楓(ふう)@桜台
|2013年9月23日

楓(ふう) | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目6-5 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:00~23:30 |
定休日 | 火曜日 ランチは火・水 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | 目ダイの西京焼(2013/9/23) ぶり刺身・えびしんじょ揚げ(2012/2/20) |
2012年2月20日オープン まいどの跡地 |
|2013年9月23日
楓(ふう) | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目6-5 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:00~23:30 |
定休日 | 火曜日 ランチは火・水 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | 目ダイの西京焼(2013/9/23) ぶり刺身・えびしんじょ揚げ(2012/2/20) |
2012年2月20日オープン まいどの跡地 |
|2013年9月22日
江古田のギャラリー古藤で、第2回江古田映画祭(9/20~9/29)。
案内
外観
2011年7月15日オープン。千川通り沿い。武蔵大学向かいの古美術&ギャラリー。
今年3月に第1回が開催され、今回で2回目。
⇒第1回江古田映画祭@ギャラリー古藤(江古田)(2013/3/3)
主催は江古田映画祭実行委員会。代表は永田浩三武蔵大学教授。
10日間にわたり、連日3回の映画上映。今回のテーマは「若者たちへ」。
上映スケジュール
朝日新聞
ギャラリー内
ポスター
ポスター
パンフ
ギャラリー内では、展示イベントも同時開催。
今昔の江古田と若者たちの写真展
今昔の江古田と若者たちの写真展
福島こども保養プロジェクト
どんぐりキャンプ
ギャラリー前の駐車スペースでは、店頭販売。
大堀相馬焼
大堀相馬焼
ふーちゃん
走り駒色紙など
BA-BA BREAD FACTORY
会期は、~9/29まで。
その後、10/6~10/14江古田ユニバース2013「ミカミまこ展」開催予定。
場所はこのへん
|2013年9月21日
桜台が誇る多目的イベントスペース(主にライブハウス)桜台poolで、展示イベント。
齋藤祐平個展「ロバ群(version)」(9/20~9/23)。
案内
外観
桜台のマンション地下にある多目的イベントスペース(主にライブハウス)。
齋藤祐平さんは、主に平面作品を感覚的に制作している若手アーティスト。
路上やコインランドリーなど、イレギュラーな空間でも展示を行っています。
⇒オールドファッション展@シャボン玉(練馬)(2013/7/27)
作品配置図
会場内
壁はコンクリートで、吸音材も貼り付けられている会場内。
会場にあった楽器や機材を使って作品を自立させています。
会場内
会場内
会場内
9/22(日)には、「第50回 公園コンサート」。
展示の会期は、~9/23まで。
桜台POOLのライブ情報などは、公式Tumblrで。
場所はこのへん
|2013年9月21日
江古田のギャラリーショップ水土木で、岸哲也展「日々を結ぶ」(9/21~9/28)。
案内
外観
2004年7月7日オープン。小竹町の住宅街にあるギャラリーショップ&陶芸教室。
今回の企画は、東中野に工房があるステンドグラス作家の岸哲也さんの展示。
おととし水土木で行われた展示にもお邪魔しました。
⇒ステンドグラス展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2011/11/19)
岸哲也さんは、自身の心象風景をガラスと光を使って表現するステンドグラス作家。
今展では「毎日の暮らしの中で心のつながり」をテーマに、色板ガラスと鉛で制作した新作約30点を展示しています。
ギャラリー内
ギャラリー内
ギャラリー内
ギャラリー内
ギャラリー内
ギャラリー内
ギャラリー内
ギャラリー内
ギャラリー内
ギャラリー内
ギャラリー内
9/22(日)には、ステンドグラスワークショップ「小さな窓飾りを作る」。
展示の会期は、~9/28まで。
次回の展示は、10/5~10/14江古田ユニバース2013 服部俊弘展「ひかりの発芽」。
場所はこのへん
|2013年9月16日
nerimaga(ネリマガ)第3号「練馬特集」発行!
nerimaga第3号
江古田で牛乳雑貨店ケビンミルクをやっていた、デザイナーの高砂さんが自腹で発行。
5月の創刊号「江古田特集」、7月の第2号「桜台特集」に続き、第3号は「練馬特集」!
⇒nerimaga(ネリマガ)創刊号!(2013/5/12)
⇒nerimaga(ネリマガ)第2号!(2013/7/6)
nerimaga第3号
今号では、練馬駅周辺のユメゴコチ、ビーンズアクト、利久、中華惣菜ねん、halnobi、Arai、LITTLE PINETREE、エムコロン、ラ・クロシェットの10店舗を紹介。
nerimaga第3号
斉藤マミさん、練馬を歌うシンガーソングライター谷修さん、練馬放送がコラムを担当。
電気メーカー勤務の田中さん(一般人)のコラムも復活し、ナックルズを紹介。
隔月発行、次号は11月頃発行予定。
詳しくは、nerimaga公式ホームページで。
|2013年9月16日
台風一過の江古田!
Poem & Gallery Cafe中庭ノ空で、空皿(そらさら)展(9/16~9/29)。
DM
外観
2011年2月13日オープン。詩をテーマにしたポエトリーカフェ&ギャラリー。
今回の企画は、お皿をテーマにガラスと陶器とイラストの作品を展示・販売。
作家さんは、ガラス:藤井彩子さん、陶器:中島奈緒子さん、イラスト:成島亞貴さん。
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
会期は、~9/29まで。
次回は、10/6~10/14江古田ユニバース2013、倉片友子さんが展示予定です。
場所はこのへん
|2013年9月12日
練馬のビーンズアクトで、練馬発!支援のかたちVol.5 東日本美味楽市Vol.3(9/11~9/30)。
案内
外観
1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。
店奥の”こみゅにてぃーすぺーす”で、様々な企画を実施。
今回の企画は、「練馬発!支援のかたち」の第5弾。東日本美味楽市の第3弾。
⇒練馬発!支援のかたち(2012/2/16)
⇒練馬発!支援のかたちVol.2 被災地支援バザー(2012/3/2)
⇒練馬発!支援のかたちVol.3 東日本美味楽市(2012/9/8)
⇒練馬発!支援のかたちVol.4 東日本美味楽市Vol.2(2013/3/10)
岩手・宮城を中心に、東北の生産者さんから届けられた商品が展示・販売されています。
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
会期は、~9/30まで。
震災から2年半。あなたのお買い物が復興支援に!
場所はこのへん
|2013年9月10日
練馬のダイニングバーAJITO(アヂト)で、9月から平日ランチ開始。
ランチ
外観
2013年7月31日オープン。HALUの跡地。その前はまめ牛。
⇒チキンとポテトのジェノベーゼ@アヂト(練馬)(2013/8/1)
季節のカクテルも飲めるダイニングバー。
平日ランチやってます!
店内
壁
フリードリンク
ランチはセルフでフリードリンク(お替り可)。
ランチメニュー
この日は、自家製ビーフストロガノフのランチプレートを注文。
自家製ビーフストロガノフのランチプレート950円
季節のカクテルは、夏のスイカが終了。秋は巨峰(ブドウ)だそうです。
練馬の新店。昼も夜も是非ご利用を~
場所はこのへん