桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

芸術祭2014@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

11/1~11/3江古田の日芸で、芸術祭2014が開催されました。

Art Box
CCI20141103_00001.bmp

今年のテーマは、Art Box。

外観
日芸(江古田)

会場は、日本大学藝術学部江古田校舎。

学生・OB・関係者だけでなく、地域の方も自由に参加できるイベントです。

インフォメーション
日芸(江古田)

校内全体地図
日芸(江古田)

会場
日芸(江古田)

会場
日芸(江古田)

ラブラブ
日芸(江古田)

食堂ホール屋上には、丸3日間ずっとラブラブなカップル(※人形です)。

投票箱
日芸(江古田)

食堂ホール前では、「四月は君の嘘」タイアップ企画。

江古田三大学と一般募集から選ばれた優秀作品を展示・投票する「君嘘イラストコンテスト」。

投票結果は、11/2武蔵大学で行われた君嘘イベントで、発表されました。

優勝作品は、TVアニメ「四月は君の嘘」番組内で使用予定。

※「四月は君の嘘」は、2014年10月から毎週木曜日フジテレビ”ノイタミナ”枠で放送中の、練馬を舞台にしたTVアニメ番組。コミックも絶賛販売中。

コミック
日芸(江古田)

君嘘イラストコンテスト
日芸(江古田)

君嘘イラストコンテスト
日芸(江古田)

君嘘イラストコンテスト
日芸(江古田)

君嘘イラストコンテスト
日芸(江古田)

君嘘イラストコンテスト
日芸(江古田)

君嘘イラストコンテスト
日芸(江古田)

ミス日芸コンテスト2014
日芸(江古田)

ミス日芸コンテスト2014 supported by 四月は君の嘘も開催。

今年は、「四月は君の嘘」が協賛し、優勝者(ミス日芸2014)は、『月刊少年マガジン』に掲載予定。

トライアングルマップ
トライアングルマップ(江古田)

今年初の試みとして、三大学学園祭共通の公式マップ「トライアングルマップ」を制作。

日芸芸術祭公式パンフレットにも折り込まれました。

制作したのは、江古田のデザイン工房虎の子屋さん。

江古田ゆずみそ大根
日芸(江古田)

江古田三大学合同「江古田カレッジトライアングル」企画として、江古田ゆずみそ大根を販売。

江古田ゆずみそ大根
日芸(江古田)

江古田ゆずみそ大根は、練馬区産の大根を茹で、その上に都内唯一の味噌蔵である「糀屋三郎右衛門」の昔味噌と柚子をあわせた「江古田カレッジトライアングル」オリジナル商品です。

ゲーサイヌ
日芸(江古田)

すると、そこには通りすがりのゲーサイヌ。

ゲーサイヌ
日芸(江古田)

芸術祭”公式”キャラクター「ゲーサイヌ」がリニューアルしました!

記念品として、8種類(8学科)の缶バッジの中から、1つを無料配布。

ゾンビ
日芸(江古田)

会場には、ゲーサイヌだけでなく、ゾンビも出没。

PALLETE
日芸(江古田)

後ほど紹介する、西棟1階でオリジナルTシャツを販売したPALLETEさん。

うるさいんず
日芸(江古田)

うるさいんず
日芸(江古田)

とにかく楽しいことが大好きな日芸デザ科の仲良しグループ「うるさいんず」は、某ディ〇ニー的なワッフル販売。

ワッフル
日芸(江古田)

徒歩旅行部
日芸(江古田)

徒歩旅行部(とほりょ)は、伝統の豚汁販売。

豚汁
日芸(江古田)

1日目
日芸(江古田)

2日目
日芸(江古田)

3日目
日芸(江古田)

大ホール、中ホール、小ホール、中庭ステージでトークショーやライブなど多数。

A’s(中庭ステージ)
日芸(江古田)

ドルクラ☆OG(中庭ステージ)
日芸(江古田)

BigBaby(中庭ステージ)
日芸(江古田)

BigBabyは、赤・青・緑・黄が4年生の為、最後の公演。この日(11/3)で解散。

日芸彫刻3年展(西棟B1)
日芸(江古田)

西棟地下では、日芸彫刻-彫刻3年展-(11/1~11/3)

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(江古田)

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(江古田)

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(江古田)

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(江古田)

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(江古田).

※作家が着用する場合あり。←残念ながら遭遇できず。

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(えこだ)

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(江古田)

ミニ彫刻展(西棟B1)
日芸(江古田)

ミニ彫刻は、美術作品研究Ⅱの講座内で学生の提案により2002年から始まったプログラムで、25cm以内、一人で持ち運びできる、どこでもプレゼンできる作品。

ミニ彫刻展
日芸(江古田)

冨井大裕先生
日芸(江古田)

今村克(江古田ユニバース副代表)
日芸(江古田)

渡邉舜史(江古田ユニバース実行委員)
日芸(江古田)

中井伸太朗(過去に江古田ユニバース参加)
日芸(江古田)

お麩ろや(西棟B1)
日芸(江古田)


日芸(江古田)

今にみてろよ展(西棟1階)
日芸(江古田)

日芸デザイン学科1年生による「一芸デザイン学科日年」作品展。

今にみてろよ展
日芸(江古田)

Chouette
日芸(江古田)

Chouette(シュエット)は、リメイク古着と素敵な雑貨を販売。

Chouette
日芸(江古田)

Chouette
日芸(江古田)

PALETTE
日芸(江古田)

PALETTEは、21人のクリエイターによる個性豊かなオリジナルTシャツ販売。

PALETTE
日芸(江古田)

PALETTE
日芸(江古田)

西棟2階
日芸(江古田)

ざったざた
日芸(江古田)

雑貨と本のお店「ざったざた」は、多学科合同の物販・展示企画。

Tiara
日芸(江古田)

Tiaraは、お姫様のための布製品・アクセ販売。

ライブアート(α+)
日芸(江古田)

α+(アルファプラス)は、作品展示・ポスカ・アクセ販売の他、ライブアート。

Kazarior(西棟3階)
日芸(江古田)

「飾るな、Kazaれ、」

Kazarior(カザリア)は、33人のクリエイターによるデザイングッズ販売&ものづくりワークショップ。

以前、ギャラリーポカント主催のbuy展というイベントでお会いしました。
 ⇒関連記事:buy展@ぽかんと(江古田)(2014/10/5)

Kazarior
日芸(江古田)

Kazarior
日芸(江古田)

Kazarior
日芸(江古田)

帰って来たD-Monster’s
日芸(江古田)

帰って来たD-Monster’s
日芸(江古田)

春祭運連合同展示「ゆう」
日芸(江古田)

虹アート
日芸(江古田)

本の森カフェ(西棟5階)
日芸(江古田)

文芸ラウンジ(西棟5階)
日芸(江古田)

芸祭でもバインミー
日芸(江古田)

昨年、武蔵大学で販売を行ったパーラー江古田が、今年は日芸に。

11/1ベトナム料理店Maimaiとコラボし、バインミーを販売。

バインミー
日芸(江古田)

MaiMai
日芸(江古田)

パーラー江古田
日芸(江古田)

バインミー(パーラー江古田)
日芸(江古田)

海宙散歩。
日芸(江古田)

西棟7階ラウンジでは、金色のクジラ「海宙散歩。」、作品展示と物販。

わかば展(西棟7階)
日芸(江古田)

西棟7階廊下では、1年生による、わかば展。

N展
日芸(江古田)

N展
日芸(江古田)

絵画四年有志展
日芸(江古田)

絵画四年有志展
日芸(江古田)

アガルタ
日芸(江古田)

アガルタ(ライブドローイング)
日芸(江古田)

マジック研究会(東・南棟1階)
IMG_7238

マジック研究会(マジ研)は、伝統の味「アイスの天ぷら」。

マジック研究会
日芸(江古田)

喫茶カラン珈ロン(東・南棟1階)
日芸(江古田)

珈琲研究会(ヒー研)は、大正時代の雰囲気をイメージした喫茶店「喫茶カラン珈ロン」開店。

45年の歴史あるサークル。定期的に校内で喫茶店を出店しています。

先日は、江古田ゆうゆうロードの商店街で、1日限定出店もしました。

この日は、ヒー研名物まっぴーを注文。

まっぴー
日芸(江古田)

霜月茶会(東・南棟2階)
日芸(江古田)

茶道部と象短歌会が合同で霜月茶会。

お抹茶、和菓子、わらび餅、歌誌「象」を販売。

お抹茶と和菓子セット
日芸(江古田)

秋の江古田寄席(東・南棟2階)
日芸(江古田)

日芸落語研究会は、ノンストップで落語寄席。

モヤスブ(学生ホール)
日芸(江古田)

日芸唯一の現代アートサークル。絵画、立体、パフォーマンス、デザイン、映像、表現媒体問わず制作。

2013年始動なのに、早くも11/22~新所沢にギャラリー設立。

モヤスブ
日芸(江古田)

復興ぞうきんプロジェクト(東・南棟3階)
日芸(江古田)

復興ぞうきんプロジェクト
日芸(江古田)

復興ぞうきんプロジェクト
日芸(江古田)

会期は、11/1~11/3の3日間。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: , ,

駅前広場をごった返そう!プロジェクト@江古田駅(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

11/1江古田駅前広場で、駅前広場をごった返そう!プロジェクトのイベント開催。

駅前広場をごった返そう!
とにかく江古田

江古田駅
江古田駅

駅前広場をごった返そう!プロジェクトは、とにかく江古田!プロジェクトの一環として、西武鉄道練馬駅管区と練馬まちづくりセンターが主催。

 ⇒関連記事:とにかく江古田!PROJECT(2014/9/24)

11/1・11/3・12/14の3日間、江古田駅南口広場(交番前)で、イベントを開催。

駅前広場をごった返して、江古田を盛り上げようという地域活性化プロジェクトです。

テーマは「昭和と青春のまち江古田」。

この日(11/1)は、特設ステージで、トークショー、昭和アイドル歌謡ショー、ラジオ公開生放送などが行われました。

トークショー
江古田駅

コラムニスト泉麻人さん、江古田市場で公演を行った演劇活性化団体uni代表、江古田市場にあり12月で閉店する入船屋煎豆店の店主による、「江古田らしさ」を活かしていくには?をテーマにした、トークショー。

トークショー
江古田駅

myunとyayo~
江古田駅

キャンディーズなど昭和アイドル歌謡曲を、当時の衣装と振り付けで歌う、自称熟年アイドルmyunとyayo~による、昭和アイドル歌謡ショー。

myunとyayo~
江古田駅

CD
江古田駅

ラジオ公開生放送
江古田駅

エフエム世田谷「あの頃青春グラフィティ~70’s Connextion~」によるラジオ公開生放送のゲストは、LILIES(リリーズ)と元フィンガー5の晃。

LILIES
江古田駅


江古田駅

願いのたねプロジェクト
江古田駅

会場では、練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんと、願いのたねプロジェクト共催による、練馬野菜の販売も行われました。

願いのたねプロジェクトは、練馬のワインカフェ練馬(昼はウィッシュシードカフェ)の店主が立ち上げた、練馬野菜と練馬の農家さんを応援するプロジェクトで、練馬での朝市開催を目指し、活動しています。

この日は、練馬の農家さんから直接仕入れた練馬野菜を江古田駅前で販売。

練馬野菜
江古田駅

練馬野菜
江古田駅

練馬野菜
江古田駅

練馬野菜
江古田駅

農家さんに笑顔を届けよう実行委員会
江古田駅

はじめてのおつかい
江古田駅

はじめてのおつかい
江古田市場

同日、江古田市場をごった返そう!プロジェクトの一環として、「はじめてのおつかい」イベント。

江古田市場をごった返そう!プロジェクトは、練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんと、練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimagaの高砂さんが立ち上げた、江古田市場応援プロジェクトで、ニューシングル「江古田市場」や、nerimaga江古田市場号の発行などを通じて、江古田市場をごった返す為に活動しています。

 ⇒関連記事:江古田市場をごった返そう!プロジェクト@谷修(江古田)(2014/7/19)
 ⇒関連記事:江古田市場をごった返そう!プロジェクト@nerimaga(江古田)(2014/8/23)

「はじめてのおつかい」は、2歳~小学3年生を対象に、サポートスタッフの見守りの下、南口の江古田駅前広場の受付会場から、北口の江古田市場まで行き、江古田市場で、はじめてのおつかいを体験。

おかいものシート
江古田駅

江古田市場で、おかいものシートに書かれた商品を購入していました。

はじめてのおつかい
江古田駅

はじめてのおつかい
江古田駅

大森屋
江古田駅

便乗して、管理人(私)も、江古田市場の大森屋さんで、はじめてのおかいもの。

練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんのニューシングル「江古田市場」(1000円)にもれなくついている江古田市場限定商品券500円分は、江古田市場通りの各お店ごとの特典付き。

大森屋さんでは、子もちあゆ焼が1尾300円のところ、商品券500円で、2尾買えます(100円お得)。

江古田市場
江古田駅

この日は、あいにくの天候の中、駅前広場も、江古田市場も、ごった返りました!!!

とにかく江古田!プロジェクト関連企画として、同日、ENGAGEMENT Vol.1も開催。
 ⇒関連記事:ENGAGEMENT Vol.1@ポレポレポレ(江古田)(2014/11/1)

江古田駅構内では、昭和と青春のまち江古田写真展、開催中。
 ⇒関連記事:昭和と青春のまち江古田写真展@江古田駅(江古田)(2014/10/25)

駅前広場をごった返そう!プロジェクトのイベントは、11/3・12/14にも開催予定。

場所はこのへん

江古田駅

Tags:

ENGAGEMENT Vol.1@ポレポレポレ(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

11/1江古田のポレポレポレで、ENGAGEMENT Vol.1が開催されました。

案内
ENGAGEMENT(江古田)

外観
ENGAGEMENT(江古田)

2013年11月1日オープン。音楽食堂KEEPSの跡地。
 ⇒関連記事:からあげ丼@ポレポレポレ(江古田)(2013/11/2)

肉・魚介類・乳製品・卵といった動物性の材料を一切使っていないVEGAN(ビーガン)料理の店。

現在は人手不足の為、店舗営業は予約制(ケータリング中心)。

今回の企画は、「地産地消」をテーマに活動している地域活動団体ボイスオブエコダが、ポレポレポレを会場として借り開催した、ENGAGEMENT Vol.1 LOCAL&FOOD PARTY。

今年3月に1度開催され、今回で2回目。
 ⇒関連記事:engagement Vol.0 LOCAL&FOOD PARTY@コブラ(江古田)(2014/3/30)

ENGAGEMENT
ENGAGEMENT(江古田)

ボイスオブエコダでは、練馬の農に関するフリーペーパーENGAGEMENTを発行。

ENGAGEMENT
ENGAGEMENT(江古田)

練馬の農家さんへのインタビューなどが掲載されています。

江古田のCobra(コブラ)などで、無料配布中。

店内
ENGAGEMENT(江古田)

ENGAGEMENT LOCAL&FOOD PARTYは、「地産地消」をテーマに、練馬野菜を使って料理家が料理を振る舞い、地産地消が実践狩野な練馬区の魅力をアピールするイベント。

練馬野菜
ENGAGEMENT(江古田)

練馬野菜
ENGAGEMENT(江古田)

おいも
ENGAGEMENT(江古田)

練馬でとれた、おいもの料理。三原台の加藤農園のおいも。

おいも
ENGAGEMENT(江古田)

練馬野菜料理
ENGAGEMENT(江古田)

練馬の農家さんから直接仕入れた練馬野菜を使った料理が振る舞われました。

練馬野菜カレー
ENGAGEMENT(江古田)

DJブース
ENGAGEMENT(江古田)

展示
ENGAGEMENT(江古田)

展示
ENGAGEMENT(江古田)

次回
ENGAGEMENT(江古田)

次回は、江古田のCobra(コブラ)で12/14に開催予定。おたのしみに~

(ポレポレポレの)場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目67−6

食べログ グルメブログランキング
ポレポレポレの詳細情報

Tags: , ,

江古田モンド☆フリマ秋冬大会@BUDDY(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

11/1江古田のLive in BUDDYで、江古田モンド☆フリマ秋冬大会が開催されました。

案内
Buddy(江古田)

外観
Buddy(江古田)

1990年オープン。江古田駅南口スグ。江古田を代表する有名ライブハウス。

江古田モンド☆フリマ
Buddy(江古田)

江古田モンド☆フリマは、今年夏に第1回が開催され、今回で2回目。

レコード・古本・雑貨・古着などのフリーマーケット。

チャージなし(1オーダー制)

店内
Buddy(江古田)

店内
Buddy(江古田)

イベント用メニュー(※通常メニューではありません)
Buddy(江古田)

この日は、バディーのまかないポークカレーを注文。

バディーのまかないポークカレー
Buddy(江古田)

DJブース
Buddy(江古田)

Buddy(江古田)

この日は、レコードコレクター向け、お方づけ相談室&トークショーも開催。

フリマ
Buddy(江古田)

フリマ
Buddy(江古田)

フリマ
Buddy(江古田)

フリマ
Buddy(江古田)

フリマ
Buddy(江古田)

フリマ
Buddy(江古田)

フリマ
Buddy(江古田)

時期は未定ですが、第3回も開催予定。おたのしみに~

場所はこのへん

練馬区旭丘1-77-8

Buddyの詳細情報

Tags: ,

村崎百郎館完成記念祭特別展覧会@フライングティーポット(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のフライングティーポットで、村崎百郎館完成記念祭特別展覧会(10/25~11/8)。

案内
フライングティーポット(江古田)

外観
フライングティーポット(江古田)

オープンして17年ほど。昼はプログレ喫茶、夜はライブハウス。

不定期に展示イベントも開催。

今回の企画は、鬼畜ライター故・村崎百郎さんの記念館が開館したのを記念した展覧会。

村崎百郎記念館は、静岡県伊東市にある怪しい博物館「まぼろし博覧会」内にあります。

今回の展覧会では、村崎百郎さんにゆかりのある漫画家の作品など、オブジェ、イラスト、写真、スクラップブック、資料を展示。

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
IMG_5918

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

会期は、~11/8まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町27−7

食べログ グルメブログランキング
フライングティーポットの詳細情報

Tags: ,

第63回ミューズフェスティヴァル@武蔵野音楽大学(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

10/24~10/26江古田の武蔵野音楽大学で、第63回ミューズフェスティヴァル。

ポスター
武蔵野音大(江古田)

テーマは「継」。過去から未来へつなぐ音、この時、この瞬間をこの仲間と。

看板
武蔵野音大(江古田)

正門
武蔵野音大(江古田)

公式パンフレット
武蔵野音大(江古田)

本部テントでは、公式パンフレットやオリジナルグッズ販売。

オリジナルグッズ
武蔵野音大(江古田)

会場図
武蔵野音大(江古田)

会場では、サークルや県人会による模擬店多数。

展示
武蔵野音大(江古田)

展示や演奏会など、イベント多数。

江古田カレッジトライアングル
武蔵野音大(江古田)

昨年から始まった江古田三大学合同の「江古田カレッジトライアングル」。

トライアングルマップ
トライアングルマップ(江古田)

今年初の試みとして、三大学学園祭共通の公式マップ「トライアングルマップ」を制作。

三大学の学園祭会場で無料配布します。

制作したのは、江古田のデザイン工房虎の子屋さん。

江古田ゆず味噌大根
武蔵野音大(江古田)

さらに、江古田カレッジトライアングル企画として、江古田ゆず味噌大根も販売。

三大学の学園祭会場で販売します。

江古田ゆず味噌大根
武蔵野音大(江古田)

江古田ゆず味噌大根は、練馬区産の大根を茹で、その上に都内唯一の味噌蔵である「糀屋三郎右衛門」の昔味噌と柚子をあわせた「江古田カレッジトライアングル」オリジナル商品です。

江古田ゆず味噌大根
武蔵野音大(江古田)

校舎
武蔵野音大(江古田)

廊下
武蔵野音大(江古田)

武蔵野音楽大学江古田キャンパスは、来年2015年4月から2年間、建替工事の為閉鎖。

2017年4月から、完成した新キャンパスに、入間から4学年全員が戻ってきます。

のだめカンタービレの原作者が学び、「のだめ」が駆け回った建替前の現在の校舎で行われる最後の学園祭。

飲食テント
武蔵野音大(江古田)

やまっこ
武蔵野音大(江古田)

とりやき
武蔵野音大(江古田)

やぶとろ
武蔵野音大(江古田)

ぶっかけ
武蔵野音大(江古田)

シーサー亭
武蔵野音大(江古田)

沖縄そば
武蔵野音大(江古田)


武蔵野音大(江古田)

※4匹の亀がいます。

通用口
武蔵野音大(江古田)

校内
武蔵野音大(江古田)


武蔵野音大(江古田)

ベートーベンホール
武蔵野音大(江古田)


武蔵野音大(江古田)

エントランス
武蔵野音大(江古田)

ベートーヴェンホールの通称は、BH(ベーハー)。

華道部
武蔵野音大(江古田)

福井直秋先生像
武蔵野音大(江古田)

5号館
武蔵野音大(江古田)

スメタナロビー
武蔵野音大(江古田)

茶道部
武蔵野音大(江古田)

お抹茶とお菓子のセット
武蔵野音大(江古田)

階段
武蔵野音大(江古田)

写真サークル
武蔵野音大(江古田)

3階372室では、写真サークルによる活動記録と江古田校舎の写真展。

写真サークル
武蔵野音大(江古田)

写真サークル
武蔵野音大(江古田)

写真サークル
武蔵野音大(江古田)

写真サークル
武蔵野音大(江古田)

写真サークル
武蔵野音大(江古田)

ミュージカル研究同好会
武蔵野音大(江古田)

4階490室では、ミュージカル研究同好会。

ミュージカル研究同好会
武蔵野音大(江古田)

ミュージックセラピー研究部
武蔵野音大(江古田)

6号館91室では、ミュージックセラピー研究部。

トーンチャイム
武蔵野音大(江古田)

楽器
武蔵野音大(江古田)

モーツァルトホールロビー
武蔵野音大(江古田)

モーツァルトホールの通称は、MH(エムハー)。

学生ホール
武蔵野音大(江古田)

江古田キャンパスの歴史展
武蔵野音大(江古田)

学生ホールでは、武蔵野音楽学園江古田キャンパスの歴史展(10/25~10/26)。

江古田キャンパスの歴史を写真と資料でふりかえります。

学生ホール
武蔵野音大(江古田)

1号館完成時の航空写真(1955年)
武蔵野音大(江古田)

人文字で、M.O.D。

航空写真(1959年)
武蔵野音大(江古田)

大学祭ダンスパーティ(1962年)
武蔵野音大(江古田)

中庭より学生食堂を眺む(1970年)
武蔵野音大(江古田)

学生食堂(1970年)※現AV室
武蔵野音大(江古田)

展示
武蔵野音大(江古田)

展示
武蔵野音大(江古田)

展示
武蔵野音大(江古田)

展示
武蔵野音大(江古田)

展示
武蔵野音大(江古田)

展示
武蔵野音大(江古田)

展示
武蔵野音大(江古田)

展示
武蔵野音大(江古田)

展示
武蔵野音大(江古田)

展示
武蔵野音大(江古田)

展示
武蔵野音大(江古田)

図書館閲覧室
武蔵野音大(江古田)

図書館閲覧室では、音楽環境運営学科「歴史的な楽器に学ぶ-楽器博物館名品展-(10/25~10/26)。

建替にともない、一時的に入間キャンパスに移転している楽器博物館の所蔵コレクションの一部を展示。

残念ながら、ネットへの掲載NGとの事で、楽器の撮影はできませんでした。

学生ホール
武蔵野音大(江古田)

江古田新キャンパスプロジェクト
武蔵野音大(江古田)

江古田新キャンパスプロジェクトでは、ベートーヴェンホールをのぞく、全ての校舎を全面的に建替(※ベートーヴェンホールは改修して残ります)。

完成予想図
武蔵野音大(江古田)

1.メインロビー
武蔵野音大(江古田)

2.展望ラウンジ
武蔵野音大(江古田)

南棟の最上階には、展望ラウンジを設置。

3.楽器博物館
武蔵野音大(江古田)

4.図書館
武蔵野音大(江古田)

5.新モーツァルトホール
武蔵野音大(江古田)

6.リサイタルホール
武蔵野音大(江古田)

ベートーヴェンホール(1085名収容)、新モーツァルトホール(約420名収容)、リサイタルホール(約100名収容)の大中小3つのコンサートホールや各種リハーサルホールをまとめて配置。

7.キャンパスレストラン
武蔵野音大(江古田)

地下1階には約200席の開放的なレストラン。

サンクンガーデン
武蔵野音大(江古田)

キャンパスの中心には、地下1階に掘り下げられた中庭状の広場「サンクスガーデン」。

街かどミニコンサート
武蔵野音大(江古田)

音大通り広場緑地では、街かどミニコンサート。

街かどミニコンサート
武蔵野音大(江古田)

街かどミニコンサート
武蔵野音大(江古田)

来年・再来年のミューズフェスティヴァルは、入間キャンパスで開催。

2017年度から、再び江古田キャンパスで開催されます。

場所はこのへん

練馬区羽沢1丁目13-1

武蔵野音楽大学の詳細情報

Tags: ,

武蔵野音楽大学江古田キャンパス@江古田

TOP » 店舗情報 » 学ぶ・向上 » 学校 »  

武蔵野音楽大学江古田キャンパス
住所 練馬区羽沢1丁目13-1
WEB ホームページ
ブログ内 第63回ミューズフェスティヴァル(2014/10/26)
2015年4月~2017年3月まで建替工事
Tags: , ,

吉田信介展@ギャラリーショップ水土木(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリーショップ水土木で、吉田信介展(10/26~11/1)。

クレイ・ワーク・スタジオ陶芸展2014(10/26~11/1)同時開催。

案内
水土木(江古田)

外観
水土木(江古田)

2004年7月7日オープン。小竹町の住宅街にあるギャラリーショップ&陶芸教室。

今回の企画は、陶房遙の吉田信介さんの作品展。ギャラリーに併設されている陶芸教室クレイ・ワーク・スタジオの生徒さんの作品展も同時開催。

昨年・おととしも紹介。
 ⇒関連記事:吉田信介展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2013/10/27)
 ⇒関連記事:陶房遥展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2012/10/31)

DM
水土木(江古田)

ギャラリー内
水土木(江古田)

作品
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

DM
水土木(江古田)

ギャラリー内
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

会期は、両展示とも、~11/1まで。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目44−1

ギャラリーショップ水土木の詳細情報

Tags: ,

昭和と青春のまち江古田写真展@江古田駅(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅ホームと改札前通路で、昭和と青春のまち江古田写真展。

昭和と青春のまち江古田写真展
江古田写真展

主催は、西武鉄道練馬駅管区・練馬まちづくりセンター。

現在進行中の「とにかく江古田!プロジェクト」の一環として写真展が10/25開始。
 ⇒関連記事:とにかく江古田!プロジェクト(2014/9/24)

江古田の昔の写真・懐かしい写真が、江古田駅ホーム(池袋行側)&改札前自由通路に展示されています。

ホーム
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

ホーム
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

ホーム
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

通路
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

通路
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

通路
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

展示
江古田写真展

江古田の昔の写真を探しています
練馬まちづくりセンター

写真及び展示場所は、これから順次追加予定。

江古田の昔の写真、引き続き探しています。

問い合わせ先は、とにかく江古田!プロジェクト(事務局:練馬まちづくりセンター)まで。

場所はこのへん

35.737537,139.672903

Tags: ,

江古田のママフェス@旭丘地域集会所(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

10/25江古田の旭丘地域集会所で、江古田のママフェス。
ママコモガーデン(江古田)

外観
ママコモ(江古田)

ママコモガーデン主催。江古田チャリ圏情報紙エコレポ協賛。

ママコモガーデンによるママコミュニティ「ママコモ」が、江古田のママフェスを開催。

1階はフリマブース、2階ではビューティブース、3階は体験&フリーブース。

ママコモガーデン
ママコモ(江古田)

ママコモガーデン
CCI20141026_00001.bmp

mamacomoGARDEN(ママコモガーデン)は、「ママが遊んじゃ、いけません?」をキャッチフレーズに、キッズ英語やキッズダンスのスクールを開催。子ども達を授業に預け、自由になった時間、ママ達でおしゃべりしたりして、自分の時間を取り戻してもらう、子育てママさん応援団体です。

江古田発の新しいコミュニティ「ママコモ」が、江古田の子育てママさん達を中心に広がっています。

会場は、キッズ英語が兎亭、キッズダンスがスタジオラクーン。

1階
ママコモ(江古田)

1階では、フリマ。

1階
ママコモ(江古田)

1階
ママコモ(江古田)

1階
ママコモ(江古田)

1階
ママコモ(江古田)

ハロウィンメイク(あそボラ)
ママコモ(江古田)

うさちゃんブローチ(あそボラ)
ママコモ(江古田)

あそボラ
あそボラ

このイベントには、石神井方面で子育て支援活動をしている、あそボラも参加。

1階
ママコモ(江古田)

1階
ママコモ(江古田)

1階
ママコモ(江古田)

このイベントには、板橋区小茂根(小竹向原)に事務所がある、オリジナルブランドLenny Proofも参加。

ベビーマッサージ教室daisy babyや、ペッロサロンDaisy併設。

daisy baby
daisy baby

1階
ママコモ(江古田)

1階
ママコモ(江古田)

1階
ママコモ(江古田)

2階
SOEUR

2階では、常盤台の人気サロンSOEURによるエステ。

他にも、耳つぼジュエリー、メンズセラピー、キッズプチカット等も行われました。

3階
ママコモ(江古田)

3階はフリースペースとして、子ども達が自由に遊びまわる場。

さらに、体験教室で、英語リトミック、ベビーマッサージ、ダンササイズ等も行われました。

ネリヨガクラブ
ネリヨガ

3階では、ネリヨガクラブによるママヨガ無料体験も開催。

ネリヨガクラブは、エコレポ編集者が運営している、ヨガ・ベビーマッサージ・ピラティスなどの教室を、光が丘、石神井、江古田、向山庭園、豊島園で開講。

会場は、江古田がスタジオラクーン、豊島園がスタジオメッセ。

ママヨガ体験
ママコモ(江古田)

子育てに頑張るママたちが、「ひとりの自分」に戻れる遊び場、ママコモガーデン。

詳しくは、ママコモガーデンまで(ネリヨガについてはエコレポまで)。
 ⇒ママコモガーデンホームページ
 ⇒ネリヨガホームページ

場所はこのへん

35.734933,139.674228

Tags: