【閉園】こども園さくらだい保育室@桜台
|2012年12月1日
Tags: 閉店 , 桜台駅 , 桜台4丁目|2012年11月30日
新江古田に11/30オープン!喫茶店 兼 珈琲豆販売店、江古田珈琲焙煎所。
本日OPEN
看板
江古田珈琲焙煎所!!
江古田の読み方は、練馬区では「えこだ」、中野区では「えごた」。
このお店があるのは、中野区なので、正しい読み方は「えごた」です。
外観
2012年11月30日オープン。江古田通り沿い。
新江古田駅からは、マルエツとぱぱす(ドラッグストア)の間の道をまっすぐ。
珈琲豆を喫茶店へ卸したり、ネットで販売されていたご夫婦が、実店舗をオープン。
カウンター
カウンターあり。距離が近いので、店主ご夫婦との、おしゃべりも楽しめます。
珈琲豆
珈琲豆の販売(量り売り)もしています。
焙煎機
店内には巨大な焙煎機。生(ナマ)の珈琲豆を自家焙煎。
自家焙煎の珈琲豆が飲める店&買える店。
店内
店内には絵本などもあり。子連れOK。店主ご夫婦も子育て中。
先日ココトモさんが閉店して困っている、子育てママさんもどうぞ。(ココトモさんより狭いですが。)
メニュー
自家焙煎コーヒー等ドリンクの他、トースト、スイーツなど。
この日は、江古田ブレンドなどを注文。
江古田ブレンド350円
バナナのせシナモンシュガートースト350円(ドリンク注文で50円引き)
スイーツメニュー
クリームプリュレ350円(ドリンク注文で50円引き)
江古田(えごた@中野区)にオープンした喫茶店 兼 珈琲豆販売店。
自家焙煎の煎りたて珈琲を、店内でも、ご自宅でも、是非お楽しみ下さい!
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2012年11月30日
新江古田と沼袋の中間くらい、11/15移転・オープン!喜神(きしん)!!
少し遠いですが、中野でかなりの人気店だったようなので、行ってみました。
看板
外観
2012年11月15日新江古田と沼袋の間に移転・オープン。イコマベーカリーの跡地。
ネット情報を総合すると、
2000年11月3日中野でオープン(移転の為閉店)
2008年8月23日中野北口に移転・オープン(移転の為閉店)
2009年5月18日品川店オープン(現在は閉店)
2011年4月9日千葉・大綱に移転・オープン(移転の為閉店)
店主は光麺(こうめん)出身。池袋・光麺で4年間の店長経験あり。
駅から遠く、お店の少ないエリアですが、早くもほぼ満席の人気店。
メニュー
メニュー
この日は、和風つけ麺を注文。
和風つけ麺850円
中野の人気店が、チャリ圏に移転してきました!
ぜひお試し下さい~
場所はこのへん
|2012年11月30日
【閉店】喜神 | |
---|---|
住所 | 中野区江古田3丁目6-2 |
営業時間 | 11:30~24:00 |
定休日 | (当面)木曜日 |
WEB | |
ブログ内 | 和風つけ麺(2012/11/30) |
2012年11月15日移転・オープン イコマベーカリーの跡地 |
|2012年11月29日
※このお店は閉店しました
練馬に11/29オープン!Grill&Wine Grafico(グラフィコ)。
11/29オープン
看板
Grill&Wine Grafico!
店名の「Grafico」は、スペイン語で「海図」という意味。
外観
2012年11月29日オープン。海賊の宝箱の跡地。赤坂SCENEの姉妹店。
自家製サングリアとセレクトワインが自慢のお店。
カウンター席、ハイチェアーのテーブル席、合わせて20席ほど。
帆船をイメージした、こだわりの内装。
壁には丸窓、カウンターから見上げれば本物の舟道具。実物の舵もあります。
まるで地中海に出る船の中にいるような、地中海バル。
ドリンクメニュー
フードメニュー
開店祝サービス(生ハムとオリーブ)
カウンター目の前に本格的なグリル台があり、グリル料理が充実。
中でもオススメは、面舵と取舵。
この日は、面舵などを注文。
面舵750円
面舵は、岩手県産短角牛リブロースと野菜の串焼き。
取舵は、鳥取県産大山地鶏のグリルと野菜の串焼き。
本日のカルパッチョ500円
天使のエビのアヒージョ700円
練馬にGrafico号が停泊中。笑顔あふれるクルーがお出迎え。
Graficoに行けば元気になれる!Graficoに行けばみんなに会える☆
そんな安らぎの地中海バルに、ぜひ乗船してみてください!
場所はこのへん
|2012年11月27日
練馬に11/27オープン!日本酒バル酒晴(さかばる)。
11/27オープン
看板
店名は酒晴(さかばる)。
晴は、「あっぱれ」の晴。「ばる」と読ませ、BAR(バル)という意味も込められています。
外観
2012年11月27日オープン。じとっこ組合の隣。練馬一矢・金ちゃん近く。
練馬のヴィーノ・エラーボの運営会社の5号店(練馬は2店目)。
ワインとイタリアン中心の店舗展開から、初の日本酒バル進出!
最近は、「和⇒洋」で、北町商店がリニューアルしたり、ダイコンヤ系のラ・ベッタラが出来たりしてましたが、こちらのお店は「洋⇒和」のパターン。
⇒チーズリゾット&串揚げ@北町商店(練馬)(2012/9/10)
⇒自慢の串焼き3種盛@ラ・ベッタラ(練馬)(2012/10/17)
店内
店内には、日本酒とともに、なぜかワイングラスの姿が。
なんと、こちらのお店、ワイングラスで日本酒を呑むスタイル。
2杯で約1合。1杯の量が少な目な分、いろいろな種類の日本酒を楽しむことができます。
日本全国から集められた選りすぐりの日本酒。中には、他ではなかなか呑めない珍しいものも。
2階
1階はカウンター席中心(先客あり撮影断念)。
2階は1階とは違った雰囲気で、テーブル席。
3階もあり、個室があるようです。
メニュー
1階カウンター前の壁一面にはメニュー。
この日は、焼き里芋、生カキ、ワカサギのフリット、揚げしんじょう等を注文。
焼き里芋500円
生カキ(兵庫県産)600円
ワカサギのフリット500円
白身魚とホタテの揚げしんじょう木の子あんかけ500円
日本酒だけでなく、日本酒に合うフードも充実しています。
練馬南口、呑み屋さん激戦区のド真ん中。
どうぞお試し下さい~
場所はこのへん
|2012年11月27日
酒晴 | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北5丁目17-1 |
営業時間 | 17:00~27:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホームページ |
ブログ内 | 揚げしんじょう&焼き里芋(2012/11/27) |
2012年11月27日オープン |
|2012年11月27日
江古田の日芸で、ぎゅっと展開催中(11/27~12/17)
ぎゅっと展
外観
日本大学藝術学部デザイン学科コミュニケーションデザインコース2・3年生有志による展覧会。
毎年恒例。今年も開催です!
⇒過去記事:CD展@日芸(江古田)(2011/12/7)
⇒過去記事:Knock!展@日芸(江古田)(2010/12/7)
在校生・卒業生はもちろん、地域の方・一般の方、誰でも無料で鑑賞できます。
会場案内
展示会場は、アートギャラリー・A&Dギャラリー、芸術資料館、西棟2階など。
アートギャラリー
アートギャラリーは、日芸前の交差点から見えるガラス張りのところ。
ぎゅっと広告賞
アートギャラリーでは、投票受付中。
気に入った作品に、赤いヒモをぎゅっと結んで下さい。
一番多く赤いヒモを獲得した作品に、ぎゅっと広告賞が贈られるシステム。
アートギャラリーの向かい、A&Dギャラリーでは、来場者の参加型企画。
みんなで作る壁面アート
壁面アート
来場者の方の写真を撮影。その写真を壁面アートの線上どこでも貼っていきます。
西棟2階廊下のショーケースでも作品展示中。
西棟2階
西棟2階
西棟2階
西棟3階の芸術資料館でも作品展示中。
芸術資料館
芸術資料館
芸術資料館
クリエイティブな若き才能が、オッサン(私)には、まぶしすぎるぜ!
イベント
12/1には、日芸江古田校舎入口にて、ぎゅっと展スタッフによるフリーハグイベント。
誰でもぎゅっとHUG ME!
日芸ぎゅっと展の会期は、~12/17まで。
どうぞ足をお運び下さい。
場所はこのへん
|2012年11月27日
伝説的キャッチフレーズを数々生み出し続けている、としまえんポスター。
西武池袋線のホームで発見!
ツルツルですね。
としまえん冬のアイススケートポスターのキャッチフレーズは、「ツルツルですね。」
「一刻も早くすべりたいです」(デーブ・スペクター氏を起用)に匹敵する破壊力。
⇒一刻も早くすべりたいです@としまえん(豊島園)
過去には、
2008年夏 「冷し温水。」(浮き輪に浮かぶ温水洋一氏を起用)
2009年夏 「プールで、やく」(プールサイドで日焼け中のやくみつる氏を起用)
2010年夏 TSM48(年増(トシマ)の女性48人でトシマ48結成)
2010年冬 「一刻も早くすべりたいです」(デーブ・スペクター氏を起用)
2011年夏 「三丁目の節電」
2012年夏 「ミゲル、泳ゲル」(ミゲル君を起用)
さらに、今年はもう1パターン。
ピカピカですね。
「ピカピカですね。」!!
一体、何がピカピカなのかと言うと・・・
イルミネーション
としまえんで11/23~4/7開催中のラスベガス・イルミネーションの広告です。
別バージョン
連続①
連続②
UZAキモさが、インパクト絶大!!
恒例のとしまえん「何の広告かわからない」シリーズ、今冬も無事に炸裂!
この冬は、アイススケートとイルミネーションで、是非としまえんのご利用を!!