桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

レトルトカレー@インスタントプラス(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は閉店しました

1968年2月12日、世界初のレトルトカレー「ボンカレー(大塚食品)」発売。

それにちなんで、2月12日は「レトルトカレーの日」に制定されています。

レトルトカレーを食べに、江古田のInstant Plus+(インスタントプラス)へ!

外観
インスタントプラス(江古田)

2013年11月12日オープン。アパマンショップ江古田駅前店の跡地。

オープンの時にも取材しました。
 ⇒鯖缶チゲ@インスタントプラス(江古田)(2013/11/13)

レトルト食品160種類、缶詰100種類。

スーパー・コンビニでは販売されていない、珍しいレトルト食品&缶詰多数。

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

いちごのカレー、気になる・・・

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

ボンカレー
インスタントプラス(江古田)

もちろん1968年2月12日発売、世界初レトルトカレー「ボンカレー」あります。

他に、ご当地カレーなど、スーパー・コンビニでは見かけない珍しいレトルトカレーも。

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

松井家秘伝のカレー。

店内
インスタントプラス(江古田)

広島カープファン必食!カープカレー。

店内
インスタントプラス(江古田)

18禁カレーは、激辛を越えて、痛辛。チャレンジ企画あります。

ランキング
インスタントプラス(江古田)

この日は、1番人気の牛たんカレーが売切れで、2番人気の飛騨牛カレーを注文。

飛騨牛カレー
インスタントプラス(江古田)

ランチメニュー
インスタントプラス(江古田)

ランチタイムはサラダ等がつくお得なセットあり。ランチ限定カレーうどんもあります。

お気に入りのレトルトカレー、見つけてみて下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目77−7

インスタントプラスの詳細情報

Tags: ,

【閉店】Instant Plus+(インスタントプラス)@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

インスタントプラス(江古田)

【閉店】インスタントプラス
住所 練馬区旭丘1丁目77-7
営業時間 11:30~15:00
17:00~23:00
定休日 日・祝
WEB 食べログ
ブログ内 レトルトカレー(2014/2/13)
鯖缶チゲ(2013/11/13)
2013年11月12日オープン アパマンショップの跡地
2014年閉店 跡地はデビルズデン
Tags: , , ,

尾崎さと子写真展「空の記憶」@中庭ノ空(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のPoem & Gallery Cafe中庭ノ空で、尾崎さと子写真展「空の記憶」(2/12~2/24)。

中庭の空の3周年記念特別展示。

案内
中庭ノ空(江古田)

外観
中庭ノ空(江古田)

2011年2月13日オープン。詩をテーマにしたポエトリーカフェ&ギャラリー。

3周年を記念して、「空」をテーマとした写真展。

詩人店主のんちゃんが詩を添えて、写真と詩のコラボ展示です。

プロフィール
中庭ノ空(江古田)

尾崎さと子さんは、「携帯写真家」として日経新聞で紹介された写真家。

江古田のリングラツィオで月3回BGM演奏をしている岩倉さと子さんと同一人物。

店内
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

ポストカード
中庭ノ空(江古田)

ポストカード販売中。

2月のイベント
中庭ノ空(江古田)

2/16(日)には、「空の記憶~写真と詩と音楽ライブ~」。

ライブ終了後、中庭三周年ありがとパーティ。

展示の会期は、~2/24まで。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-27-1

中庭ノ空の詳細情報

Tags: ,

笑福招き猫町@ギャラリーDOMA(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のギャラリーDOMAで、はらかおり「笑福招き猫町」(2/11~2/16)。

はらかおりの招き猫ランドへようこそ 笑って新春の福を招こう

案内
ギャラリーDOMA(練馬)

外観
ギャラリーDOMA(練馬)

月曜定休(入替日)で、火~日の6日間、様々な展示をしている練馬北口のギャラリー。

今回の企画は、陶作家はらかおりさんによる作品の展示・販売。

ギャラリー内
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示(日本招き猫大賞受賞作品 『家族万歳!!』)
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

展示
ギャラリーDOMA(練馬)

スタッフ猫(※陶器です)
ギャラリーDOMA(練馬)

はらかおりさんは、ギャラリーDOMAに常設されているスタッフ猫の産みの親でもあります。

会期は、~2/16まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目26−2

ギャラリーDOMAの詳細情報

Tags: ,

ぴぐ・ムルギーカレー@呑屋ぴぐぷらす(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬の呑屋ぴぐぷらすで、遅めのランチ、2/10スタート。

遅めのランチ(午後3時~6時)
ぴぐぷらす(練馬)

外観
ぴぐぷらす(練馬)

2012年4月1日オープン。とん陣と焼肉名門の間をエレベーターで5階へ。
 ⇒呑屋PIG+ぴぐぷらす(練馬)、オープン(2012/4/1)

店内
ぴぐぷらす(練馬)

店内
ぴぐぷらす(練馬)

ハイボールに力を入れています。

午後3時~6時は、HAPPYアワーでお得。

遅めのランチ
ぴぐぷらす(練馬)

遅めのランチメニューは、ぴぐ・ムルギーカレー。

ムルギーとは、ヒンドゥー語でチキン。

練馬・豊玉北のナイル商会が協力。

前身の旭食品商会は1935年(昭和10年)創業。

インド独立運動家で、ヱスビー食品にもスパイスを提供した、A.Mナイル氏が技術協力。

1952年インドの食材を輸入販売する、ナイル商会設立。

A.Mナイルが開店した銀座のナイルレストランの他、新宿中村屋などでもスパイスが使われています。

練馬が誇る有名企業。

そのナイル商会のスパイスを、練馬・ぴぐぷらすも使用。

ぴぐ・ムルギーカレー
ぴぐぷらす(練馬)

アップ
ぴぐぷらす(練馬)

自家製ザワークラフトのせ。自家製・練馬野菜のピクルス付き。

ナイル商会
ぴぐぷらす(練馬)

ナイル商会のカレー粉は、ぴぐぷらすのレジ横でも販売。

インデラ・カレー
ぴぐぷらす(練馬)

ランチタイムに食べそびれた。他の店、ランチ終ってる。

そんな時には、呑屋ぴぐぷらすで、遅めのランチをどうぞ~

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目18−7

食べログ グルメブログランキング
ぴぐぷらすの詳細情報

Tags: ,

ぎょうざ・焼売・おでん・焼き鳥@芳々亭(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に2/10オープン!旨い屋 芳々亭(ほうほうてい)。

2/10オープン
芳々亭(江古田)

看板
芳々亭(江古田)

ぎょうざ/焼売/おでん/焼き鳥が看板メニュー(看板に書いてあるメニュー)。

外観
芳々亭(江古田)

2014年2月10日オープン。ちから亭(移転)の跡地。その前は、けんばん亭。
 ⇒ホッケンハイム@ちから亭(江古田)(2011/9/25)
 ⇒合鴨丼定食&やっこ@けんばん亭(江古田)(2010/12/11)

その前は居酒屋ダルマ、その前は居酒屋弥次喜多、その前は喫茶Clover+、その前は小料理田爺庵。

さらに昔、30年以上続いた芳々軒(中華)だったところ。

店名の由来は、大家の芳々軒から2文字もらったから(経営・料理は無関係)。

ちなみに、1つ前の「ちから亭」は移転して、羽沢で営業しています。
 ⇒ハンガリアンチキンクリームソテー@ちから亭(江古田)(2013/8/15)

ドリンクメニュー
芳々亭(江古田)

フードメニュー
芳々亭(江古田)

この日は、看板(に書いてある)メニューぎょうざ/焼売/おでん/焼き鳥を注文。

サービス
芳々亭(江古田)

ぎょうざ
芳々亭(江古田)

焼売
芳々亭(江古田)

おでん(おまかせ)
芳々亭(江古田)

鶏もも・しいたけ
芳々亭(江古田)

ベーコンブロック
芳々亭(江古田)

昼は定食屋、夜は居酒屋として営業。

場所は武蔵野音大近くの住宅地。ぜひご利用を~

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町2丁目50−2

芳々亭の詳細情報

Tags: , ,

芳々亭@江古田【2/10オープン】

TOP » 店舗情報 » グルメ » 和食・食堂 »  

芳々亭(江古田)

芳々亭
住所 練馬区小竹町2丁目50-2
営業時間 11:30~14:00 17:00~24:00
定休日 不定休
WEB 食べログ
ブログ内 ぎょうざ・焼売・おでん・焼き鳥(2014/2/10)
2014年2月10日オープン ちから亭(移転)の跡地
Tags: , , ,

若林かなえマニキュアアート@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、若林かなえマニキュアアート。

やさしいきもち しあわせ いっぱい あたたかく(2/2~2/28)

外観
マリモカフェ(練馬)

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして4年ほどの隠れ家アートカフェ。

今回の企画は、若林かなえさんによるマニキュアを使ったアート作品展示。

店内
マリモカフェ(練馬)

みなさんへ
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

関連ライブイベントあり。

展示の会期は、~2/28まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,

理容星野@江古田

TOP » 店舗情報 » 美容 » ヘア »  

理容星野
住所 練馬区栄町8-10
営業時間 9:00~18:00
日9:00~17:00
定休日 月・第3火
WEB  
 
Tags: ,

岡田葉子スケッチ展@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリー古藤で、岡田葉子スケッチ展(2/8~2/14)。

案内
ギャラリー古藤(江古田)

外観
ギャラリー古藤(江古田)

2011年7月15日オープン。千川通り沿い。武蔵大学の向かい。

今回の企画は、岡田葉子さんによる風景画スケッチ展。

ご挨拶
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

販売
ギャラリー古藤(江古田)

手作りバックも販売。

会期は、~2/14まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町9−16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: ,