桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

松林桂月展@練馬区立美術館(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋の練馬区立美術館で、没後五〇年松林桂月展-水墨を極め、画中に詠う-(4/13~6/8)

案内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

「最後の文人画家」と評される松林桂月(まつばやしけいげつ)は、明治・大正・昭和の3つの時代を生き、数々の名作を残した近代を代表する日本画家。渡辺崋山の孫弟子にあたる野口幽谷に師事。精緻で謹直な描写を基礎に、近代の写生画の流行を十分に取り込みながら、そこに漢籍、漢詩の素養に裏付けされた品格の高い作風で知られています。

本展は、初公開を含む大作、名品で、詩書画の全てに優れた才能を示し、近代にあって水墨画の表現を極めた、桂月の豊かな芸術世界を紹介する回顧展です。

館内は撮影禁止(※受付で撮影許可申請が必要です)。

観覧料
練馬区立美術館(中村橋)

観覧料は一般500円。

館内
練馬区立美術館(中村橋)

ごあいさつ
練馬区立美術館(中村橋)

松林桂月
練馬区立美術館(中村橋)

松林桂月(1876~1963)。山口・萩生まれ。日本画家。1958年文化勲章。

第一章
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

第二章
練馬区立美術館(中村橋)

館内
I練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

第三章
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

略年譜
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

絵葉書
練馬区立美術館(中村橋)

1階受付前では、絵葉書、アートファイル等、関連商品を販売。

図録
練馬区立美術館(中村橋)

図録『没後五〇年 松林桂月』も販売。

会期中、ギャラリートーク、記念講演会、記念コンサート等、開催。

記念コンサート
練馬区立美術館(中村橋)

読み語り
練馬区立美術館(中村橋)

会期は、~6/8まで。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16

練馬区立美術館の詳細情報

Tags: ,

ねむの木@練馬

TOP » 店舗情報 » 美容 » ヘア »  

ねむの木(練馬)

ねむの木
住所 練馬区練馬1丁目6-3-2F
営業時間 9:00~19:00
定休日 火曜日
WEB  
 
Tags: ,

Bセット@アリババダイニング(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は閉店しました

江古田に4/12オープン!Alibaba Dining(アリババダイニング)。

4/12オープン
アリババダイニング(江古田)

※よく目をこらすと、4/11から4/12に訂正されてます。

外観
アリババダイニング(江古田)

2014年4月12日オープン。ラーメン狸小路の跡地。千川通り沿い。
 ⇒過去記事:みそラーメン&チャーハン@狸小路(2011/3/19)

ネパール人によるネパールカレー店が、江古田にまた1店増えました。

ランチメニュー
アリババダイニング(江古田)

メニューには、ネパールカレーの他、タイ料理も有。

東長崎のアリババの系列店かと思い、店員さんに確認すると無関係との事
(※店員さんは無関係と言っていましたが、他の証言から移転か系列店のようです。)
 ⇒グリーンカレー@アリババ(東長崎)(2013/12/8)

この日は、Bセットを注文。

Bセットはカレー2種、ナン・ライス、サラダ、チキンティッカ、ソフトドリンク。

カレーは8種類から、野菜カレーと、チキンとホウレン草のカレーを選択。

Bセット
アリババダイニング(江古田)

ナン・ライスお替わり無料!テイクアウト(お弁当)メニュー有。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目57−12

アリババダイニングの詳細情報

Tags: , ,

【閉店】Alibaba Dining(アリババダイニング)@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » エスニック »  

アリババダイニング(江古田)

【閉店】アリババダイニング
住所 練馬区旭丘1丁目57-12
営業時間 11:00~15:00(土日祝~17:00)
17:00~24:00
定休日 無休
WEB  
ブログ内 Bセット(2014/4/12)
2014年4月12日オープン 狸小路の跡地
2014年閉店 跡地はSEAS TORAOKO DINING
Tags: , , ,

フレンチトースト@桜と月のみつるぎカフェ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のカフェ松風窓が、4/3店名変更。改め、桜と月のみつるぎカフェ

店名変更
桜と月のみつるぎカフェ(江古田)

外観
桜と月のみつるぎカフェ(江古田)

1985年松風窗としてオープン。2004年末に休業。

2006年オーナーチェンジして営業再開。

常連だった新オーナーがお店を引き継ぎ、旧店名のまま営業してきました。

2014年4月3日「桜と月のみつるぎカフェ」に店名変更。

オーナーは、桜月流美剱道の宗家の方。

働いている店員さんも、桜月流美剱道の剱士さん達です。

看板
桜と月のみつるぎカフェ(江古田)

ランチやってます!

ランチメニュー
桜と月のみつるぎカフェ(江古田)

だし巻玉子とササミの大葉揚げ丼@松風窓(江古田)(2011/8/18)
煮込み味噌デミハンバーグ大和芋とろろご飯丼@松風窓(江古田)(2013/10/6)

この日は、クイニーアマン風フレンチトーストを注文。

フレンチトースト
桜と月のみつるぎカフェ(江古田)

変わったのは店名のみ。営業時間・サービスの内容に変更ありません。

「桜と月のみつるぎカフェ」、ぜひご利用を~

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目75−11

食べログ グルメブログランキング
松風窗

Tags: ,

塩らーめん@ぼにしも(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

ほろよいスト安田さんのブログ「蕎麦酒肴」で知りました。

練馬のぼにしもで、新メニュー「塩らーめん」。

新メニュー
ぼにしも(練馬)

「ヒマラヤ岩塩・博多あごだしで作り上げる黄金色の透き通ったスープ、そこに沖縄伊良部島の友利かつお加工場で鰹節と同じ製法で焙乾した宮古鶏の「琉球鶏節」を乗せ、今までにない出汁を味わえます!伊良部島の綺麗な海で育ったアオサのり、岩塩焼き豚、塩味玉乗せ」byお店。

外観
ぼにしも(練馬)

2002年11月15日にオープン。目白通り沿い。

店名の由来は、イタリア語の「ボニッシモ(buonissimo)」。

意味は「非常に美味しい」。ボーノ(美味しい)の変化形。

関連記事:らーめん@ぼにしも(練馬)(2011/1/21)

メニュー
ぼにしも(練馬)

券売機
ぼにしも(練馬)

この日は、新メニュー「塩らーめん」を注文。

塩らーめん
ぼにしも(練馬)

完食&スープも完飲しました。ぜひご賞味あれ~

場所はこのへん

35.735374,139.656363

食べログ グルメブログランキング
ぼにしもの詳細情報

Tags: ,

修了展(写真)&マルセル・ジモン展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸・芸術資料館で、修了展(写真)(4/10~4/25)。

西棟地下Chika Ecodaでは、マルセル・ジモンの彫刻作品も展示中。

外観
日芸(江古田)

DM
日芸(江古田)

平成25年度日本大学大学院芸術学研究科映像芸術専攻写真分野修了制作・論文展。

日程:2014年4月10日~2014年4月25日 10:00~16:30(日曜休館)

場所:日本大学芸術学部江古田校舎西棟3階芸術資料館

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

外観
日芸(江古田)

館内
日芸(江古田)

館内
日芸(江古田)

館内
日芸(江古田)

ご挨拶
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

マルセル・ジモン展
日芸(江古田)

西棟地下美術学科彫刻スペースでは、フランスの彫刻家マルセル・ジモンの作品を展示中。

Chika Ecoda
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

西棟地下
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

修了展(写真)の会期は、~4/25まで。

場所はこのへん

35.737321,139.675015

日芸の詳細情報

Tags: ,

【閉店】チョットバー(CHOTTO BAR)@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

IMG_8898

【閉店】チョットバー
住所 練馬区旭丘1丁目76-6
営業時間 月~土17:00~26:00
日17:00~24:00
定休日 無休
WEB 食べログ
2014年4月閉店?テナント募集中
Tags: , ,

長崎ちゃんぽん@長崎ちゃんぽん光(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に4/11オープン!長崎ちゃんぽん光。

開店記念セール(4/11~4/12)
長崎ちゃんぽん光(江古田)

4/11~4/12開店記念価格500円(※通常は850円)。

看板
長崎ちゃんぽん光(江古田)

外観
長崎ちゃんぽん光(江古田)

2014年4月11日オープン。俺のコケコッコの跡地。その前は夢民⇒大鷹ラーメン。

なんと練馬駅西口で昨年閉店した、お好み焼き光のママさんが江古田で復帰。

前店のランチで好評だった、長崎ちゃんぽん・皿うどんの専門店をオープン。

メニュー
長崎ちゃんぽん光(江古田)

メニューは、長崎ちゃんぽんと長崎皿うどんのみ。

この日は、長崎ちゃんぽんを注文。

長崎ちゃんぽん850円(オープン記念価格500円)
長崎ちゃんぽん光(江古田)

お好み焼き光のママさんに会いたい方は、江古田の長崎ちゃんぽん光へ~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町4−5

長崎ちゃんぽん光の詳細情報

Tags: , ,

【閉店】長崎ちゃんぽん光@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » ラーメン »  

長崎ちゃんぽん光(江古田)

【閉店】光
住所 練馬区栄町4-5
営業時間 11:30~14:00 17:00~23:00
定休日 不定休
WEB 食べログ
ブログ内 長崎ちゃんぽん(2014/4/11)
2014年4月11日オープン 俺のコケコッコの跡地
跡地はSmorker
Tags: , , ,