階
IMG_9112

エスカレーターから3階に上がって正面が、産業・観光情報コーナー。

練馬駅地下にあった練馬区観光案内所が、移転・リニューアル。

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

ねりコレ商品や、ねり丸グッズの販売もしています。

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

ねり丸グッズ
ココネリ(練馬)

練馬野菜ぎょうざ
ココネリ(練馬)

練馬野菜ぎょうざ
ココネリ(練馬)

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

インタラクティブ体感マット
ココネリ(練馬)

床の一部が、人の動きをセンサーで感知して映像に反映されるインタラクティブ体感マット。

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

練馬に関するパンフレット、イベントチラシ等の配布コーナー。

さらに、練馬に関する雑誌などが設置され、自由に閲覧できます。

ちなみに、当ブログが制作協力した『練馬駅Walker』も、もちろん設置されています。
 ⇒『練馬駅Walker』(2013/9/2)

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

産業・観光情報コーナーの脇を奥に進むと研修室。

研修室
ココネリ(練馬)

研修室
ココネリ(練馬)

5室(区切れば7室)の研修室があります(事前予約制・有料)。

利用には、「区民・産業プラザ予約システム」への利用者登録が必要です。

産業イベントコーナー
ココネリ(練馬)

産業・観光情報コーナーの奥(入り口はCoconeriホール側)には、産業イベントコーナー。

商品・製品等の発表、展示および販売等のイベントが開催されます。

neridenフェスタ
ココネリ(練馬)

426~4/29練馬の伝統工芸展”neridenフェスタ”が開催予定。

ホワイエ
ココネリ(練馬)

Coconeriホール
ココネリ(練馬)

区民交流ホール(Coconeriホール)は、記念行事や各種団体の総会、パーティ会場など、利用者登録・事前予約すれば、誰でも利用できます(有料)。

3階
ココネリ(練馬)

区民協働交流センター
ココネリ(練馬)

区民協働交流センターは、地域における公益的な活動の支援および協働のまちづくりを推進するため各種事業を行うほか、区民の皆さまに会議や打ち合わせ等でご利用いただく多目的室や交流コーナー、情報コーナー、作業コーナー、喫茶・軽食コーナーがあります。また、町会・自治会への加入やNPO法人・ボランティアの活動に関する相談にも応じます。

配置図
ココネリ(練馬)

交流コーナー
ココネリ(練馬)

情報コーナー
ココネリ(練馬)

多目的室
ココネリ(練馬)

奥の作業コーナーには、複写機、軽印刷機、紙折り機、拡大複写機、作業台があり、資料、チラシ、ポスター等の作成に利用できます(機器の使用は有料)。

カフェ・クローバー
ココネリ(練馬)

カフェ・クローバーについて詳しくは関連記事で。
 ⇒関連記事:ホットコーヒー@カフェ・クローバー(練馬)(2014/4/15)

カフェ・クローバー
ココネリ(練馬)

フロア案内(4階)
ココネリ(練馬)

4階には、練馬ビジネスサポートセンター(ネリサポ)、プラザ利用受付、練馬ファミリーパック、練馬アニメーション協議会、練馬産業連合会、東京商工会議所練馬支部、練馬区商店街連合会、会議室、練馬子ども家庭支援センター練馬駅北分室、練馬ぴよぴよ一時預かり、認証保育所ベリーベアー練馬、ねりま駅前キッズクリニック、屋外ひろば等があります。

ネリサポ
ココネリ(練馬)

エスカレーターから4階に上がって正面にあるのが、練馬ビジネスサポートセンター(ネリサポ)。

練馬ビジネスサポートセンター
ココネリ(練馬)

一般社団法人 練馬区産業振興公社が運営。

練馬区役所から練馬区経済課融資係も移転。

区の職員も常駐し、中小企業の悩みをさまざまな手法で解決します。

練馬ビジネスサポートセンター
ココネリ(練馬)

融資あっせん、各種補助金、商談会、マッチング、出張相談、専門家派遣、企業・創業相談セミナー・講座、労務相談、販路拡大相談、経営相談、税務相談など。

練馬ビジネスサポートセンター
ココネリ(練馬)

ネリサポの営業時間は、平日の午前9時-午後5時。

利用受付
ココネリ(練馬)

ネリサポの隣には、区民・産業プラザ利用受付。

区民・産業プラザ利用受付
ココネリ(練馬)

ねりまファミリーパック
ココネリ(練馬)

ねりまファミリーパック、高齢者いきいき健康券の事務局も兼ねています。

事務所
ココネリ(練馬)

奥には、練馬アニメーション協議会、練馬産業連合会、東京商工会議所練馬支部、練馬区商店街連合会の事務所。

事務所
ココネリ(練馬)

こどもほっとステーション
ココネリ(練馬)

4階には、こどもほっとステーションも開設。練馬子ども家庭支援センター練馬駅北分室、練馬ぴよぴよ一時預かり、認証保育所ベリーベアー練馬、ねりま駅前キッズクリニックが予定されています。

練馬子ども家庭支援センター
ココネリ(練馬)

練馬子ども家庭支援センター練馬駅北分室は、4/23オープン予定。

認証保育所ベリーベアー練馬
ココネリ(練馬)

認証保育所ベリーベアー練馬は、8月上旬開設予定。

ねりま駅前キッズクリニック
ココネリ(練馬)

ねりま駅前キッズクリニックは、8月上旬開設予定。

イベント
ココネリ(練馬)

ココネリでは、オープンを記念して、イベント目白押し。

イベント
ココネリ(練馬)

練馬の中核複合施設Coconeri(ココネリ)。

ぜひお出かけ下さい~

場所はこのへん

練馬駅(東京)

ココネリの詳細情報

Tags: , ,

ホットコーヒー@カフェ・クローバー(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に4/14オープン!CAFE CLOVER(カフェ・クローバー)。

4/14オープン
ココネリ(練馬)

店内
ココネリ(練馬)

2014年4月14日オープン。練馬駅北口Coconeri(ココネリ)3階の喫茶コーナー。
 ⇒関連記事:Coconeri(ココネリ)、オープン(2014/4/11)

ココネリにできたカフェは、2階のカルディ併設カフェ・カルディーノだけじゃない!

3階にも、気軽に利用できるカフェ・コーナーができました。

場所はココネリ3階の区民協働交流センターとCoconeriホールの間。

カフェ・クローバーとは
ココネリ(練馬)

土支田にある「やすらぎ夢工房」(社会福祉法人章佑会)が運営。

カフェの名前である”CLOVER”のそれぞれの葉には、”夢”、”希望”、”勇気”、”絆”という想いが込められています。

メニュー
ココネリ(練馬)

当面の間、オープン記念価格でドリンク100円、フード150円。

この日は、ホットコーヒーを注文。

ホットコーヒー
ココネリ(練馬)

ココネリに御用の際はカフェ・クローバーを、ぜひご利用下さい~

ちなみに、練馬区役所に御用の際には、ぜひ我夢舎楽を。
 ⇒関連記事:スペシャルコーヒー@我夢舎楽(練馬)(2012/5/31)

(ココネリの)場所はこのへん

練馬駅(東京)

ココネリの詳細情報

Tags: , ,

CAFE CLOVER(カフェ・クローバー)@練馬【4/14オープン】

TOP » 店舗情報 » グルメ » 喫茶店・カフェ »  

ココネリ(練馬)

カフェ・クローバー
住所 練馬区練馬1丁目17-1-3F
営業時間 10:30~19:30
定休日 水曜日
WEB 食べログ
ブログ内 ホットコーヒー(2014/4/15)
2014年4月14日オープン ココネリ3階の喫茶コーナー
Tags: , , ,

セブンズ江古田店(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に4/15オープン!sevens(セブンズ)江古田店。

4/15オープン
セブンズ(江古田)

外観
シーズンズ(江古田)

2014年4月15日オープン。洋庖丁の跡地。2階は、おたからや江古田店。

道路拡張工事の為、洋庖丁が池袋に移転。建替後、しばらく空いていたテナント。
 ⇒スタミナ焼き@洋庖丁池袋西口店(2010/12/20)

10店舗以上展開するチェーン店。

取り扱い品は、古着・雑貨・小物・アクセサリーなど。

販売・買取
セブンズ(江古田)

sevens初の買取ショップが江古田にオープン。

ショップブランド名はsevens R(セブンズアール)。

店内
セブンズ(江古田)

店内
セブンズ(江古田)

店内
セブンズ(江古田)

店内
セブンズ(江古田)

店内
セブンズ(江古田)

店内
セブンズ(江古田)

店内
セブンズ(江古田)

店内
セブンズ(江古田)

店内
セブンズ(江古田)

店内
セブンズ(江古田)

店内
セブンズ(江古田)

いつか使うだろうと思ってとってあるもの!多分使わないのでセブンズ江古田店にお持ち下さい!

買取品も店頭にてラッキープライスで販売。

ぜひご利用を~

場所はこのへん

練馬区旭丘1丁目73-13

セブンズ江古田店の詳細情報

Tags: , ,

ザブロービー@ビストロ1675(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に4/14オープン!多国籍ダイニングバーBISTRO1675(ビストロ1675)。

看板
ビストロ1675(江古田)

店名の由来は、住所が「練馬区旭丘1丁目67-5」だから。

そして、「いろんなごはん」が食べられる店だから!

外観
ビストロ1675(江古田)

2014年4月14日オープン。韓国家庭料理パクちゃん家の跡地。

成増の近江牛湖湖(ココ)等の系列店。

多国籍の様々な料理が同時に食べられる、フード充実のダイニングバーです。

店内
ビストロ1675(江古田)

店内
ビストロ1675(江古田)

店内
ビストロ1675(江古田)

ドリンクメニュー
ビストロ1675(江古田)

メニュー
ビストロ1675(江古田)

ザブロービー
ビストロ1675(江古田)

お店のイチオシは、ザブロービー。

ロースロビーフに、希少部位であるザブトンを使用。

メニュー
ビストロ1675(江古田)

メニュー
ビストロ1675(江古田)

メニュー
ビストロ1675(江古田)

メニュー
ビストロ1675(江古田)

サムギョプサル、ベトナムフォー、タイ風パッタイ、冷麺、富士宮焼きそば、ナポリタン、メキシカンジャンパラヤ、韓国チゲ、トムヤムクン、ピザ、エビフライ、チーズフォンデュなど、メニューが盛りだくさん。

この日は、ザブロービー等を注文。

9種のベビーリーフサラダ
ビストロ1675(江古田)

ザブロービー
ビストロ1675(江古田)

石焼ビビンバ
ビストロ1675(江古田)

江古田に新店!ぜひお試しあれ~

場所はこのへん

練馬区旭丘1-67-5

ビストロ1675の詳細情報

Tags: , ,

LUCE LUCE LUCE@江古田やきほギャラリー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田やきほギャラリーで、LUCE LUCE LUCE(ルーチェ ルーチェ ルーチェ)-テンペラ絵・こと花と仲間たち展Vol.6-(4/13~4/20)。

DM
江古田やきほギャラリー(江古田)

外観
江古田やきほギャラリー(江古田)

2013年10月13日オープン。税務署通りにできた新しいギャラリー。

オープン記念展にもお邪魔しました。
 ⇒オープン記念展@江古田やきほギャラリー(江古田)(2013/10/13)

今回の展示は、テンペラ画家の森花枝さん・青木美枝さん・渡邉博美さんの三人展。

森花枝さんは、桜台で、黄金背景テンペラ画教室atelier AVBA(アトリエ・アルバ)もされています。

テンペラとは?
江古田やきほギャラリー(江古田)

テンペラとは、中世ヨーロッパから伝わる伝統的な絵画技法のひとつ。イタリア語の「混ぜ合わせる」という意味の”テンペラーレ”に由来しています。絵の具は、色のついた粉(顔料)と卵(主に黄身)を混ぜ合わせて作ります。見た目は油絵に似ており、装飾には、主に金・銀箔、宝石などを使うのも特徴です。

展示
江古田やきほギャラリー(江古田)

ギャラリー内
江古田やきほギャラリー(江古田)

展示
江古田やきほギャラリー(江古田)

展示
江古田やきほギャラリー(江古田)

展示
江古田やきほギャラリー(江古田)

展示
江古田やきほギャラリー(江古田)

展示
江古田やきほギャラリー(江古田)

テンペラ画制作で使う道具
江古田やきほギャラリー(江古田)

会期は~4/20まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町24−8

江古田やきほギャラリーの詳細情報

Tags: ,

森からの贈りもの展@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、森からの贈りもの展(4/10~4/28)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

店奥の”こみゅにてーすぺーす”で、展示やイベントをされています。

森からの贈りもの展
ビーンズアクト(練馬)

今回の展示は、森からの贈りもの展。

ひのき、くすのき、すぎ、ひば等を使った木製品を展示・販売。

こみゅにてーすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

ひのき
ビーンズアクト(練馬)

ひのき工房のおもちゃ・雑貨
ビーンズアクト(練馬)

ひのき工房の木べら
ビーンズアクト(練馬)

くすのき
ビーンズアクト(練馬)

ひゅうがの香り(石けん)
ビーンズアクト(練馬)

日向しょうのう
ビーンズアクト(練馬)

こみゅにてぃすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

東北杉の和柄コースター
ビーンズアクト(練馬)

東北杉の和柄コースター
ビーンズアクト(練馬)

ひば
ビーンズアクト(練馬)

ひのき香袋
ビーンズアクト(練馬)

ひば香袋・ひば健香水
ビーンズアクト(練馬)

会期は、~4/28まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,