桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

喫茶展シリーズ”皆ハワイ、ぼくはカフェ”@norari:kurari江古田店(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のnorari:kurari(のらりくらり)江古田店で、喫茶展シリーズVol.6”皆ハワイ、ぼくはカフェ”(6/14~6/28)。

案内
のらりくらり(江古田)

外観
のらりくらり(江古田)

2014年3月15日オープン。てるてる坊主の跡地。

フランスの家庭料理ガレットの他、カフェごはん等もいただける犬連れOKカフェ。

食事用ガレットだけでなく、デザートガレットもあります。

マスカルポーネとメイプルシロップのデザートガレット
のらりくらり(江古田)

写真は、最近復活したマスカルポーネとメイプルシロップのデザートガレット。

今回の企画は、喫茶店での展示「喫茶展」シリーズなどの活動をしている、ArtUnit AkahoshiTakeru B YoshinagaAsamiによる展示。

喫茶展シリーズVol.4は、norari:kurari、Vol.5は、ねっこcafeで開催。
 ⇒関連記事:喫茶展シリーズ”mew meow@ねっこcafe(江古田)(2015/3/1)
 ⇒関連記事:喫茶展シリーズ”のらりくらり”@norari:kurari江古田店(江古田)(2014/12/15)

今回Vol.6は、norari:kurari。展示タイトルは、”皆ハワイ、ぼくはカフェ”。

店内(1階)
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

トイレ
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

店内(2階)
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

店内(2階)
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

パーティプラン
のらりくらり(江古田)

物販(1階)
のらりくらり(江古田)

1階では、関連グッズも販売。

エコダタイムマシーンブルース
のらりくらり(江古田)

江古田ユニバース2015(10/4~10/12)参加アーティストでもあるArt Unit Akahoshi Takeru B Yoshinaga Asami。

江古田の思い出と思い出の場所をアンケート調査し、立体的なマップにして展示するという企画が進行中。

norari:kurari他、江古田各所で見かけたら、アンケートご協力お願いします!

今回の展示の会期は、~6/28まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町34−6

食べログ グルメブログランキング
のらりくらりの詳細情報

Tags: ,

塩ソバ@GRAVITY(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田のGRAVITY(グラヴィティ)で、新メニュー”塩ソバ”。

新メニュー
GRAVITY(江古田)

外観
GRAVITY(江古田)

2015年3月9日オープン。南天・KUROMAGUROの跡地。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:和えソバ&トッピング@GRAVITY(江古田)(2015/3/9)

入間にあるBUSHOU IRUMA BASEの系列店。

メニュー
GRAVITY(江古田)

レギュラーメニューは、和えソバ4種類のみ。

限定メニューとして、先日、醤油ソバを開発。
 ⇒関連記事:醤油ソバ@GRAVITY(江古田)(2015/5/18)

この日(6/15)から、塩ソバ発売!

この日は、醤油ソバがありませんでしたが終了したわけではなく、今後は醤油ソバ・塩ソバどちらか片方(慣れてきたら両方)、数量限定で出す予定とのこと。

塩ソバは大盛り不可。塩ソバ用の追い飯あり。

塩ソバ&追い飯
GRAVITY(江古田)

塩ソバ
GRAVITY(江古田)

追い飯
GRAVITY(江古田)

続々と新メニュー開発中。

場所は、千川通り沿い。武蔵大学の向かい。

和えソバにする?醤油ソバにする?塩ソバにする?悩みます。

いずれもクオリティ高し。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町10−3

食べログ グルメブログランキング
グラヴィティの詳細情報

Tags: ,

八重@新桜台【7/6移転】

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

DSC01100

八重
住所 練馬区栄町18-12
練馬区栄町37-5(移転)
営業時間  
定休日  
WEB  
2013年6月29日移転の為閉店 16年半営業
2013年7月6日移転・オープン
Tags: , , ,

戦後日本の名作グラフィックポスター展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、戦後日本の名作グラフィックポスター展(6/9~7/3)。

案内
日芸(江古田)

会期:2015年6月9日~2015年7月3日

会場:日本大学芸術学部江古田校舎 芸術資料館・A&Dギャラリー

主催:日本大学芸術学部デザイン学科

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

今回の企画は、日芸デザイン学科が所蔵する戦後日本の名作グラフィックポスターコレクション100点の中から90点をセレクトして展示。

1950年代~1989年の作品を中心に展示し、テクノロジーの進歩と、昭和のデザイナー達の実験的精神と職人的熱意を感じることができます。

1970年代を境に、前半を芸術資料館、後半をA&Dギャラリーで展示。

昨年も開催されました。
 ⇒関連記事:日本の戦後の名作グラフィックポスター展@日芸(江古田)(2014/5/3)

芸術資料館
日芸(江古田)

ごあいさつ
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

戦後日本の名作グラフィックデザインの魅力を体感できます。

展示の会期は、~7/3まで。

場所はこのへん

35.737404,139.674844

日芸の詳細情報

Tags: ,

桐生明夫個展@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリー古藤で、桐生明夫個展-パリ、南フランス、ヴェネツィアの旅より-(6/10~6/15)。

案内
ギャラリー古藤(江古田)

外観
ギャラリー古藤(江古田)

2011年7月15日オープン。千川通り沿い・武蔵大学の向かい。

今回の企画は、美術家平和会議会員、九条美術の会会員の桐生明夫個展。

平和美術展・日本アンデパンダン展に毎年出品。

美術家平和会議事務局長も務めました。

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示の会期は、~6/15まで。

場所はこのへん

練馬区栄町9−16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: ,

あつあげ焼@居酒屋金ちゃん(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

6/4放送の「夜の巷を徘徊する」は江古田編でした。

江古田の居酒屋金ちゃんに、マツコ・デラックスさん来店。

看板
金ちゃん(江古田)

外観
金ちゃん(江古田)

オープンして16年ほど。

店名は「居酒屋金ちゃん」?「こぶたちゃんの台所」?どっち?!

店の前を通って、疑問に思っていた人も多いはず。

「こぶたちゃんの台所」は前の店の看板で、正しい店名は「居酒屋金ちゃん」と番組内で判明。

江古田の謎が、また1つ解明されました。

店名の由来は、店主が”金ちゃん”だから。

”金ちゃん”といっても、日本人で、下の名前が金八さんです。

25年間、寿司屋で働いていたという店主。メニューに寿司もあります。

居酒屋さんで6年働き、料理を覚え独立。

常連さんに愛される店に。

メニュー
金ちゃん(江古田)

メニュー
金ちゃん(江古田)

メニュー
金ちゃん(江古田)

なんでも店主”金ちゃん”に気軽に聞いてみて。

この日は、マツコ・デラックスさんが食べた、あつあげ焼・チーズ揚げなどを注文。

あつあげ焼
金ちゃん(江古田)

チーズ揚げ
金ちゃん(江古田)

焼魚定食
金ちゃん(江古田)

店内はカウンターのみ。

常連さんもフレンドリーで、すぐ常連仲間になれます。

マツコ・デラックスさんも食べた、あつあげ焼を食べてみて!

場所はこのへん

35.737526,139.672011

居酒屋金ちゃんの詳細情報

Tags: ,

居酒屋金ちゃん@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ »  

金ちゃん(江古田)

居酒屋金ちゃん
住所 練馬区栄町4-7
営業時間 16:00~25:00
定休日 第3水曜日
WEB 食べログ
ブログ内 あつあげ焼(2015/6/13)
1999年オープン
Tags: , ,

千葉ダンススタジオ@江古田【5/15オープン】

TOP » 店舗情報 » 学ぶ・向上 » 各種教室 »  

千葉ダンス(江古田)

千葉ダンススタジオ
住所 練馬区栄町2-5-2F
WEB  
2012年5月15日オープン なか卯の2階
Tags: ,

フロマージュ@831table(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に6/1オープン!831table(ハチサンイチテーブル)。

看板
831table(江古田)

”しっかり野菜のサンドイッチ”が看板メニュー。

外観
831table(江古田)

2015年6月1日オープン。シャロン(ブティック)の跡地。ホットドッグDoggsの隣。
 ⇒関連記事:プレーンドッグセット@Doggs(江古田)(2015/3/14)

店名の一部831は、”野菜たっぷり”というコンセプトから。

ハード系(かたくて歯ごたえがある)パンを使ったサンドイッチと、35COFFEE(サンゴ珈琲)が特徴のカフェテリア。

メニュー
831table(江古田)

メニュー
831table(江古田)

キャロットラペ
831table(江古田)

キャロットラペ
831table(江古田)

フランス人がこよなく愛するキャロットラペは、ニンジン嫌いな子でも食べられそうなやさしい味。

フロマージュ
831table(江古田)

フロマージュ
831table(江古田)

フロマージュは、フランスの定番サンドウイッチで、カマンベールとハム入り。

サンゴ珈琲
831table(江古田)

「サンゴ珈琲」とは、風化した骨格サンゴを200度以上まで温めてコーヒー生豆を焙煎します。サンゴ熱でじっくり焼き上げるためコーヒー本来のまろやかな美味しさを楽しめます。また、おきなわのサンゴは県の漁業法にて県外への持ち出しが禁止されています。その結果、サンゴ焙煎コーヒーは沖縄でしか作る事が出来ない沖縄限定COFFEEです。

35COFFEEの売上3.5%はサンゴ再生活動に活用します。

サンゴ珈琲
831table(江古田)

カフェ激戦の江古田駅北口。

お飲み物だけでもどうぞ。

場所はこのへん

35.738486,139.671657

831tableの詳細情報

Tags: , ,

写真家・熊谷元一展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸アートギャラリーで、写真家・熊谷元一展(6/2~6/16)。

案内
日芸(江古田)

展示風景
日芸(江古田)

展示風景
日芸(江古田)

熊谷元一(1909~2010)は、長野の写真家・童画家・小学校教員。

戦後、教師の聖域だった黒板を児童に開放し、自由に落書き絵を描かせ、個性を引き出す教育を実践。のびのびと描く児童の姿や”黒板絵”を写真に撮り続けました。

小学校教員の傍ら、写真集、絵本、画集などを出版。

出身地の阿智村には「熊谷元一写真童画館」があり、約50000点の写真などが紹介されています。

熊谷元一写真集『黒板絵は残った』(D文学研究会発行・星雲社発売)が、2015年5月30日に刊行。編纂・文は、熊谷元一の教え子で、日芸文芸学科の下原敏彦先生。

購入希望の方は、日芸江古田購買部マルゼンへ。

今回の企画では、写真家・熊谷元一が撮影した教え子たちや黒板絵の写真などを展示。

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

関連本
日芸(江古田)

関連本
日芸(江古田)

展示の会期は、~6/16まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,