桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

彫り込む意味は@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸A&Dギャラリーで、飯田竜太「彫り込む意味は」(10/6~10/23)

案内
日芸(江古田)

会期:2015年10月6日~10月23日

会場:日本大学芸術学部江古田校舎A&Dギャラリー

日芸美術学科彫刻専任講師・飯田竜太さんによる展示「彫り込む意味は The meaning as The Sculpture」。

本を題材とした作品に始まり、金魚すくいのポイを利用した作品まで、一貫として「言葉」「文字」「時間」という概念を彫刻的な作品に落とし込むことを試みています。

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

ギャラリー内
日芸(江古田)

案内
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

会期は、~10/23まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

古川雅之展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸・芸術資料館で、第42回演劇資料展 芝居の美術 舞台美術家 古川雅之展-秀逸なる劇空間の創造-(9/25~10/23)。

案内
日芸(江古田)

芸術資料館
日芸(江古田)

会期:2015年9月25日~10月23日

会場:日本大学芸術学部江古田校舎西棟3階芸術資料館

主催:芸術資料館、演劇学科

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

ごあいさつ
日芸(江古田)

今回の企画は、日芸演劇学科舞台装置コース出身で、日芸演劇学科講師でもある舞台美術家・古川雅之展。

古川氏は、劇団新派など商業演劇や演劇集団の美術、およびテレビ美術や仮設大劇場の建築、ロングランミュージカルの美術までとその活躍の場は幅広く、価値ある作品を世に出している今最も注目されているデザイナーの一人。

本展では、演劇の作品に特化し、2000年以降2015年9月公演まで最新の作品を展示。

芸術資料館
日芸(江古田)

展示にあたって
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示の会期は、~10/23まで(日曜休館)。

場所はこのへん

35.737404,139.674844

日芸の詳細情報

Tags: ,

和やくちゃてん@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、デザイン学科助手展”和やくちゃてん”(9/20~10/5)。

案内
日芸(江古田)

会期:2015年9月20日~10月5日(土日祝含む)

会場:日本大学芸術学部江古田校舎A&Dギャラリー

日本大学芸術学部デザイン学科助手6名による助手展。

今回で6回目。
 ⇒関連記事:5yen.(ごえんてん)@日芸(江古田)(2014/9/20)

今年のテーマは「和」。展示タイトル”和やくちゃてん”。

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

助手
日芸(江古田)

四季絵図
日芸(江古田)

祭りを訪ねて
日芸(江古田)

2A(HuF)Ud+A 和石-wakoku-
日芸(江古田)

七宝・麻
日芸(江古田)

原居
日芸(江古田)

日芸(江古田)

会期は、~10/5まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

「畑中純の世界」展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸・芸術資料館で、異才の漫画家「畑中純の世界」展(7/7~7/31)。

エロスとカオスとファンタジーの曼荼羅宇宙。

案内
日芸(江古田)

外観
日芸(江古田)

会期:2015年7月7日~2015年7月31日(日祝休館)

会場:日本大学芸術学部江古田校舎 西棟3階 芸術資料館

主催:日本大学芸術学部図書館

入場料:無料

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

展示会に寄せて
日芸(江古田)

今回の企画は、漫画家で版画家の畑中純(1950~2012)の作品約90点を展示。

暴力性・エログロナンセンス・幻想性などを、力強い庶民性で健康的なユーモアへと異化させる、個性的な作風で知られる異才の漫画家。

代表作は、『まんだら屋の良太』。九州にある架空の九鬼谷温泉を舞台に庶民の日々の喜怒哀楽をリアルに描いた艶笑譚漫画。

宮沢賢治の詩や童話を題材にした版画作品と、代表作『まんだら屋の良太』の本源「理想郷」につながる絵画作品が展示されています。

館内
日芸(江古田)

館内
日芸(江古田)

館内
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

エロスとカオスとファンタジーの曼荼羅宇宙「畑中純の世界」を、是非会場で。

会期は、~7/31まで。

場所はこのへん

35.737404,139.674844

日芸の詳細情報

Tags: ,

遠い記憶@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、MAS個展”-遠い記憶-”(7/6~7/16)。

案内
日芸(江古田)
日芸(江古田)

会期:2015年7月6日~2015年7月16日

会場:日本大学芸術学部A&Dギャラリー、CHIKA ECODA

今回の企画は、日芸美術学科彫刻コース3年の青野さんによる展覧会。

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

CHIKA ECODA
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

CHIKA ECODA
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

会期は、~7/16まで。

(A&Dギャラリーの)場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

ゼミ雑誌のための展示会@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、ゼミ雑誌のための展示会(6/19~7/3)。

案内
日芸(江古田)

外観
日芸(江古田)

会期:2015年6月19日~2015年7月3日(日・祝休廊)

会場:日本大学芸術学部江古田校舎アートギャラリー

主催:文芸学科有志運営委員会

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

昨年の記事。
 ⇒ゼミ雑誌のための展覧会@日芸(江古田)(2014/6/19)

ゼミ雑誌とは、文芸学科生がゼミごとに毎年一冊ずつ製作する本のこと。

企画立案から、中身の作品の制作、編集作業、印刷所とのやりとり等々を経て出来る、いわば文芸学科生の一年の集大成。未来の大作家の芽が眠っているかも・・・・・

会場では、ゼミ雑誌の展示、無料配布を行っています。

アートギャラリー
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

会期は、~7/3まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

戦後日本の名作グラフィックポスター展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、戦後日本の名作グラフィックポスター展(6/9~7/3)。

案内
日芸(江古田)

会期:2015年6月9日~2015年7月3日

会場:日本大学芸術学部江古田校舎 芸術資料館・A&Dギャラリー

主催:日本大学芸術学部デザイン学科

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

今回の企画は、日芸デザイン学科が所蔵する戦後日本の名作グラフィックポスターコレクション100点の中から90点をセレクトして展示。

1950年代~1989年の作品を中心に展示し、テクノロジーの進歩と、昭和のデザイナー達の実験的精神と職人的熱意を感じることができます。

1970年代を境に、前半を芸術資料館、後半をA&Dギャラリーで展示。

昨年も開催されました。
 ⇒関連記事:日本の戦後の名作グラフィックポスター展@日芸(江古田)(2014/5/3)

芸術資料館
日芸(江古田)

ごあいさつ
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

戦後日本の名作グラフィックデザインの魅力を体感できます。

展示の会期は、~7/3まで。

場所はこのへん

35.737404,139.674844

日芸の詳細情報

Tags: ,

写真家・熊谷元一展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸アートギャラリーで、写真家・熊谷元一展(6/2~6/16)。

案内
日芸(江古田)

展示風景
日芸(江古田)

展示風景
日芸(江古田)

熊谷元一(1909~2010)は、長野の写真家・童画家・小学校教員。

戦後、教師の聖域だった黒板を児童に開放し、自由に落書き絵を描かせ、個性を引き出す教育を実践。のびのびと描く児童の姿や”黒板絵”を写真に撮り続けました。

小学校教員の傍ら、写真集、絵本、画集などを出版。

出身地の阿智村には「熊谷元一写真童画館」があり、約50000点の写真などが紹介されています。

熊谷元一写真集『黒板絵は残った』(D文学研究会発行・星雲社発売)が、2015年5月30日に刊行。編纂・文は、熊谷元一の教え子で、日芸文芸学科の下原敏彦先生。

購入希望の方は、日芸江古田購買部マルゼンへ。

今回の企画では、写真家・熊谷元一が撮影した教え子たちや黒板絵の写真などを展示。

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

関連本
日芸(江古田)

関連本
日芸(江古田)

展示の会期は、~6/16まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

石川茂展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸A&Dギャラリーで、石川茂展 From the black earth to the golden earth(4/26~5/9)。

案内
日芸(江古田)
日芸(江古田)

会場は、日本大学芸術学部江古田校舎A&Dギャラリー。

春陽会会員で日本美術家連盟会員であり、高校の美術教諭を務める石川茂先生による、母校日芸での個展。

春陽会で受賞した作品を中心に、11点を展示。

ギャラリー内
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

会期は、~5/9まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

笹井祐子×福島唯史@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸A&Dギャラリーで、笹井祐子×福島唯史作品展(4/2~4/24)。

案内
日芸(江古田)

会場は、日本大学芸術学部江古田キャンパスA&Dギャラリー。

会期は、2015年4月2日~2015年4月24日。

日本大学芸術学部美術学科の笹井祐子教授・福島唯史教授による展示。

福島唯史先生は、昨年のN+N展の企画担当もされました。
 ⇒関連記事:N+N展2014@日芸(江古田)(2014/7/5)

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

A&Dギャラリー
日芸(江古田)


A&Dギャラリー
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)


展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

会期は、~4/24まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,