新江古田豊玉鍼灸院整骨院@新江古田
|2018年8月30日
Tags: 新江古田駅 , オープン , 豊玉北1丁目|2018年8月1日
ラ・リオン | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北1丁目3-24 |
営業時間 | 11:30~14:30 17:30~22:00 |
定休日 | 水曜日 |
WEB | ホームページ 食べログ |
2003年10月10日オープン アンジェリーナの跡地 2018年閉店 跡地はworth cafe |
|2018年7月22日
新江古田(江原町)に7/18オープン!小料理ダイニングKUREBAR(クレバ)。
看板
外観
2018年7月18日オープン。あちゃ家の跡地。その前はパスタマーケットM。
⇒関連記事:ゴーヤチャンプルー定食@あちゃ家(新江古田)(2017/6/14)
⇒関連記事:ボロネーゼ@パスタマーケットM(新江古田)(2014/6/1)
女将こだわり大皿料理や、鹿児島直送の魚介&鶏肉で、お酒がたのしめる小料理ダイニング新店。
テレビを見ながら和気あいあい。もちろんお一人様大歓迎!
チラシ
メニュー
メニュー
黒板メニュー
大皿料理
大皿料理の内容は、その日の黒板メニューを確認。
イカとチンゲン菜炒め
ブリ大根
お刺身(しま鯵)
鳥刺し
店名KUREBAR(クレバ)の由来は、「来れば?」とBARを合わせた造語。
大々的な宣伝も無理な集客もしようとは思わない、「来れば?」というスタンス。
まだ引っ越してきて間もなく地元のことは何もわからない店主夫妻。
これからゆっくりと腰を落ち着けて、時間をかけて地元の人たちと知り合って、人と人として付き合い、気が向いた時にはお店にも来てもらう。
なにがなんでも来て下さい!ではなく、あくまで「来れば?」スタンスで。
地元の人に気軽に普段使いしてもらえる、地域で愛される地域密着店を目指しています。
行ってみれば?
場所はこのへん
|2018年7月21日
新江古田の雪華堂江原町店で、天然氷かき氷。
(※かき氷販売2018は、平和台店・江原町店のみ)
かき氷
外観
明治12年創業の老舗和菓子店。
イベント出店時や平和台店限定だった天然氷かき氷を、昨年から江原町店でも提供。
Wあまおう
宇治金時
かき氷メニュー
店内
昔みそまんじゅう
中村橋の味噌蔵・糀屋三郎右衛門と老舗同士コラボした昔みそまんじゅうは、ねりコレ2018認定商品。
店内
昨年なかったテーブル席も増設されて、店内で食べやすく。
テイクアウトもできます。
昨年、宇治金時をいただいたので、今年は、Wあまおう。
⇒関連記事:天然氷かき氷(宇治金時)(2017/8/5)
天然氷かき氷(Wあまおう)
天然氷かき氷(Wあまおう)
天然氷かき氷(Wあまおう)
天然氷かき氷(Wあまおう)
掘りすすめていくと内側に果肉ソース入り。
外からシロップ、中に果肉ソース。うれしいW体制。
夏季限定・平和台店&江原町店限定の雪華堂・天然氷かき氷。
今年は猛暑!老舗和菓子屋さんで、ひんやりして下さい。
場所はこのへん
|2018年7月1日
【閉店】あちゃ家 | |
---|---|
住所 | 中野区江原町2丁目2-8 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~23:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | 沖縄そば&沖縄ぜんざい(2018/8/11) ゴーヤチャンプルー定食(2017/6/14) |
2017年6月2日オープン パスタマーケットMの跡地 2018年閉店 跡地はクレバ |
|2018年6月10日
COCO | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北2丁目5-8 |
営業時間 | 平日10:00~19:30 土日祝9:30~19:00 |
定休日 | 火曜日 第3水曜日 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |
|2018年6月9日
豊玉中に6/9オープン!てらぱん。
案内
外観
2018年6月9日オープン。小麦工房の跡地。玉の湯の隣。
店名の由来は、店主の名前の一部とパンをつなげた造語(江古田のモリパン的発想)。
デンマーク・アンテンドゥなどに勤務し責任者もしていた、パン職人・寺田さんが、地元で個人経営のベーカリーをオープン。
ドイツで150年の実績があるカール・ウェルカー社のハード系ブレッド用オーブンを使用。
高い焼成能力で、フランスパンの仕上がりに自信。
無添加のパン、豊玉中の住宅地で、販売はじまりました。
最寄り駅としては、新江古田駅または桜台駅(どちらからも距離あり)
環七・豊玉陸橋近くの肉の万世の角を曲がった方面。
6/9~6/11の3日間は、オープンセール。
オープン初日は、地元住民の方を中心に、お客さんが押し寄せ、ほぼ終日、売り切れ。
焼いて出しては売り切れて、次の焼き上がり待ち状態。
個人的には、午前中に売り切れで無駄足。午後、再訪して売り切れで、近所でもないのに、炎天下、何往復もするのはしんどいので店内で待機。約2時間ねばった間に、焼き上がって並べた瞬間のパンだけ撮影(パンほぼない店内ショーケース全体の撮影は断念)。
食パン
あんぱん
クリームぱん
クロアソン
かのこ豆パン
バジル ポンデケージョ
ナポリンドック
アンクード フードル(売り切れ)
この日は出会えませんでしたが、店イチオシのパンは、さくらんぼのお酒・りんご・カスタードのバランスがとりこになる、アンクード フードル。
スモークポーク&うずらドック(売り切れ)
入間ポークをスモークした、スモークポーク&うずらドックもオススメ。
全部で25種類ほどのパンが、焼き上がりタイミングにより、順次並ぶ予定。
住宅地にある地元密着パン屋さん!ご近所の方は是非!!
場所はこのへん
|2018年6月9日
てらぱん | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉中1丁目11-6 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | Facebookページ 食べログ |
ブログ内 | てらぱん、オープン(2018/6/9) |
2018年6月9日オープン 小麦工房の跡地 |
|2018年4月28日
新江古田に4/28移転・再オープン!Bar Kvasir(クヴァシル)。
ロゴ
オープン初日に訪問したのに、Since 2014(4年前)なのは、移転だから。
周辺
目白通り、新江古田駅の真上、マルエツとロートンヌの間。
看板
店名のKvasir(クヴァシル)は、北欧神話に登場する酒の神様。
外観
2014年12月、中野駅北口・昭和新道商店街にひっそりオープン。
2018年4月28日、新江古田駅(江原町)に移転・再オープン。
階段を降りて、半地下へ。
シングルモルト推しのスタイリッシュなショットバー。
ウィスキー中心に、カクテル、ワイン、珍しいお酒など、マスターが趣味で揃えたお酒をリーズナブルに。
オーダーはマスターとのやりとりから、お好みに合わせて、最高の一杯を作ってくれます。
カウンター席10席ほど。インベーダー席1卓。
店内
おすすめ
おすすめ
女性に人気な旬のフルーツカクテルなどもあり。
新江古田駅出口スグ。お仕事帰りやデートにも。
マスターとの会話を楽しみながら、ゆったりとした大人の時間をお過ごし下さい。
場所はこのへん